子供が2人生まれ、物は溢れかえり… 梅雨でもないのに物置部屋にカビが生え、これはまずい!と物を減らす決意をしました。 ブログ内容は断捨離、シンプルライフ、時々子育て。ゆるく長く続けていきたいです。よろしくお願いします。
先日の記事でも書きましたが、→コストコとカルディで買ったものこちらのカルディで買ったワカモレの素が美味しかったので、もう一つ買いに行きました。カルディって美味しそうな調味料やお酒のつまみが沢山ありますよね。ついつい買いそうになりますが、今回の目的はワカモ
夏休み始まってまだ1週間ですよ、奥さんどうお過ごしでしょうか。我が家はというと、毎日朝から晩まで姉妹で喧嘩ばかりですよ。次女も長女がいるとお昼寝する事もできず、グズグズしてしまうし。空回り空回り。あと1カ月乗り切れるのか?私…。うまくいかないな。悩む母。
色違いのスカート2着です。4、5年前に好きなブロガーさんがオススメしていて、全く同じ形の物を色違いで買いました以前にもありましたね。→【1日1捨】ガウチョパンツ2枚もう絶対にやらない!2色買い!絶対どちらかお気に入りの方しか履かなくなるんです。そしてもう膝
以前の記事でニトリでソファを買い替えた事を書きました。→ニトリで大物を注文先週末に届いて写真を撮るのをすっかり忘れてました。少々シワができ始めましたが、思っていたより丈夫そうです。座面のクッションも前のIKEAの物より固めかなと思いましたが、すっかり慣れまし
溜まりに溜まったコード類。夫と私が一人暮らしの頃から持っていた物だと思われますが、何に付いてたコードか分からないものもちらほら…もう5、6年は使っていませんでした。今後も使わないと思うので、延長コード1つだけ残して他は全て処分しました結構場所を取ってたので
雑誌やブログを読んで断捨離熱が高まっております。梅雨時は皆さん断捨離する時期なんですかね?じゃん!本日も不用品を見つけました。小学校の時に使っていたエプロンとパジャマにしようと思っていたTシャツです。どちらももう変色するほど古くて使う気にもなれないなぜここ
以前の記事で、子供の絵や工作で作った物は子供に取捨選択させることを書きました。→子供の作品の処分は子供に今回はおもちゃです。半年に一度くらい、おもちゃも見直します。必要ないと言うのは大体ファーストフードやレストランのおまけでもらった物。おもちゃ屋さんで貰
今日は大好きな黒いズボンです。去年UNIQLOで買ったシガレットジーンズです。履きやすく、どんな服でも合わせやすいので真冬以外は結構履きました。黒い服は色落ちが目立ちますね。ポケット周りや縫い目付近が白く、完全に色落ちしています。もうここまで来ると恥ずかしくて
ものすごく丈の短い短パンです20代の頃に下にレギンスを履いて着ていました。20代前半は今より10キロ以上も体重がありムッチムチだったのですが…よく履いてましたね今思うと恥ずかしい!それにしても短いな…絶対に絶対にもう着ないので手放します。こんなオシャレにショー
若い頃結婚式に使ったバッグです。ビニール素材なのですが、ずっとしまっておいたらベトベトしてきました随分前にきちんとした結婚式用バッグに買い換えたのですが、なぜその時処分しなかったのか…。10年くらい使ってなかったのと、劣化してしまったため処分します。ところ
今日は夕方からママ友と子供達が遊びに来るので、いつもより念入りにお掃除しました。今日の掃除はこちら・掃除機がけ・床水拭き・トイレ便器と床の水拭き、便器のハイター・洗面所をメラミンスポンジでゴシゴシビフォーアフターピッカピカになりました・玄関の三和土掃き掃
シルバニアやここたま、りかちゃん…女の子のいる家はドールハウスを持っている事が多いですよね�ドールハウス、人形、細かい部品などはどの様に収納していますか?箱から出して→並べて→遊ぶ→そしてまた片付けるこれってかなり時間がかかりますよねやっとキレイに並べ終え
私のズボン2着です。随分履いたので膝が出ていたり、所々白っぽく色落ちしてきていました。働いていた頃の物なので7年以上前に買ったものですが、ズボンの形も意外と流行り廃りがありますよね形はスキニーとテーパードですが、どちらも股上がすごく浅い細かい事ですがここ
コストコとカルディーに行ってきました。買ったものはこちらです。コストコではディナーロール2袋。ピザも欲しかったのですが、今回は安くなってなかったので我慢。カルディーではワカモレの素。お友達の家で食べたら美味しくて、作り方教えてもらったらアボカドにこれを混
今日は子供服です。姉妹なので下の子の服はほぼお下がりです。更に、ママ友からも沢山お下がりが回ってきます。下着やスタイなどは汚れると処分してますが、女の子なので洋服はそこまで汚れないんですよね。これでは溜まる一方でタンスがいくつあっても足りない!という事で
若かりし頃のジャージです。えんじ色!ザ・ジャージですよね。中学、高校では未だにこういうジャージってあるのかな?ジャージってなかなか傷まなくて丈夫ですね!卒業してからも長いこと部屋着にしていましたが、全然傷まなくて捨てるタイミングを逃していました。それから
