25歳で世界一周した女子のブログ。ピースボートでの体験記。 その際、「英語、大事だな…」と思い、27歳でフィリピンに短期留学。 東北出身なので、東北の観光ネタも扱ってます。
インドア派だけど、たまに吹っ切れて海外へ遠出する。 空港まで行くのに道のりが長いことが悩み。
こんにちは、ちきんです。 東北の三大桜といえば… 🌸岩手県 北上展勝地 🌸秋田県 角館武家屋敷 🌸青森県 弘前城 が挙げられます。 今回はその中でも数年前に訪れた、弘前城をピックアップ‼ 和洋折衷の街 みちのく三大桜 弘前城 青森=りんご=アップルパイ、カフェで一休み おわりに 和洋折衷の街 弘前の街並みは和洋折衷、と言われることもあります。 明治時代の雰囲気が好きな方はきっと好きだと思いますよ👍 弘前城の城下町である和の雰囲気も感じながら、洋館が点在し、洋風も入り混じる…そんな街です。 弘前駅から弘前城へ行く途中、その様な雰囲気を感じられるポイントがいくつもあります。 弘前城まで徒歩で約30…
こんにちは、ちきんです。 前回、青森県 下北半島での菜の花をご紹介しましたが、今回も引き続き下北半島での記事になります。 本場のまぐろは別モノ‼ 恐ろしくないよ!恐山 尻屋崎 おわりに 本場のまぐろは別モノ‼ 本州、最北端。大間。 大間と言えば…そう!まぐろ‼ 皆さん、ここで写真を撮っておりました。 GW後に行ったにも関わらず、潮風やらで少し肌寒かったので、上に羽織る物を用意しておくのがおススメです👍 ここまで来たら、まぐろをいただかないと‼ ということで、まぐろ丼。 見た目は丼とみそ汁…シンプルですが、これが絶品‼💨 一瞬、赤身が高級な和牛に見えたほど、普段見ることの無いような赤身の美しさ✨…
こんにちは、ちきんです。 春の息吹が心地よい季節ですね♪ 春と言えば桜を思う方も多いでしょう🌸 私も桜は好きです。 桜ともう一つ、春になると旅行の思い出と共に思い出す植物があります。 それは数年前に青森県の下北半島を訪れた時に見た、菜の花。 今回は青森県 横浜町~八戸市の菜の花について。 菜の花の絨毯 菜の花の迷路 道の駅で菜の花を堪能 蕪嶋 おわりに 菜の花の絨毯 「〇〇の絨毯」ってこういう情景のことか‼ と初めて思ったのが横浜町で見た、菜の花畑。 本当に綺麗でした✨ 下北半島を縦断していると、菜の花畑がたくさんあることに気づきます。 どこも確かに綺麗でしたが、ここまでの密集度はそうそうない…
「ブログリーダー」を活用して、ちきんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。