バンコクのバスは非常ににわかりにくく バスの番号を覚えておいて利用したりしていた。 たまに目的地までいかなかったり 気まぐれ状態。 効率的に移動できれば そんな思いを叶えたのがVIA BUSだ。 すっかりタイも進んだなぁと。 利用方法はいたって簡単 アプリをインストール こちらはiPHONE https://apps.apple.com/jp/app/viabus/id1074208600 あとは目的地を入力すれば現在地から案内してくれる ちなみににバンコク以外でも バス案内はある。 チェンマイとカンチャナブリーで確認した。 だがバンコクのバスに比べれば わかりやすいものである。 無料で利用で…
LCC利用でタイに行くならドンムアン空港が多いと思う。 ドンムアンはバンコク市内から近くローカルバスでも気軽にアクセスできる。 帰国前に少し移動費など残し800バーツほど置いておくことが多いが毎回余る。 余った分は次回の空港からの移動費に使う。 ドンムアン空港にバスでアクセスする場合、エアポートバスでなければ道を挟んだ向かい側のに降ろされる。 向かいにはバイタクの休憩場所などあり屋台もある。 もちろん価格はローカル。 マジックフードコートが営業していない時間でも大丈夫。 おそらく24時間何かしらの店舗は営業していると思う。 まぁ夜間だと5店舗ほどの営業 場所はこの辺り ร้านข้าวมันไ…
機内持ち込み荷物は7kg これは、パソコンやスマホ、カメラなどの手回品とは別 カウンターでその旨を告げる 一応座席の簡易指定 窓側や通路側の指定に応じてくれた 窓側はウインドウシート 通路側はアイルシートという 3席の真ん中の肘掛は真ん中の人のものらしい 最近ネットニュースで見た アイルシートをチョイス 通路側は足を伸ばせるのでおススメ トイレも行きやすいしね でも乗ってみたら 写真の通りガラガラ 離陸後席移動 3席占有で眠れた 案外タイ人はおとなしく そのままの人も多かった トータル100人も乗っていなかったと思う 機内で軽食の配布があった バナナカップケーキとオレンジジュース バナナカップ…
タイ パタヤ デパシット ナイトマーケット プラクルアン 買った話
デパシットナイトマーケットでプラクルアンを買ってみた プラクルアンとはタイのお守り とんでもなく高価なものもある 基本的に古いものや 高僧の加護を受けたものなどで価値が変わる 現地では雑誌などもあり 投資目的で購入することもあるらしい 基本的に寺での購入がベター 偽物も多いので注意が必要です 私は分からなかった 感じのいい露店商で見てみた プラクルアンの年代や保存場所など教えてくれた 写真の中の、土製のプラケース入り ネックレス紐もつけて200バーツ 一応160年前のものとのこと 本当かはわからない タイ人の友人でプラクルアンや古銭などをあつかう友人がいるので タイミングを見て聞いてみようと思…
最近めっきりLCCしか乗れなくなり 搭乗前に水を持っておきたい 空港の中高いしな 一応、外の値段に近い店が それが薬局のBOOT 感覚的には 通常店舗で行われているセールはない 空港で買えばいいやと思っても値段が違う ほぼ全ての商品が10パーセント前後値上がりしている ただその中にも両親が 現在水は500mlが10バーツ 1.5Lが16バーツだ 空港の中にしては上出来 上には上がいる 大陸民ならこれだろう
デパシットのもう1つのマーケット セカンドハンドマーケット こちらはその名の通り中古品はメイン 古着屋、お守り、家電などなんでもあり ジャンク携帯やコインなんかもあります わけがわからないものもたくさん売ってます Second Hand Market & Vintage Memorabiliaหมู่ที่ 12 63/67 Thep Prasit Rd, Muang Pattaya, Amphoe Bang Lamung, Chang Wat Chon Buri 20150 タイ+66 86 416 1636https://goo.gl/maps/faRPG8Bedw4DnCRv5
タイ パタヤ デパシットウィーエンドマーケット ナイトマーケット
パタヤでナイトマーケットといえばここ 外国人も多いですが 比較的良心価格で販売している店が多いです Thep Prasit Night MarketThep Prasit Rd, Muang Pattaya, Amphoe Bang Lamung, Chang Wat Chon Buri 20150 タイhttps://goo.gl/maps/CjrL5hw6UmDAYqCK8 アメリカ古着 これらはカンボジアから来ることが多い シルバーや洋服お土産など見るのも楽しいですよね 屋台飯コーナーもあります。 パタヤビーチロードあたりからだと ソンテウチャーター150バーツほど 近くにセカンドハンド…
