19日から始まったアトリエ・ソンブロイユの個展大きく天候も崩れずに無事に昨日終えることが出来ました多くの友人、知人、通りすがりのお客様、生徒さんの友人、知人と…
里子に来た二匹のワンコの楽しい生活も2016年、2019年に虹の橋へ送り出し、今は趣味で仕事でも有る絵付けのお話や、大好きなバラ育てや、食べ物ネタなどを勝手に呟くブログです
残っていた鉢バラの土替えも全て完了昔から随分減って45鉢に成りました~(笑)一番多いときは70鉢近くありましたからね(^_^; 昨日は最後の仕上げ、ツル薔薇の…
可なり傷んできたラティスそろそろ替え時かなぁとブログを遡ると9年以上経過していたネットで見ても最近のラティスは樹脂木工の物が多くて高い90×180の物は一枚1…
金曜日は一日コースのみるくさん前回焼成をしておいたミニミニ雛人形の仕上げ作業お召し物の模様を完成させて、髪の毛の気になるところを修正最後は冠と扇子・杓を金彩で…
今日は午前クラスのキルトさん前回仕上げてリム縁の金彩(私の方で有料で受けて居ます)も終え無事に完成しました(*^^)v初めて描いたアメリカンの薔薇、中々手強い…
今週から重い腰を上げて、鉢薔薇の土替え作業を始めた(^_^;)ツル薔薇は春に向けてドンドン枝が硬くなってくるので12月中の未だ柔らかい時期に誘引のやり直しをす…
金曜日は一日コースのみるくさんとルイちゃんみるくさんは、前回下塗りを下ミニミニ雛に取りかかる何しろミニミニだから、ウッカリすると手からコロリンと💦私も見本とし…
今日は今年初の絵付けのお稽古でした♬ 午前クラスはキルトさんやっと最後の仕上げの色を入れて、金彩は私の方で塗る事にしました。何しろ金液が高騰して居るので、必要…
昨年は拙ブログにお越し戴き有難うございましたm(_ _)m今年も又お付き合い下さいますようお願いいたします💕 今年は5月にポーセリンペイントの個展を計画してお…
「ブログリーダー」を活用して、wanko-no-hahaさんをフォローしませんか?
19日から始まったアトリエ・ソンブロイユの個展大きく天候も崩れずに無事に昨日終えることが出来ました多くの友人、知人、通りすがりのお客様、生徒さんの友人、知人と…
お天気にも恵まれて、無事に二日目も終えることが出来ました。 数十年お会いしていなかった、息子の幼稚園ママ友がひょっこり来て下さって、嬉しいやら懐かしいやらで…
l午前中の搬入時、雨が降りませんようにとの願いが届いたのか曇り空無事に搬入も終え、お生徒さんに手伝って戴き設営もユックリできました。 雨も降らず無事に初日を迎…
昨日は先輩や友人の作品を拝見しに新国立美術館へしばしの眼福タイムでした💕 今朝は朝から雨が吹き荒れております昨夕は薔薇の手入れも出来ず、朝から恨めしく外を眺め…
今日は絵付け仲間と新国立美術館へ昨日から開催されている東京アート工芸展を見学絵付けの先輩が準大賞を受賞、手の込んだ素晴らしい作品です そして絵付け仲間でアーテ…
2月末にガッツリ剪定をしたイチジク、がワサワサと茂り始めました 6年目のドーフィンは、最初の剪定方法が分からず、結構大きくなってしまいましたその後、ネットなど…
みなとみらい線 馬車道駅からギャラリーまでの道のり5番出口はエレベーターがございます 出て直進、右手に旧東京三菱銀行横浜中央支店を通り過ごしすぐ前に信号が見…
ルビーと海の絵皿の額装が仕上りました(*^^)vやはり額装すると作品がより立派に見える様な気がします(o^^o)ルビーはスエードの赤 海はスエードの緑、紺にし…
まだまだと思っている内に、個展も10日後に迫って参りました💦 回らない頭で、準備は出来ているか? 忘れ物は無いか? etc.、 ザックリした地図なので、一応地…
連休初日は長女が一人で我が家へ展示会のお手伝い等の打ち合わせをしてお泊まり無しで帰って行きました 翌日曜日に一泊で次女一家が我が家に一番チビだったKazも中学…
全ての薔薇が開いてきました♬ラ・レーヌ・ビクトリアとのコラボも難しいレイニーブルー バラ友から10年以上前に苗を戴いたけど、名前が不明ショップで売られる為の…
雨の後、気温もグングン上昇薔薇も急いで咲かなきゃとばかりに開き始めました💕ラティスのピンクはラ・レーヌ・ビクトリア 手前の黄色はマルコポーロ奥のアーチの白はマ…
待ちに待った薔薇の季節がやってきました\(^_^)/今年は花芽の出来る頃の冷害が無かったので、ブラインドも殆ど無いようです(*^^)vグルス・アン・アーヘン、…
あらまぁ!すっかりアップするのを忘れていたみたいですぅ💦先週の金曜日と前後しちゃいますが、水曜日、午前クラスはキルトさん前回仕上げたブラックベリーのマグカップ…
今年も近所の地主さんの朝堀タケノコを購入して瓶詰め作業一年持つので、味も良いし、どんなに忙しくても作るタケノコの水煮お稽古の無い木曜日と土曜日、朝食後にカート…
