chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 続・ショートレース

    本日もZwiftでショートレース ヴォルケーノサーキット回ってKOM上る1ラップ 17㎞位? 軽く乗るつもりで、いつもは時間乗ってしまうんだけど 短く収める これまた昨日の同様、軽くのつもりが汗だくになるまで回す 扇風機をつけずにやったのでなおさら… KOM区間終わりに2人で飛び出して そのままゴールまで 最後はスプリントで勝ってしまい 1位 まぁショートレースでレベル低めだったから… ストレッチしておしまい

  • 定期ワークアウト

    本日はフレンドと定期ワークアウト 今週は軽めって話で適当にチョイス 30分のワークアウトなので、その前にTdwのショートレースに出ておく ジャングルサーキットの半分を周回するコースで 下った分上がる周回コース 短いのでちょうどよかった 軽くのつもりが、思いの外足に力が入りいい塩梅 ワークアウトは 2分のランプアップを繰り返すインターバル方式 楽だと思ったけど、お互い思いの外疲労がたまっていて少しつらかった 来週はきつくするつもりだけど、ついてこれるか?

  • 根性不足

    本日はZwiftでレース KISSレースに久しぶりにエントリー 50㎞で緩いのぼりを含むコースなので1時間以上のレースか 知り合いも数名エントリーしていて レベルが高そう、ついていけるところまで頑張るつもりでスタート インラップから既に登りをこなすようで 早速緩く登り始める 4-5倍の間でじわじわと登り じわじわと離される 50名近い参加者だが、みんなレベルが高いようで 塊のまま進む いきなりの高強度で早速足も体も痺れてきて 登り終わりが見える頃に中切れ それを埋めるようにじわじわと踏んだのがまずかった もっとドカンとダッシュして埋めればよかった… 耐えきれず千切れる まさかのインラップで千切…

  • 足パンむくみ

    本日はストレッチリカバリーDAY 立ちっぱなし、歩きっぱなしが良くなかったのか とにかく足がパンパンで凝り固まっている フォームローラーでゴリゴリとトリガーポイントをいじめて ストレッチで伸ばしてあげて またローラーでゴリゴリ かなりすっきりしたけど 部分的に血が止まっているような張り具合?しびれ具合? 自分の場合はリカバリーで軽く回すより こうやってストレッチとか筋膜リリースする方が良さそう すっきりさせてトレーニングする事を覚えてしまうと どうも違和感を我慢して乗ることに抵抗を感じてしまう 明日はZwiftでレースに出て質を上げよう

  • 10年ぶりのショー

    本日は10年ぶりにモーターサイクルショーへ ずっと行ってなかったが 今回W氏がバイクデビューしてやる気満々で ショーに行くというので、お供することに 個人的目玉は本田のDAXだったのだが 国内メーカーは長蛇の列で入れる気配なし 列の隙間からチラッとDAXを確認して終わる それにしても凄い人で レディースブース的な出し物も多くて女性ライダーもかなり多くなってきてるんだな 超高級バイクよりも自分たちでも買えるバイクが人気で 人気バイクは殆どまたがる事が出来ないほどの列 いくつかまたがって満足して 一通り見終えたころには午後15時になりそう ほぼ一日見て回って足が棒 もっと出し物が少ないかと思ってい…

  • 一日寝

    本日は朝から雨 すぐに止んでしまうと思っていたが 止まず、その上爆風になってきたので外に出るのはあきらめて 寝る いくらでも寝れる このままじゃまずいと思い 何とか起きだして 午後にZwiftで1時間45分位流し フレンドがカービィをやっているのでそれを見ながら 最近のカービィは良く動くなぁ そして相変わらずテンポが良くて最後まで見てしまう 楽しく運動できました 明日は晴れてくれよぉ

