chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
羽田電器産業 ステレオ事業部 https://limited-junkroom.hatenablog.com/

80年代の古いステレオを楽しむ生活オーディオじゃないんです、ステレオなんです、HI-FIは求めていません、昔ほしかったあのコンポ、入手しても壊れてる、直す、ひたすら直す、修理の日々、デッキ、ターンテーブルこそアナログの醍醐味でっす

limited
フォロー
住所
大田区
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/11

arrow_drop_down
  • SONY XL-15 ②

    おたのしみの試聴です 直前にEPC-P202を聞いていたのでレンジ、解像度などほとんどの面で敵いませんが非常に優れた一面も見せます 音像が小さい 故にサウンドステージの中に楽器が配される様が手に取るように見えます 声もそう、誰だって10センチの口に聞こえる聖子ちゃんと40センチに聞こえる聖子ちゃんでは前者を選択しますわな その小さい音像もふわっとした物ではなく芯のある「ここで鳴るぜ」と言わんがばかりの音なんですよね~ こりゃあ驚いた 付属カートリッジ道も奥深いっすね もっとも今回はほとんど「XL‐25」なんですけどね 今回はナガオカの88‐205の出来による所が大きいと感じます、もちろんXL-…

  • SONY XL-15 ①

    付属カートリッジのまきSONY編っす SONY XL-15 1975年 11,000円 これも古いね、数多のSONYプレーヤーに付属し80年代初期のカタログには100万本以上出たと記されています さてこの個体はBORON師匠から2000年初頭に針なしで頂いたものでありますがいつもの「そのうち聞けるんべ」と放置されていたブツなんでありますが放置すること20年近く (;^ω^) ある日純正のND-25(上位互換)を見つけ落としてみるものの予想通りダンパー軟化で使えず それでも聞いてみると3秒ほど聞けました、すごくキレイでさっぱりして見晴らしのいい音に聞こえましたが3秒ではどうにもこうにも※3秒で針…

  • 着弾 20210129

    見たことのない着弾が・・・ SONY HIP.POP 1988年 うら イマイチよくわからないテープっす使用テープもHFと書いてあるのでファッションテープの仲間かな? あとはいつもの FUJIだから初代のGT-1ですね おっと、こいつも開封要員か? とはいえ開封要員が居すぎて使い道もないんですけどねw では 別館 limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

  • Technics EPC-H25

    22ESの巻で出したH25本体です 本来の姿はこちら Technics EPC-H25 1981年 15,000円 前にも投稿したかな?単売もあったものの付属品です アルミカンチレバー、接合楕円、テンションワイヤー付き 何よりもT4Pの制約が外れるので針圧が1.75グラムなのが良い 手抜かずにテンションワイヤー入れてるから本当に安い付属品とは一線を画します ボロンの202や22も良いんだ、でもH25も情報量は落ちるにしても安定感があって安心して聞いてられるとこが好き あとは純正針も同等のナガオカ針もたくさんあって安いのもよい 上を目指すならJICOのSASもあるしね 202ED、22ES、23…

  • NAGAOKA 28‐22ES ③

    針1本でしつこく3回目※いやぁ~仕事忙しくて朝7時半から夜九時まで土曜も出勤でネタはあってもいじれない・・・ では試聴 本当はP202の本体でこのように聞かなくてはいけないのですが じつはEPC-H25の本体が好きなんです T4Pに専用シェル合わせるよりユニバーサルシェルにがっちり付くのが良いのか重量バランスや慣性バランスのせいか分からないのですがH25ボディーが良く聞こえるのであります で出てきた音は 間違いなく22ESの音です これでしばらくボロンカンチレバーのT4Pを楽しめるぞぅ さて202EDとの違いですが普通の録音の盤とか癖の強いスピーカーではほとんど分かりませんよ、古いJBLだった…

  • NAGAOKA 28‐22ES ②

    あ、言い忘れてました ネットで22ESの事を「後期版」だとか「海外仕様」だとかトンでも説が飛び交ってますが正しくは EPS-202EDの廉価版 ですよ 「202ED」の無垢楕円に対し「22ES」は接合楕円です Techinicsは付属カートリッジで良い針を採用するときはほとんどの場合廉価版を設定してました、それがマニア以外のユーザーに買いやすくしたのか互換針に流れるのを阻止する策なのかは知る由もないんですけどね SL-DL1は接合楕円の「23ES」が標準に対し接合丸針の「23CS」を用意、他にも例は沢山あるっす さて肉眼でナガオカ28‐22ESは純正と同じに見えますが例によって拡大してみます …