昨日の教室は一日コースみるくさんは、前回まで風景画のはめ込み部分を描いて焼成を挟み蓋部分と身の部分をパディングで仕上げました本体に色を塗ると、少し風景画が暈け…
いよいよ個展が近づいて参りました💦アレもしなきゃ、コレもしなきゃ、と気持ちはバタついているのですが・・・思うように捗りませんというか、性格上お尻に火が付いてか…
昨日は絵付け友と一緒に日本橋へ迎賓館赤坂離宮での展示会出展に伴う注意点などを伺いに行きました活字だけでは理解が難しい部分も、クリアになり絵付け友が声を掛けてく…
迎賓館赤坂離宮にて6月7日、8日の二日間に渡り開催されます 伝統工芸継承と創造~匠~当日は人間国宝を含む著名工芸家の方々、江戸伝統工芸会,工芸会員,の方々の作…
水曜日の午後はベテランのみっちょんさん前回から、マロリンバスティンさんの本から季節の籠の盛り合わせを描いて居ます以前からマロリンさんの本を見て素敵だなぁと思っ…
毎朝のことワイルドストロベリーの実の収穫は、生い茂る葉をかき分けての宝探し状態(笑)雨の日以外の朝の日課なんの手入れもせず、生い茂るままのワイルドストロベリー…
備忘録分葱の堀上をしました ネットで見ると5月には堀上げて居る方が多いので私もね昨年の9月位にホームセンターで球根を買って植え付け、今春まで3,4回に渡り収穫…
昨日の午前クラスはキルトさん大倉のカタログのプレートを参考に描いて居ますこの日は、いよいよ初めてのバラに着手全体のバランスが必要な図案では無いので、少しくらい…
今週は怒濤の週になりました 日曜日、我が家へバラ友二人が来てバラ談義をしながら取り寄せた弁当でランチその後、バラ友の車でM邸へ、今年はテッポウムシにやられてら…
今日から開催される東京アート工芸展雨も上がり週末は良いお天気に成る様です新緑の季節、マチス展も開催されている国立新美術館にいらして下さい場 所 国立新美…
金曜日は一日コースみるくさんとルイちゃんみるくさんはお母さん気分でルイちゃんを仲良く受け入れて下さって感謝です💕 家族のニャンコちゃんのウニ君を描いていますよ…
予報では雨風が強いと言われていたが、思いの外穏やかな一日午前コースはキルトさん少しずつ進んでいますが、回を重ねるごとに全容が見え始めましたね(笑)焼成を挟みな…
昨日のこと、甥っ子が趣味で作る貸し農園でエンドウ豆を収穫したのでと送ってくれた大好きだけど買えば1カップほどでも数百円するエンドウ豆こんなに沢山送って来てくれ…
昨日の朝食後、お天気も良いのでおっちゃんとバラを見にお出かけ桜も早かったので、今年は早く咲き出してるかと期待していたが・・・やはり自然は正直で、一部の早咲き種…
一時期の気温の冷え込みで桜が思いの外遅かったこの春バラも桜の様に少し遅いのかなぁ・・・と思っていましたが、以外や平年並みか少し早い ラティスのビクトリ…
昨日は一日コースのみるくさん前回描き上げたお雛様の飾り皿も無事に焼成が終わりお渡し出来ました(*^^)v可愛いのが仕上りましたね\(^_^)/ 昨日は初めての…
今月は変速的に第二、第四水曜日に変更午前中はキルトさん、昨日はお互いの年齢による不具合の話で盛り上がり写真撮り忘れ💦大倉陶園の花園のプレートを参考に描いていま…
昔々、この家に住み始めた頃は、バラは無く草花だけだったチューリップを花壇一面に植えたり、プランターで野菜を栽培していたトマトは結構酸っぱくて止めた茄子は徒花無…
以前から描いて上げたかったワンズの絵今回はルビーの絵が完成(*^^)v 同じパターンで海も描いて居て、一度目の焼成が終わりました今回はルビーも海も、額装をして…
今年も無事に入選通知が届きました\(^_^)/今年で7回目の開催、今回は初回の会場と同じ国立新美術館での開催です(*^^)v初回から参加の皆勤賞です(こんな賞…
昨年は姉との旅行でスッカリ筍の季節行事を逃してしまった一年間、保存して事有るごとに重宝していた筍の水煮 昨日の朝食後、夫に近所の地主さん所の筍が出始めたか確認…
金曜日の一日コースは、みるくさんとルイちゃんお二人とも黙々頑張って描いて下さるお生徒さん💕みるくさんは、おひな様の絵皿のお顔や金彩を施し完成まで頑張りました(…
午前クラスはキルトさん前回頑張って仕上げて下さった深みのあるプレートが綺麗に仕上りお渡し出来ました(*^^)vこの日は新しいプレート、大倉陶園の花園のプレート…
このところ右側の恥骨部分から膝まで、腿の内側に疼痛が有り、気圧の変化の時や就寝時に痛みで目が覚める状態にいよいよ先生の所へ行かなきゃいけない状態に・・・何しろ…
昨日は雨、明日も雨予報中の今日は何とか花曇りからの晴れに♬昨日出掛けて、ちょっと歩きすぎて足も痛むのだけど桜も満開だもの~💕 夫にマックでランチを買ってきて貰…