妊娠25週ってどんな時期なのでしょう? 注意点を頭に入れておくためにも、予習しておきましょう。 赤ちゃんの成長 妊娠25週の赤ちゃんは、身長が約32〜35cm、体重が約650〜900gに成長するとき。 お腹の外の音に反応して心拍数が変化するなど、音刺激にも敏感になる時期です。 上下の瞼が分かれ瞬きが出来るようになり、目鼻立ちがしっかりしてきます。 呼吸様運動を繰り返し、肺呼吸に必要不可欠な界面活性剤の分泌が始まり、肺が発達していきます。 ママの変化 おなかがまた一回り大きくなり、重苦しさも感じる頃。 下腹部だけでなくおへその上の方まで丸く膨らんできます。 乳輪の色素沈着も進みますが産後はほぼ元…
妊娠中の母体には様々な変化が起こります。特に妊娠11週(3ヶ月)頃までと28週(8ヶ月)以降はからだの調子が変化しやすい時期。 仕事の仕方、食事、休息の方法には注意が必要です。普段よりいっそう健康に気を配り、妊娠中に起きやすい異常を事前に予防することが大切です。 出血・破水・お腹の張りや痛み・胎動の減少を感じたらすぐに産婦人科を受診しましょう。
妊娠24週ってどんな時期なのでしょう? 注意点を頭に入れておくためにも、予習しておきましょう。 赤ちゃんの成長 妊娠24週の赤ちゃんは、身長が約30〜35cm、体重が約550〜750gに成長するとき。 眉毛や睫毛などの顔の細かいところもできてくるとき。 手足や胴体も長くなり身長がぐんと伸びるときです。 五感の発達もぐんと進み、鼻の穴も貫通します。まだ肺は機能していませんが肺胞も成熟してきています。 羊水は一週で50ccほども増えていて、以前の2倍程の増え方です。 ママの変化 妊娠7〜9ヶ月は赤ちゃんの成長も著しくママの体の変化も大きく出やすいとき。子宮の重みで体への負担も大きくなってくる頃。お…
こんにちは。 今週から、妊娠24週に入りました。 一つの大きな週を越えて、少しほっとしながらも、次の壁は30週かな。また1週1週、1日1日を大切に過ごそうと思います。 そして今週は妊婦検診の週でもあります。 性別もそろそろ分かりそうですかね。楽しみです。 ここ数日、赤ちゃんもおなかもどんどん大きくなってきてるのか、おなかの皮膚もパッツパツです。 保湿だけはしっかりしておかないとですね。 妊娠線がこわい(汗) マタニティクリームはいくつか試しましたが、一番お勧めなのは ナチュラルサイエンス の ママ&キッズ ナチュラルマーククリーム です。保湿の持続がすごくいい! 無香料なのもお気に入りです。 …
こんにちは。 皆さんは、産後、母乳で育てたいとか強い希望はありますか? 母乳育児を積極的に推奨している産院も多いですよね。私の通院中の産院でも強く推しているようです。 少し予習をしておきましょう。 食育のはじまり!母乳育児 母乳育児はどうしておすすめなの? 母乳の出る仕組み 妊娠中から乳房・乳首の手入れを ケアの方法 乳首のマッサージ方法 出産後の授乳 授乳の手順 赤ちゃんがおっぱいを欲しがっている早めのサイン 抱き方 ①横抱き(一般的な抱き方) ②交差横抱き(授乳に慣れていない時期や吸着が上手くいかない時期に) ③添い乳(お母さんも休息をとりながら授乳できる) ④脇抱き(帝王切開でお腹に傷が…
今週から無事に妊娠23週に入りました。 胎動もどんどん強くなってきて、元気なんだと安心して、割りかし穏やかに過ごせています。 この23週って、実は私にとって大きな週数なんです。私にとっては、一つの大きな壁なんです。 本来は、自分の経験を正直に話して、それを読んでくれた誰かの前を向くきっかけになるようにすべきなのかもしれない。 私がそうしてもらったように。。 でもまだ色々と語れるほど、心の中、整理がついていません。 自分の辛かった経験を話せる人って、本当に強いんだろうなと思います。 自分が経験して知ったように、辛い経験をした人ってそれを口外しない人がほとんどだから。。 同じような経験をした人に会…
妊娠23週ってどんな時期なのでしょう? 注意点を頭に入れておくためにも、予習しておきましょう。 赤ちゃんの成長 妊娠23週の赤ちゃんは、頭殿長が約19cm、体重が約480〜640gに成長するとき。 力強い胎動を感じる回数も増えてくる頃。膵臓の発達によってインスリンというホルモンの分泌が増えてきて、筋肉の発達や増強が進むためなんです。お腹に触れていると赤ちゃんの位置が分かったりもする頃です。 聴覚の発達も進んできて、徐々に音の違いを聞き分ける事が出来るようになってきます。 ママの変化 子宮が大きくなるにつれ子宮を骨盤内に固定する靭帯が強く引っ張られ、痛みを起こすことがあります。足の付け根の引きつ…
妊娠22週ってどんな時期なのでしょう? 注意点を頭に入れておくためにも、予習しておきましょう。 赤ちゃんの成長 妊娠22週の赤ちゃんは、頭殿長が約18cm、体重が約400〜500gに成長するとき。 力強い胎動を感じる回数も増えてくる頃。赤ちゃんが体勢を変えたり手足の曲げ伸ばし、しゃっくりをした際に感じます。胎動は赤ちゃんの元気のバロメーターです。1日を通して胎動が極端に少なかったり全く感じない場合は受診しましょう。 ママの変化 子宮の大きさは大人の頭を上回るくらいになり、子宮のてっぺんはお母さんのおへその少し上くらいまで成長してきています。 妊娠中には色々な節目がありますが22週もその一つ。 …
妊娠21週ってどんな時期なのでしょう? 注意点を頭に入れておくためにも、予習しておきましょう。 赤ちゃんの成長 妊娠21週の赤ちゃんは、頭殿長が16〜18cm、体重が約300〜450gに成長するとき。 この頃には基本的な器官は完成に近づき、細かな部分が機能を発達させていくとき。脳神経が発達し、考える力や感じる心も成長するときなんです。声もしっかり聞こえています。 生殖器の発達もさらに進み、性別確認もよりしやすくなる時期です。 今までの透明度の高い皮膚に少しづつ脂肪もついてきて、産毛も生えてくる時期。 成長は進んでいるもののまだまだ未完成な部分も多いこの時期。いまの時期に生まれてしまうと流産とな…
「ブログリーダー」を活用して、rose-lilyの新米ママ日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。