chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さとぼう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/13

arrow_drop_down
  • カズ大学入学式

    今日はカズの大学の入学式がありました。朝は今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、何とか降らずに会場到着。入学式は大学近くのイベント会場で行われました。さっそく記念撮影。すらっとしたスーツ姿のカズの隣りに並ぶと自分がなんだか太っているように見えてしまいます

  • 春うらら

    今日は朝から快晴!最近、ナイター練習が多かったですが、久しぶりに太陽の下でサッカーを楽しみました。会場は天然芝グラウンド。芝の感じ、やっぱり最高!今日はボールとの感覚もよく、いいイメージでプレーすることができました。午後からは仕事をこなしたあと、夜はカズ(

  • 銀婚式

    今日は25回目の結婚記念日。ということで、なんと世間でいう銀婚式を迎えてしまいました~。早いものです。具体的に何をしようか、旅行など特別なことをしたいなとも思っていましたが、あいにく忙しい時期で予定も立てれずじまい。また、あらためてということで、今日は何と

  • 2025年3月の発電実績

    3月の発電実績です。過去の天気をみると春になり、だんだん天気の日が増えてきました。発電グラフです。やはり、後半は発電しています。3月の発電実績です。発電量591.7kwh消費量383.7kwh売電量469.5kwh買電量261.5kwhシュミレーションでの3月の発電量は532kwhなので、まずま

  • 入学お祝い

    3週間前にカズの大学合格祝いということで、家族で焼肉を食べに行きました。そして、今日は母親がお祝いをしてくれるということで、お食事に連れていってくれました。今回の場所はこちら。焼き鳥の秋吉です人気店なので開店30分前に並んで、何とかテーブル席をゲットできまし

  • 春の整理整頓

    今日はちょっと冷えましたが、先日から20度を超えるくらいの暖かい日が続いています。庭のツバキも開花しました。今月になってみーこの引越しがあり、家族が増えた(正確には元に戻った)ので、ここ数日、玄関も大変なことになっていました。また、冬のブーツなども忙しくて出

  • 送別会

    年度末の最終金曜日。昨日は職場の送別会がありました。1泊数万円の温泉宿でみんなで日が変わるまで楽しく飲んでしゃべって盛り上がりました。お風呂は夜と朝の2回入りました。そして、朝食は豪華なバイキングで大満足でした。幹事さんありがとうございます。朝はラウンジで

  • 夕方ラン

    春分の日も過ぎて日中暖かくなり、昼も徐々に長くなってきました。帰宅後も何とか明るいので、久しぶりに夕方ランに行ってきました。いつもの河川敷をぐるっと周回。3.5kmほどをゆっくりのペースで走りました。 今からの季節。ドンドンと日も高くなり夕方も明るくなってきま

  • サッカー交流戦

    今日の午前中はカズがコンタクトをつくるということで、眼科に行ってきました。 自分もそうでしたが、初めてのコンタクト装着ということでかなり時間を要し、手ほどきを受けながら1時間以上悪戦苦闘していました。時間をかけながらも何とか自分でできるようになり、いよいよ

  • 2025年3月の検針表

    3月の検針票です。利用量も思いのほか抑えられています。

  • 祝日

    今日は春分の日で祝日。🎌木曜日が休みって次の日1日仕事に行ってまた休みになるので三連休よりも好きかも。せっかくの休み。1日特に予定がなかったが、もったいなので朝からお出かけした。まずは農産物直売所。最近果物不足ということで、イチゴとグレープフルーツを購入。

  • 大学入学準備

    今日はカズの大学入学の準備をした1日でした。まずは、1週間前に購入したスーツの引渡し。入学式に着用するスーツと、いつか必要になるであろうフォーマルスーツの準備が整いました。その後はパソコン選びのため家電量販店へ。購入機種は決まっていたので、1番お手頃価格で

  • 卒業旅行

    先週、合格発表があり無事に志望校に合格したカズ。今週末はお友達と卒業旅行に行ってきました。昨日の朝、5時半に駅まで送迎。行先は大阪旅行。仲良しグループでの1泊2日の旅です。1日目はUSJ。スーパマリオランドに行って楽しんだり、絶叫系が苦手だったカズがダイナソーに

