chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アナ雪「生まれてはじめて」コードから理論和声進行を考える。

    まだ2巻途中なわけですが、今朝夢の中で流れたアナ雪の「生まれてはじめて」にえらく感動したので、現段階で私が考える和声進行を記そうと思います。 力がついたら「いやそんなわけねーだろ!」というツッコミを自分でできるんじゃないかと期待。(間違える前提) 今回こちらのコードを参考にさせていただきました。 「生まれてはじめて」(For The First Time in Forever) 神田沙也加 & 松たか子 ギターコード譜 楽器.me それで、どこに感動したかというと、 サビ(?)の直前から入る部分です。 歌詞でいうと、 「そう生まれて初めて」の、特に「れ」の部分だったので(細かい) ここ…

  • ③英語

    学習計画最後の記事です。 これまでの記事 xmoonx.hatenablog.com xmoonx.hatenablog.com xmoonx.hatenablog.com というわけで、今日は3番目、英語について。 今年は海外で演奏予定があるのと、今後も見越して&海外進学も視野に入れるために、英語の習得を考えています。 経歴としては、一度大学受験をしているのでセンター英語を受験して、当日は198点の1問ミスという我ながら輝かしい経歴を持っているわけですが、今では全然使えてない。 文法も難しくなると忘れちゃってます。 それで、今回の目標は英会話。 英会話って教材が難しいんですよね。 TOEFL…

  • ②ソルフェージュ

    前回、前々回の続きです。 xmoonx.hatenablog.com xmoonx.hatenablog.com 今回は②のソルフェージュ対策についてを考えます。 思いつく限りは以下の対策 聴音 ピアノ が必要になるかと思いますが、作曲以外の諸事情で、 新曲視唱 も取り入れてく予定。 聴音 今のところ、和声聴音がメインです。 演奏につなげる 和声聴音 演奏につなげる 和声聴音 音源ダウンロード対応 [ 佐怒賀 悦子 ] 価格:1,944円(2019/6/15 19:00時点) 2声、3声・・・と進んでいくので取り組みやすそうかな、と思って購入しました。 現在はウォーミングアップをコツコツ。 ピ…

  • ①和声理論等の音楽理論

    前回の記事で書いた、今後勉強していくことの分類①について xmoonx.hatenablog.com まず、音楽理論で習得したいものは以下 和声学 対位法 楽式 楽典に関しては、以前自分で学習したというのと、今は先生に教えていただいているところなので、独学という点で省きます。 思いつく限り、という感じなので、知識がついて「こういう勉強も必要だ」とわかれば、随時増えていくものと考えます。 現時点で私が持っている本から進め方はこんな感じ。 和声学 和声 理論と実習 1巻 和声(1) 理論と実習 [ 島岡譲 ] 価格:3,024円(2019/6/5 17:15時点) いわゆる、藝大和声の1巻です。 …

  • 作曲家になりたい私の勉強記録。

    study plusは利用していますが、細かく概要を書いたり、長めの記録をつけるためにブログもはじめました。 曲が書けるようになりたいです。 と、自分の先生(的な人)に宣言してから約3ヶ月。 ほとんど何も決まっていませんが、決める必要もあるなと感じ。 プロフィール ・20代のフリーター →作曲家になりたくて就職をやめました。(無謀すぎる) ・ピアノ歴14年ほど →4歳から高3まで。長い割に大のピアノ嫌いでした。 高3の段階でテンペスト第三楽章を弾きましたが、今はその影もありません。 ピアノ練習についても後述。 ・英検2級 →これもペーパー感あり。 とにかく、曲を書き上げたい!以外に紹介するプロ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moonさん
ブログタイトル
メメントモリ
フォロー
メメントモリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用