  • NAGAOKA 28‐22ES ①

    手持ちの202~22針も少なくなりオクを見てたら長岡の22ESを発見 Technicsの交換針はナガオカ製ですたぶん本体も だいぶ昔にナガオカの207買ったときに中身がモロに この銘版付きでしたこのとき「あ~Technicsはナガオカなのね」と悟りましたその頃の(今も)互換針って こんなんばっかで興ざめします純正の銘板はぎ取って移植する人多かったな さすがにSWING位になると 似せた銘版付けてきますがサスガにTechnicsとは書かないもんね 他のもナガオカとTechnics純正はおんなじ ナガオカ「25ES」 純正「25ES」 ナガオカ「23ES」 純正「23CS」 純正「23ES」 では…

  • AIWA S-A35 2台目 ①

    AIWA S-A35 1981年 24,000円 以前リビルドに挑戦したもののバランスVRと音量VRの不良により断念した機種っす limited-junkroom.hatenablog.com 本機以前に一度良いコンディションのA35見っけたのですが宝酒造のせいで意識を失い落とせませんでした 今回は反省しおそらく常人では入れない価格を入れときました、その半額程度で落ちてきたので満足であります さて点検 おおっ、こいつ鳴るぞ 機能点検の結果ガリはあるものの全機能OKっす (^O^)/ 今後の予定ですがコイツはいくらなんでも汚いのと1号機はコンデンサ交換まで終わっているので2号機をドナーにして1号…

  • DENON DL-65

    DENON DL-65 1984年のDP-37Fなどに付属 付属カートリッジ体験シリーズDENONのまき 発売年度から新しめ(ちゅーても35年超)の製品に思えますが DL-8 DL-8A DL-60と続く大変息の長いシリーズであります 最初のDL-8が1975年のDP-790に付属でデビューそこから基本は変わらずDL-65までモデルチェンジしてます、よってDL-8以降すべての交換針は互換性があります 近年付属カートリッジが見直されDL-8系も音がいいよねと評判がいいのでいつかは聞いてみたいと思っていましたがそこは付属品 ろくな針先の個体が無い しかしながら市場にはいくらでも転がっているので い…

  • ONKYO Integra A-817

    ONKYO Integra A-817 1980年 69800円 勘の鋭い方には見抜かれてると思います オーディオガチャポンシリーズです 以前にSL-1200MK2で投稿しました limited-junkroom.hatenablog.com ラインナップ われおもふ なぜにオンキョー? ワシも大好きなメーカーだし良い製品もたくさんあったけど 歴史的名機ってないよね 企画した人大阪なのかな?※オンキョー:松下電器辞めた人が興した会社 オープン まずまずの出来ですな 付属のピンコード ここはLRくっ付けてほしかった ハッシュタグ付けろと書いてあるので付けましょう とこれを書いてる時にONKYOの…

  • auduo technica AT32EⅡ

    audio technica AT32EⅡ 1980年 25,000円 え~その音から長らくほしかった奴です AT32はAT33Eの下位機種に見られがちですがAT33Eより古くから出ていたのは覚えています、今一度公式HPで確認しました 1978年 AT321979年 AT32E1980年 AT32EⅡ そしてAT33Eは1981年ですから後から出てきた上位機種になりまする 話変わって長くアナログやってるとAT33のベリリウムの奴は人にあげてもいつの間にか別のが舞い戻ってきますがAT32に関しては「いつの間にか集まる」現象は発生しないのであります そーゆー事なんです、AT32ユーザーは手放さない…

  • KP-880Dで遊ぼう ②

    80年代前半 103と来たら対抗はアイツですよね 33番 しかぁ~し、まんまじゃ面白くねぇ すこ~し変化球で わかる? つづく なんてねw AT32E2であります AT32は昔BORON師匠から初代をお借りしたときに ベリリウム33より断然いいよね と感じてました ※長鉄さんが褒めてたのは後に知りましたのでまんま感じた事であります さて103から付け替えると 予想どおり高解像度の抜けた見事な鳴りっぷり でありますがベリリウム33の輝かしいが「過ぎる」音とは異なり「気持ち良い」輝かしさ 一聴して103と差をつけるように感じましたが骨太の力感は103だね たった2機種を付けただけで持ち味が生かされ…

  • KP-880Dで遊ぼう ①

    前回までの投稿でKP-880Dが作れたことをご報告しました 組み合わせたカートリッジ、pioneer PC-200との相性も良くどこに出しても恥ずかしくない1台になったと自負しとります が・・・ ここをご覧になってる、おそらくおっさんに懐かしい記事なのかと、KP-880Dに付属カートリッジ付けて楽しい記事なのか? 読んでくださる方が楽しくないんじゃないか?見てくれる方の期待にこたえなくてはと感じました という事でここは当時定番の奴らにご登場いただきましょう その前に・・・ 880Dシェルのピンは太いんですよねこれで付け替えを躊躇してたのもありますがリード線2組犠牲にして遊ぶぞぅ※広げたものは戻…