  • ちゃー研

    本日はレスト スプリントでひざを痛めたのか筋肉を傷めたのか 何やら痛い 土日の効果を上げるためにもお休みで ストレッチとマッサージを重点的に行う VRでストレッチの後 チャージマン研の鑑賞会がある事を知り参加 今Youtubeで配信してるのね 10分以内の鑑賞会だったけど かなり盛り上がって面白かった これから毎日参加しようぜ・・・

  • 初めての1000

    本日はZwiftでスプリントライド Bカテイベントで周回毎にスプリントが入る 最近フレッシュな状態で乗れているので一発一発の出力が高まっているので 今回は一回目で燃え尽きるつもりで挑む 合計5回 一本目でピーク1000wを記録 そこから順調に出力が下がって終了 初めて1000w出たわ 実走では出ないだろうなぁ

  • きつめインターバル

    本日はZwiftでフレンドとワークアウトの日 メニューはこちら きつめのインターバル 30分くらいでTSS50なのできついはず 30秒ダッシュの後1分30秒FTP 1分レストを10回 3回目くらいで死にそうになって 後は根性 5回目過ぎてからは力の入れ方がわかってきて 少し楽になったけど 最後はきつかった 回せないFTP領域なので根性も鍛えられる 短い時間のメニューだけど 質は確かなんじゃないだろうか? そして本日はまた無駄遣い この前のVRでのDJで普段使っているノートパソコンの限界を感じる DJソフトと配信ソフトを使うともういっぱいいっぱい CPUはモバイルとは言えCore i7なのだが …

  • 緊急事態に備えて

    本日はレスト バカみたいな寒暖差でとても寒い一日で それに加えて地震の影響で発電間に合わず 停電の恐れありとの事で トレーニングもVRもお休みにして 入れるうちに風呂に入って停電に備える 結果として停電は無かったが、万が一停電してトレーニング後のシャワーすら浴びれなかったら最悪である まぁ、仕方ないし そもそも連休で走れたので今日はレストのつもりだったし VRできなかったのは心残りだけど仕方なし

  • 足に来てる

    本日は予定通り筑波山へ 土曜と同じメンバー 相変わらずW氏はアタックをするそうなので追走 13分を切るペースを維持できるか? 今回はサイコンを見ないでもらって、自分の感覚で走ってもらう トレーニングではあるけど、感覚も大事 スタートして後半まではペースはいい感じで 遅くもなくで、これはギリギリ行けるかな? 後半からは少しずつ垂れて来てて ラスト3分の1で一気に垂れてきた感じがあって ここで前に出て根性を出してもらう 今回は待たずにペース上げていって 12分台ギリギリ その後遅れてゴールでW氏は13分切れず 疲れてるのかなー 自分もここ最近乗り込んでないせいで、足にきてる その後は、珍しく裏不動…

  • 二郎がやってきたので

    本日はスッキリ目覚める 昨日はマジで頭空っぽになる位楽しかったので 寝起きの気分が最高に良い 荒れに荒れた部屋の片付けして 昼に向けて移動開始 久しぶりにトレーサーで移動 当たり前だけど乗りやすいし十分速い 到着したのはひたちたかに昨年オープンした 二郎 二郎直系が茨城に来たぞ・・・ っと弟からの情報で、どこかで行ってみたいと思っていたのだ 注文したのは小豚ラーメン にんにく、あぶら、からめ 久しぶりに二郎!!!って感じることが出来た 最後の方はやっぱり もうしばらくはいいかな・・・ってなるんだけども なぜかまた食べたくなっちゃうんだよなぁ 店内も広くて(広すぎ?)客の回転も速いのであまり待た…

  • イベント当日

    本日は筑波山へ 天気予報がコロコロ変わり 前日の嵐と寒さが嘘みたいな快晴と温かさ まだ風は冷たいけど日差しがあると一気に暖かく感じる 先週に引き続きW氏とY氏と W氏はまた不動をアタックするので 軽く一本不動を登ってから 濡れて荒れている不動をアタック 今回は入りをもっと緩くして後半に上げていくというW氏だったが 中々に入りがきつく感じる 気合入りすぎたか? パワメで管理しているというが、Y氏からも入りは速かったと言われてたので 間違いなく速そう 少し息も辛くなってきて このペースなら間違いなく12分台だなっと思った後半 ペースが徐々に緩くなってきてダメそうな感じ 失敗 ここで前に出てペーシン…