ここのカオモッガイがうますぎて 夕食はほぼ同じ店 ビリヤニ好きでもあるので尚更 ビリヤニはタイ米よりさらに長いバスティマライス カオモッガイがタイ米である 一応タイ米の方がバスティマライスより少し粘りがある気がする
タイは総じて下水が甘い 外国人が多くおとづれるパタヤですら よく雨の後は水たまりが 大雨の最中など道が川状態 歩くのもバイクでも 下水が溢れた水は非常に汚い バクテリアなどが多数 ニュースサイトパタヤワンでも警鐘を鳴らしていた
面白半分でクラブRAASへ行ってみた Soi16の曲がるところにある ここはインディアンクラブ パタヤへは多くのインド人が遊びに来ているので必然 以前はアラビアンクラブもあったが確認できなかった クラブMIIXは一応ロシアンクラブ インド人からも評価は高いよう Raas Indian Club PattayaWalking Street 147Moo.10, Muang Pattaya, Amphoe Bang Lamung, Chang Wat Chon Buri 20150 タイ+66 99 116 4052https://goo.gl/maps/LsN1RZ6s7hM3WhbQ8 店内は…
今度は1週間49バーツ 2Gバイトまでだ 動画見なけりゃ大丈夫でしょう
シラチャのAEONに行った 実につまらん日本人モール 昼から駐在員の奥様方のランチミーティングばかり 短期では全く行く必要はない マックスバリュ イオンシラチャ店165/133, Si Racha-Nong Kho 10, Surasak, Amphoe Si Racha, Chang Wat Chon Buri 20110 タイ+66 38 327 224https://goo.gl/maps/PobHWSqRwhuMe6fo7 一応日本食が と言いたいがパタヤで十分
シラチャ訪問の際に船着き場まで行ってみた コシチャンへのフェリーが出ている https://goo.gl/maps/upyadeEzesegu7Ry5 付近では潮干狩り 牡蠣とりなど 二枚貝は貝毒の可能性があるので 食べるのはやめたほうがいい
日本ではよくタックルベリーへ行く 趣味の1つにアメリカンルアーをえぐりにいく へドンを集める趣味もある オールドルアーの見分けも少しはできる Tackle Berry AEON Sriracha SCAEON Sriracha Shopping Center 1F 165/133 Tambol Amphur Sriracha,, Si Racha-Nong Kho 10, Surasak, Amphoe Si Racha, Chang Wat Chon Buri 20110 タイ+66 38 313 190https://goo.gl/maps/TnTFnYU6Pz8ER4rM7 シラチャのイ…
本当に取り留めもない話 実際、自分自身がこのようなことを書くとは 気持ち以外は若くないのかもしれない 私が旅を始めるきっかけが留学だった。 発展途上国のアフリカ大陸 2005年ぐらいの話 その時は、まさにブログブーム 留学したらブログを書く マイナー国の留学はミクシィがコミュニケーションツールだった 会合や、情報、ミクシィでやり取りしていた 当時、インターネットの普及途上 日本は、ADSL海外はダイアルアップも多かった 目立った情報はネットのみでは入手できなかった そこで、まだ必要だったのが情報ノートだ 現在2019年時点では信じられないかもしれないが 日本人宿に行って、情報ノートを見るという…
カンチャナブリからバンコクへは列車にて移動してみた ちょうどホテルの裏が駅だったので乗ってみた カンチャナブリからは 平日2本 休日土日3本 外国人は一律100バーツ 朝の便に乗り約3時間 バンコクのトンブリー駅へ 列車は事前予約できない というのも指定席がないのだ 全て自由席エアコンなし 走行時は窓からの風が気持ちいい トンブリーはカオサンから川を渡ったあたり ThonburiSiriraj, バーンコークノーイ区 バンコク 10700 タイhttps://goo.gl/maps/scwK6cvgzgE9Qe3w5 頑張ればカオサンから歩ける距離 私はその後モーチットバスターミナルに行く必要…