  • SONYフェア開催中

    あ、いえ当事業部で勝手に開催されているのですが SONY METAL-S 1986年 初代 METALLICの後継のベーシックメタル登場は2回目かな うら SONY UXturbo 1991年 初代 当事業部初入荷っすね2021年初着弾に相応しい逸品であります うら 既に車載CDチェンジャー普及してるよw少し遅いデビューでありました SONY LN HFの前だから1972年ごろか?入札時にすでに外装フィルムがボロボロとの事なので開封せず収納 2021年初着弾でした おしまい 別館 limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

  • YAMAHA NS-C120

    YAMAHA NS-C120 2003年 13500円 以前から使っているセンタースピーカーです 安価な製品ですが いっちょ前に見えるでしょ価格帯も知らずにドフでセンターSP物色してたら3000円で売ってました え~テレビ大きくしたので以前の設置台では隠れてしまいます 尼見てると この金具が気に入りました レビュー見ると「55インチはぎりぎり上面が合うのでセンターSP設置にピッタリ」なーんて書いてあったので購入 なかみはこれだけ この時点で嫌な予感が ・・・ ・・・ ・・・ まったく届きませんがな 尼のレビューってシリーズ同じなら違う型番でも載せることこと忘れてた ちくしょー やけくそで載せて…

  • ortofon VNL ③

    なんとなく新旧交代っぽく ホントはSL-1200MK2でシェイクダウンしたかったけどKP-880Dお楽しみ中のため片づけてるのでSL-1015で筆おろしならぬ針おろしw 最低地上高が低いここは外周のグルーブガイドが盛り上がるので今にも擦りそうですが 内周でもクリアランス少ないなぁ 針圧は既定の4グラム、上限の5グラムだと外周で腹擦るかも 写真ではケツ下がりに見えますが水平は出てます であるならば一番ローコンプライアンス(ダンパが固い)な3番の針では 外周 これなら安心ですな 内周 これもOKです ま、1番の針でも擦ることはないので問題はないです さてその音は、1番から聞きました えっ? 粗さも…

  • ortofon VNL ②

    内容物確認しながら組み立てです VNL付属品見にくくてごめんなさい ビス2本とナット2個 SH-4付属品ビス類は ビス2種4本ナット2個ワッシャー2個 シェル付属ビス(短)はワッシャー使うとほとんど噛まないのでNG、シェル付属ビス(長)は明らかに長くてNGですが写真用に付けてみました あとVNL付属ナットがかっこ悪い 6角形の「ザ、ナット」オーディオ的にはちとかっこ悪い上に見えるのがシェル付属ナットであります よってネジはVNL付属ビスを使いワッシャーとナットはシェル付属品を使い無事買ったものだけで取り付けられました しかぁ~し、ピン配をご覧ください 色分けされてるとはいえ無茶苦茶ですな ベテ…

  • ortofon VNL ①

    オルトフォンの新作 その名も VNL vinylから取った名と思いまする 自信ありげな名前からおかわりの通りDJ向けカートリッジであります ユニバーサルな形状からお亡くなりになったSHURE M44のフォロワーである事も一目でわかりますね すでにDJ畑の使用レポートは見かけますがオーディオ畑でのレビュー1号になりたいのであります( *´艸`) もう一つの購入動機が「初回限定の違う針3本セット」が音屋に残ってました、尼を見ると既に転売ヤーが3倍の価格で出してます、アホちゃうか? もう一つ買ったのがコレ ortofon SH-4 いっつもシェルが無いと騒いでいるので あとDJ記事を見るとユニバーサ…

  • アームの調整など

    基本的な調整のお話であります ここのところカートリッジへのラバープロテクタント散布の激変でとっかえひっかえしたりPC-200の譲渡でスペック調べたりして気付くことが多いです まずはアーム高さ 基本はカートリッジ上面が盤に対し水平になるようにセットします しかしラバープロテクタント吹きまくってた時はまず効果が見たく針圧だけ適当に合わせ聞いてました※数あるアームの中で一番高さ調整が楽なEPA-250つかってるのにね するとM44Gがとても良い音で鳴りご満悦でしたがアームが相当な「ケツ上がり」状態でしたので水平を出すと あれ?さっきより悪い気がする しかしながら飲酒状態なので「気のせいっしょ」と深く…

