chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある小児科医の、子育てに役立つ脳と心についてのブログ https://tanaka-hajime.hatenablog.com

大学で子どもの脳について研究している、小児科医です。2児の父でもあります。日々子どもから学んだこと、研究から学んだことを多くの方に知っていただき、より良い子育てにつながればこれ以上の幸せはありません。

田中 一
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • たった2つのワクチンが、年間1億例の抗生剤投与を防ぐ

    https://www.prevnar13vax.com/prevnar-vaccine-schedule ポイント ・ワクチンは、抗生物質の投与につながる感染症を防ぐ ・低・中所得国の小児での抗生物質が投与される病気の発症が毎年2200万例程度防がれている ・その結果から推定すると、世界では肺炎球菌結合型ワクチンと弱毒生ロタウイルスワクチンのたった2つのワクチンにより、1億例の抗生剤の投与が防がれている試算となる ワクチン接種の重要性とその副反応について、そして抗生剤の投与による副作用をこれまでみてきました。ワクチンの発見によりこれまでどれほどの子どもが救われてきたか、そして抗生剤の投与を減…

  • 子どもが薬を飲んでくれません!

    https://www.morinaga.co.jp/dars/ www.morinaga.co.jp 最後のほうにチョコレートのくだりがあるだけで、 森永製菓と利益相反はありませんm(_ _)m ポイント 飲ませる直前に手際よく準備、しばらくすると苦くなる場合がある 口の中に残さず、水などは多めに 薬が飲めたら褒めてあげる それでも無理なら、アイス、ミルクココア粉末、チョコレートスプレッド! よくあるご質問というか、お悩みです。 「先生、こないだもらった薬ですが、子どもが嫌がって飲めてません!」 「先生、入院中の〇〇ちゃんが薬を嫌がって飲めません!」 正直、おいしい薬などありません。お母さん…

  • 抗生剤が脳の発達にもたらす影響

    ポイント ・抗生剤は細菌の増殖を防いだり、殺したりすることのできる化合物 ・抗生剤は小児科診療において重要な治療薬だが、耐性菌の出現を考慮し必要最低限に留める必要がある ・抗生剤の副作用として下痢はよく知られているが、脳の発達にもたらす影響はほとんど知られていない 新型コロナウイルスが、世界的に流行しています。さまざまな情報が交錯していますが、大切なことは変わりません。自分がかからないこと、他人にうつさないこと。そのためには、マスク、手洗いうがいをとにかく頻回にすることです。エンベロープ(外殻:ウイルスの遺伝子をつつむ殻)をもたないウイルスなので、アルコールによるウイルス破壊も有効です。正しい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田中 一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田中 一さん
ブログタイトル
とある小児科医の、子育てに役立つ脳と心についてのブログ
フォロー
とある小児科医の、子育てに役立つ脳と心についてのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用