今回始めてハーバーパタヤに行ってきた TukomというIT機器が売っている看板があったので しかしながら少なくお目当てのスマホもイマイチ どうもメインはオフィスと子供向けの店 HARBOR PATTAYA MEGA-FUN MALLNext to Foodland Supermarket, 190/25, Central Pattaya Rd, Muang Pattaya, Amphoe Bang Lamung, Chang Wat Chon Buri 20150 タイ+66 65 848 1000https://goo.gl/maps/81LJ9h2DYxaE6DZ67 子供連れで来る人は少…
パタヤではカオマンガイといえばここという人もいるのでは しかしここはスープが美味い 二日酔いにしみる ここのスープが美味い理由は おそらくタイ料理によくつかう味の素が少ないのではと推測 くどくなくスッキリしている感じ 豚バラと椎茸スープ 白菜トマトピーマンが入っていた 肉はほろほろ パタヤ滞在者には二日酔いも多いと思う そんな時はココ Pattaya Slice Chicken&Fatty Riceパッタヤー バーンラムン チョンブリー 20150 タイ+66 90 727 7677https://goo.gl/maps/oR5vLhSZHyqsBehN8 すでに知っている方も多いと思うので …
ミャンマー にダウェイからタイとの国境ティーキーへ そこからプーナムロン タイ側へ入国 カンチャナブリへバス移動した ダウェイは田舎町で そんなに見所もない そんなわけでタイへ移動した ダウェイからティーキーへはホテルで25000チャットでチケット購入した 正直高いと思っていたが 移動して納得した そもそもこの国境は外国人向きでないのである 移動の最中1人として外国人を見なかった 車はハイラックスの助手席 ホテルまで迎えに来た 7:15分予定だったがピックアップは8:00 そこから市内移動 助手席でないときつい 大半が未舗装の道なのである まさに悪路 この道を3時間ほど移動することになる 頭を…
タイではシーシャ は表立って解禁されているわけではない 行くべきではないが 提供店を紹介したいと思う パタヤのシティsoi16に点在している 無論私は知らないが ウォーキングストリートからsoi16へ入るとある セカンドロードを渡って続きソイ16にも アラブ人が多いエリアだ 表から見にくい レストランに多い 好きな人間は嗅ぎ分ければいい ドリンキングストリートという バービア街でも提供していたようだ 今回は未確認 私がパタヤに初めて来てから10年以上経つが 昔はそれはもう想像できないほどみんな吸っていた ウォーキングストリート手前からずーっと 普通のバービアでも出前シーシャ があったし ほぼ全…
パタヤの展望台 Phra Tamnak Mountain (Phrabat Mountain)パッタヤー バーンラムン チョンブリー 20150 タイhttps://goo.gl/maps/CjgAjUJ2GN9jHTjE9 トイレ兼土産物屋があるが なぜかスポーツ用品が売られている あとミリタリーとネイビーグッズも 無論オリジナルではないと思うが サッカーユニフォーム上下セット180バーツ 市場でこの商品をここまで下げるのは無理と思われる わざわざ行くほどではないけど 行ったついでに見てみるといい オリジナルの軍隊ものもあり パタヤFMはこの高台から配信されている 気になる人はどうぞ
パタヤといえばこの写真だろう 最初の頃はどこかわからなかったが ここにある Phra Tamnak Mountain (Phrabat Mountain)パッタヤー バーンラムン チョンブリー 20150 タイhttps://goo.gl/maps/CjgAjUJ2GN9jHTjE9 バイクで行くのがベター 長女付近は滑り止めブロックなどあるので路面に注意してほしい 夜に行くと夜景も楽しめる おそらくパタヤで1番眺めがいい パタヤサインのちょうど上ぐらい ソンテウチャーターだと150から200バーツはしそう わからないが
タイ パタヤ ソイブッカオ チャパヨム CHAPA YOUM
タイに来たら試して欲しいのがタイティー これは私の個人的見解だが 着色したほうじ茶に近いティーを抽出し タップリの練乳と氷で仕上げたもの 甘さと冷たさがタイにぴったり 薄めながら飲むのが美味しいので 少し経ってから飲み始めてもいい ソイブッカオには常設市場の向かい斜めにある タイティーは25バーツ 以前は20バーツだったと思うが 色々選べるので楽しい
