chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クローン病よ、良い子だから、ね https://suninabi.hatenablog.com

クローン病になっての心境や環境の変化、治療に関することを書いていきたいと考えてます

備忘録みたいな物から始まり、その中の1つでも共感してくれたりしてもらえるように素直な見方で書いていきたいと考えてます

suninabi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • クローン病患者がお香を買ってみた

    前回のあらすじ ウッドデッキ作りをしている最中に様子がおかしくなってもしかしたら熱中症か脱水症状を犯していたかもしれないと言う事を書いた。 今回は久しぶりにお香を買ってみたのでその事について書きたい。 久しぶりにお香を買ったと書きました。 と言う事は購入したのは今回が初めてではないと言う事ですね。 お香との出会いは自分が20代前半の頃です。 始めて勤めた会社には寮があったのです。 寮は女人禁制で男だけです。 自分は工場勤務だったのですが、炉を使っていたので、物凄く暑くて50℃位あるんです。 体温をはるかに超えてるので大変です。 慣れていない工事業者が入ると、一人は倒れますね。 それくらい暑いで…

  • クローン病患者が危険だったかも?

    前回のあらすじ 体調が少し上向いてきて欲望と言うか意欲が出て来たのでそのことについて書いた。 今回はその、欲望を満たすために頑張ってみた所、危険な状態になっていたのかも知れないので、その事について書きたい。 前回の記事で体調が少し、良くなってきたと言う事でウッドデッキ作りに挑戦たい旨を書いたが、早速着手してました。 自分はやるまではどうするか悩むんです。 何を悩むのかと言うと勝算があるかどうか。 これをする事が将来に続くかどうか。 そんなんで動くのがどうしても遅れてしまいます。 ウッドデッキはどうでしたでしょうか? 正直、悩みました。 板は貰えたとしてそれ以外にどれだけ出費が嵩むのだろうかが気…

  • クローン病患者の意欲

    前回のあらすじ 人は弱い物で自分を守る為に忖度をすると言う事を書いた。 今回は最近の体調について書きたい。 体調の方は上向いている感じはしています。 腸管の痛みはある。 胃の痛みはある。 関節痛はある。 口内炎はある。 咽頭浮腫はある。 むくみはある。 倦怠感は無い。 この様な感じでしょうか。 全く良くなっていない。 と思いきや、体調は良い。 倦怠感が無いだけで全く楽になっています。 不調の6割位が倦怠感だったのではないだろうか?と言うくらいなんです。 体調が良くなると心に余裕が出てきます。 体調が良くなると欲望が出てきます。 心に余裕が出てくると周りが見えるようになるんです。 クローン病によ…

  • クローン病患者が人の弱さを見た

    前回のあらすじ クローン病患者は生命保険に入るのが難しいが勧誘を受けて入ろうとしたら断られたって事を書いた。 今回は人は弱いなと思う事があったのでその事について書きたい。 長い物には巻かれろと言われるけど、それを見た感じがした。 自分の席の隣が休みだった。 その人は普段、売上伝票を発行している。 しかし、休みなので、自分が売伝を発行していた。 伝票は5枚の複写式でドットプリンターで印刷される。 その伝票にはプリンターで送るための両耳がついている。 発伝後、片側の耳を切らないと下の伝票が見れないので、切ることになるが、その耳はゴミとなり捨てられる。 当然自分も捨てていた。 ゴミ箱は隣と共用してい…

  • クローン病患者が保険の勧誘を受けたら

    前回のあらすじ 新型コロナウイルスの感染に当たり、飛沫感染が主な物だと言われていたが、皆が気を付けてもなお、感染者が出ると言う事は空気感染もあり得るのでは無いか?と言う事を書いた。 今回は保険の勧誘について書きたい。 生命保険は入っていますか? それっていつ入った物ですか? もしかして古い契約内容の物では無いですか? 最新の保証が付いている保険に変えた方が安心できますよね? なんせ、ミスした時などの為の受け皿を指す言葉ではなく、本当の保険なんですから。 自分は社会人になってからずっと保険には入っています。 それで何度か契約内容を見直してもいます。 そして、クローン病と診断されて最初の入院から帰…

  • クローン病患者が新型コロナウイルスの感染に疑問を感じた

    前回のあらすじ 適応力について書いた 今回は新型コロナウイルス感染について疑問を感じたのでその事について書きたい。 最近、都内での感染者数が増えているようです。 何故なのでしょうか? 接客を伴う飲食業とか夜の街とか言われていますよね? 接客を伴う飲食業や夜の街と言う言い方が怪しい雰囲気を醸し出している感じもします。 自分はどちらも足を踏み入れないので、間違っているかも知れませんが、まさか、濃厚接触はこの報道の中、していないですよね? もし、していたら、「自業自得」って話になると思います。 でも、自分等の存続の為にも感染を少しでも回避する行動はしているはずなんです。 それなのに感染者数が増えてい…

  • クローン病患者が考えた適応力

    前回のあらすじ 嫌な行動があり、その人とは中々気持ちを共有するのが難しいと言う事を書いた。 今回は適応力がこれからは物を言うのでは無いかと考えたのでその事について書きたい。 新型コロナウイルス感染症の影響で生活の変化を余儀なくされた人がたくさんいますね。 プラべーとも仕事も変化があった人が多いのでは無いでしょうか? 反対にそれらを受け入れられない人もいたりして。 新型コロナウイルスで大きく変化すると取り上げられていますが、本当の所は昔からあったのでは無いでしょうか? あちこちで変化の兆しはあったのに、個人レベル又は企業レベルの話で全国的、世界的では無かっただけ。 それが、この感染症がトリガーと…

