chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お酒の知識ブログ https://osakeinfo.com/

ドイツ在住です。主にドイツ、ベルギービールを紹介します。日本酒、ウィスキー、ワイン、なんでも好きです。

のんべ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/29

arrow_drop_down
  • 激安ドイツビール第二弾!0.39€(48円)のビールを飲んでみた結果。

    ドイツは水よりもビールが安いと言われますがさすがに水の方が安いです。ただ、ビールが安い事は事実で、今回はドイツのスーパーで48円の激安ビールを購入してそのレビューをします。前回購入した激安ビールは35円だったので23円ほど高いですが、その分味の方に期待が出来そうです。

  • ドイツのスーパーマーケットで売られている最安値のビールを飲んでみた!【35円のビール】

    ドイツで売られている一番安いビールを買って飲んでみた所、意外な結果になりました。また、ドイツビールが安い理由を考えてみました。それは、ビール税の安さ、容器代のコスト削減(プファンド)、国民のビール消費量が考えられます。

  • 幻のトラピストビール?「セントベルナルデュス St. Bernardus Abt 12」を飲んで解説

    セントベルナルデュスはカテゴリこそアビイ(修道院)ビールですが、そのレシピは正統派トラピストビールである「ウエストフレテレン」と同じレシピです。数あるビールレビューサイトで高評価を受けているこのビールのレビュー、醸造所の発祥について解説します!

  • Schöfferhofer Weizenを飲んでみた感想。【日本でも売られているスッキリとしたヴァイツェン】

    Schöfferhofer Weizenを飲んでみた感想とその醸造所の歴史を解説します。シェッファーホーファーとは「シェッファー邸の」という意味で、その昔グーテンベルクと共に活版印刷術を発明したペーターシェッファーの家の敷地内に建てられた醸造所で作られたビールという意味を持ちます。

  • 【ビールに合う】本場のジャーマンポテト、ブラートカルトッフェルンの作り方!

    ドイツのジャーマンポテト、ブラートカルトッフェルンはドイツで最も愛されているドイツ料理の一つです。その作り方は家庭、レストランによって千差万別で、こだわりが出やすい料理です。今回は私が一番好きなレシピを紹介させていただきます。ポイントはパプリカパウダーとバターです!

  • 【オリジナルVSコピー?】ピルスナーとミュンヒナーヘル(ヘレス)を飲んで比較!違いは何なのか?

    今回はスーパーでたまたま見かけた二つのラガービールについて比較した記事です!一つはピルスナーの元祖「ピルスナーウルケル」で、もう一つはピルスナーに対抗すべく作られたドイツ初の淡色ラガー、ミュンヒナーヘルスタイルの「シュパーテン」。ピルスナーとヘレスとの違いを徹底比較!

  • ビールが苦手な方におススメしたいビールのスタイル6選!

    ビールが苦手だけど好きになりたい人に向けて、ビールブロガーがお勧めするビールスタイルを6種類紹介します!普段私たちが口にするビール「ピルスナー」に比べ、苦みが少ないもの、軽やかなもの、酸っぱいものまで様々なビールを紹介します!

  • 【ミュンヒナーヘルMünchner Hell】ヘレス Hellesとは?ピルスナーとの違いやその名前の意味を解説【ドイツビール】

    このビールはピルスナーによく似た特徴を持ちますが、これは当時の最先端ビールであったピルスナーをバイエルンで真似て作ったからです。この単語にはスタイルとしての名前と、「明るい色のビールの総称」としての意味もあります。そこをごっちゃにしないように、ミュンヒナーヘルについて紹介します。

  • 【ドイツビール】三月に醸造されるビール「メルツェン」について解説

    メルツェンと呼ばれるビールは、またの名をオクトーバーフェストビールと言います。メルツェンとは「3月の」を意味しますが、その名の通り、このビールは3月に醸造されていました。その理由としては、夏場の間はラガービールを醸造することに適しておらず、法律で禁止されていたためでした。

  • 【ドイツビール】乳酸菌と塩とコリアンダーを使うビール、ゴーゼ Goseについて解説

    ゴーゼとはドイツでは珍しい、乳酸菌発酵をさせるビールです。このビールには塩とコリアンダーも加えられているのですが、どのような経緯でそのレシピになったのでしょうか?また、このビールもピルスナーの台頭によって一度絶滅をしてしまいます。今回はゴーゼの歴史と特徴を解説します!

  • 世界で最も強いビール?アイスボック Eisbockについて解説!【レビューあり】

    世界に存在するビールの中で最も強いビールはなんと67.5%!!そんなに強いアルコールを持ったビールを作るにはどうするのでしょうか?その方法はとても簡単で、やろうと思えばだれでもできる方法でした。今回はアイスボックの起源、製造方法、自宅での作り方、ビールレビューをしていきます!!

