chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
K
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • 予備校主催の合同説明会に参加して感じたこと

    こんにちは、就職活動中のKです。 私の個人的な就活状況については、全て終了した後に書かせていただく予定です。 なので、今回は予備校の合説に参加して感じたことを書いてみようと思います。 さて、先日は予備校主催の合同説明会がありました。私が住んでる地域(すぐわかると思いますが一応濁しておきます)は、例年と比べて参加法人がかなり少なかった印象です。 特に大原の合説はなんと8社しか参加法人がいないようでした。TACはそれと比べるとまだましで13社ほどは参加していたようです。 大原よりTACの方が多いのは、「ブース出すのはどっちかでいいか...」っていう法人さんが、会場の立地が良いTACの方を選択したか…

  • 税理士試験 消費税法の勉強方法(時間が取れる人向け)

    こんばんは。twitterで消費税の勉強方法について書いて欲しいというリクエストがあったので、皆さんの参考になるかどうかはわかりませんが自分のやり方を書いてみようと思います。 ちなみに一日4時間程度は消費税の勉強時間を取れる方向けですので、お仕事をしながら受験している方には時間的に厳しいと思いますがご了承ください。 (はじめに) 消費税はわりと運の要素もありますが、直前期の答練で常に上位10%以内に入る実力をつけて本試験に望めば、どんな問題が出てもかなりの確率で合格することができると私は思っています。 逆に言えばよく予備校で合格の目安とされる上位30%だと、運の要素にかなり左右されることになる…

  • 第69回 税理士試験 結果発表

    こんにちは、特に書くこともなくてかなり久しぶりのブログになってしまいました。 今回はついにやってきた合格発表です。8月に試験受けて4ヶ月あっというまでしたね。 うちは大阪でだいたい土曜日にくることが多いので今日は朝からずっとポストを見張ってると、11時ごろ郵便屋さんが来て茶色いアイツを投函していきました。 ドキドキしながら封筒を開封すると............. 財務諸表論 合格令01 消費税法 合格令01 無事2科目とも合格していました!!!!! 今年は勉強に専念するために仕事も辞めて崖っぷち状態でしたので合格していて本当に良かったです。もちろん嬉しいんですが、それよりもほっとした気持ちの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kさん
ブログタイトル
Kの税理士試験 〜消費税法&財務諸表論〜
フォロー
Kの税理士試験 〜消費税法&財務諸表論〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用