chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sweet as! https://starstarsky.hatenablog.com/

2019年11月からニュージーランドで暮らしていましたがコロナウィルスの影響で帰国しました。帰国後の日常、留学生活、仕事、色々更新。

気軽にコメント下さい。ブログランキング参加中です。応援お願いいたします。

lionlily
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/25

arrow_drop_down
  • 92.腹持ち抜群。ニュージーランドで食べてたwheetbix

    私はホームステイ先で 朝は勝手に食糧庫からシリアルかパンを食べて行ってください。という決まりがあったので 朝はシリアルを食べていました。 最初は日本と同じ様なシリアルを食べていたのですが、こんなシリアルを見つけて、 コレを食べました。 子供には不人気でずっと残っていました。 ミルクと一緒に食べていましたが このシリアルはミルクを吸い込み、かなり膨張します。そして、それまで私は昼前にはお腹が空いて、 学校でお腹が鳴ってしまうのが恥ずかしくて仕方なかったのに、コレを食べた日から 全くお腹が鳴らなくなりました。 それからというもの、私はコレを食べる!!と決めました。※お腹が鳴るのが相当恥ずかしかった…

  • 91.誰か教えて!これ日本でも買える?②

    ニュージーランドで人気の ネスレが販売している kiwi dip。 このオニオンスープの粉と 缶のクリームと、レモン汁を加えたら おいしいクリーム完成。 野菜とか付けて美味しく食べれるんです。 私はニュージーランドか、ひとつだけ買って帰りました。たくさん買うと重いので💦 私はてっきり日本でもAmazonを通して 少し高いけど買えるだろう。って思ってました。 ですが、、売ってないのです💧 またまた… うーん。これも日本で見たことあるよっていう人が いれば教えてください🙇‍♀️ ちなみに、もったいなくて まだ食べてません。。😅😅😅 日本でも普及したらいいな。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん…

  • 90.誰か教えて!これ日本でも買える?

    ニュージーランドに居た時、 コロマンデルへ遊びにいきました。 コロマンデルへは、カセドラルコーブ目当てで行きました。駐車場から有名なカセドラルコーブまで かなりの距離を歩きます… カセドラルコーブの記事は別で載せてますので カセドラルコーブってなんだ?という方は 別記事をご覧ください。 (https://starstarsky.hatenablog.com/entry/2019/12/20/28.コロマンデル地方へいってきました!) 足が棒になるくらい歩くのですが その間、なにも店もないです。 ですが駐車場には唯一、露店がありまして 飲み物などを売ってくれていました。 さすがに帰りには買いまし…

  • 89.ニュージーランドでよく見たファッション

    私が日本ではあまりみないのに ニュージーランドでよくみかけた女性の 服がありました。 それはこちら スポーツレギンス?っていうのでしょうか? これのみを着用して歩いてる人をよくみました。 日本ではこれはあまりにもぴっちりしているから これだとおしりのラインとかシルエットがありのまま浮き彫りになるし、正直これだけで街中をあるくのはちょっと… みられたくないなぁ。って思いませんか?💧 てか私もさすがにこれ一枚では 外に出たくない。楽だけど!!😅😅 ってか持ってません!😂 たまに日本人でもこれだけって人もいるかもしれませんが、日本でジムなどいっても大体、 こんなかんじ↓ レギンスの上から短パン着用率…

  • 88. ニュージーランドのお寿司屋さん,St Pierre's Sushi

    ニュージーランドで大手チェーン店のお寿司屋さんといえば、 St Pierre's Sushi。 ピエールのお寿司屋さんは ニュージーランドに居たら絶対見たことが あるはず。 この看板です。 ここのお寿司はとてもおいしくて、 メニューも沢山! 日本みたいにお刺身ばかりではないけど 外国の方に合わせた メニューが盛り沢山です。 ちょっと写真があるので紹介します! 全部のメニューじゃないですが、 メニューにあるものはその場で作ってくれるんです。 海老のお寿司🦐 ツナマヨアボガド寿司🍣 サーモンだらけのサーモンラバーズ💕 カツのお寿司 てりやきチキン寿司 ベジタリアン用寿司 ジャンボのてりやきチキン寿…

