大学生がロードレースや野球など好きなスポーツ、その他最近買ったものおすすめしたいものなどを紹介していくブログです。初心者向けの解説もしています。
プロにはどう成るのか?今さら聞けない将棋棋士の話。【藤井聡太に迫る】
2年前に一躍、時の人となった藤井聡太現七段。 史上最年少の14歳2ヶ月での四段昇段(プロ入り)者であり前人未到の、プロデビューからの最多連勝29連勝を達成した人物です。 昇段した日は、ニュースやワイドショーで取り上げられていましたが、なぜ騒がれていたのかわからない人もいるかも知れません。 棋士になることは凄いことなの? 今回は、そんな今さら聞けない将棋棋士の話を解説していこうと思います。 奨励会 三段リーグ 年齢制限 藤井聡太 中学生棋士 藤井七段の直近のタイトル挑戦 奨励会 将棋棋士になるには、まず奨励会という組織に加入します。 これは、下部組織の研修会からライバルたちに打ち勝ってきた、猛者…
ジルベールがツール・ド・フランス代表漏れで不満爆発!「理解不能」
元世界選手権ロード王者のフィリップ・ジルベールが、ツール・ド・フランス2019のメンバーに選出されなかったことが発表されました。 1記事目 www.settsuxan.com フィリップ・ジルベール 今年は 選抜漏れ ジルベールの反応は フィリップ・ジルベール ジルベールは、1982年生まれの36歳。 ベルギー人のロードレーサー。 チームは、クイックステップに所属しており、選手のタイプは、パンチャー。 パンチャーとは、細かいアップダウンのあるコースが得意な選手で、短距離の激坂などのアタックを得意とします。 勾配が激しい激坂ゴールなら、サガンにも勝てる逸材です。 グランツールでは通算6勝、その他…
【ロメン・バルデ】ツール・ド・フランス目玉選手解説6 【甘いマスク】
ツール・ド・フランスまで後もう少し。 前回は、不死鳥のスプリンター、カヴェンディッシュについて紹介しました。 www.settsuxan.com 今回は、ツール・ド・フランス総合優勝に1番近いフランス人、ロメン・バルデについて解説していきます。 ロメン・バルデ ツール・ド・フランスでは 昨年のツール・ド・フランス 今年のツール ロメン・バルデ 甘いマスクの彼は、フランス人ロードレーサーのロメン・バルデ。 1990年生まれの28歳で、チームはAG2Rに所属しています。 「AG2R」はアージェードゥーゼルと読みまして、所属する選手の70%以上がフランス人です。 バルデは、そんなチームでエースを担っ…
サイクリングにおける補給食を徹底解説!おすすめ補給食も紹介!
サイクリングは、軽く30キロ、40キロ走ってしまうものです。 ときには、100キロ以上走ることもしばしば。 そんな距離を走ると、カロリーの消費も激しいものです。 今回は、そんな時必要になる、補給食について解説していきます。 補給食とは 補給食の種類 プロのロードレースでは おすすめ液体補給食 Mag-on マグオン エナジージェル PowerBar GEL パワージェル MEDALIST メダリスト おすすめ固体補給食 Clif Bar クリフバー エネルギーバー 井村屋 スポーツようかん あずき カロリーメイト ブロック チョコレート おすすめ安価な補給食 かし原 塩羊かん ブラックサンダー…
アドセンス審査が通ってから1週間、どうなったのか?今後の展望も。
グーグルアドセンスの審査に通過してから1週間経過しました。 どれくらいクリックしてもらえたでしょうか? 見ていきましょう。 ↓今日1つ目の記事 www.settsuxan.com アクセス数 収益 広告 支払い 豆知識 今後 アクセス数 今、この記事を書いている時に、スマニュー砲が着弾しており、アクセス数が普段の何十倍にも跳ね上がっております。 スマニュー砲については、又後日レポートしますが、着弾する前にアドセンスが通ったのは幸運でした。 アクセス数が伸びてくれれば、クリックしてくれる可能性も大きくなりますからね。 収益 266円の収益でした。 始めたてにしては、なかなか良いじゃないと思いまし…
【マーク・カヴェンディッシュ】ツール・ド・フランス目玉選手解説5 【不死鳥のキャノンボール】
ツール・ド・フランスまで後もう少し。 前回は、偉大なる村長、ナイロ・キンタナについて紹介しました。 今回は、まだまだ健在のスタースプリンター、マーク・カヴェンディッシュです。 マーク・カヴェンディッシュ グランツールでは キス病に感染 昨年のツール・ド・フランスでは その後の経過 マーク・カヴェンディッシュ カヴェンディッシュは、1985年生まれの34歳。 マン島出身のロードレーサーで、その圧倒的なスプリント力から、キャノンボールの異名を持ちます。 2016年からチーム ディメンションデータに所属する、エーススプリンターです。 身体的な特徴は、175cmと大柄が多いスプリンターの中では比較的小…
いまどき現金ですか?時代はキャッシュレスでしょ!メリット・デメリットを徹底解説!
