年度末からの多忙でやっておきたいことがたまっていたので、今日は時間をつくって挽回することにしました。まずは銀行へ。母からプレゼントされた500円玉貯金。入金するのにも窓口対応ということで、銀行の空いている時間に入金してきました。金額は12万円。500円玉が240枚と
年度末からの多忙でやっておきたいことがたまっていたので、今日は時間をつくって挽回することにしました。まずは銀行へ。母からプレゼントされた500円玉貯金。入金するのにも窓口対応ということで、銀行の空いている時間に入金してきました。金額は12万円。500円玉が240枚と
今日は早めに帰宅したので久しぶりに夕方ランに行ってきました。春めいてきたので日没も遅くなり、夕方ランができる季節になったのは嬉しい限りです。今日は5キロをいつもより早めのペースで走りました。今度、5キロのクロカンレースに出る計画を立てているので、少しずつペ
3月末から今週にかけて、仕事がずっと忙しかったですが、ようやくひと段落がつきました。今日は天気も良く、まず午前中は洗車からスタート。黄砂や花粉などで愛車も真っ白になっていましたが、ようやくスッキリしました。そしてお昼前からはさち(妻)とドライブ。ずっと忙し
今日はカズの大学の入学式がありました。朝は今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、何とか降らずに会場到着。入学式は大学近くのイベント会場で行われました。さっそく記念撮影。すらっとしたスーツ姿のカズの隣りに並ぶと自分がなんだか太っているように見えてしまいます
今日は朝から快晴!最近、ナイター練習が多かったですが、久しぶりに太陽の下でサッカーを楽しみました。会場は天然芝グラウンド。芝の感じ、やっぱり最高!今日はボールとの感覚もよく、いいイメージでプレーすることができました。午後からは仕事をこなしたあと、夜はカズ(
今日は25回目の結婚記念日。ということで、なんと世間でいう銀婚式を迎えてしまいました~。早いものです。具体的に何をしようか、旅行など特別なことをしたいなとも思っていましたが、あいにく忙しい時期で予定も立てれずじまい。また、あらためてということで、今日は何と
3月の発電実績です。過去の天気をみると春になり、だんだん天気の日が増えてきました。発電グラフです。やはり、後半は発電しています。3月の発電実績です。発電量591.7kwh消費量383.7kwh売電量469.5kwh買電量261.5kwhシュミレーションでの3月の発電量は532kwhなので、まずま
3週間前にカズの大学合格祝いということで、家族で焼肉を食べに行きました。そして、今日は母親がお祝いをしてくれるということで、お食事に連れていってくれました。今回の場所はこちら。焼き鳥の秋吉です人気店なので開店30分前に並んで、何とかテーブル席をゲットできまし
今日はちょっと冷えましたが、先日から20度を超えるくらいの暖かい日が続いています。庭のツバキも開花しました。今月になってみーこの引越しがあり、家族が増えた(正確には元に戻った)ので、ここ数日、玄関も大変なことになっていました。また、冬のブーツなども忙しくて出
年度末の最終金曜日。昨日は職場の送別会がありました。1泊数万円の温泉宿でみんなで日が変わるまで楽しく飲んでしゃべって盛り上がりました。お風呂は夜と朝の2回入りました。そして、朝食は豪華なバイキングで大満足でした。幹事さんありがとうございます。朝はラウンジで
春分の日も過ぎて日中暖かくなり、昼も徐々に長くなってきました。帰宅後も何とか明るいので、久しぶりに夕方ランに行ってきました。いつもの河川敷をぐるっと周回。3.5kmほどをゆっくりのペースで走りました。 今からの季節。ドンドンと日も高くなり夕方も明るくなってきま
今日の午前中はカズがコンタクトをつくるということで、眼科に行ってきました。 自分もそうでしたが、初めてのコンタクト装着ということでかなり時間を要し、手ほどきを受けながら1時間以上悪戦苦闘していました。時間をかけながらも何とか自分でできるようになり、いよいよ