  • 87. 帰国してからの現状ーコロナで人生変わった

    私が帰国してからの現状を書きたいと思います。 私はコロナウィルスの影響で日本へ帰国しました。 ニュージーランドで仕事をちょうど転職したところで、まだ、ほとんど働いていませんでした。 1週間の平均収入8割は、お給料の保証として、もらっていましたがもちろん、勤め始めたところで 全然稼いでないので 家賃も払えないくらいの収入でした💧 先が見えなかったこと、日本行きの飛行機が 殆どなかったこと、これ以上滞在して もしお金がなくなって、帰国便がなくなった時、 帰国難民になると思ったこと、 日本からの郵便が停止してしまい、 家族に送ってもらっていた私の持病の薬が日本から 送れなくなるんじゃないかと不安だっ…

  • 86.NZでびっくりしたこと②

    NZでびっくりしたことその二。 スーパー※countdownで、 安くなっている商品を よく買っていました。 割引商品の価格には 会員カードを持っている人だけ 安くなる商品の値段と、 普通の人でも安くなる値段を 別の種類の紙で貼り出してているのですが 安くなってると思って セルフレジで確かめたのですが 全然安くなってない。ということが 8割でした、、、 その場合、価格が違う。と指摘して 店員さんが、いくらだった?と聞いてくるので 価格を伝えるとその値段に変えてくれていましたが なんという適当感😅😅 日本だと店員が価格を見に行くと思います… それに、お肉のパックに 安くなった新たなバーコードなど…

  • 85.NZでびっくりしたこと①

    私がニュージーランドでびっくりしたことを 書いていこうと思います。 そういうことって、最初はびっくりするのに それが当たり前になって 忘れていってしまうもの。 そんなことを思い返して ブログに書きます。 まず、びっくりしたの、 横断歩道でした。 Googleから拝借した画像。 こんなかんじのボタンが 横断歩道についていて、 このボタンを押して、しばらく待ちます。 日本で言う押しボタン式。 渡れるよ!っていう合図に、 チュン!!?っていう音がなって、 テテテテテテテ っていう音がなるんですが 問題は赤 青の標識。 日本と同じく 渡っていい時は青になります。 で、私も青になって、渡ってたのですが …

  • 84.pic'sピーナツバターで香ばしい唐揚げ🥜

    先日書いたブログで 載せたニュージーランドで売っていた pic'sのピーナッツバターを使って 昨日、唐揚げを作りました! 甘くないピーナッツバター🥜で、 唐揚げを作るととても美味しいらしく ぴったり!!と思い、作りました。 使用したのはこれ↓ スムースタイプを使いました。 クランチタイプでも美味しいはず!! 作り方は、 ビニール袋の中に、一口サイズに切った 鳥もも肉を入れて 醤油を入れ、ピーナツバター大さじ1〜2、 それと同じくらいの味噌を入れて、 つけおきして、 そのあと片栗粉にまぶして揚げました! 材料は目分量です😅 ほんのりピーナツバター風味で お味噌のアクセントが効いていて とても美味…

  • 83.NZで買った、pic’sピーナッツバター

    NZで私はピーナッツバターを🥜よく付けて トーストを食べていました。 たまにサンドウィッチを作って学校にもっていったり。なぜなら、パンコーナーで売っているパンが どれも薄切りだったので、おそらく サンドウィッチ用なんだろうな。と思ってました。 日本は5枚、6枚で分厚く食べてますが 向こうは薄切りを食べるのでしょうか。 私は薄切り2枚で食べていました。 普段の生活では スーパーで売っている安いスーパーのブランドの ピーナッツバターを使ってましたが ピーナッツが濃くてびっくりしました。 日本のピーナッツバターとは全然違う!! でもちょっと塗りにくかった。 そして、お土産にもオススメということで ス…