みなさんは、お店で支払いをするときは、現金ですか?それともカードや電子マネー? 私は、ほとんど現金を使いません。 キャッシュレスというやつです。 今回は、キャッシュレスのメリット・デメリットについて解説していきます。 キャッシュレスとは なぜ日本のキャッシュレス比率が低いのか お札の信用が低い QR決済の導入が簡単 メリット 現金を持ち歩かなくていい 支払いが楽 現金を引き下ろさなくていい ポイントが貯まる デメリット 現金しか使えないお店がある 使いすぎてしまう 割り勘がしずらい まとめ キャッシュレスとは 文字通り、キャッシュ(現金)以外で決済を行うことです。 クレジットカードや、デビット…
【ナイロ・キンタナ】ツール・ド・フランス目玉選手解説4 【村長】
ツール・ド・フランスまで後もう少し。 前回は、優勝候補筆頭のヴィンチェンツォ・ニバリについて解説しました。 今回は、こちらも優勝候補の一角、ナイロ・キンタナについて紹介していきます。 ナイロ・キンタナ グランツールでは ツール・ド・フランスでは 昨年のツールでは 今年のツールでは ナイロ・キンタナ キンタナは、1990年生まれの29歳。(6年前から顔は老けています) コロンビア出身で、使用語はスペイン語。 2012年からスペインのワールドチーム、モビスターに所属しています。 走りのタイプは、完全なクライマーで、山岳に長けているスペシャリストです。 反面タイムトライアルに弱く、大差をつけられるこ…
みなさん、Twitter、やってますか? Twitterの悩み 情報 叩くこと 総評 近況報告 Twitterの悩み 私は、2011年(当時中学1年生)から8年近くやっています。 twitter.com 今までにツイートした数は、8,497。 多いか少ないかは人によりますが、最近は殆ど活用していません。 えってぃなイラストをいいねするくらいで、最近のツイートは、ブログの更新報告しかしていません。 昔から何となくTwitterを利用してきましたが、未だに正しい使い方がわかりません。 情報 私の意見と違う人のツイートを見ると、ついつい反論リプをしてしまいがちです。 何度かレスバトルをするうちに面倒…
【Amazon】初めて買う人へおすすめサイクルコンピュータ6選【有線&無線】
ロードバイクに乗る上で、絶対に必要なのが、ヘルメットとボトル。 ですが、その他にも持っていると走るのが楽しくなるグッズがあります。 それは…。 「サイクルコンピュータ」 そう、サイコンです。 今回は、初心者向けのサイコンについて紹介したいと思います。 サイクルコンピュータとは 有線式 無線式 有線式と無線式どっちが良いのか おすすめの初心者用サイクルコンピュータ 有線編 3位 2位 1位 無線編 3位 2位 1位 将来買いたいサイコン まとめ 今回の記事はいかがだったでしょうか? サイクルコンピュータとは その名の通り、自転車につけるコンピュータのことで、速度、走行距離などを測る装置です。 時…
【ヴィンチェンツォ・ニバリ】ツール・ド・フランス目玉選手解説3 【海峡のサメ】
ツール・ド・フランスまで後もう少し! 前回は、最強スプリンター、ペーター・サガンについて解説していきました。 www.settsuxan.com 今回は、史上6人目の全グランツール制覇者、ヴィンチェンツォ・ニバリです。 ヴィンチェンツォ・ニバリ グランツール 昨年のツール 今年のツール 今回の記事はいかがだったでしょうか? ヴィンチェンツォ・ニバリ ニバリは、1984年生まれの34歳。 イタリアは、メッシーナ出身のロードレーサーです。 愛称は、その獰猛な走りから、海峡のサメ (lo squalo dello Stretto)と呼ばれています。 チームは、バーレーン・メリダに所属しており、来年か…
【ワンドリンク制っていらなくないか?】私がライブに行かない理由5つ【お水美味しい~?】
みなさん、ライブって行きますか? 私は高校生の頃、アニソン歌手のオーイシマサヨシさんや声優の羽多野渉さんの歌にハマっていました。 それでライブに何回か行ったことがあります。 そうしているうちに思いました、 「ライブって別にいかなくてもいいな!」 と。 今回は、そんな私の体験から、ライブに行きたくない理由を書きました。 初心者に厳しい 女性に囲まれる ノリノリでないといけない CD音源が良すぎる チケットを取るときの情熱 まとめ 今回の記事はいかがだったでしょうか? 初心者に厳しい ライブは独特の文化が多すぎるんですよね。 まず、1ドリンク制。必ず1ドリンク頼まなきゃいけないってやつですね。 な…