  • 大学入学説明会

    今日はカズの入学する大学の新入生&保護者のための入学準備説明会があり参加してきました。 説明会は大学生協が開催する自由参加の説明会でしたが、大学も見学できるいい機会なので、参加してみることにしました。大学構内は想像していたより綺麗で、いい雰囲気でした。説

  • ホワイトデー

    今日はホワイトデーでした。約1か月前に家族から頂いたチョコアソート。そのお返しを買いに行きました。ゆいちーとさちとみーこの3人分です。さちにはモロゾフ&ミルフィーユチョコ。みーこにはプレーンチョコアソート。ゆいちーにはミルフィーユとファンシーチョコアソート

  • サッカートレーニング

    今日は所属チームのサッカー練習に参加してきました。3月に入りようやく屋外での練習になります。約3ヶ月ぶりの屋外トレーニングで、今日は人工芝のグラウンドでした。と、その前に早めにインして、ちょいラン。練習会場の周りを3キロほど走りました。そして、その後は基礎練

  • お願いドラえもん

    今日は朝から快晴!3月に入り、いよいよ春めいてくるようです。ということで、朝からタイヤ交換をすることにしました。時間もあったので、ゆっくりのんびり。タイヤの汚れもしっかりと落としておきました。午後からは一昨日上映開始になったドラえもんの映画をゆいちーが観た

  • 新生活への準備

    昨日の夕方、合格した大学からさっそく合格通知書と入学手続きの書類が届いていました。入学に向けて、着々と準備が必要になってきました。と、まずは昨日下見した紳士服店へ。本日のチラシに土日祝日昼12時まで限定5セットのお値打ち商品が掲載されており、購入するタイプ、

  • 国公立大学入試結果

    今朝目覚めると庭が白くなっていました。シーズン最後のなごり雪です。そして今日は、いよいよカズの本命である国公立大学の合格発表の日でした。朝9時過ぎ。天気も良くなってきたので、発表のある時間までひとっ走りしてきました。コースは先日も走った合格ロード。(五角形

  • イケメン

    先日ゆいちーが「イケメンに会いたい!」と、言っていて、「それ誰?」と聞くと、どうやらテレビで見たらしく、その名も"シャバーニ"イケメン好きなのか?「どんな感じ?」と聞くと、「イケメンゴリラ」らしく、どういうことなのかと思ったら、こいつの事でした。名古屋の東

  • 2025年2月の発電実績

    2月の発電実績です。過去の天気をみると結構雪の日が多かったです。発電グラフです。やはり、発電は少ないです。2月の発電実績です。発電量242.1kwh消費量351.1kwh売電量190.0kwh買電量298.9kwhシュミレーションでの2月の発電量は360kwhなので、相当悪かったです。売電量は19

  • カズ高校卒業式

    今日はカズの高校の卒業式がありました。朝7:00最寄りの駅までカズを送迎。通学するのも今日が最後です。そして、自分は式の時間に合わせて9:30頃学校に到着。早いもので、校門の前で入学式の写真を撮ってから3年の月日が流れました。この3年間部活&勉強に打ち込み、特に嬉

  • ひなまつり

    今日はひなまつりでした。毎年、ケーキを買ったり、ちらし寿司をしたりとプチパーティーをしているんですが、昨日の引越しでバタバタしていたせいか、不思議とそんな状況にはなりませんでした。が、何とかお団子やさくらもちだけ買って帰ることができました。まあ、我が家の

  • 引越し

    4月から大学四年生になるみーこ。就職もきまり春からはほとんど学校もないということで、この度アパートを引き払い、帰省することになりました。そして、本日は引越し作業を行いました。天気は雨予報でしたが、パラつく程度でそれほど支障はありませんでした。結構荷物もある

  • お正月景品

    本日、こんなものが届きました。お正月の機関紙クイズにさちが応募していて、見事当選しました!景品は当選者が好きなものを選べるシステムでEコースを選びました。どーんと4箱。ラブリー牧場セットです。シュークリーム、カスタードプリン、ミルクプリン、レアチーズケーキ

