chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sweet as! https://starstarsky.hatenablog.com/

2019年11月からニュージーランドで暮らしていましたがコロナウィルスの影響で帰国しました。帰国後の日常、留学生活、仕事、色々更新。

気軽にコメント下さい。ブログランキング参加中です。応援お願いいたします。

lionlily
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/25

arrow_drop_down
  • 101.私の好きなアイス

    今週のお題 「私の好きなアイス」。 について、書いていきます!! まずは、ニュージーランドで お気に入りだったアイスを…❣️ ↑こちら!カラフルな🦄アイス。 正直パケ買いしたのが、 大の大当たり!!という感じでした。 断面は、水色、ピンクでカラフルなので そういうのが嫌いな人は、買わないと思いますが 味がとにかく、、クッキーアンドクリーム的な感じで、おいしいのです!! 周りは赤いクッキーの粉でコーティングされています。 それもおいしくて、さらにかじった断面もかわいくて、おいしくて…値段は3ドルくらいでした。 ちなみにスーパーには箱で売ってました! そして↓これは 同じメーカーの商品っぽい感じで…

  • 100. The Lighthouse by Michael Parekowhai

    記念すべき、100記事目です! ブログを見てくださっている方々、 ありがとうございます😊 しかしながら、あまりアクセス数は 上がっていない為、引き続き皆さんに ブログ読んでいただきたいです。そしてスターやコメントを頂きたいです。 よろしくお願いしますね🤲 そして、今日の内容はというと、 オークランドの港町にあった、 The Lighthouse です! 中を覗くとちょっとコワイ ww でも夜はとても綺麗 最初は、これはなんだ?!と思っていました。 そしたら、この像は、ニュージーランドを見つけたキャプテンクックらしく、 ※学校の先生が教えてくださいました ネオンは星座らしいです。 なんとも綺麗!…

  • 99.タイの友達

    私がニュージーランドの学校に 通っていた時、タイの学生率も多く、 タイの友達が出来ました。 タイの友達は、親戚がニュージーランドに住んでいるから、ニュージーランドの親戚の家に 泊まっている。という人も多かったです。 羨ましい限り。 みんな、学校の授業の合間に、 お腹が空くと、お菓子を食べたりしていましたが フルーツを食べている学生も多く、 外国らしく、りんご丸かじりしてる日本の子もいました。※よく海外ドラマにあるよね!! そして、クラスに居た年上のタイの女の人は、 りんごにスパイスを付けて食べていました。 そのスパイスを付けて食べると なんと、日本人がまるでスイカに塩をかけて食べるような感覚に…

  • 98.ガイフォークスデイ

    私がニュージーランドに到着したのが 昨年11月の初めなんですが その辺りの記憶を辿ると 毎晩のように花火が上がるので なんじゃ??と思っていたら ちょーど11/5が、ガイフォークスデイという 一年で唯一花火をあげて良い日だったらしい。 特に当日は花火だらけだったし、 近所で打ち上げ花火がたくさん上がって 11時過ぎても上がっていたので ホストマザーに、花火いつ終わるの?って聞いたら わからないよ。と言われました。 子供たちは花火がよーくみえる近所のお家の 二階にいかせてもらっていて、 私は、行けないので ベランダ出てみていいよ〜とのことだったので しばらくベランダで、花火の撮影をしていました。…

  • 97.つきたてお餅が食べたい

    今日は、餅の話です。 無性にお餅が食べたくなる時って ないでしょうか。。 私はお餅が大好きで 乾燥して売ってるお餅も、もちろん好きなのですが つきたてのお餅が食べたい!!ということで お餅のお店をたまに探して、行っています。 白玉や団子は家で作れますし、 大好きですが、お餅って簡単につけないですし。 餅つき機もってないので… 大阪で、美味しいお餅屋さんを探している今日この頃。 難波にある、"しらたま+" という その名の通り、しらたま専門店 https://shiratamaplus.shopinfo.jp ここのしらたまは、カラフルっていうだけではなく、その場で作ってくれた出来立てのしらたま…

  • 96.ニュージーランドで買ったTWININGSすいか味

    ニュージーランドで購入した フルーツtea。 英国のTWININGS社には沢山の種類の紅茶があって、 ニュージーランドは英国の植民地だったことから、英国の文化が残っているので、(https://twinings.co.nz) 紅茶の文化があり、ニュージーランドとオーストラリア限定の商品があります。 私が買って帰ってきたのが 一番気になった、すいか🍉いちご🍓味。 冷たくして飲むものなのですが かなりさっぱりしていて、夏にもってこい!!という感じでお気に入りになりました😆 でもこの箱の中身は3パックしか入ってなくて…😂 いろいろ買って帰ってきたらよかったなあと… でも箱だらけで、スーツケースの中身…

  • 95.もしニュージーランドにまだ居たならば。

    私は帰国してから毎日のように考えています。 まだ、ニュージーランドに残っててもよかったかもしれない。残っていたらどうなっていただろう? 帰国したことが正解なのだろうか? 友達にはもう会えないかな? また戻れるかな?まだ行ってないところがいっぱいあるけど、いつか行けるかな? …… 今日本に帰ってきて、 予想外の早い帰国に自分としても後悔してます。 夢に見たニュージーランド生活。 ずっとこのために貯金していて、 仕事辞めるためにがんばって引き継いで、 仕事辞めるのも上司に止められて、延長してまで 後輩に教えて、やっと辞めれて、 すぐにニュージーランドに行きました。 ※詳しくは前の記事に全て書いてま…

  • 94.ニュージーランドでよく食べたもの

    ニュージーランドで節約生活を 送っていた留学生活。 スーパーで買うのも出来るだけ安いものを! と思っていました。 ※栄養バランス無視 よく食べたものその1 ①パスタ🍝 70セント。 スーパーで見かける乾燥パスタ。 スーパーのブランドなので特に安い。 ※ロックダウン中は売り切れ続出していました…。 その2 ②缶詰め ツナは一缶 1.2ドルで、パスタと絡めて和風スパゲティを作ったりしていました。日本と違って ツナ缶に味がついてて、ピリ辛とかレモン味とか 色々ありました。 また、トマトパスタの缶詰めも売られていました。 一番安いもので70セントくらいでした。 でも、パスタが5センチ幅くらいに切れてい…

  • 93.ニュージーランドでよく見た電動キックボード

    ニュージーランドでは レンタル電動キックボードが 街中に置かれていて、 アプリを使ってすぐ乗れるという制度がありました。 乗り捨て出来て、元の場所に返さなければならない、ということはなかったように思います。 私も乗りたかったのですが もともと節約生活を送っていたということもあり、 しかもそんなに安くなかったので 乗りませんでした。 これに乗ってさっそうと駆け抜ける人を見ては いいなぁ〜と思っていたのですが 日本にもあるのかな?って調べてました。 日本にもこの乗り物はもちろんありますが 公道を走ることを認められていない。というものばかりで、 一部、ナンバーを取って、公道を走れる 電動キックボード…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lionlilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lionlilyさん
ブログタイトル
sweet as!
フォロー
sweet as!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用