Team Sunwebに所属する、トム・デュムランが怪我の影響でツール・ド・フランスを欠場することがわかりました。 ↓今日の記事 www.settsuxan.com トム・デュムラン 故障 感想 今回の記事はいかがだったでしょうか? トム・デュムラン トム・デュムランの昨年のツールは、ゲラント・トーマスに次ぐ総合2位という健闘。 現在28歳で、期待のかかる中堅でした。 タイムトライアルのスペシャリストで、2017年にはグランツールの1つ、ジロ・デ・イタリアを制覇しています。 昨年のジロ・デ・イタリアでは、序盤の不調を物ともしない走りで1位のサイモン・イェーツを追い詰めますが、あの伝説のフルーム…
【ペーター・サガン】ツール・ド・フランス目玉選手解説2 【英語うまくなったね】
ツール・ド・フランスまでもうちょっと。 前回は、昨年の総合優勝者ゲラント・トーマスを紹介しました。 今回は、昨年のポイント賞獲得者にして、現スプリンター最強の男、ペーター・サガンについて紹介していきます。 ペーター・サガン 世界選手権 ツール・ド・フランス 昨年のツール・ド・フランス 今年は… 今回の記事はいかがだったでしょうか? ペーター・サガン ペーター・サガンは1990年生まれの29歳で、スロバキア出身のロードレーサーです。 元々はマウンテンバイクの選手で、2008年に、 「マウンテンバイク世界選手権クロスカントリー・ジュニア部門優勝」 を経験しています。 2010年からプロ契約を結び、…
炭酸飲料、大きいボトルの炭酸抜け問題。【コスパの妖精を開放せよ】
皆さん、炭酸飲料は好きですか? コカ・コーラ、ファンタグレープ、どれも美味しいですよね。 私も、子供の頃から飲んでいて、一時期は毎日500mlの缶ペプシを毎日飲んでいました。 住んでいたマンションの下に自動販売機があったので、家から10円玉を12枚持って買いに行っていました。 夏には、冷蔵庫に2.5Lのコーラがいつも常備してありました。 コスパの妖精 抜けていく炭酸の神様 コスパの妖精を開放しよう 言いたいこと 今回の記事はいかがだったでしょうか? コスパの妖精 清涼飲料水は大体、500mlよりも1L、1Lよりも2Lのほうがリットルあたりの値段は下がっていきます。 つまりコスパが高くなります。…
【続報】ゲラント・トーマスの落車についてチーム側から発表。ツールについても。
昨夜に、ゲラント・トーマスの紹介記事を書いて1時間以内に落車し、怪我という呪いのようなことが起こりました。 www.settsuxan.com 昨日の時点では怪我の具合はわからず、ツール・ド・フランス黄信号という書き方をしました。 そして朝になってチームのHPに公式の見解発表がありました。 Clearly it’s frustrating and a small setback for my Tour de France preparations, but there’s still plenty of time before we start in Brussels in a few wee…
※落車で怪我の可能性あり。続報を待て。ツール・ド・フランス目玉選手解説1 【ゲラント・トーマス】
ツール・ド・フランスまではや数週間。 今回から、ツール・ド・フランス目玉選手を紹介していきます。 【速報】ゲラント・トーマス落車でツール・ド・フランス黄信号 最強のオールラウンダー「ゲラント・トーマス」 2018年のツールでは 今年のツールでは 政治闘争 今回の記事はいかがだったでしょうか? 【速報】ゲラント・トーマス落車でツール・ド・フランス黄信号 6/19 0:50 #TdS2019 - 27,5 to go. 1'30''. Zeits is taken away with Ambulance. Thomas still there pic.twitter.com/HTHWmhkqkn …
グーグルアドセンスの審査通りましたという話。【合格できない人へアドバイス】