ただ今日は夕日の景色が綺麗だった プールに入りながら見る景色 やはり癒される 最近定宿になりつつあるD EXPRESS チェーン店でソイブッカオ沿いにあることが多い ホスピタリティとコスパよく リゾートの楽しみ方を ゆっくり味わうのもいい
パタヤ情報を発信されている パタヤ千夜一夜さんの影響で数年前から朝昼兼の食事時におとづれている 場所は上記ブログ読者ならご存知と思うが ソイブッカオにある常設市場だ Bua Khao Market350 หมู่ที่ 9 ถนน พัทยากลาง 13 Soi Buakhao, Muang Pattaya, Amphoe Bang Lamung, Chang Wat Chon Buri 20150 タイ+66 81 377 8167https://goo.gl/maps/6JYbD5TVEiHCZyf47 この中の入って右手の屋台アーケード右奥の店舗 白飯に選んだおかずおかけてもらう 1品…
パタヤではレンタルバイクを借りることが多く 今回借りた店はこちら the bike motorcycle rental バイクレンタルパッタヤー バーンラムン チョンブリー 20150 タイ+66 81 761 7762https://goo.gl/maps/qPsEC2bzjc2sQsZK8 4日からで1日120バーツ 5日からで1日100バーツ デポジットは、1500バーツ 返却時に帰ってくる PCXやN-MAXなども155ccスクーターは デポジット2000バーツ 4日480バーツで5日500バーツという なんともうまい5日以上借りさせる商売 今回借りたバイクは ヤマハのスクーター125…
昨日に続き同じ店 今日はカオモッガイ並盛り40バーツだ カオモッガイは、インドのビリヤニのタイバージョン カレー味の炊き込みご飯ご飯 この店のは鶏肉 カオモッガイを提供している店はイスラム教徒である場合が多い 豚肉メニューは扱っていないと思う 40バーツで大きいモモ肉が1つ ほろほろに柔らかくうまい ご飯もバッチリで 今日もガラ入りのスープが大きい器で提供された 大満足 昨日の大盛りの多さから今日は並にしたが 十分なボリュームがあり かわいいタイガールは大盛りかオマンガイに 蒸し鶏と揚げ鳥(ガイトート)で食べていた 大きな鍋で大量に炊いている これもうまい秘訣かも カオモッガイにはさっぱり目の…
1度試しにパタヤでドミ泊まってみるか ふと思い立った。 10年以上前にパタヤに来た頃はAPEXホテルが定宿だったし 直近だとマーチホテル宿が多かった アゴダで探している際に見つけたので泊まってみた。 1泊130バーツ ウォークインで値段を聞くと、175バーツだったがアゴダで130だったというと下がった。 それでもアゴダと同じ ミャンマー だとウォークインの方が安かったりしたがタイでは基本ネットと同一価格がせいぜい 今回宿泊したのは 受付がインド料理屋の奥にある パタヤバックパッカーズホステル 場所はソイブッカオのトウックコム終点付近 私が宿泊したのは 301である 日本の4階 エレベーターなし…
パタヤにいつも行くお気に入りのカオマンガイ屋がある 看板メニューはカオマンガイとカオモッガイ 2年前に訪問した際は、並盛り35バーツ大盛り40バーツだった 今回は大盛りピセーで50バーツ 10バーツほど値上がりしていたが量がすごかった タイは並盛りの量が少ないがそれらの店の倍ほどありお得感があるほど スープには出汁をとったガラがはいっており 残っている肉の部分もうまい 営業時間は、夕方17時から無くなるまで 22時までには行くことをお勧めする 場合はこちら Khao Man Kai316/66 Soi Buakhao, Muang Pattaya, Amphoe Bang Lamung, Ch…
ただ今タイ AISキャンペーン中 7日5ギガプランが15Gへ増量 もちろん4G LTE 150バーツ 期間限定
鉄道駅周辺に滞在していたので 宿前のナイトマーケットを見学 カンチャナブリは、鉄道駅とバスターミナルに ナイトマーケットが出店するようだ。 クウェー河の近くのゲストハウスならこちらが近い 今までタイで見たたこ焼きで一番安かった 一個5バーツ 中身はカニカマやイカであったが イカならタコに近いか。 まとめで少し安くなる