  • 指先を手に入れろ

    本日、帰宅して久しぶりにワクワクするガジェットが着弾 ドン 届いたのはINDEXコントローラー 自分はVRではQuest2を使用してるのだが、コントローラーは良く出来ているものの ヘッドセットからのカメラで認識するインサイドアウト方式 その為、ヘッドセットから隠れる場所 例えば頭の後ろや背中にコントローラーが隠れると そこでストップしてしまい認識されなくなってしまうのだ まぁ普通に遊んでる分には全然問題ないんだけども VRでエクササイズなどダンスなど・・・そんなことをするとまず飛びまくる なのでINDEXコントローラーを導入 こちらはアウトサイドイン方式で 部屋のに設置した4つのベースステーシ…

  • 最終準備⇒あとは任せた

    本日は土曜のイベントの準備の為レスト ハード的な準備はとっくに終わってるんだけど ソフト的なものが全然で、まったくの白紙 あれこれやりたいことを思いついては 考え直してスタートから破綻 それをこの数週間繰り返している 本日も結局無事に白紙に戻ったことろで 大きな地震 慌てて仕事をする事にして 深夜に就寝

  • 調整失敗

    本日はZwiftでミートアップ フレンドに山を登ってもらうべく企画 普段はワークアウトばかりなので、変速の感覚を養ってもらいつつ 山を登って強度も稼ごうと ウエイトレシオを考慮してフレンドの体重を半分にしてもらう 上るのはワトピアEpicKOM 大体30分で登れるところまでって事でスタート 登り始めて調整失敗に気が付く テンポより下じゃないと引き離してしまう Z2位 自分も体重調整する必要があったか… 変速とパワーを参考にした調節をアドバイスしつつ 30分 アップダウンが始まる前のトンネル辺りで終了 次回は頂上まで登りましょう 強度は稼げなかったけど、ダイエット走って事で

  • 禁酒2日目

    本日はZwiftでイベントレース ツールドワトピア、ステージ2 Bカテのコースを選択、ワトピアの砂漠からスタートして、ヴォルケーノフラットを経由して帰ってくる36㎞位 フラットコースなので大集団での移動になりそう スタートして600名の中を芋ほりして、先頭へ 先頭はペース速い 何名かが常に先頭で強く引いている状態で 10分位それが続き、ZPかな?が飛び出したところで 集団が分断 第二集団になってしまう まぁこのままでいいかとその集団で移動 次第に後ろの大集団に追い付かれ、30名位の規模 特にペースアップあるわけじゃなく、ラストの1㎞位からじわじわとペースが上がり ラストスプリントへ 700w位…

  • 左肩のリミッター解除?

    本日はレスト 仕事もそこそこあったので、慌てず仕事して 帰宅してから体のメンテの日ってことで ストレッチポールとボール使って、22時位までだらだらと 左肩、左の背中付近がおかしくて それが右肩、右の背中から来てるのかわからないけど、一通り背中を攻め続ける 左肩の肩甲骨付近にシコリがある感じで、それを痛気持ちいい圧力でゴロゴロ 22時からはストレッチを30分 自転車乗った後の股関節はがっちがちで痛い 一通り緩めたら血行が良くなったので ボーっとする 左肩は緩くなりすぎたのか右とのバランスが気になる・・・やりすぎた やってる時は非常に気持ちがいいけど なんでもやり過ぎはダメだね