  • クローン病患者が嫌な行動

    前回のあらすじ 最近、50年に一度、100年に一度と言われる事が多いのでその事について書いた。 今回は嫌だなと思った他人の行動を見たのでその事について書きたい。 クローン病になってから他人の言動に敏感になったような気がします。 多分、悪気は無いのだと思うのですけど、それが余計に「本音はそうなんだ?」と思ったりしたりします。 こんな事を思うのは自分だけでしょうか? 男性と女性と比べた時に乱暴に感じるのは女性なんですよね。 これも自分だけでしょうか? とにかく、嫌悪感を覚える人がいるんです。 どの様な時に嫌な感じがするのか列挙していますね。 ・物を置く時にバンッって音をさせる時。 ・物を投げるよう…

  • クローン病患者が思う50年、100年に一度の話

    前回のあらすじ テレビで聞いた天国の食事と地獄の食事について書いた。 今回は50年に1回、100年に1回って聞く事が増えたのでその事について書きたい。 記念日と言うと1年に1回と言う感じでしょうかね? プレゼントを贈るの記念日も多いですね。 お年玉から始まり、誕生日、母の日、父の日、こどもの日、誕生日色々ありますね。 季節をお知らせする物も沢山あります。 2年、3年となると仕事の関係だと、国とか県とかへの報告、監査等が多いですね。 個人的なイベントは無い感じがします。 4年に1回だとまず来るのがスポーツの関係ですかね。 そして、最近、よく聞くのが50年に1回、100年に1回と言うワードですね。…

  • クローン病患者が聞いた天国の食事、地獄の食事

    前回のあらすじ むくみで物が上手く持てなくてお皿を落としてしまったと言う事を書いた。 今回はテレビで聞いて納得した事があったのでその事について書きたい。 数日前の話ですが何気なくテレビを見ていたらお笑い芸人の千鳥さんと又吉さんと ほか数人の芸人さんが出ていました。 番組の内容としては他の芸人さんが相談を持ち掛け、それに対して又吉さんが答えると言う感じだったかと思います。 又吉さんが答えている時に「天国の食事と地獄の食事」のお話をしていました。 これは恥ずかしながら、自分も知りませんでした。 どの様な話かと言うと寓話なんです。 仏教の教えだと思います。 人は亡くなると一か所にみんな集められます。…

  • クローン病患者が物を落とした

    前回のあらすじ 喉頭浮腫なのか呼吸がしづらいと言う事を書いた。 今回はむくみによる弊害を書きたい。 前回の呼吸がしづらいと言う事と関連があるのかも知れませんが、むくみが相変わらずです。 最初はステロイドの副作用によるむくみだと思っていたのですが、ステロイドを休止してかなり時間が経過しているのですが、落ち着きませんね。 ステロイドだけでは無かったのかも知れませんね。 むくみはその日その時間で変わります。 30分後に突然、むくんでいるって事もしょっちゅうあります。 自分のむくみのバロメーターは手首の太さと手指の曲げ具合です。 手首の測り方は測る手と反対の手で手首を掴むのです。 その時、親指と中指が…

  • クローン病患者が呼吸がしづらくなった時

    前回のあらすじ 最近の車は運転手にたくさんの情報をくれるので、運転手は注意力散漫になる可能性があるのではないか?と言う事を書いた。 今回は喉のむくみが酷くなってきたのでその事について書きたい。 いつの頃か呼吸がしづらくなった。 目線を水平より下にすると気管が閉じてしまうような感覚になる。 それでは視線は常に上を向いていれば平気だ。ともいかないんです。 視線を上にし続ける事が出来るのって何もしないでボーっとする時だけでは無いですかね? 何かをする時ってほぼほぼ水平線より下を向く事が多いのです。 視線が下になる動きって何がありますかね? パソコンの画面を見る時は下になります。 テレビを見る時は下に…

  • クローン病患者が車の危険な安全機能を体験した

    前回のあらすじ マニュアル人間が増えてきて危険な世の中になるのでは無いかと心配していると言う事を書いた。 今回は車の事について書きたい。 自分の乗用車は10年落ちのミニバンです。 先日、20万キロを超えました。 それでも特に大きな故障も無く頑張ってくれているので助かっている。 平成になってから車って性能が上がったとは思っていました。 でも、10万キロが買い替えのタイミングではありましたね。 しかし、今の車は20万キロ昔からは考えられません。 自分はオイル交換はしっかりやっています。 機械はオイルが大切ですからね。 面倒でもちゃんと交換しています。 それでもそろそろ買い替えかな?と思っているので…

  • クローン病患者が考えた過敏とマニュアル

    前回のあらすじ 犬が逃亡したけど、人を馬鹿にするような帰り方をしたと言う事を書いた。 今回は新型コロナウイルスの影響で物事に対して過敏になっている人について書きたい。 新型コロナウイルスの話題はだいぶ減ってきた感じがしますが、いまだに東京では50件を超える日々が続き、全く持って、落ち着いてはいない。 東京の隣の埼玉県の知事さんは東京での感染者が飲食店がらみの人が多い事から「東京での飲食は控えるように」と注意喚起をしたようですね。 人が触ったものに触れたくないと手袋をして物に触れる人もいらっしゃるようです。 人と近付くのに嫌悪感を露わにする人もいらっしゃるようです。 その他に色々あるようですけど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、suninabiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
suninabiさん
ブログタイトル
クローン病よ、良い子だから、ね
フォロー
クローン病よ、良い子だから、ね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用