3月の検針票です。利用量も思いのほか抑えられています。
今日は春分の日で祝日。🎌木曜日が休みって次の日1日仕事に行ってまた休みになるので三連休よりも好きかも。せっかくの休み。1日特に予定がなかったが、もったいなので朝からお出かけした。まずは農産物直売所。最近果物不足ということで、イチゴとグレープフルーツを購入。
今日はカズの大学入学の準備をした1日でした。まずは、1週間前に購入したスーツの引渡し。入学式に着用するスーツと、いつか必要になるであろうフォーマルスーツの準備が整いました。その後はパソコン選びのため家電量販店へ。購入機種は決まっていたので、1番お手頃価格で
先週、合格発表があり無事に志望校に合格したカズ。今週末はお友達と卒業旅行に行ってきました。昨日の朝、5時半に駅まで送迎。行先は大阪旅行。仲良しグループでの1泊2日の旅です。1日目はUSJ。スーパマリオランドに行って楽しんだり、絶叫系が苦手だったカズがダイナソーに
今日はカズの入学する大学の新入生&保護者のための入学準備説明会があり参加してきました。 説明会は大学生協が開催する自由参加の説明会でしたが、大学も見学できるいい機会なので、参加してみることにしました。大学構内は想像していたより綺麗で、いい雰囲気でした。説
今日はホワイトデーでした。約1か月前に家族から頂いたチョコアソート。そのお返しを買いに行きました。ゆいちーとさちとみーこの3人分です。さちにはモロゾフ&ミルフィーユチョコ。みーこにはプレーンチョコアソート。ゆいちーにはミルフィーユとファンシーチョコアソート
今日は所属チームのサッカー練習に参加してきました。3月に入りようやく屋外での練習になります。約3ヶ月ぶりの屋外トレーニングで、今日は人工芝のグラウンドでした。と、その前に早めにインして、ちょいラン。練習会場の周りを3キロほど走りました。そして、その後は基礎練
今日は朝から快晴!3月に入り、いよいよ春めいてくるようです。ということで、朝からタイヤ交換をすることにしました。時間もあったので、ゆっくりのんびり。タイヤの汚れもしっかりと落としておきました。午後からは一昨日上映開始になったドラえもんの映画をゆいちーが観た
能登震災の被害のため部屋を引越しすることになったみーこの下宿先。同じ建物のお隣のお部屋に移動ということで先日内見を済ませました。基本的にはつくりは同じだったんですが、日当たりなど一応確認をして、引越しすることを決めたところです。しかし、その後連絡があり、
今日もいいお天気🌞今日は午前中さちが用事があるということで、ゆいちーを連れて公園に行ってきましたー。こちらは市内の運動公園。少しリニューアルされて遊び場も増えていました。やっぱり子供は公園が大好きなんですね。あっち行ったりこっち行ったりと、着いていくこち
今日はカズの高校サッカーのリーグ戦がありました。前節は2-1で勝利し開幕戦から勝ち点3をものにしたので、このままトントンと行きたいところです。今日の対戦相手は昨年リーグ3位だった相手。気を許すとやられそうな相手です。自分のサッカー練習会場から急いで車を走らせま
今日は朝から大忙しでした。まずは朝7:30にカズを学校に送迎。自分のサッカーの練習開始まで時間があるので朝ちょいマック。そして8:30。早めに練習会場にイン。9:00からの練習前に個人アップを終わらせ、9:00からはメンバーと鳥かごなどをして9:25に練習あがり。会場から10
4月も10日を過ぎ、最高気温も20度を超えています。先週末ぐらいから暖かい日が続いています。??忘れてたー!!タイヤ交換!自分の車は3月の上旬に点検の時にしてもらっていて、そのあとも雪マークがあったりしたので、さち(妻)の車のタイヤ交換をすっかり忘れてました。(^^
今日は所属チームのナイター練習に参加してきました。場所はホームの人工芝グラウンドです。平日の練習参加は練習過多になり、体を痛める恐れがあるのであまり参加していませんが、昔からグラウンドでサッカーをしているせいか、なかなか人工芝ピッチの感覚に慣れないので、