私が調べた限りダウェイにドミトリーはなかった。 無論都市部に比べるとコスパが悪い 一応、ダウンタウン BEST HOUSE GUEST HOUSEに宿泊 ウォークインで値段交渉した バスのサービスもあり ミニバスの手配ができる
モーラミャインでは、the old Mawlamyaing hostelへ宿泊 宿にてダウェイ行きのバスを手配してもらった 一応宿で手配できるのは 6:00、10:00、18:00があるそう ミニバスなのでハイエース 料金は、12000チャット 6:00がオススメとのことでお願いした。 宿で手配すると、バス停まで行かなくて良いことがおおい。 朝予定10分前に宿へ迎えにきた。 早く来るとは恐れ入った。 車内はこんな感じ 道中2回休憩 県境にてパスポート提示などあり 12:30にはバスターミナルへ到着 さすがプロドライバー 常時80kから100kぐらいで走っていた さすが発展途上国 クラクションで…
ホテルでバイクをレンタル サルウィン河を渡りノワラボーパヤーの帰り 河を渡る手前に木になる仏塔が見えたので行って見た 中華風に見えるのだが 中に仏像は入っていなかった 階段になっていたので ラッキーだと入れるのかも 場所はこちら Kyaik Phyin Ku Pagoda http://maps.google.com/?cid=17053753858160902074&q=%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%20%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%B3%20Kyaik%20Phyin%20…
モーラミャインバスターミナルの近くに位置するこちら シューズキッチン SUES KITCHIN Sue's kitchen22B.Myoeshoung road,near highway bus station, Mawlamyine 12011 ミャンマー+95 9 431 16355https://goo.gl/maps/EvDMtqa5mebowSnE7 こちらはモン族料理も提供しています モン族ポークサラダを注文したところ 完全にラープムー ラーブムー 隊のミンチサラダ これならタイ料理食べればよかった モン族料理はタイ料理に近いものも多いよう まぁおいあいいけどなぁ モン族豚サラダ …
ヤンゴン駅から事前購入したチケットで乗車。 朝、7時15分発の電車に乗った。 価格は、アッパークラスで4250チャット プラットホームは3番 早めに6時50分には着いたが電車はスタンバイし乗車できる状態 車両入り口横に車両番号がある ミャンマー数字のみなので事前に調べておくといいかも。 また車両もクラスごとに分かれているわけではなく ごちゃっと編成されている 何か規則性があるのかもしれないが アッパークラスは、3列で ABCの列 1人席はA列 この写真だとCBAの順 アッパーといえどエアコンなし 扇風機のみ 走行時は窓を開ける必要あり。 定刻通り発車
シルバーアクセサリーや宝石店が立ち並ぶ通りで オーダーメイドの指輪を作成してもらっている間食事に行ってきた 1-2時間でできるというものだから。 店主にオススメのビリヤニ屋はないか聞いたところ紹介してもらったのがこちら Nilar Biryani & Cold DrinkNo. 216 Anawrahta Rd, Yangon, ミャンマー+95 1 253 131https://goo.gl/maps/6GEyzLra9fxFEDvL7° ニラビリヤニというそう 一階でオーダーと支払いをしてから 上階へ移動 チキンビリヤニとスプライトをオーダー チキンビリヤニ 3000チャット スプライト …
ミャンマーでタクシーに乗ることもあると思います その際に実はヤンゴン近辺では2種類の車種があります その違いは、ガスで走るものとガソリンで走るものの違い 例えば、ガソリンタクシーで8000チャットの距離をガスタクシーでは5000-6000チャットで行ってくれるというのです こちらはDDですがガソリン車です ガス車両はこの表示の横に炎のマークが付いている この金額差はなぜかというと ガスタクシーはヤンゴンからパゴーまでが精々。 ヤンゴン以外にはガスの給ガスがないらしいのです 見分け方は 基本的にガスタクシーの方が古いものが多いです ナンバープレートの数字1個目もしくは2個目がAからDぐらいまでは…