  • 国公立大学入試

    今日はいよいよカズの本命、国公立大学の個別試験がありました。朝イチ送迎をして送り出したあと、合格ロードをランニング。https://tubosato1201.livedoor.blog/archives/28131030.htmlそして、時間があるので映画(グランメゾンパリ)を観てきました。ちょうど座ろうと思って

  • 五角ラン

    今日は国公立大学の個別試験。朝はカズを受験会場に送ったあと、天気が良かったのでラントレに行ってきました。まだ雪が残っていましたが、路面は走れる状態です。9:20にこちらからスタート!今日はキロ6分を切るペースで走りました。久しぶりに結構な距離を走り、後半ペース

  • 地区小学生バドミントン交流大会

    今日はバドミントンの地区交流大会がありました。午前中はダブルス、午後からはシングルスと結構忙しいスケジュールになります。ダブルスは4年生女子の部で参加。一緒に組む子はひとつ上の4年生で、来年のマラソン大会では、おそらくライバルとなる運動神経の良い先輩です。

  • 三連休初日

    今日から三連休。今週末の天気は今年最後かと思われる積雪予報です。そんな中ですが、朝からまずはチーム練習に行ってきました。今日は積雪のせいか参加人数は14人と少し少なめでした。いつものごとく基礎練、ミニゲームと汗を流してきました。今日は調子も良かったせいか、

  • 2025年2月の検針票

    2月の検針票です。この時期にしては結構節電できています。

  • 10万km

    今の愛車に乗ってはや5年。いつまでたっても飽きがこないイイ車です。通勤途中にふとメーターを確認すると…あっ、いつの間にか10万キロを超えてました!!先日からピッタリを見ようと思っていたんですが(^^;車の初乗りが2020年の3月7日なので、年間2万5000キロ以上走ってい

  • サッカー新体制

    今日の午前中は所属チームの通常練習がありました。天気が良くて外でしたいぐらいですが、グラウンドは相変わらずどっさりの雪。例年ながら、今月いっぱいは体育館利用になりそうです。今日は基礎練からゲームまで、2時間ほどしっかりと汗を流し、楽しみました。また、先日サ

  • バレンタイン

    昨日はバレンタインデーでした。我が家の女子3人からそれぞれいただきました!まずはゆいちー。10種類のチョコアソート。いいのが無くなってしまうということで、2週間前から準備してくれていました。そして、さち。こちらもゆいちーと一緒に準備してくれていました。そして

  • 私立大学入試結果その2

    5日前に1校目の私立大学の入試結果通知があり、見事合格!そして、本日は私立大学2校目の合格発表がありました。前回は滑り止めの安全圏大学でしたが、今回は準難関大学のチャレンジ校で倍率は約5倍。合否照会はUCAROというwebサイトになります。照会の結果は・・・見事合格

  • 引越し下準備

    大学3年生になったみーこ。夏頃からインターンが始まり、早期内定をとるため就職活動をしていたみーこ。いくつか受けている中で3つの企業に絞り、最終面接まで受けた結果、3つとも内定通知が届きました。そして、それぞれの企業の勤務条件などを本人から再度確認して、自分と

  • 2025年1月の発電実績

    1月の発電実績です。過去の天気をみると後半は晴れの日が目立ちます。発電グラフです。前半はやはり悪いですが、後半は発電している日が多いです。1月の発電実績です。発電量343.9kwh消費量373.5kwh売電量271.9kwh買電量301.4kwhシュミレーションでの1月の発電量は273kwhなの

  • バドミントン交流大会

    今日はスポ少チーム主催のバドミントンの交流試合がありました。主催者との交流のある9チームが参加。3年生以下女子の部は、11人が2つのリーグに分かれてリーグ上位1人ずつが決勝を戦います。ゆいちーのいるリーグは5人なので4試合を戦うことになります。1セット15点で2セッ

  • サッカー総会

    今日は所属しているサッカー部の総会がありました。毎年、練習会の後に温泉宿へ宿泊の流れなんですが、今回は大雪の影響で日中の練習会は無くなりました。ということで夕方16:00すぎに早めにチェックイン。ちょっと早すぎて、たぶん一番風呂に入りました(^^)部屋でかるーく飲