お気付きの方もいるかも知れませんが、この度私、 グーグルアドセンス審査を通過しました!!!! 合格までの流れ 合格できない人へ 広告をつける これからの展望 今回の記事はいかがだったでしょうか? 合格までの流れ 初めてアドセンスの申請を出したのが2週間前くらいです。 そこでは、独自ドメインをもたないまま申請を出したので、門前払い。 ブログが軌道に乗るまで待とうと考えました。 読者数も3桁になって、1日のアクセス数も50~60くらい、そろそろいいかなと思い、5日前くらいにドメインを取得しました。 そこから、アドセンスに申請しますが、ブログのURL 「https://www.settsuxan.c…
はさみが使いづらい、席は左に座る。左利きになりたくなかった理由5選。
左利きは全人口の1割強居ると言われています。日本人口だと1300万人ほど。 わしも左利きなんですが、それで恩恵を受けた記憶がありません。 少し前までは、左利きのイメージは矯正をされていない教育レベルが低い家庭の育ち、というイメージが多少有ったように感じます。 今日日、そんな風潮はなくなったと思います。 今の時代個性が大事ですから、キラキラネームが問題になったりしています。 個性を大事にするあまり、もともと右利きだったのに無理矢理左利きに矯正しようとしている親がいると聞きます。 だがちょっと待ってほしい(朝日新聞)。 それは果たして子供のためになるのだろうか? 今回は、わしが左利きで有る故に起こ…
皆さんハンバーガーって食べますか? 私は、子供の頃からマクドナルドのハンバーガーが大好きで、毎週のように食べてました。 最近は、体重が気になるので、こういったファストフードは控えているのですが、たまに食べるとやっぱり美味しいと思うものです。 でも最近、食べているときに思ったことがあったのです。 胃もたれが凄い 胃もたれを解消するには 胃腸薬を飲む 30分は体を動かさない 消化の良い食事を摂る 総評 今回の記事はいかがだったでしょうか? 胃もたれが凄い 子供の頃は、8個は食べられたハンバーガーが、今は3個も食べるとお腹の容量的にもそうですが、 「胃もたれが凄い」 です。 胃もたれは、食べ過ぎ飲み…
寿司は日本の文化。 だけど良い寿司はそれなりのお金がかかる! だったら回転寿司に行こう! ということで今回は、 大手回転寿司店「スシロー」 に行ってきました! 学生にも優しい回転寿司 スシローは回転寿司界でも頭一つ抜けている気がしますね。 ついでに言うとくら寿司は迷走してる。 入店して、カウンター席に案内されます。 今回は、角席でした。LUCKY☆ 寿司屋に来たら大抵お茶を飲むんですけど、今日はラーメンを食べる気でいたので、水にしました。 わしは、こういう店に来たら注文品しか食べないけど、店側からしたら流れてる寿司を食べてほしいんですよね。 廃棄も少なくなるし。 まあ2割くらいしか手に取っても…
クリストファー・フルーム、大腿骨骨折により無念のツール・ド・フランス欠場。
ロードレース界に衝撃が走りました。 ツール・ド・フランス最有力選手、痛恨の故障 クリス・フルーム 落車事故 総評 今回の記事はいかがだったでしょうか? ツール・ド・フランス最有力選手、痛恨の故障 Christopher Froome(クリストファー・フルーム)が、クリテリウムドーフィネ第4ステージの個人TT前の試走中に、落車し、大腿骨、肘、肋骨を骨折しました。 これにより、フルームは、ツール・ド・フランスなど今後のレースの欠場を余儀なくされます。 www.cyclowired.jp クリス・フルーム フルームは、1985年生まれの34歳で、チームイネオス(元スカイ)に所属するロードレース選手で…
こんにちは、せっつぁんです。 このブログを初めて22日目ですが…。 この度やっと…………、 1000PVに到達しました! 日頃読んでくれる皆様のおかげでございます。 ありがとうございます。 さて、21日で到達というのは、はてなブログでは早いというわけではありません。 後発のブログが私より早く達成しているのを観て、嬉しい気持ちと共に悔しさのようなものも感じています。 そういった意味で、自分は結構野心家なんだと再確認させられます。 解析 アクセス解析をしますと、 5日目に跳ねてその後は安定と言った形でしょうか。 5日目、6日目となかなかのアクセス数でしたので、その後の7,8,9日目のアクセス数はモ…
すべて自炊!?大食いYoutuber谷崎鷹人のここがスゴイ!