ヤンゴンの長距離列車のホームはこちら ヤンゴン・セントラル・レイルウェイ・ステーションKun Chan Rd, Yangon, ミャンマーhttps://goo.gl/maps/SebKzMWxv2cp66nZ7 駅では直接当日分のみ購入可能 事前購入は駅裏手のオフィスで購入できる 営業は夕方15時まで 16°46'46.0"N 96°09'33.7"Ehttps://goo.gl/maps/GmVGF3rKASZPsV2H6 サクラタワー向かいオフィスである Sakura Towerヤンゴン ミャンマー+95 1 255 255https://goo.gl/maps/YjsvDfwYxVnW…
ヤンゴンのダウンタウンにて路上シーシャ 名前はRAGOON SHISHA 場所はこちら 16.7756760, 96.1494939 この辺りの店に配達もしてくれるそう 値段は13000チャット
ミャンマー ヤンゴン ダウンタウンの1000チャットまぜそば
ダウンタウンで夕食にローカル屋台で食べてみた 料金は1000チャットポッキリ 少しピリ辛程度で日本人にも合う味 基本的にミャンマー 料理は日本人に合うと思う 非常に感じのいい夫婦で経営しており 私が1500チャットだと思い 2000チャット渡すと1000チャット返金してくれた 気持ちのいい対応 このような店構えである。 場所はこちら 16°46'36.8"N 96°08'43.3"Ehttps://goo.gl/maps/AyMc1vRPxeAm3kw56 機会があれば行って見てほしい
ホテルのロビーに地球の歩き方があったので 見てみた。 近所にあった203食堂へ 場所はこちら 203 Myanmar Curry Restaurant ヤンゴン ミャンマー https://goo.gl/maps/yMnb6XSUxxhfvzv8A 端的にいうと行く必要がないというのが正直なところ あじがうまいわけでもなく 安いわけでもなく 再訪問はないですね 地球の歩かされ方 久しぶり損した気分
タイ AIS 12C SIMカード 購入レポート 50B 1.5GB 1ヶ月
今回のタイ滞在は、4日程度 ドンムアン空港で聞いたらどこもツーリストSIMカードのみの取り扱いだった。 2週間ほどミャンマーにいるのでツーリストSIMカード7日ではもったいなし。 とショッピングセンターを確認 とりあえずトップアップするタイプのもを探していた。 今回見つけたのはこれ 価格は50バーツ まぁとりあえずSIMカードを手に入れたかったんで購入 通話もできるタイプ 必要なものは パスポート SIMフリースマホ 店員は慣れたもので シムをサクッと入れ替えてくれる Iphone8シムフリーなので 特に設定なく使用可能。 MY AISアプリから通信データ残量など確認できる。 当初、すぐにトッ…
今回ミャンマーではOOREDOOと言う会社のSIMカードを購入 購入はスーレーパゴダ付近のオフィス代理店にて購入 場所はこちら Ooredoo Myanmar Yangon Downtown Branchcorner of Mahabandoola and Phone Gyi street, Phone Gyi St, Yangon, ミャンマー+95 9 970 000234https://goo.gl/maps/M97nSbgh2NY6p1XF7 データ通信SIMカードを購入 料金は,4G LTE利用で 1Gバイト1000MMK 1Gごとに1000MMKで選択可能 初回SIMカード手数料と…
ミャンマーのスーレーパゴダ周辺の飲み屋 こんなところに行ってみた 場所は https://maps.google.com?q=16.7757685,96.1495345&hl=ja-JP&gl=jp この辺り たくさんのレストランがあり外国人も多い 串焼き1本100mmk 小さい 本当に小さい よく串に刺したものだと感心するほど 値段も安い 日本人にとっては10本で焼鳥2本の感覚 クミン風味の唐辛子につける 全然辛くない ミャンマービール大瓶 2500mmk 生ビール 1100mmk 生ビールの方が冷えているし美味しい メニューはこんな感じ 一品メニューもある。 ミャンマービールは非常に評判の…
バスターミナルからローカルバス乗り場へは バスターミナルを背に右手2、3分ほど 人が溢れているのが目印 バスは36番 料金200MMK 約1時間かからないほどでスーレーパゴダへ 事前に予約してもいいし 適当にウォークインでもいい ホテルに入り休憩