  • 私立大学入試結果その1

    今から1週間前に受験した私立大学の入試結果が届きました。最近では珍しくレターパック郵送での通知です。開封してみると、いきなり合格通知が飛び込んできました!この大学は、いわゆる滑り止めの私立大学で判定も良かったので、共通テスト利用で出願しましたが無事合格。そ

  • 締切延長

    昨日2月5日に国公立大学の出願手続きが締切られたところです。カズは出願先が決まっていたので、1週間前に手続きもすませていました。その後は、大学のホームページで毎日受験者の人数をみながら倍率が上がらないようにと祈っていたところです。結局、倍率は例年並みで、昨年

  • 寒波

    今年の冬はあまり雪も降らず、嬉しい反面何となく寂しいような気もしていましたが…やっぱりきました。今朝はいつもより早く出勤し、帰りは学校の下校時間が早まったため、早めに帰宅しゆいちーを迎えに行きました。やっぱり子供は雪が降って喜んでいます。家に帰るとさっそ

  • 県小学生低学年バドミントン大会

    今日はゆいちーのバドミントンの大会がありました。朝7時前に出発。相変わらず朝が早いのでちょっと眠そうなゆいちー。7:30に会場IN。まだまだバッグが大きく見えます。(^-^)まずは、軽くアップ。約3ヶ月ぶりの試合なので楽しみにしているようでした。試合は9:00頃からなので

  • 受験開始

    先日、大学入学共通テストが終わったところですが、今週から私立大学の個別試験が始まりました。カズの本命は国公立大学ですが、私立大学も2校受験することにしています。昨日は、まず1校目の大学受験に向かいました。こちらは、3年前にみーこも受験した準難関大学です。近畿

  • 車検(5年)

    今日は朝イチにカズを送迎し、その後はレンタカー屋さんへ。3月にみーこの引越しを予定しているので、トラックをレンタルできないか聞きに行ってきました。日程的にやはり混んでいましたが、ちょうど空いていた車が、アルミバン2トンパワーゲート付(12時間で11800円)。荷物の

  • 出願手続き

    いよいよ1月も終わり。昨日からは雪も舞い、冷え込んできました。そして、今週からいよいよ国公立大学の出願手続きが開始されました。カズも受験先は決めているので、昨晩Web出願をすませました。そして本日、出願書類を簡易書留速達郵便にて郵送。ひと通り手続きが完了しま

  • 2025年1月の検針票

    1月の検針票です。案外雪も降らず、何とか2万円越えは防げています。しかも、売電は1026円と寂しい数字になりました。

  • 凱旋報告

    昨年末に開催された全国高校サッカー選手権大会。自分も地元選手の活躍を祈念して激励して送り出しました。しかし、勝負の世界はそんなに甘くなく、残念ながら1回戦負けを喫しました。それから約1ヶ月。今日はお礼の品を直接持ってきてくれました。応援グッズなどの返礼品と

  • 大学入学共通テスト

    先週末は、ようやくカズの共通テストが終了しました。テスト前に自分がコロナウイルスに感染してしまい、余計な気を使わせてしまって申し訳ないことをしました。国公立大学への入学を志望をしているので、来月末の二次試験が終わるまでは、まだまだ気をゆるめることはできま

  • コロナウイルス

    昨年末からインフルエンザが流行っているため、年末にはインフルエンザの予防接種を家族で打っておきました。また、1月の18.19日はカズの大学入学共通テストが控えていたため、外出時にはしっかりとマスクをして対策をしていました。が、まさかのまさか…コロナウイルスに感

  • 筆箱?