先日の記事で書きましたが、子供たちがティッシュをばんばん使うのがもったいなくて。→ティッシュが品薄なので節約します珍しくAmazonです。お試しでティッシュの箱を半分にして使っていましたが、なかなか良かったなので今回こちらを購入しました。使っていくと埃が気にな
今日もどんよりとした天気。あまりやる気にはなれませんが、雨は降っていないので全ての部屋の窓を全開にして掃除します今日の掃除は・家全体の掃除機がけ・コンロ、コンロ周りの壁の拭き掃除ビフォーアフター古い汚れは落ちませんが、新しい汚れはすぐに拭けば濡れ拭きだけ
以前の記事で、座椅子を1つ捨てる件について書きました。→【1日1捨】座椅子あの時は夫が2つ中1つの座椅子は使うと言うので諦めました。しかしその後一度も使うことはありませんでしたそしてこの度、なんとこの座椅子にトイレトレーニング中の娘がお漏らししてしまいま
街や電車でオシャレな洋服を着てる人を見つけた時。お友達がオシャレな服を着ている時。ファッション誌で好みの服があった時。もうすぐ同窓会…などなど。LEE8月号は好みのコーデが沢山無性に服を買いたくなる時ってありませんか?私今まさにそうです。数ヶ月に一度、こうい
自分で買った記憶のない調味料です。株主優待か頂いたかなにかだと思います。タバスコは夫が買ってそうですが…。いつも買わない調味料って結局使わないんですよね。蓋を開けないまま腐らせてしまうなんてもったいない。しょうゆ焼きそば用の醤油って…焼きそばにはソースが
夫のTシャツ3枚てす。水色、ピンク、黒!フリマアプリで夫の服を売ってみると意外とサクサク売れる!夫も思っていたより高く売れたのが嬉しかったようで、最近は『売るなら良いよ』と言って着てない服を快く出してくれるようになりましたチャーンス‼️定期的に声をかけてど
今日もどんよりとした天気であまりやる気がでませんが、家中が汚いので掃除します!今日の掃除はこちら。・家全体の掃除機がけ・洗面所をメラミンスポンジでゴシゴシ🧽ついでに鏡の汚れをティッシュで拭き拭き。ビフォーアフター写真では分かりづらいですが、つるつるピカピ
先日の記事でソファの事を書きましたが、→ソファを買い替えたい早速ニトリへ行き、目星を付けていたソファを見てきました。全てのカバーが取り外せそうな、木製フレームのこの3点に絞って行きましたが2人用ソファ(オークエスト NA/IV) ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】こ
来年幼稚園に入園する次女のトイレトレーニングの話です。トイレトレーニング、略してトイトレは梅雨明けしたらと考えていました。が、仲の良いお友達が先にトイトレを始めてパンツを履き出したので、娘も『お姉ちゃんのパンツがいい!』と言うようになりました。という事で
冠婚葬祭以外はほぼ毎日スニーカーを履くので、スニーカーは常に2足持っています。靴のためには1日ずつ休ませて交互に履くべきですが、いつも合わせやすい白を選んでしまいます。そのせいで白のスタンスミスはいつも早く痛み、先に買い換える事になります。今回はこちらの
ソファの買い替えを検討中です。このソファは夫が結婚前に買った物なのでもう10年くらい経つのかな??汚い…特に肘掛け部分。IKEAのシンプルなソファで形は気に入っているのですが…問題はカバーです。洗いづらいのです。すぐに洗えれば全然問題ないのですが、肘掛け部分の
毎日どんよりとした天気で心もスッキリしませんジメジメしているので窓は開けられませんが、掃除してスッキリしたい!という事で今日の掃除はこちらです。・家全体の掃除機がけ・キッチンでコップやまな板の漂白ビフォーコップは茶渋でかなり茶色くなってますこれはお客さん
20代の頃よく着た短パンです衣替えボックスの下の方に入っていました。もう絶対着ない、いや、着れないので迷いなく処分します。テレビの断捨離企画などで、服を収納から全て出して要不要に分ける!っていうのがよくありますね。私も一度やってみたいと思いますが、なかなか
以前の記事で、絵本が本棚から溢れていると書きました。→どうにかしたい場所やはりこれだと出しづらいし、出したら出したで本の雪崩が起きて最終的に子供はうまく片付けられず親が片付ける事もありました。今回はこの問題を解決すべく、場所を移動する事にしましたビフォー
無印良品週間は終わってしまいましたが、欲しいものを買ってきました。じゃん!アクリル仕切りスタンド2つあとはカレー5種類6個カレーは3つで15%オフでした!ただ今アプリのクーポン画面にこちらのクーポンが出ています。全ての人に表示されるのかは分かりませんが。2
「ブログリーダー」を活用して、Tomoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。