  • TRIO KP-880D ⑦

    さてKP-880Dも完成し引き渡しまで楽しみますがカートリッジどうしよう? 別にそこまでお世話する必要もないのですがJAZZマニア氏は機械が苦手な御仁 昔みたいに1~2万払って電気屋に頼めば出張取り付けしてくれる時代じゃないので多少おせっかいを焼かないと再生もままならないでしょう※氏はレコードをお店に持ち込んで聞いてます とにかくアナログ再生は最低限の知識が無いと聞くこともままならないのでJAZZマニア氏にはアナログ入門書を数冊読んでほしいものであります んでいらないカートリッジは無いかな無いかな ダイナベクター DV-50A 1981年 19,000円 試聴程度しか使ってないけど気に入らず放…

  • TRIO KP-880D ⑥

    ご機嫌で試聴することLP3枚目 急に回転停止 手でプラッター回すと異常に重い 油膜切れや・・・ 先の投稿で「全交換」なんて言いましたがモーターは大丈夫やろと未交換でしたもしかしたら最初回転しなかったのってモーター? ねーねー、基板交換なんてワシ無駄なことした? 外してみると グリス乾いとるやんこれじゃグリス循環しないね 動いてた方のモーターに換装しました おっかないので少しモリトングリス足しときました ほんとうは混ぜちゃだめだよね ちなみにKP-800の方も過去に乾燥したので一か八か田宮のモリブデングリスに入れ替えてます、プラッター4キロ、シート3.5キロにスタビライザーと言う鬼仕様で10年以…

  • TRIO KP-880D ⑤

    次はキャビネットのお手入れ ある程度分解しないと飾りリングは取れないのでこの際に外して天板とリングの「際」を磨きます、それとアームベースの際とリング自体も磨きます 他のところは後でも磨けるので狙ったところを集中的にプラクリ掃除 つぎはちゃっちゃと組み上げます※言うほど簡単じゃないんですよ うわ、適当に組まれてる トランスの吊りゴムは溶けてません (^^♪ ラバープロテクタント吹いときました こちらもドンガラにして 組んできます アームコード周りは一苦労 やっと形になりましたがまだ底板は付けられません この状態でオートストップの調整があるのです カートリッジ仮付けして半固定抵抗を少しずつ回して調…

  • TRIO KP-880D ④

    アームベース こりゃあどうしようもないせめてアルカリ洗剤に漬け込んでブラッシングします アーム本体IFCの細っそいテグス切ってはいけないのでどこまでばらせるか カウンターウェイトこれはアルカリ洗剤で落とせそう リフター動きが重くなっているのでシリコンオイル再注入が必要 ホルダー&IFC支持部ここはプラクリ磨きっす ここの汚れもアルカリ洗剤で落ちる種類の汚れですがこれ以上バラすとテグスを切る可能性があるのでパークリでこするにとどまります 綺麗にはなったものの針圧目盛りリングが重くて役に立たないばらしたらグリスが「みたらし」状に変質してました ものは試しでアンチウェアグリス塗ったら重くてダメ結局グ…

  • TRIO KP-880D ③

    せっかく写真撮ったのでDLモーターの軸など もっと上に横方向保持用に矢印溝が切ってあります こんな感じ ぐちゅっとグリスが飛び出してますがこれで正常 流体軸受けですが想像するほどシャフトと受けのクリアランスはほとんどありませぬ極薄いグリス膜でシャフトを保持してますシャフトのオイル通路にグリスを満たすため多めの量を注入しますがその多かった分が軸受けの排出路から飛び出すのです よって再組み立ての際はこのグリスを軸受けに戻してシャフト挿入するとオイル路を満たした後に同じ状態にはみ出します え~話し戻してっと、動かすだけならこのままキレイなキャビネットに戻していけばよいのですがワシ自身も一度は聞いてみ…

  • TRIO KP-880D ②

    さてきれいなキャビネットにアームを移植するのは決まりですがその前に動作点検しないと ※過去にさんざん痛い目見てますから 綺麗な方・・・・・・・・・ 回りません、やはりジャンクです 汚い方 回りました (^^♪ ですが 喜んでる場合じゃありませんなぜならば 基板含めて全交換が確定した瞬間です (;´・ω・) アームのお写真 きちゃない やることは決まったのでなにも考えず手を動かします なかみ ゲゲッ! トランスの吊りゴムが溶けてる 備忘録のお写真 アームコードは「赤緑」「白青」の組み合わせなので間違えないね オートストップ&リフトアップ検出部とリフターソレノイド ソレノイドの汚さでやる気減退 よ…