    小学校に入学する時に購入した筆箱。すみっコぐらしのキャラクターが好きで、大事に使っています。それから3年。先日、鉛筆を削ると言って久しぶりに中を見てみたら…消しゴムコーナーには何故か大量の石。。そして、裏面はなんだか大量のビヨヨヨーンが入っていました。。大

  • エコキュート補助金

    昨年の8月にやむなく買い換えたエコキュート。おかげで、寒い冬も毎日お風呂に入って温まっています。そして、工事完了後に申請した給湯省エネ事業の補助金。途中、申請書の訂正依頼などがありもたつきましたが、ようやく審査が通り、本日交付決定の通知が届きました。予定通

  • 1、1、1

    今日は1月11日。1が3つ並ぶ日です。3日ほど前から雪も積もり始め、ようやく冬らしくなってきました。新年の仕事が始まってから、ようやく1週間が経過。なんだか長かった~(^^;また、今日から三連休なので一旦休憩。。とりあえず助かりました。(^-^)そして、新年初蹴りに行っ

  • R-1ドリンク

    今年に入ってからインフルエンザが急増しています。今年はカズが大学受験なので、年末に家族全員予防接種も打って万全の体制をしいています。ただ、予防接種を打ったからといってインフルエンザにかからないわけではないので、安心はできません。ということでさらにコレ! R-

  • 2024年12月の発電実績

    12月の発電実績です。過去の天気をみると雨の日が目立ちます。発電グラフです。使用量より発電量が多かった日は3日ほどしかありませんでした。12月の発電実績です。発電量200.7kwh消費量406.8kwh売電量147.5kwh買電量354.0kwhシュミレーションでの12月の発電量は269kwhなので

  • 充電式ホットアイマスク

    1日のうちで最も重要ともいえる睡眠。自分の場合は、目の上にタオルを乗せて寝ると安心感があってリラックスして眠れるため、昔からそうしています。また、冬場に寝室が冷えている時はめぐりズムを使って寝ることもしばしばあります。先日、テレビを見ていたらこんな商品が紹

  • お正月休み

    今年のお正月は特に大きな予定がなく1日に初詣に行って、2日は家でまったり。子供たちは久しぶりに3人揃ったのでSwitchをして楽しんでいました。(^-^)その後はホームベーカリーにてパンをつくるということで、さち(妻)とみーこ(長女)でコネコネ。数時間後に3種類のパンが美味

  • 2025年元旦

    あけましておめでとうございます。今年も「さとぼうし」をよろしくお願いします。午前12:00除夜の鐘とともに、まずは近所の神社に参拝に行ってきました。そして、夜が明けてからは、お雑煮とおせち料理でゆっくり。午前中はとくに予定はしてませんでしたが、あまりにも天気が

  • 2024年振り返り

    今年1年の出来事を振り返っておきたいと思います。1月正月から能登半島地震があり、みーこの下宿先が大変なことになりました。ちょうどみーこは帰省していたので、無事で良かったです。また、新聞の懸賞プレゼントに応募していたら、2名様で、まさかのNintendo Switchをゲッ

  • 忘年会

    お正月休みに入ってから結構降雪がありました。積雪量5cmほどと、それほど積もってはいませんが、昨日は今年初めて除雪を行いました。そして、本日は雪どけ道を走って仲間宅へ。3家族が集まっての忘年会を開催しました。大人6名、子供5名のこのメンバーは年に2回ほど集まって

  • 高校サッカー選手権大会

    今日は県代表高校が出場する全国高校サッカー選手権大会の1回戦がありました。昨年に引き続き、今年も地元選手が出場するということで、近所にはのぼり旗や横断幕が設置されています。県予選を接戦の末勝ち抜き、17年振りに出場することになった県代表チームの1回戦の相手は

  • クリスマスパーティー

    今年のクリスマスパーティー。もともと25日曜日を予定していましたが、ゆいちーのバドミントンの練習やカズの塾の予定なども考慮し、26日に決行することになりました。ただ、ケーキだけは予約変更ができなかったため25日に先行して食べました。今回は2つの味が楽しめるデコレ

  • 2024年12月の検針票

    12月の検針票です。暖房器具を使い始めたので、やはりこの時期になると使用量が増えてきました。しかも、発電は1728円とかなり寂しい数字になりました。

  • 受験準備

    カズは来月の受験に備えて、本人は毎日勉強に取り組んでいます。先日は、合格祈願ということでお守りを授けました。また、受験に備えた準備も必要ということで、こんなものをプレゼントしました。CASIO カシオ腕時計 MQ-24-1BL受験は、デジタル時計など音のなるものや多機能