  • ウルトラボランティア

    本日は地元地域開催の100㎞ウルトラマラソンのボランティア 今年で3回目?の参加かな? 去年は参加人数少なくてかなり暇な時間が多かったけど 今年はそこそこ人数集まったらしく あまりランナーが途切れることなく、楽しめた 初回の時のような大勢で走る光景がもう少しで戻ってきそう 自宅付近のエリアを朝から夕方まで担当で 今年は元サッカー日本代表の青木選手が50㎞地点を通過した辺りから こっそり応援 めっちゃ辛そうだったけど、次回は自分も走ってみたいな?って思わせる雰囲気出てた 完走率も毎年80%超えてるみたいなので 自分も足が動くうちに一度出てみようかな? 70㎞位自転車で走って今日はおしまい LSD…

  • 久々にTSS150

    本日は筑波山 W氏と待ち合わせて 不動アップ⇒不動⇒白滝⇒不動⇒裏朝日⇒スカイライン のコース W氏は不動アタックに燃えているので 良いモチベーションにさせてもらうべく、後ろについて走る作戦 アップの後アタック 入り方は先週と同じくらい 後半上げていくように話したけど なんだか垂れてきていたので、今回は前に出てペースメイク 何だかんだ13分フラットでゴール パワーも320w位だし良い調子だ W氏も先週よりタイム良かったので喜んでいた そこからはいつもの駄弁りクライム 久しぶりにTSS150超えた 久しぶり過ぎて足に来たわ でも思ったより走れて少しほっとした かなり暖かくもなってきたので、どんど…

  • 力貯めフライデー

    本日はレスト イベントの準備をしつつ土日のライドに備える といっても土曜は筑波 日曜は地元のマラソン大会のボランティアだ イベントの準備はあまり進まずで 良いアイディアが浮かばない 回りもそんな感じ まぁノリと勢いでって感じ

  • TDW

    本日はZwiftイベント ツールドワトピアに参加 このイベントも何年目かな? コースはTitansKOMとボルケーノKOMを回ってくる1周 38㎞位? 強度的にテンポ走~ってつもりでスタート 遅刻してスタートだったがスタートライン丁度位ではじまり300位あたり 200位以内を目指してじわじわと芋ほり TitansKOMまでに200位以内を達成し 登りはペース会う集団のまますすむ そこそこいい強度だ そこから次は100位以内を目指してグルグル回し ボルケーノKOMもいい強度で進む 悪くない 90位以内に入り ラストスプリント直前でぎり89位 このままいけば…だったが スプリント負けして90位以内…

  • 思い返せば無酸素

    本日はZwiftでワークアウトDAY フレンドとの開始時間が遅くになってしまったので それまでBカテのライドイベントを流して暇つぶし 1時間ほど乗って体が温まったところで 本日のワークアウト 30分で35TSSくらいの奴 まぁまぁ楽かな?っと思って気軽にスタート 15秒ダッシュの後5分のランプアップ まぁまきつい でも楽勝だなこれは!っと余裕ぶってたら フレンドが2セット目の終了間際で負荷を110%に上げる 一気に危険ゾーンへ ランプアップのが280wから始まり300wまでじわじわ これは今はきつすぎる・・・ 早々にゾンビ 5分が終わりダッシュ480w もうできずブロー 最後のセットは4分ラン…

  • 副反応

    本日はワクチン明け 副反応が出る頃 10時頃から2回目同様な寒気が出始めて 13時過ぎまで寒かったり戻ったり 夕方までには落ち着いたけども、前回の事を考えると しばらく運動しても息が上がりっぱなしになりそう 明日まとめて乗ることにして、念のためお休み 3日間開いてしまい不安だけども、諦めも大事か 週末は天気もいいし 久しぶりに連チャンで筑波いけるかな?