一時期はよく見た大食い番組。 食品の無駄とか教育に悪いとかのクレームでTVでは年に1,2回しかやらなくなってしまいました。 私が子供の頃に見たときはちょうどギャル曽根が台頭していた時期で、何キロもある食べ物をぺろりと平らげているのを見て、驚いた記憶があります。 で、何年か前の大食い世界大会で、活躍していた選手がものすごい好きだったんです。イケメンだったんで。 その人が今Youtuberをやっていて、登録者も80万人と結構な有名人になっていました。 私もチャンネル設立当時から見ていたので、どんどん有名になっていくにつれて、寂しくもありましたが、とても嬉しい気持ちになりました。 その人物とは… 谷…
また今年も梅雨がやってきた…。”サイクリストの永遠のライバル”
6月といえば梅雨。 梅雨といえば雨。 雨はサイクリストにとって敵です。 今回は、雨の日のサイクリングについて書いていきます。 雨の何が嫌なのか? 滑る 車の水がかかる 体が冷える 前が見えない 自転車が汚れる 雨の日は まとめ 今回の記事はいかがだったでしょうか? 雨の何が嫌なのか? 滑る まずはこれでしょう。ロードバイクはタイヤが細いです。 重さと空気抵抗が少なくなるので早く走れるわけですが、その分タイヤと地面の接地面積が少なくなるので安定しづらくなります。 排水ができなくなったタイヤが地面から離れた瞬間、つるっと滑ります。これをハイドロプレーニング現象といいますね。 アスファルトは、水はけ…
快適な作業にはモニタは一枚じゃ足りない!メリット・デメリットを解説!
ブログを毎日書き続けて2週間以上経過したわけですが、なかなか続いているなと自分に感心しています。 私が記事を書くときは、 ・記事の題材を決める ・情報収集をする ・画像素材集めをする ・本文を書く というプロセスを踏んでいます。 素材集めまでは、スムーズにできるのですが、本文を書くときには記事編集画面が出ているので、素材の情報を確認するためにはいちいちタブを切り替えなければなりません。 それって結構なストレスです。 ですから、私はデュアルモニタにしています。 今回は、デュアルモニタのメリット・デメリットについて解説していきます。 メリット ・作業効率がアップ ・画面が大きくなる ・動画を見なが…
わしは、マジメ君じゃから20歳超えるまで酒は飲まなかったんじゃ。 じゃからずっと酒に憧れを持っとったんじゃ。 両親が飲むビールはうまそうじゃったし、姉が飲むカシスオレンジもうまそうじゃった。 20歳の誕生日、憧れのビールを飲んでみたんじゃ。 うーん^^;わかんねw 苦味が一番最初にきて、舌が受け付けなかったんじゃ。 酔うまで飲んでいたら酒が好きになっていたかもわからんけど、 吐くのは嫌じゃ!吐きとうない! この気持ちだけは変わらんのじゃ。 このあともちょくちょくいろんな酒を呑む機会があったんじゃ。 日本酒 焼酎 チューハイ ウイスキー 角 ブラックニッカクリア ジョニーウォーカー レッドラベル…
ロードバイクを買ったらペダルはどうする?ビンディングペダルを徹底解説!
