chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある小児科医の、子育てに役立つ脳と心についてのブログ https://tanaka-hajime.hatenablog.com

大学で子どもの脳について研究している、小児科医です。2児の父でもあります。日々子どもから学んだこと、研究から学んだことを多くの方に知っていただき、より良い子育てにつながればこれ以上の幸せはありません。

田中 一
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • それ、脳脊髄液減少症ではないことを確認したでしょうか?

    朝起きられない、立ちくらみ、めまい、頭痛、倦怠感、不登校 それ、脳脊髄液減少症ではないことを確認したでしょうか? ポイント ・朝起きられない、立ちくらみ、めまい、頭痛、倦怠感の症状がある高校生は2割ほどもいる ・起立性調節障害は自律神経調節障害であり多彩な症状を示す ・頭痛やめまいなどの症状が生じる原因の一つとして、脳脊髄液減少症がある はじめに 「2週間前にスケートリンクで練習中に壁に激突して、その翌日から立ったときにふらふらするんです。学校には行けていません。」 ある平日午前に、私の外来に来られた10歳の男の子です。プロスケーターを目指して、他県から父を残し、母と一緒に生活しています。逆単…

  • 怒りの感情と子どもの正しい叱り方

    ポイント ・アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで提唱された心理教育法 ・6秒ルールで、怒る必要のあるときだけ上手に怒り、そうでないときには怒らずに済む ・怒りの感情をコントロールして、NGワード使わず自分を主語にアイ・メッセージで子どもと上手く向き合うことができる はじめに 「〇〇ちゃんはいつも▲して!前から何度もだめって言ってるでしょう!ちゃんとしなさい!どうしてそんなことするの!」 「びえーーーん!」 「泣いても仕方ないでしょう!」 「びえーーーん!」 以上、両者一歩も譲らず結局最後の方は互いになんで怒ったのか怒られたのか分からないまま、強制的に保育園へ行くなど一日の次のイベント…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田中 一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田中 一さん
ブログタイトル
とある小児科医の、子育てに役立つ脳と心についてのブログ
フォロー
とある小児科医の、子育てに役立つ脳と心についてのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用