  • 3回目

    本日はPMよりワクチン接種3回目 案内が来てから予約まで簡単に済んでしまい 1,2回目とだいぶ変わった印象 それだけワクチンの在庫が豊富って事かな? 1回目2回目同様のモデルナ 打つ量は少ないらしい これまでほんの少ししか副反応が無かったけど 3回目でガツンと出てる人も多いので心配 一応今日は安静にしておくことにする 明日の昼過ぎで24時間なのでそれ以降何もなければ 軽く回す予定

  • 伊豆ツー

    本日は先日Ninja400を納車したばかりのW氏を含め伊豆ツーリングへ こんな時期なのでバイクで出かけてサクッと回って帰ってくる計画 早朝SAに集合し 相変わらずの丸天で朝食 海鮮丼 そして前回食べられなかった真イワシの炙り握り これは相変わらず美味い… 今度来るときはコレとあら汁でもいいなってくらい美味い 今回は近場をつないだツーリング 沼津の丸天から15分程移動して 柿田川湧水群 国道1号に隣接しながらも 静かな公園で 富士山の雪解け水が湧きだす池や流れる川を楽しむ 隣に国道が通ってることを忘れる静かさ いいねぇ 当たりだったかも 駐車場には河津さくらが満開 凄い暖かいから一気に咲いたのか…

  • 懐かしつくば

    本日は筑波 いつものY氏の他、久しぶりのI氏の姿も! たまたま来ていたW氏も一緒で最近ではない盛り上がり W氏が早速不動を一本アタックするというので それに付き合うことに 最近乗れてないのでワンチャン千切られる覚悟であったが どうにか付いていけて、最後はまくってゴール どうにか12分台 意外といいタイムだったな 少しほっとした そこからは雑談しながらヒルクライム この感じ懐かしいなぁ どの峠もテンポ走以上にはならなかったけど、最高の天気も合わさって 自転車楽しー!って思えるライドだった 全員富士ヒルにも参加するので、これからトレーニング頑張って みんなでいい結果残せるといいな

  • 引き続き

    本日も朝からトラブル続き 重いトラブルではないのだけど 深夜とか朝からなので精神力を削られる 夕方にもう一発食らった所で 今日はレストにしてメンタル回復しておこうと 土曜は筑波走れそうなので そちらも合わせてリフレッシュする 夜にイベントの準備したら イベント当日にやる事をすべてやってしまって 逆に不安になる結果に・・・ どうしよどうしよ

  • また忙しくなりそう

    本日は最後の最後でバタバタ これはまた忙しくなりそうだなぁ 帰宅して本日はZwiftでグループライドで流す 流してばかりだな Bカテで1時間 疲労感が特になくて流してるだけなので 頭はスッキリした もう3月 富士ヒルまで時間がなくなってきた 今年はどうなるかな?

  • インターバル

    本日はフレンドとZwiftワークアウト 当初予定していたワークアウトがオリジナルワークアウトで DLしないと出来ないことが発覚し 別なワークアウトを急遽チョイス 選んだのはこちらsevens 30秒ダッシュして2分休むを繰り返す 30分ちょっとの短いワークアウト 数字見て思ったけど 楽勝なワークアウトで 後半最後はフレンドの様子を見て 負荷を上げてもらって ラストは120%増しで終了 短くそこそTSS稼ぐには良いワークアウトだったか 今年も依頼が来た 地元のマラソン大会のボランティア 良いLSDになるので参加 今年はランナー多いといいなぁ

  • 続・準備作業

    本日はまたイベントの準備作業 やりだすと、他にやらなきゃいけないことが見えて来て 作業開始前よりタスクが増えるバグ 一通りのテストもしないといけないし テストすればまた作業も増えそうな予感 早めにテストまでもっていかねば 今週末にテスト予定で作業を進める仕事終わりな日 夜は夜でVRでとある試験があり そのギャラリーをする 自分は合格してるので高みの見物・・・ なんて事はなく、なんかこちらまで緊張 心地よい緊張間の中、一発合格の結果を見届け 自分ももっと勉強しないとなっと、心の燃料が燃える リアルもVRも充実していい一日だったな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ななさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ななさん
ブログタイトル
ヒズミドコロ
フォロー
ヒズミドコロ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用