こんばんは、先週の土曜はTACの全国公開模試の財務諸表論と消費税法を受けてきたので感想を書きたいと思います。 ネタバレ全開なのでまだ解いてない方はご注意ください。 ちなみに解答の復元はきちんとやってませんので、点数等はだいたいです。 まずは財務諸表論 理論はそこそこ書けたと思います。TACのミニテストや実力テストで覚えたところや、理論テキストの基本論点からの出題が多かったので他の方もできてそうですね 事業分離については速習では授業でもやってないですし全く暗記してなかったので論述は書けませんでした。後で見たら基本論点にのってる項目だったので経験者の方は書けてそうですねー。まあでも全体的には思った…
こんばんは、ついに明日はTACの全国公開模試の受験日!本試験のつもりで頑張りマス さて今回は財務諸表論の答練第3回目の結果です。 何があった自分 急に理論上がりましたね、想定よりもかなり良くて自分でもかなりビックリしました笑 直前期以前と答練第2回目まではポイントチェックを中心に暗記を進めていたんですが、第3回目から理論テキストを使用して細かい論点まで理解&暗記するように変えたのが良かったみたいです。ただもちろん理論予告があっての点数ですし、全く暗記できてない論点もいくつかあるので理論予告なしでこの成績を取るのはまだ難しいと思います。なので明日の模試はあんまり期待してませんが、一応上位30%以…
お久しぶりです、もう明日からTACの全国公開模試ですね、現在は模試に向けて財表の理論暗記を急ピッチで進めてます。ちなみに私は土曜日に受験する予定です、ここで勢いをつけたいところ! さて今回も相変わらず答練の結果です。 消費は最後まで上位5%以内目指すとか強気なこと言ったそばから上位5%に入れませんでした。やっぱり5%以内はハードル高いわ。 ただ今回はかなりのミスがあったのでその割にはわりと点取れたなーってのが自分の中での印象です。 でそのミスっていうのは 〜回想〜 K「お、相続の納税義務かー、でもなんか解答用紙の解答要求欄おかしくね?まぁええや!相続は課税期間のズレないから楽やしサクサクやるで…
ブログ始めてみたはいいんけど答練の結果以外特に書くことがないKです。 気づけばTACの模試まであと2週間切ってましたね!本試験までの2ヶ月なんてほんとにもうあっという間なんだろうなー さて財表の実力完成答練の2回目の結果が出ていました。 ドン! うーん上位40%弱。前回は計算がかなり良かったので上位30%に入れてましたが今回は前回より計算が落ちてるのでそのせいですね 。理論に関しては相変わらず平均くらいしか取れてません。第2問は平均切ってるし。計算は結構その日の調子にも左右されがちですがとりあえずいいとして、やっぱり問題は理論ですね。講師はこの時期の初学生はほとんどみんな平均点も取れてないとは…
「ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。