入国管理局にいた MR BUTEY がヤンゴンまでのバスの手配をしてくれた ここが最安値かはわからないが 16000MMK 代理店よりバス乗り場へ送迎 バスは4列 ヤンゴンまでは16時発 と言っていたが17時バス停出発 タイに比べるとかなりボロバス 途中乗ってきたりとバスは混雑 プラスチックのイスまでだして 補助席ができる状態 カオスな東南アジアバス。 24時ごろ休憩 バスはまた走り出す やっとヤンゴンバスターミナル到着 6時にヤンゴン到着 かなり疲れるバス旅 次はバスでヤンゴン市内 スーレーパゴダまで
3番窓口でタイの出国 出国カードの出国方法はWALKとなる 徒歩にてミャンマー入国 河を渡る 9番窓口にてミャンマー入国 その後別室で写真撮影など 日本人は、2018年10月よりビザフリーのため 入国はスムーズ 次はヤンゴンへ
チェンマイバスターミナル3からメーソート行きを購入。 グリーンバス売り場にて購入 https://www.greenbusthailand.com/ インターネットでも窓口でも購入可能。 私はレンタルバイクがあったのでバス停で購入。 事前にインターネットでも購入可能 料金はノーマル席315B VIP490B ノーマル席を購入 ノーマルは4列、VIPは3列 トイレも付いてます。 旧市街の東の端ほどの宿だったので 7時にチェックアウトし徒歩移動 7時50分には到着。 当日は18番ターミナルだったと思う お菓子と水が付いていた。 8時30分発で15時過ぎ到着予定通り 快適なバス旅だった。 途中12時…
族市場へ買い物 無論タイは暑い 疲れる 汗かく 涼しくなりたい 喉乾く アイスでも食べるしかないです これ10バーで並々。 シャーベット状でスラーピーのような ココナッツの果肉も入っている うまい 素朴な味がいい きっとタイで学生してたら 食べてた懐かしい味かな 場所は市場の商店通り 歩いていてココナッツアイスの表示があったら買うといいかも
チェンマイ 夜の35バーツ 滑り込み3種のカオマンガイ 屋台の灯火
夜21時過ぎ。 結局、観光に費やし食事をしていない バナナと5バーツウェハース、豚の軟骨唐揚げのみ。 文字に起こすと、まぁまぁ食べている しかし腹が減った。 ただ、夜に安い飯が食べたい。 またもや、貧乏嗅覚でウロウロ。 見つけた光。 カオマンガイを大盛りで注文。 並盛り35バーツ 大盛り40バーツ うん安い。 ひと昔前は。 30バーツが屋台飯の基準だったんだよなぁ。 ワッターナーの10バーツ 汁あり汁なしの20バーツフルコースの時代もあった。 私のリスペクト 海外ブラックロード 嵐よういち氏 に笑われそうだが。 和田虫象氏寄りの感性。 過去を振り返ることはよくない。 今を生きるべき。 あ、脱線…
チェンマイの99バーツ チムチュム 食べ放題 ムーガタもあり
無性にブュッフェが食べたくなった。 今回の旅は、貧乏旅行を目指している。 まだ序盤なので、なんとか安く抑えれる店はないか。 当日は、レンタルバイクでローカルっぽいエリアを回ってみた。 見つけました、いかにもムーガタっぽい店構えに 99バーツ。 まじか。安いな。 店に入って聞いてみると、2人以上で表示価格。 とはいえ1人でもプラス30Bとのこと。 チムチュム99B、ムーガタ129バーツ メニューはかなり少なく。 肉類と豆腐、春雨、クラゲ的なもの白菜、空芯菜 唯一、異なるメニューは ソムタムの自作コーナー アイスクリームも何もなかった 一通り写真を載せておく。 近所のおかまショーのおねいさんも 1…
チェンマイ ワットファンタオの縁日に行った話。と可愛い焼きそば屋さん
夜に旧市街をウロウロ ナイトマーケットから旧市街の北側 チャーンプアックへ戻る最中に人の流れに出くわした。 夜に行列いや初詣の参拝のような進み具合。 気になってついて行ってみると ワットファンタオにて夜間参拝が行われている。 個々に、お供え物などを持って参拝 これには、ルールか何かあったはずで 生まれ曜日とかなんとか、、、勉強しておきます。 皆、購入した花を供えていた。 しかし、会場はまさに縁日状態の出店。 可愛いこの焼きそば屋さん (親子で仲の良い) こちら、20バーツでした。 まさに大盛り縁日焼きそば。 おそらく、300グラム以上あったと思う。 焼きそばっぽい麺、平麺のハーフでお願いしまし…
YOUTUBEリンクを公開します。
タイトル通り参拝動画を作成しました。