  • TRIO KP-880D ①

    TRIO KP-880D 1983年 89800円 TRIOのプレーヤーを人気ブランドに押し上げた1台っす70年代末まではKP-7070などの質実剛健な製品を有しそこそこの人気はありましたが人気ナンバーワンではなかったと思います そして79年にハイエンドモデル「L-07D」をリリース、注目をあつめました 1981年にKP-700、1982年にKP-800がデビューし徐々に人気が出始め次のKP-880Dで大人気者になりました ブランドをKENWOODに変更した「KP-880DⅡ」後のKP-1100、KP-9010の快進撃はオールドファンなら知るところではないでしょうか さて、今回のKP-880D…

  • A&D GX-R65CX ③

    今日から初出勤の方も多いと思います 大変お疲れ様です 生きてますかぁ GX-R65CXの続きっす 正面から リールはギアドライブなのでスリップ無用、安心して使えるのであります セレクターSWはケイグ塗っておきます 全景 録音レベル自動調整の部分が部品付いていない以外はR75EXとおなじですね 再生アンプとdbx周りも75EXと同じ ドルビーもいっしょ 今回気付いたのですがICが一つソケット差しになってる! ん?オペアンプ交換遊びができるのか? と思い刺さってた「M51143AL」のデータシート探すと なんだ 選曲用の検出ICでした (;´・ω・) なんでソケットにしとるんじゃろ? さいごにパネ…

  • A&D GX-R65CX ②

    EJECTはしたのに以後何も動かない ちょっとだけ悩みますが1回EJECTしたんだからシスコンとモータードライバは生きてるだろ? 先ずEJECTに関わる機構の固着を疑います 変な構成の3モーターメカ一番上がモード切替え真ん中がリール駆動とOPEN/CLOSE下がキャプスタンモーター どっか固着してる?ピンセットで「ツンツン」してるとリール/EJECTモーターが固着いきなりビンゴであります 「ムギュッ」と回してやると固着解除 普通に動作しますがOPEN/CLOSEとFF/REWが重い それと一度は動いたのちに固着してるんだから何か相当粘ってると思われます しょうがないのでメカ摘出 しばし観察しま…

  • A&D GX-R65CX ①

    A&D GX-R65CX 1987年 69,800円 昨年末に拾ってきたデッキです 2021年、書初めならぬ「ジャンク初め」1号機はデッキとなりましたぁ※まぁこのシリーズは手を掛けずとも直しやすいので 内容は上位機種のGX-R75CXから録音レベル自動調整を省いただけで録再に関しては同等ですね 逆にR75は録音レベルボリュームが無く録音レベルをマニュアル設定する際にボタンを「ポチポチ」押さなきゃならんのでR65の方が使いやすいです ※以前手を入れたGX-R75EXはこちら 入出力端子は まずまずキレイっすね さすが摩耗に強いツインフィールドGXヘッド摩耗痕は無しズームすると埃が目立ちますがメカ…

  • 着弾 20210102

    正確には昨年最後の着弾です 先日ある読者様に お前ネタ切れを着弾で繋いでるやろ? と思いっきり見透かされますた 着手してる奴はあるんですが完成しないと記事にできないです「たしかに着弾で凌いでいます」よっとたしかに寄って下さる方には人のうちに届いたテープなんかより機械の中身の方が楽しいっすよね それとこれとは別に昨年のネタは早いうちにアップしなきゃ National ÅNGROM DU 1983年 初代 2020年の最後にまたしても大物着弾です松下電器産業ほとんどのテープをTDKからのOEM供給により発売していましたがこのシリーズはHi8(8ミリビデオの高規格版)テープの蒸着技術をカセットに応用…

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます 干支は「うす」っすね 本年は牛歩のごとくジャンク道を進みまする で、いきなり昨年を振り返り 年末のご挨拶②っす まずは いつもの「ワッツメ~ン梶ヶ谷」っす なんとDCCのRS-DC8が8380円、当日はジャンク30%引きなので約5900円そのままオクに流しても利益出そうな気がしますが面倒なので無視 ここのところ「よっしーさん」が取り組んでる奴です 税込み500円 の3割引きwところが針付き、生きてそうな針先 針でも安いかなと思いましたがウサギ小屋にこれ以上スペースは無いのでスルー でRS-DC8の横に並んでたAKAIのGX-R65CXが税込み5000円30パー引…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、limitedさんをフォローしませんか?

ハンドル名
limitedさん
ブログタイトル
羽田電器産業 ステレオ事業部
フォロー
羽田電器産業 ステレオ事業部

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用