  • 82.オークランドにある超おいしい!中東料理屋さん。Celine Mediterranean Cuisine

    オークランドにある Celine Mediterranean Cuisine という中東料理屋さん。 超おいしいんです!! 正直、中東料理は食べたことがなかったので どうなんだろう?? おいしいのかな??と 不安でしたが、みんながおいしいとおすすめしていただけあって、かなりおいしくて!! 癖になりそうでした!! 料理のメニューは沢山ありすぎて、 どれもこれも気になるので 色々頼んでシェアするのがいいかもしれません。 お肉とごはんがマッチして 日本人も大好きな味。 https://m.facebook.com/CelineMediterraneanCuisine/?locale2=ja_KS F…

  • 81.NZで食べるべき。マオリのごはん。

    NZって、現地ローカルフードのお店があまりない。私もレストランでニュージーランド料理を掲げているお店をあまり見ませんでした。 そのかわり、世界各国の色々なご飯屋さんが沢山あります! スーパーでは、ニュージー名物パブロバ※卵白のケーキ※ を買うことは出来るし、ニュージー料理を簡単にスーパーで手に入れることはできるんですけど。 そんな中、ホームステイ先のお母さんが マオリのご飯を食べれるお店を 教えてくれていたので CBDにあったこともあり、行きました! ※今は移転しました。 マオリの伝統料理 ハンギという、お肉や野菜を地熱で蒸し焼きにする ヘルシー料理なんですが、 燻製のような味わったことのない…

  • 80.ニュージーランド レベル2!おめでとう🎉

    ニュージーランドでは コロナ感染者がここ最近すごく少なく、 ゼロの日もあり、 ニュージーランド情報がメールで沢山 入ってきますが、 とうとう15日でアラートレベルが2に下がるみたいですね!さらに 18日から学校も再開。 ここまで徹底していたニュージーランドに 尊敬します。 私は帰国してしまいましたし、、 ニュージーランドにとどまっていたら 今どうなっていたかなあとか 考えることもあるのですが… どのみちオンライン授業が今週までですので 私はオンライン卒業となります😅 日本に帰って、オンライン授業を最後まで受けることができたのは、ラッキーでした。 でも、ニュージーランドでもう少し 過ごしたかった…

  • 79.キウィベリー🥝

    ニュージーランドのスーパー countdownに売っている キウィベリー。 帰国する前に食べたいものを買おう!と 買った中の一つ。 とても甘くて、売れているものは 皮がフニャッとしていて、尚甘く、 味はキウィのまんま。 極小キウィという感じです。 皮ごと食べました。とてもおいしかったです。 普通のキウィを食べた方が 量的には 安上がりなのかも知れませんが、 これもまたおいしい✨ 日本では売ってないだろう。と思ってたんですが YouTubeをみていると、 きまぐれクックさん(※魚を捌いていろんな料理をしている方。サブチャンネルではフルーツもよく載せているのでおもしろい)が、 食べていて、日本では…

  • 78.オークランドにもある!猫カフェ Barista Cats Cafe

    私はびっくりしました! ニュージーランドに猫カフェがあることを。 友達にさそわれ、行ってみることに。 カフェの名前はBarista Cats Cafe(バリスタキャッツカフェ) 場所は、クイーンストリート。 お土産や、お店がたくさんある、有名な通りです。 路地に密かにあるのでちょっと見つけにくいですが Googleで探すとすぐに分かりますよ😀 事前ウェブ予約で 少し安くなるので、前日予約しました。 価格は1000〜1500円くらいだった気がします。 ※1時間です 価格はウェブで見てみてください。うろ覚えです。 カフェの前に小さな待ち合い室があって 時間になったら呼ばれます。 猫も一匹一匹名前が…

  • 77.オークランドCBDから歩いて30分。散歩におすすめのオークランドドメイン

    ロックダウン中でも、 散歩にいくのはok!!ということで、 公園を紹介します。 もうロックダウンじゃないけど😅 家にひきこもるのは、精神的にも辛いです。 たまには外で歩くのも良い。 どうせ歩くならば、 大きい公園にいきたい!! ということで 職場に行くときいつも前を通っていた オークランドドメインへ、 三月末に行きました。 広大な芝生の敷地に、池や、オブジェがあったり 戦争博物館があったり、植物園があります。 オークランドで最も広く、歴史ある公園だそうで 火山活動によって形成された土地だそう。 確かに大きい坂、くぼみ、などが多く 歩くのも結構大変でしたよ。 良い運動になります!隅々まで歩こうと…