家の駐車場までのスロープ区間にはワンポイントで芝生が張られています。しかし、冬の間に痩せこけて、凹みもみられるようになったので、一部修繕することにしました。芝生はホームセンターにて購入。凹みが多い部分の芝を切り取って、整地したあと、新たに芝を張り替えます
先日の4月2日。結婚記念日を迎えお祝いをしたばかりですが、本日4月8日は入籍記念日ということで、またまたケーキを買ってお祝いしました~(*^^*)めでたいことはいい事です。何回お祝いしてもいいですね(^-^)
自分のリーグ開幕戦が終わり、向かった先はこちらの会場。カズの高校サッカーのリーグ開幕戦です。遠いですが、天気がいいのでドライブがてら見に行きました。昨年度リーグ最下位で、今年はひとつ下位のリーグでのスタートです。全勝といきたいところですが、全12チームのう
桜も咲き誇る4月の第1週。いよいよサッカーリーグ戦が開幕です。今日はO-40の開幕戦。昨年鳴り物入りで2部リーグに参入し、全勝優勝!今年からは1部リーグに参戦します。会場はホームグラウンドとなりつつ人工芝フットボールセンター本日の対戦相手はさっそく昨年度リーグ1位
4月になりずいぶん暖かくなってきました。本日は絶好の花見日和ということで、家族でお花見に行ってきました。午前中はサッカーの練習のため桜並木を横目に車を走らせます。今日もしっかりと楽しんできました。(^-^)そして、お昼前に家族と合流して知り合いから聞いた穴場の
3 月の発電実績です。過去の天気をみると、雨と晴れが半々の天気だったように思います。発電グラフです。こちらも日によって変動が激しいグラフになっています。3月の発電実績です。発電量480.6kwh消費量340.3kwh売電量389.8kwh買電量249.6kwhシュミレーションでの3月の発電
3月の検針票です。買取料が1万超ですが、使用量も多めです。
今日は結婚記念日ということで、毎年のことながらちょっとしたお祝い会をしました。まずはケーキを買いに行き、そのあとはゆいちーのお迎え。仕事で遅くなったさち(妻)の帰りを待って、夜はみんなが大好きお寿司♪。満足いくほど食べました~(^-^)お家に帰ってからは買ってき
ゆいちーが使用している水筒。小学校に入学した時に購入したもので大きさは0.8Lサイズ。毎日欠かさず持っていき、学校生活やスポーツの時にガンガンお茶を飲んでいます。しかし、体も大きくなりこれでは小さいということで新学期を機に、新たに購入することにしました。ちょ
今日はゆいちーのお友達からのお誘いで陶芸体験に行ってきました。行った先は、ちょっと田舎にある個人経営の陶芸の家。叢至塾(そうしじゅく)こちらは日本六古窯の一つに数えられる越前焼の地で気軽に越前焼き、陶芸に楽しめる陶芸教室です。今回は電動ろくろを体験しました
今日は朝からカズの高校サッカーのトレーニングマッチがありました。先週は見に行けませんでしたが遠征があり、4月からのリーグ開幕に向けて3週間連続の試合です。今日は会場準備もあるため朝7時に学校集合ということで学校まで送迎。9時からの自分の練習まで時間があるので
24日から本日までの5日間。能登震災(珠洲市)の応援に行ってきました。5日間色んな現場を周り、まず感じたことは、とにかく家屋倒壊が甚大でした。そんな中、道路、上下水道などのライフラインは徐々に復旧してきています。それらが整えば、川などの防災対策と合わせて住宅の
きょうは朝5時過ぎに出発。早朝より被災地へ向かいました。百聞は一見にしかず。主要道路も大打撃を受けていましたが、迅速な対応で通行が可能になっていました。ホント、頭が下がります。また、近くのドラッグストアは営業再開していて品数も豊富。自衛隊風呂にも入らせても
今日は所属する社会人サッカーチームの交流試合がありました。12月に手術をして3ヶ月。毎年行われる公式戦前のチーム交流戦に照準を合わせてリハビリも頑張ってきました。とりあえず朝はカズを乗せてスキー場へ出発。雨の降る中だったので、スキー客もまばら。友達と一緒にボ