チェンマイといえば カオソーイ!! カオソーイとは、タイ、ラオス、ミャンマーで食べられる カレー味の麺料理のこと ja.wikipedia.org タイのチェンマイといえばカオソーイというイメージがあり一度食べてみたかった。 今まで、カオソーイ経験はパタヤのフードコートで食べたような。 あまり記憶にない。 昨日、聞き込みをしたカオソーイの店へ朝から行ってみた。 場所は、チェンマイ旧市街の北側の堀沿いにある カオソーイクンヤーイ goo.gl 入り口はこのような感じ 店先の庭部分にマンゴーがなっており 非常にのんびりとした作り 厨房はこのような感じ メニューは、チキンとポークがM40B、L60B…
チェンマイに夜到着 夕食を食べに出かけた。 時間は、22時前。 宿のスタッフとコンビニの店員におすすめの カオソーイ(チェンマイ名物)を聞いたが 両者とも、カオソーイクンヤーイを勧められた。 しかしながら時間が遅く閉店済のため近隣を散策 場所は、この付近 https://goo.gl/maps/fDcPAiqs4WeaUB4B8 屋台通りで、一番活気のあった店へ入店。 隣のタイ人男3人グループに美味しメニューを確認。 スキーの炒め版がおすすめとのこと。 メニューは、スキー炒め、スキー汁ありの2種類 これに、豚肉、鶏肉、牛肉、シーフードから選びサイズを伝える。(M、L) 豚のみ、M40B、L50…
バンコクからミャンマーへバスで行こうと思ったらチェンマイに行ってた話
ミャンマーへ陸路入国目指して 朝早くから出かけた。 モーチットから、朝出るバスに乗るべく出かけた。 当日は、カオサンの ZEE THAI GUESTHOUSE という宿に滞在していた。 goo.gl そこから西に位置する SAMSEN RDから オレンジエアコンバス 59番に乗車。(21B) モーチットのバス停を通過するバス3番もしくは59番を待っていた。 所要時間30分程度(早朝利用) モーチットバス停にて下車し早速チケット購入へ。 事前に、モーチット発メーソート行きの午前バスは8:15、9:00のバスが存在するこは確認していたので 7時過ぎに行けば買えるだろうと軽い気持ちで行ったのが失敗。…
タイライオンエアー 初めて聞く航空会社 https://www.lionairthai.com/jp/ 予約は、2019年5月31日に行い 翌日6月1日の便に搭乗した。 今回は、往路分を記載。 ○関西国際空港⇨タイバンコクドンムアン空港へ 15:00発 19:05着 KIX⇨DMK No#SL305 予定の10分前に離陸し10分前に到着 カウンターは、第1ターミナル Aブロックのカウンター。 おそらく業務委託だと思う。 持ち込みの荷物は、7KGだったので合わせてパッキングした。 重量表示は、7.2KGだったが問題なくスルー。 パソコンやカメラなどは身の回り品として別カウントとのこと。 追加重量…
タイライオンエアー 初めて聞く航空会社 https://www.lionairthai.com/jp/ 予約は、2019年5月31日に行い 翌日6月1日の便と同月中の安値の帰国便を購入 格安だった ¥17,210 1万7210円 内訳は 運賃 6300円 諸経費 10910円 往復とも機内持ち込み荷物 7KG のみの最安状態 オプションもつけていないためもっとも安価な状態になる。 予約は、オフィシャルサイトから行った。 https://www.lionairthai.com/jp/ 予約前日に、念のためスクショしたので若干値段が違う。 ライオンエアーサマリー 購入前日のものから少し値段が下がっ…
ドンムアン空港からカオサンへの行き方。エアポートバス A4バス ○番号 A4○料金 50B○30分毎 7時-23時で運行○運行時間 40分程度 (6番ゲートから)ドンムアン空港、ゲート出口6番、12番付近に停留所あり。高速使用、エアコン車両 案内路線図 路線図 6番ゲート ローカルバス○番号 59番○料金 6.5B〜23B○1番出口、レンタカー会社ハーツ付近。空港を背にして右手に陸橋があり渡るとバス停の看板あり。カオサンへは、番バス利用で。赤バスエアコンなしだと激安。エアコン付きだとメリット感じにくい。高速を利用しないため時間が読めない。メリット/ とにかく値段が安いデメリット/交通状況により…
はじめまして サリムと申します。 本ブログでは、旅メインで書いていきます。 令和 の新しいワクワクをはじめていきます。 宜しくです! まずは、youtubeチャンネルのリンク貼り。 www.youtube.com
「ブログリーダー」を活用して、サリムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。