  • 76.オークランドにある可愛いカップケーキ&チョコレートショップ

    オークランドCBDにある 可愛いカップケーキ屋さん 🧁Delish🧁 チョコレートとカップケーキを置いていて プレゼント🎁にとってもオススメ😄😄 見た目とっても可愛いです✨ https://delishcupcakes.co.nz 気になる人は行ってみてください。 値段は日本と同じくらいです。 創作チョコレートなどは高いですが 日本でもそれくらいするかな。という価格帯。 写真を載せます😀😀 店内に食べるところはありません。 テイクアウェイonlyですが 外にテーブル、椅子はあります。 コロナウィルスの影響で今はしまっているかも。 それから営業時間が短いので注意です。 参考になったら ポチッと応…

  • 75.日本のミロとNZミロの何が違うのか検証した

    この間ニュージーランドから帰国する時に NZ tasteミロを買って帰りました。 ニュージーテイストってなんだろう。。 ということで 日本のミロをスーパーで買ってきました。 これが日本のミロ これがニュージーミロ ニュージーのミロは ちょっとダマが多い😅 空気に触れたのか、湿気があるのか。 今回は冷たい牛乳に溶かしてみた。 どちらも、冷たい牛乳でも暖かい牛乳でもいいと 書いてありました。 日本のミロは冷たい牛乳にサッと溶けた。 ニュージーランドのミロは ダマがういちゃって溶けなかった😭 なので、温めてみることに。 温めるとサッと溶けました。 味見してみると、 どちらも違いがありませんでした。 …

  • 74.日本に帰って髪の毛が変わりました

    NZから帰国して、 東京のホテルでコロナのせいで隔離生活をしていた私ですが、1週間後くらいに、 あれ?なんかニュージーでは髪の毛がゴワゴワしていたのに、髪の毛ちょっと柔らかくなった…? という気がしました。 ニュージーランドも日本も軟水ですが、 日本に帰って日本で髪の毛を洗うと 何かが変わったのです。 何がともあれ、扱い易くなったのは 良かったことです😌😌 そして自宅に帰って、 前髪をバッサリ切りました。※セルフカット 家で、私の使っていたシャンプーが無くなっていたので、新しくこの間シャンプーを買いました。 Twitterで宣伝されていた flatというシャンプーなんですが… 猫っ毛用というこ…

  • 73.スーパーと薬局で買えるNZみやげ

    ロックダウン中、急遽帰国を決めた私ですが やはり、ニュージーランドに行く前に 応援をしてくださった親戚のみんな、 友達と家族に、少しでも恩返ししようと ニュージーランドのおみやげを スーパーと薬局で買うことにしました。 スーパーや薬局でも沢山ニュージーランドっぽいものを買ったので、掲載します。 これは有名なウィッタカーズのチョコレート。 空港にも店があったけど開いてませんでした。 ウェリントンコーヒー味は祖母にあげることに。 マンゴーパッションフルーツ味は 私が食べました!ホワイトチョコなので 甘味が強かったですがフルーツのつぶつぶ果肉が入ってておいしい! でも1番おいしいと感じたのは バター…

  • 72. 大阪に帰りました

    東京で二週間の隔離生活を終えて 大阪へ帰ってきました。 東京でひきこもるという 人生で一度であろう経験をしました。😅 帰りは新幹線で。 私の車両に乗っていたのは私含めて2人だけ。 東京駅も、新大阪駅も 人が少なく、あいている店も少なかったです 駅のホームの売店はしまっていましたが 駅内の店は少し開いていました。 ニュージーランドは、全てにおいて しまっていたので、 お弁当とか買えるありがたさもありましたが だから、感染が止まらないのかなあとも 思ったりしています。 緊急事態宣言が 延長ということですが、、 このまま中途半端に要請だけで 感染止まるのでしょうか。。 ニュージーランドの感染者は今日…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lionlilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lionlilyさん
ブログタイトル
sweet as!
フォロー
sweet as!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用