  • 【シロップ無しでもウマい】ベルリナーヴァイセのレビューと解説

    ベルリナーヴァイセは言わずと知れたベルリンの名物ビールですが、シロップ添加や、乳酸菌発酵など、その特徴は普通のビールとはかけ離れたものです。実際のところ「若い子向けのポップなビール」というイメージがあったため敬遠していたのですが、今回は初めて買ってみた所、とても良い意味で裏切られる形となりました。

  • ベルギーの小麦ビール、ヴィット Wit(ベルジャンホワイト)【レビューあり】

    ベルギーの小麦ビール、ヴィットはまたの名をベルジャンホワイトと言いますが、このスタイルはコンビニでも見かける「水曜日のネコ」でも知られています。そのルーツとなったヴィットは、普段私たちが口にするビールとは全く違うレシピで作られています。今回はヴィットの代表的銘柄である「ヒューガルデン」を飲んでみてレビューと解説をします

  • フルーツビールとは?フルーツランビックとの違いは?【レビューあり】

    フルーツビール、もしくはフルーツランビックはベルギーで作られるものが多く、その味は普段私たちが口にするようなビールとはかなり違う性格を持ちます。フルーツビールは様々な種類があり、それは一概に説明できるものではありません。今回はその中でもとくに有名なフルーツランビックを取って説明しようと思います。

  • ランビックとは?自然発酵?ベルギーのランビックについて解説

    ランビックというビールは普段私たちが口にするものとは違い、「ビールらしくない性格」を持っています。それは時間とともに熟成されたうまみのある味わいと芳醇な香りです。どのようにして作られるのか、味や香り、原材料まで詳しく説明します。

  • ピルスナーの特徴とラガーとの違いについて解説

    ピルスナーとはスタイルの一種ですが、現在日本で販売されているビールの9割以上がこのスタイルになります。例えば「アサヒスーパードライ」「キリン一番搾り」などがあります。 そう聞くと、なんだかありふれた普通のビールと感じてしまうかもしれませんが、このビールが開発された当時の人にとっては、ピルスナーとは革命的なビールだったのです。 なぜこのスタイルのビールがここまでメジャーなビールとなったのか?このビールが生まれる前のビールとは何が違うのかを説明していきます。 ラガーとは? ピルスナーについて触れる前に、ラガーについて説明します。 キリンラガー、サッポロラガーなど、ラガーと名の付くビールが多く売られていますが、この「ラガー」とはどんなビールの事を指すのか?という疑問を持った方は多いと思います。 ラガーとは低温で活動する酵母やその酵母を用いた醸造方法の名称で、別名を下面発酵タイプとも呼ばれています。 下面発酵といっても、タンクの下の方だけで発酵するわけではなく、発酵が終わると酵母が沈殿して、底に溜まることからこの名前で呼ばれています。 そのラガー酵母を使い、それぞれの国や地域のレシピによって作られたビールが、総じて「ラガービール」と称します。 ラガーで有名なスタイルはピルスナー、ボック、シュヴァルツなどがありますが、ラガーに共通する味の特徴は、クリアな味とのど越しの良さです。 ピルスナーの特徴 1842年、チェコのピルゼン市で、世界初のピルスナービール「ピルスナーウルケル」が誕生しました。 ビールの本場であるドイツのバイエルンより招いた醸造家、ヨーゼフ・グロルによって、当時のバイエルンで作られたビールと同じ方法で作られました。 しかしながらピルスナーがそれまでのビール、特にバイエルンのラガービールと違ったのは バイエルンの硬水を使った茶色っぽいビールがスタンダードだったのに対し、ピルゼンの軟水で作ることによって明るい黄金色のビールになったザーツ産の上質なホップによる素晴らしい苦みと香り などのビール自体の質の高さ、インパクトなどがあります。 ただ、このビールがここまで世界中に広まった理由としては、同時代に起こった産業革命による冷蔵技術の進歩があります。

  • ミュンヘンで生まれた名ラガー「ボック」について解説

    ボックとは中世ヨーロッパにおいてビールの本場であった北ドイツ、アインベックを発祥とし、ミュンヘンで発展した名作ラガービールです。これを語らずにドイツビールは語れないと言うほど、このビールの存在は大きいものでした。

  • エール、上面発酵ビールについて解説!イギリスのエールビールも紹介します

    エールとはビールの原型とも言える、古い醸造方法です。上面発酵ビールの特徴と歴史についても知っておくとビールの世界が広がります。また、イギリスのエールについても紹介します!【ポーター】【スタウト】【IPA】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんべさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんべさん
ブログタイトル
お酒の知識ブログ
フォロー
お酒の知識ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用