  • ボーリング

    1週間前にクラスメイトと共に初めてのボーリングに行ってきたゆいちー。友達の中でも1番成績が悪かったらしく、「また、行きたい」と言っていました。その時に1ゲーム無料券をもらってきたらしく、自分もしばらく行っていなかったので、ゆいちーに教えるのも含め、家族3人で

  • 予防接種と健康管理

    先日の三者面談でも進められたので、受験が近いカズのインフルエンザの予防接種に二人一緒に行ってきました。ちなみにさち(妻)は接種済みです。早めに済まそうと、朝イチの診察開始前につきましたが、すでに7.8人ほど先約がいました。やはり、この時期の病院は混雑しています

  • 三者面談&合格祈願

    今日はカズの高校の三者面談がありました。いよいよ大学共通テストまで1ヶ月を切り、毎日遅くまで勉強しています。自習では補えない部分もあるので、昨日は急遽、以前通っていた塾に冬期講習の申し込みに行ってきたところです。今回は試験前最終の面談ということで、主に志望

  • 2024年11月の検針票

    11月の検針票です。使用量は何とか1万円もきっています。

  • クリスマスイベント

    昨日から気温もグッと下がり、とうとう白くなるぐらいの雪も降りはじめました。この時期になるとひと足早くクリスマスイベントなどで盛り上がります。昨日の午後からは、バドミントンクラブのクリスマスイベントがありました。役員の方が試行錯誤して色んなゲーム大会をして

  • 室内トレーニング

    今日は約3週間ぶりにチームの練習に参加してきました。ここ最近ずっと用事があり行けていなかったのでボールを触るのも久しぶりです。そして、12月から2月までは体育館での練習になります。今日は人数も少なかったので、基礎トレーニングのあとはみっちり2時間弱、ずっとミニ

  • タイヤ交換その2

    週末は今年2回目のタイヤ交換をしました。前回はさちの軽自動車、今回は自分の愛車です。準備万端。いつでも来い!

  • マイバースデー

    12月1日。今年の自分の誕生日は岐阜へ旅行に行っていたため、お祝い会はしていませんでしたが、1週間遅れで祝ってもらうことになりました。毎年、自宅でのお食事。これが1番落ち着いていいんです。(^-^)和牛のヒレステーキ、パイ包みのクラムチャウダー、ルッコラとトマトの

  • 地区子どもディスクドッヂ大会

    今日は地区のディスクドッヂ大会がありゆいちーが参加してきました。3週間前に町内の大会があり、見事準優勝で地区大会への出場を決めました今日は、その予選を勝ち上がった10チームが集まりました。今回は10チームを2つのリーグに分けて勝ち点方式で順位を決めます。そして

  • タイヤ交換

    庭の草木も紅葉をようやく迎えたところですが、週末にはいよいよ雪マークが見えてきました。ということで今年も車のタイヤ交換です。今週末以降は、まだ本格的に振る感じもないので四駆の自分の車はおいといて、今回はさちの軽自動車のみチャチャッと交換をすませました。安

  • 2024年11月の発電実績

    11月の発電実績です。過去の天気をみると雨や曇りの日も目立ちます。発電グラフです。前半は良かったですが後半は結構崩れてます。111月の発電実績です。発電量420.8kwh消費量283.5kwh売電量356.7kwh買電量219.0kwhシュミレーションでの11月の発電量は339kwhなので、まずまず

  • 岐阜の旅。2日目

    さて、岐阜旅行2日目です。2日目の朝はホテルの朝食バイキングにてスタート!ゆいちーと共に食事は毎回楽しみにしています♪お出かけの準備をして9時前にチェクアウト。2日目もこの時期には珍しく、雲ひとつないいいお天気です🌞2日目はアウトドア!岐阜ファミリーパークです

  • 岐阜の旅。1日目

    週末の土曜日はゆいちーの学校で授業参観があり月曜日は振替休日ということで、休暇をとって岐阜旅行に行ってきました。朝7時出発。出かける時は雨模様でしたが、岐阜に近づくにつれて徐々に晴れてきました。犬山城を過ぎて10時半に目的地に到着。愛知県犬山にあるお菓子の城

