chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金融機関の営業部屋 本店 https://www.kinyueigyo.biz/

管理人たちは日系金融機関に勤務。株式市場を斜めに構えて見続けている。上場廃止企業と低位株を掘り出しながら、現場の金融マンが何を考えているかを伝えていくブログ。

トミヤマイツキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/28

arrow_drop_down
  • Jフロントリテイリング (大丸、松坂屋 )が子会社パルコに1株1850円でTOB

    ファンションビル運営会社のパルコ(8251、東1)へ親会社のJ・フロントリテイリング(3086、東1)が公開買付を行うと発表しています。 パルコのロゴ 公開買付価格は1,850円と本日2019年12月26日の終値1,378円に対して約34%のプレミアム。買付期間は2020年2月17日まで。代理人は野村證券です。 買付株数に上限はなく完全子会社化を目的としているため上場廃止になる公算です。 買収金額は約657億円、野村キャピタルから670億円を上限に借り入れを行う予定。 公開買付者であるJ・フロントリテイリングは2007年に百貨店である大丸と松坂屋が合併してできた持株会社で、2012年よりパルコ…

  • 倉元製作所 ADR申請で上場廃止をギリギリ回避

    倉元製作所 (5216.JQS )がギリギリまで引っ張って出しました。おそらくこれでとりあえず上場廃止は免れる事になりそうです。 債務超過解消のための方法論として増資しか思いつかなかったですが、「事業再生ADR」という手があるのをすっかり忘れていました。最近だと文教堂(9978、JSQ)や曙ブレーキ(7238、東1)が使った方法です。銀行からの債権放棄をお願いして身軽になるやつですね。 開示にある通り、今回のADR申請によって少なくとも債務超過による上場廃止の猶予は1年延びます。それだけでも儲けもんじゃないですか?時間は結構稼げますよ。 融資残のある各銀行は当然貸倒引当金を積んでいるのでADR…

  • JDI、在庫評価を100億円水増し 第三者委員会設置へ

    やはりJDI(ジャパンディスプレイ 6740、東1)は粉飾をしていた事が判明、手口は在庫の評価を操作とありがちな手法 日経新聞の取材に対し菊岡社長は「(粉飾は)投資家に説明して理解を得ている。影響はない。」 ⇒え?何言ってんの?意味わからん。 先日6億円近くを着服して告訴されていた元経理担当幹部が、「経営陣に指示されて不正会計をやった。」と告発カウンターをお見舞いしつつ自殺したとされる件の続報になります。社内調査の結果、「念入りに調査したが無かった」はずの粉飾が見つかっちゃったんですね。第三者委員会を設置して今度こそ念入りに調査していただきましょう! っていうか何度目? なんかJDIって自己調…

  • ユー・エム・シー・エレクトロニクス 特設注意市場銘柄の指定

    ユー・エム・シー・エレクトロニクス(6615、東1)が2019年12月19日から特設注意市場銘柄指定になっています。 以下、主観的にななめ読みしたまとめです 1,やっちゃってた事 売上及び在庫の水増し、費用の繰延等の多種多様な手法により利益の水増し(つまり粉飾) 2016年の上場前から粉飾しておりニセの決算書を元に公募増資・売出を行った。さらに2018年5月には公募増資のおかわりを行った 2,どうしてこうなった? オーナー社長が業績偏重の考えに基づき過大に設定した業績目標の必達を強要 副社長2名が従業員に対して過大な業績目標の達成に向けた過度なプレッシャーを課す 副社長が自ら粉飾を指示又は容認…

  • 細田工務店へ長谷工が130円でTOBを発表

    細田工務店HPより 長谷工が杉並区の細田工務店(1906、JQS )へ公開買付を行うと発表しました。1株につき130円で上限なし。 完全子会社化を目指すため上場廃止になる公算です。買付代理人は大和証券。買付期間は2019年12月20日〜2020年2月4日の予定です。買収金額は24億3648万円。 本日12月19日の引値は117円。130円なら EPS(予想)=8.8円 BPS(実績)=259.38円 PER=14.77倍 PBR=0.5倍 となりますので、まああまり儲かってないけど歴史があって含み益の多い建築会社をそこそこ安く買い取る事になったと言えます。プレミアム11%は妥当なのでしょう。 …

  • 大戸屋、ガイアの夜明け砲を被弾

    「そこまでの炎上案件か?これ。」 というのが実際に見てみた、わたくしトミヤマの感想です。 先日の2019年12月10日、火曜日の夜22:00に放送されたテレビ東京の人気番組である、「ガイアの夜明け」第893回目の放送 で密着取材された大戸屋HD(2705、JQS)がネット界隈で炎上しています。 「これはブラック!」 「社長がパワハラ!」 「密着取材と称する暴露」 のように、「ブラック企業スクープ」と評判ですが、オープニングから最後まで通しでBODで見てみたところ、そんなに言うほど悪い印象はありませんでしたよ? 少なくとも今からちょうど2年前の、2017年12月26日に火を吹いたガイア砲を最初に…

  • エクセル(7591、東1)村上ファンドが買収整理して加賀電子に転売

    電子部品商社のエクセル(7591、東1)を村上ファンドが1株あたり1,610円で買収(スクイーズ・アウト)後、同業の加賀電子に売却することで合意したそうです。 エクセル側の開示↓ 株式会社シティインデックスイレブンスとの株式交換契約締結及び加賀電子株式会社との経営統合に関するお知らせ 2019年12月9日 要点をまとめますと、 現時点で約40%を占める株主の村上ファンドが3月末に、一般株主へ1株あたり1,610円の金銭交付を行い上場廃止にする。最終売買日は2020年3月27日。 今回の村上ファンドの買収金額は約140億円(現保有40%の金額は含まず)。 村上ファンドは「シティインデックスイレブ…

  • 倉元製作所(5216、JQS)の動意について

    倉元製作所の11月26日以降の値動きを考察 2019年11月23日の記事「倉元製作所 上場廃止か倒産どちらが先? 」で取り上げた後の11月26日から株価が急騰しています。 あれから特に会社側からリリースはありません。 また特に材料らしい材料も見当たりません。 ただただ株価のボラティリティが上昇しています。 このような現象は低位株、特に危機的な状態にある株にはよくある事です。 何度か言及していますが、今月中にエクイティファイナンス (考えられるのは第三者割当増資または新株予約権発行など )を行わなければ、恐らくは債務超過基準抵触で上場廃止になってしまいます。9月以降に3億円以上の利益が発生してい…

  • JDI、あの元経理担当者が自殺

    件の横領容疑で告訴されていた元経理担当幹部が「自殺」したとの報道が出ています マジか....やべーやつだったのか?コレは! 「自殺」ってホントに? だって、色んな意味で「これから」って時じゃないですか!! 「当時の経営者の指示で粉飾決算をした」 との発言の真偽や内容について強い関心を持っていましたが、詳細についてはこうなった以上はもう解明することが難しくなりました。 ただ対象者が亡くなったので実名報道が出てくると思います。遺族に拒否されているにもかかわらず、京アニ放火事件の被害者の実名を報道するくらい親切な日本のマスコミです。いくら腐っていてもさすがに実名報道はするでしょう。もししないとなった…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トミヤマイツキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トミヤマイツキさん
ブログタイトル
金融機関の営業部屋 本店
フォロー
金融機関の営業部屋 本店

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用