ロードバイクを買うときにまず悩むのが、ペダルをどうするかです。 ロードバイクは、新品で買うときはペダルが付いていません。 別途買う必要がありますが、ペダルには2種類ありまして、その中から選ぶ必要があります。 2種類のペダル フラットペダル ビンディングペダル ビンディングで転ばない方法 止まる直前ではなく少し前から外し始める 利き足を把握する 転んだときは力を抜く 終わりに 今回の記事はいかがだったでしょうか? 2種類のペダル フラットペダル 一般的にママチャリやクロスバイクに最初からついている、フラットペダルです。 読んで字の如く、真っ直ぐで平べったいペダルです。 このペダルを選んだときのメ…
皆さん、星野源さんは好きですか? 私は、逃げ恥ブームの前からファンで、高校生の時になけなしのお金をはたいてCDを買っていました。 YELLOW DANCER (通常盤) アーティスト: 星野源 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 2015/12/02 メディア: CD この商品を含むブログ (21件) を見る そんな星野源さんに、近頃騒動がありました。 www.huffingtonpost.jp 「今までやってる人たちは何も悪くありません」 私が思ったこと 今回の記事はいかがだったでしょうか? 「今までやってる人たちは何も悪くありません」 自身のラジオにおいて、自分の写真…
飯塚氏の池袋での暴走事故の影響からか、交通事故の報道が加熱してきています。 そんな中で、今回の報道はまたも高齢者の暴走です。 headlines.yahoo.co.jp 福岡交差点暴走 原因 デマ 免許返納 私の考え 今回の記事はいかがだったでしょうか? 福岡交差点暴走 福岡で、小島吉正さん(81)が妻を乗せて運転していたところ、次々と他の車に衝突しながら、猛スピードで交差点に突入しました。 監視カメラの映像によると、最高100km/h以上も出ていたといいます。 小島さん夫妻は死亡、通行人が数人重軽傷を負いました。 警察は自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いも視野に入れて捜査しています。 …
これからの時期のサイクリングは、とてもきついです。 理由は、もちろん暑いからです。 暑いと走る気がなくなりますが長い間走らないと、それはそれでフラストレーションが溜まります。 今日は、そんな暑い日に走るときにやるべきことを、解説していきたいと思います。 水分補給は大事です! ボトルは2本持っていけ! 保冷ボトルを使いなさい! 日差しで暑いときは体に水をかけろ! サングラスをしよう! 日焼け止めクリームを塗れ! まとめ 今回の記事はいかがだったでしょうか? 水分補給は大事です! ボトルは2本持っていけ! ロードバイクには、ボトルを指すボトルケージが2つ付いていると思いますが、1つしか使わない、又…
経験したアルバイト変遷~ブラックだったり最低賃金以下だったり~
私は大学生活の傍ら、アルバイトをしています。 某大手回転寿司チェーン店で、揚げ物をしています。 高校2年生のときに入りましたので、大体3年ちょっと続けています。 このバイトを始めるより前に2つのバイトをしていました。 今回は私のバイトの経験談を書いていこうと思います。 憎きおもちゃ屋 憎きコンビニ 優しい寿司屋 まとめ 今回の記事はいかがだったでしょうか? はじめての勤務先はおもちゃ屋でした。 そこの労働環境はお世辞にも良いものではありませんでした。 憎きおもちゃ屋 まず、誰も指導してくれない。 レジ打ちもトイレ掃除も入ったその日にやらされて、やり方を聞くと怒られました。 「代わりにやるから他…
ここ一週間くらい力を入れた記事を書いたので、ここらで一旦休憩しようと思います。 アクセス数が落ちてモチベーションが低下するという、 初心者ブロガー特有の事が起こっています。 素人が何いってんの?で一蹴できるんですが、 数日前の伸びが凄い分、気にしてしまいました。 色つけすぎて読みづらかったかな…とか、 ロードバイクのブログって書いてるのに、手を広げすぎたかな…とかいろいろ考えてしまいました。 数日前の伸びの要因ははてなブックマークでした。 3ブックマーク溜まったので、新着エントリーに並んで、 そこから流入してきたのだと思います。 私の場合、毎日投稿を1度でも止めてしまうと、やる気は急速に落ちて…
今日は、気温が低めだったので、久しぶりにサイクリングに行くことにしました。 今回は荒川土手に沿って走り、その後榎本牧場に行きました。 走りやすい天気 荒川土手のいいところ 木陰に入ると気持ちいい アニメにも出た!東京近郊の牧場 まとめ 今回の記事はいかがだったでしょうか? 走りやすい天気 この日の気温は25度ほどで無風(追い風基調)でした。私が思うに一番走りやすい気温は半袖の場合、20~25度までだと思います。 ただし、”紫外線”にはご注意を! この時期の紫外線は、強力です。油断した結果肌が真っ赤になってしまいました。 荒川土手のいいところ 土手は信号もないし、人も公道に比べて少ないのでスピー…
皆さん、レーションってご存知ですか? レーションとは軍隊での軍事行動中に、摂食する戦闘糧食のことで す。 このレーションは、各国の軍隊それぞれにありますが、期限切れなど 様々な理由で市場に出回ることがあります。こういったものをミリメ シといいます。 ミリメシは、日本の場合は公式に流通しているものは、自衛隊の戦闘 糧食のみで他国のものは、個人や民間のルートで日本に渡ってきてお り、喫食は完全に自己責任になります。 つまり、 これ食って死んでも知らないよ ってことです。 ということで今回は、アメリカ合衆国のレーション、 MREのレビューをしていきたいと思います。 世界一まずい!?MREレーション …
「ブログリーダー」を活用して、せっつぁんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。