  • 寒気

    もうすぐ12月。先週あたりから急に冷え込んできました。昨日は今年初のあられも振り、いよいよ冬が近づいてきたという感じです。今日も天気が崩れ、時折激しく雨が降ったり、急に晴れたりと不安定な天気でした。そして、こういう時に見れるのがこちら。足元までくっきりとし

  • 青援

    年末から正月にかけて開催される全国高校サッカー選手権大会。近年は、地元スポ少出身の選手が主力で出場したり、キャプテンで出場したりと年々活躍が目まぐるしく、嬉しく思います。ちょうどカズがスポ少に入った時の先輩の選手たちなので、知った顔ばかりでなおさら力も入

  • ウインドウォームシャツ(ATHLETA)

    最近冷え込んできました。いつも着ているサッカー用のパーカー。結構ダメージを受けてきたのと、薄手なのでこれからの季節にいいものがないか見に行ってきました。スポーツショップは冬物がかなり品揃えしていました。そして、こちらのものを購入。ATHLETAのウインドウォーム

  • みたび お好み

    今週末はみーこが用事があるということで帰ってきました。ゆいちーはここぞとばかりに一緒に遊んでもらっていました。そして、翌日の夜は、みーこの用事がすんでそこまで迎えに行くことになりました。迎えに行った先にちょうど近くにこちらのお店があることを思い出し、みー

  • ヒートテックざんまい

    先日から始まったブラックフライデー。我が家にもたくさんのチラシが舞い込んでいます。特にここ数日寒くなってきたので、注目のチラシはこちら!「ユニクロ」テレビでもヒートテックが話題に上がっていました。ということで本日さっそくお買い物。最近ではヒートテックソッ

  • モアビビ

    愛用のサッカースパイク。気に入って履いているんですが、数ヶ月前に雨の日に使用して濡れたままになって、そのまま1日放置してしまいました。すると、匂いがやばい事に。。洗剤で洗ったり、重曹を使ったり、消臭スプレーをかけたりと色々試しましたがどれも効果なし。そんな

  • 太陽の広場ソロキャンプ

    先日、1ヶ月ぶりにソロキャンプに行ってきました。今シーズン最後かなと思いつつ、数日前から雨が心配でしたが、当日は何とか曇り空だったので予定通り決行しました。12:00過ぎにチェックイン。平日ということもあり自分も含めて2組で貸切。設営場所はもう1組と反対側のサイ

  • 町内こどもディスクドッヂ大会

    今日は町内のディスクドッヂ大会にゆいちーが参加してきました。バドミントンのチームメイトの保護者が、「こんな大会あるから出ませんか?」から始まり、その後、保護者も交えて5回ほど練習してきました。また、この際だからとチームシャツも作成し、盛り上がってきました。

  • 招待サッカー

    今日は県外のチームを招待してのサッカーがありました。もうかれこれ20年ぐらい続いていると思いますが、関西の友好チームが、毎年カニの解禁に合わせて遠征にきます。(夜は民宿泊まり)サッカー&カニなんて1番贅沢でテンションの上がる遠征なのだと思いますが、さすがに相手

  • ホームベーカリー

    我が家の朝食は、ご飯とパンが半々ぐらい。自分はもともとご飯食だったが、さち(妻)はパン好きなので、いつの間にかパンを食べることも多くなった。特に、週末になるとゆっくりとパンが食べたくなる。ということで、さちの要望でホームベーカリーを購入することになった。色

  • お付き合いラン

    10月に入り、ゆいちーの運動会やマラソン大会での頑張りをみて何か感じることがあったのか、さち(妻)が「私も走ろうかなー」と言い始めた。もちろん、いつも同じようなことを言ってるので、今回もやろうかなーで終わると思っていたのだが、最近、歩数アプリも始めたようでそ

  • 古城マラソン2024

    先日ゆいちーの校内のマラソン大会が終わったところですが、今日はエントリーしていた古城マラソンに参加してきました。今回で17回を迎えるこの大会ですが、みーことかずくんも参加していた大会です。2人とも上級生の時は上位に名前を連ね、特にみーこは中学3年生の時には表

