chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
正法眼蔵 https://ameblo.jp/jbls9500/

ヤフーブログから移動 2019年12月9日で10年 毎日更新してきました ヤフーが先に終わるのでこちらに移動 もう少し続けます

SEED
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/09

arrow_drop_down
  • ジャンカーへの道…④

    自宅にあるシーラーが使えなくなりました 電源は入るのですが、接着しない 型番は これ もう生産中止になっています情報はなさそうです さて、不具合は どうもこれ…

  • DENON PMA-2000登場(^^♪

    スピーカーの能率とアンプの出力の問題の検証のためにこのアンプを購入(^^♪ DENON PMA-2000このアンプは詳細を探ってみましょう実はあまり下調べして…

  • NEC AV-7000D登場(^^♪

    先日の予告通り NECのアンプを引っ張りだしてきました   製品紹介の写真はなかなかですが、実際はサイドパネルがついていないせいかあっさりした感じ 目を引くの…

  • 実際の低能率の体験と対策

    先日の記事で 『スピーカーの能率と音の傾向について…』先日の記事をあげてどうもスピーカーの能率と音の傾向について考えてしまった知識が乏しいのでいつものように検…

  • スピーカーの能率と音の傾向について…

    先日の記事をあげてどうもスピーカーの能率と音の傾向について考えてしまった知識が乏しいのでいつものように検索してみました なかなかいいYouTubeが見つかりま…

  • 最近のスピーカーは…

    ちまたの話題をネットでひろうと こちらの常識はあまり通用しなくなってることがわかります スピーカーといえば アンプ内蔵が一般的で私が思う普通のスピーカーはもは…

  • ジモティーで買いました(^^♪

    ジモティーの地元取引で買いました これ案外ないのですよね~ 20本とケース付きで100円 まあ、100円なら0円と同じかな? これであるものをつくりたいですね…

  • LS-K701チューン…⑥

    引き続きチューニングいってみましょういつもならユニットのフルチューンをやりますが、様子見でいきたいと思います 防磁型 へんな鉄板がついています撤去です(^^♪…

  • LS-K701チューン…⑤

    さて、引き続きチューニングをすすめていきましょうここからは一気にやらずにやって組み立てて調整というパターンになりそうですが、我慢できるかが問題です(爆) こち…

  • ONKYOスピーカーいただきました(^^♪

    ブロ友 公ちゃん様からスピーカーをいただきました 小型スピーカーをトールボーイ化したようにみえますこのタイプの存在は知っていましたが、聞くのは初めて 試聴して…

  • セッテングの練習①

    新しいセッテング技術を習得すべく練習開始です こちらは成功しましたなかなかいいですね もっと低いスタンドで調整するという再チャレンジに挑戦したいです スピーカ…

  • LS-K701チューン…④

    チューニングは途中ですが、ここで試聴をいれます一気にやればいいのですが、どうもやりすぎて大幅にバランスを崩して壊すことがきになります ユニットは一切いじらず …

  • ジャンカーへの道…③

    さて、ジャンク詐欺にあったダイソンの掃除機ですがこのままでは使えないやはり清掃しないといけないですね結局分解です(^^♪ 閲覧注意(^^♪かなり汚いです 洗浄…

  • 試乗してきます… してきました(^^♪

    先日の記事で… 『中古車はやはり実車をみたい 試乗したい(^^♪』中古車はやはり実車をみたい 試乗したい(^^♪ということで広島県限定でさがしてみましたスイフ…

  • ジャンカーへの道…②

    さて次にいってみましょうこの動画 ダイソンの掃除機の修理のYouTube   そんなことで私もダイソンかってみようと思います 当然ジャンク狙いです(^^♪ 今…

  • ジャンカーへの道…①

    最近はまっているYouTube   熊五郎お兄さんのYouTubeが面白い 感化されてしまったのでジャンカーをかじってみようと思います そんなことを思っていた…

  • リベンジ(^^♪

    かなり前の記事ですが… 『イノウエスピーカー買ってしまいました♪』実はひそかにフルレンジユニットを探していますその中で、この動画が耳に… これは参った…凄い音…

  • 中古車はやはり実車をみたい 試乗したい(^^♪

    中古車はやはり実車をみたい 試乗したい(^^♪ということで広島県限定でさがしてみましたスイフトは予想通りマニュアルは案外ある古くてもいいので走行距離が短い方が…

  • LS-K701チューン…③

    かなりいい工具が手に入ったので、内部の補強をしていきましょう♪ 前回引き出しをなおした金具ですが スピーカーの開口部を考えると少し大きい同じような金具で少し小…

  • 中古車選び方向性決定(^^♪

    仕事柄大きな車は買えない 軽ではということで検討続けた中古車選び 最終的には…デミオ 13C それと… スイフト1.2 年代は大体同じ 色々と調べてみるとどう…

  • 中古車選び…④

    引き続き穴狙いといきましょう(爆)といってもまずは正論で 最近話題のこの車マツダ2評判がいいらしい私の感覚では競技用のベーシック車 これをベースに構築していく…

  • LS-K701チューン…②

    この金具を内部にはめ込みたい外部なら楽なのですが(爆)  色々と考えこちらを探しましたこの手の安いものは沢山ありますが…これは良さそう   これを見ましたが、…

  • LS-K701チューン…①

    ずっと頓挫していたLS-K701のチューニングを開始しますいい音にしたいというよりはどうなるかということでやってみたいと思います まず開始するのは先日引き出し…

  • 実験スタート…⑩

    先日作成したケーブルを装着記事は 『実験スタート…⑨』さて、先日の続きでこんな感じでつくってみました ここに青い線をつなげたのは…  信号を伝送するのは中心の…

  • 中古車選び…③

    少しマニアックな…穴をねらっていきましょう♪ 昔乗っていた車三菱コルトファミリーカーで目立たない存在しかし、よく回るし燃費もよかったプラットホームはラリーカー…

  • 中古車選び…②

    さて、中古車選びですが条件の中でチョイスですので案外難しいかと 昨日に続き③酷暑や寒い冬にも対応してくれる車④価格が安い車をやってみましょう♪ ③は軽ですと案…

  • 中古車選び…①

    毎日の仕事 この酷暑 かなりダメージを受けていますまったくエアコンが効かないためダメージが…本格的に車選びを開始したいと思います 条件をまとめみます①街中で速…

  • 実験スタート…⑨

    さて、先日の続きでこんな感じでつくってみました ここに青い線をつなげたのは…  信号を伝送するのは中心の線だけとしてへ本来管状のシールド部分を導体して使うのが…

  • 色々と変わります 大変です(^^♪

    色々な事が変わっていきます最近の話題50㏄原付がなくなる?本当らしいです  郵便局の配達員さんのバイクもEVが目立ってきたあとマフラーの触媒厄介ですね~  こ…

  • 実験スタート…⑧

    さて、こんどはここにアプローチ ここのプレーヤーはデジタルケーブルでレシーバーにいっています シンプルな接続 とりあえずそこらへんにころがっていたケーブルをつ…

  • 実験スタート…⑦

    さて、昨日あげた記事でスピーカーケーブルの距離を放すため、加工しました こちらです  設置しますこのように2本のスピーカーケーブルが離れるようにしてあります …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SEEDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SEEDさん
ブログタイトル
正法眼蔵
フォロー
正法眼蔵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用