  • ご褒美

    一昨日のマラソン大会で見事1位をとったゆいちー。頑張ったで賞で、いつもの直心賞を今回は5つプレゼントしました!直心賞とは→https://tubosato1201.livedoor.blog/archives/507850.htmlおはじきがちょうどなくなったので、ご褒美にゆいちーのリクエストの品を選びにいきま

  • ゴールドライセンス

    今日は運転免許の更新に行ってきました。数日前に届いた案内のハガキ。こちらには「優良」と「金色」の嬉しい文字が!恥ずかしながら…免許を取って初めてのゴールド免許。かも。いつもはいそいそと講義室に進みますが、今回は胸を張って廊下を歩くことが出来ました(^-^)ガッ

  • 校内マラソン大会

    今日はゆいちーの小学校のマラソン大会がありました。 1年生、2年生と1位をとってきたゆいちー。 今年のV3はもちろんのこと、昨年結構いい走りをしていたので、今年は大会新記録を目指して走り込みました。といっても10日ぐらい前から4回ほど。雨が降ったり、グラウンドで

  • 2024年10月の発電実績

    10月の発電実績です。過去の天気をみると、まずまず晴れの日が多いです。発電グラフです。10月にもなる天気の変動が大きいです。10月の発電実績です。発電量505.9kwh消費量225.7kwh売電量440.4kwh買電量159.6kwhシュミレーションでの10月の発電量は492kwhなので、まずまず。

  • 高校サッカー選手権大会決勝

    今日は高校サッカー選手権大会の決勝があり観戦に行ってきました。ゆいちーのバドミントンの試合がありましたが、午前中の1試合を応援し、サッカー観戦のためそこから50kmの移動。着いた時は試合開始直前。ベンチサイドにはキャプテンマークをつけた彼(Tくん)が試合に望むい

  • 県学童バドミントン大会(団体戦)

    今日はゆいちーのバドミントンの県大会がありました。朝7:15出発。会場は車で30分先の体育館。今日はゆいちー初の団体戦出場です。5年生以下女子の部での参加で5年生女子は4人しかおらず、また4年生もいないので、3年生のゆいちーは飛び級での参加になりました。初の団体戦と

  • バトミントン用具

    週3回の練習もかかさずにバドミントンに打ち込んでいるゆいちー。先日ガットが切れたというのでスポーツ店に張替えに行ってきました。新しいガットになって嬉しそうなゆいちーです。確か、みーこ(長女)もカズ(長男)も半年から1年ぐらいしか張り替えた覚えがないんですが、

  • 応援観戦

    今日は朝からサッカー観戦に出かけました。11:00まずは高校サッカー選手権大会の準決勝。地元の常勝チームと私立高校との1戦。前半から精度の高い攻撃と組織的な守備で常勝たる試合運びで、予定通り決勝に駒を進めました。そして、同会場で13:30キックオフの準決勝の2

  • 初秋

    今日は朝早くに目が覚めたので、早朝散歩に行ってきました。6:30出発。近所には大きな公園があり、家を建てた時から将来は健康のために早朝散歩をしたりするといいなと思っていました。普段は忙しかったりとなかなかゆっくり散歩もできないので、いい機会でした。朝は涼

  • チャレンジラン

    最近暗くなるのが早くなかなか走りに行くことができず、また、試合がずっと続いていたので足腰も相当負担がたまっていたのでしばらく休養していましたが、今日はちょっと早く帰れたので久しぶりにラントレをしました。やはり気持ちいい!今日は軽めの3キロを走りました。休養

  • 運動会

    今日はゆいちーの小学校の運動会でした。いまや少子化により全校生徒も100人をきっていますが、こじんまりしているからこそ活躍の場も多く、毎年盛り上がっています。ゆいちーが出場する種目は1、11、12、13、14と多いです。天気は曇り。昨日の雨で1日順延しましたが、今日

  • 2024年10月の検針票

    10月の検針票です。夏の期間が過ぎ、使用量がかなり少なくなりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとぼうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとぼうさん
ブログタイトル
さとぼうし
フォロー
さとぼうし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用