chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
30代からのモテ体質を実現!マインドから生まれ変わるコツ!! https://fanblogs.jp/hiroshistyle/

マインドの使い方の秘密に触れることで 心の内面から変わっていくことで あなたの本来の魅力を取り戻すための秘訣をご紹介しています。

hiroshi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/24

arrow_drop_down
  • 現実的に生きたいパートナーに対して、どのように向き合っていくか

    こんにちは、ヒロシです。 男同士で一緒にいるときには 将来の夢やビジョンを熱く語り合うことで盛り上がるもの。 ただ女性に対しては 夢や理想といった大きな話を語ることで 逆に相手の気持ちを冷めさせてしまうことがあるかもしれません。 とくに転職を考えたり、転勤といった 人生のターニングポイントに差し掛かったときには 男ならここで勝負、という想いは 女性にとっては負担に感じられていることが多かっ…

  • イライラが続いていると感じる時に意識したい習慣

    こんにちは、ヒロシです。 最近、とくに大した理由がないのに 必要以上に落ち込んでしまうことが多い。 気持ちを前向きにしたいときにおっくうになってしまうのは セロトニンの分泌量が減ってきている可能性があります。 そこで寂しい気持ちや不安の感情を紛らわせるために お酒に依存してしまうことで、気持ちを紛らわせてしまうことで アルコール依存症になってしまいます。 その場では満たされた気持ちになる…

  • 気持ちを前向きなものに変えていくために大切にしたい習慣

    こんにちは、ヒロシです。 最近、ドキドキやワクワクする機会が減ってきた感じがする。 これから良いことがあると感じられないときには どうしても気持ちは前向きになれないものですよね。 初めて出会ったパートナーと恋愛関係にあるときの ビビッときたときの感じを維持できるように 日頃から刺激を求めていきたいもの。 目の前の問題に対しても 前向きに乗り越えていこうとする気持ちが生まれるのも ドーパミ…

  • 努力するほど、気持ちが空回りしてしまうにも理由がある!?

    こんにちは、ヒロシです。 人前で自分のよいところを見せたい。 大切な場面で緊張したくない。 あなたが自分の気持ちに対して、ムリに変えようとすることで 逆に気持ちが空回りしてしまったことがあるかもしれません。 失敗しないように、、と思いすぎていると 逆にその通りのイメージに現実を近づけてしまうこともあります。 そんな不思議な心の現象は起こってしまうのでしょうか?! あなたが見たくない、…

  • 最終的にどうありたいのか、という点から環境も整えていくことが大事になる

    こんにちは、ヒロシです。 先日の記事の振り返りにもなるところですが 今日は1日良い日になる、とスタートを切ることで これまでと比べても幸福感を 感じられるところがあったと思います。 人の気持ちは不思議なことに 直前の感情に振り回されてしまうところがあるので 実際に予言というかたちで 自分にイメージを加えてみるだけでも 大きな変化に感じられたところがあったことでしょう。 ここで大きなポイント…

  • 前向きな言葉を使うようになれば、あなたのオーラも明るくなる

    こんにちは、ヒロシです。 人には不思議なことに心で感じている感情が 相手に伝わっているところがあります。 どんなことにもポジティブに取り組んでいる人をみると こちらも元気になることもありますよね。 逆にネガティブなイメージも同じように伝染していて 怒りや悲しみの気持ちを増幅している人をみると こちらまで気持ちが落ち込んでしまいます。 そこで、実際にあなたの明日の1日で起こることに対して …

  • 自分のことを分かってくれる人は、そうそう現れない

    こんにちは、ヒロシです。 婚活で積極的に周囲との関わりを持ちたいと思っていても この人はちょっと合わない。少し違う、といった感じで なかなか接点を見いだせないこともありますよね。 理想が高すぎて相手のことを受け入れられないのではなく 自分の嫌なところを見られたくない、という気持ちが 身構えを生んでしまっているのかもしれません。 自分の中でこだわりを持つことによって 理想の相手のハードルを高…

  • 良い意味での勘違いがプラスに働くことになる。自分を信頼出来ることが大切

    こんにちは、ヒロシです。 あなたにも初対面で素敵な女性に会ったときに もしかしたら、この人は自分に気があるのかもしれない。 そんな勘違いから仲良くなった、という経験をお持ちかもしれません。 何回か目が合ったことで、もしかしたら、と思うことで その後の認識がガラッと変わってしまうものですよね。 この人はこんなタイプの人だ、と決めつけると そこから都合の良い解釈で相手のことを見ています。 …

  • 本当の意味で自分を大切に出来る気持ちが、人間関係をガラッと変える

    こんにちは、ヒロシです。 心の中でもっとモテたい、と思っていても 実際に理想の相手を紹介をされたときに ほとんど会話をすることが出来ない。 目の前にチャンスがやってきても 良いことだと分かっていても、自分から身を引いてしまう。 実際にチャンスを目の当たりにすることで 逆に素の自分を見せられない、見せたくないという気持ちが 心のホメオスタシスの抵抗を生んでしまいます。 嫌われたくない、と思…

  • 気がつかないところで否定的な言葉を使っていないか。雰囲気を壊さない為にも大切なこと

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが相手の為にもにとって変わって欲しいところがあったときに 直接、一方的に伝えたとしても、逆に想いは伝わらないもの。 あなたにとって良いことだと思っていても 相手にとっては大きな重荷に感じられていることもあります。 基本的に人は厳しいことを言ってくれる人よりも 前向きで肯定的な言葉をかけてくれる人を好みます。 あなたからしても どんなに親しい関係にある人から…

  • 他人を通して見えてきたクセを意識にあげてみること

    こんにちは、ヒロシです。 ごく当たり前の話になってしまいますが あなたの周囲にいる人は、あなたにとって何かしらの接点がある人。 類は友を呼ぶ、と言われるように あなたと似た価値観を持った人だからこそ 身近な存在としていてくれることになります。 だからこそ、あなたが他人を通して見えるクセは あなたが現状を乗り越えていくためにあるのかもしれない。 相手はあなたの心を移す鏡と言われるように そ…

  • どんな役割を演じていきたいのか。大切な人の存在に気付くために大切なこと

    こんにちは、ヒロシです。 いつも周囲に人気があって、イキイキしている人をみると 彼らは使命感のようなものを持っているようにも見えますよね。 自分という存在が周囲の人にとって、どんな人でありたいのか。 自分の役割を自分の手で選択することによって 楽しんでいるからこそ、周囲にも認められるところがあるのでしょう。 逆に周囲にいい顔をしようとすると、どうなってしまうのか。 いい人だからこそ、周…

  • 期待と不安は表裏一体。不安を感じるときにこそ、期待の気持ちを大切にする

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが思い切った行動を起こすときに 最初は何とかなる、と期待感を持っていたことも 時間が経つにつれて、不安な気持ちにさせられてしまう。 ポジティブな気持ちが 逆にネガティブな感情を引き起こしてしまう 経験をされてきたこともあると思います。 どんな未来を生きていたいのか。 不安や心配を乗り越えて行く先にある 期待やワクワクの気持ちを大切にしていきたいところです。…

  • 問題があるところに原因があるとは限らない。モヤモヤの先にある可能性に目を向ける

    こんにちは、ヒロシです。 あなたが悩みや葛藤と向き合っているときに その問題を生み出しているところに、原因があるとは限りません。 頭を悩ませてしまっているのは 別のところに原因があるのではないか。 シンプルに思い込みがズレていることによって 相手のことを恨んだりしていないだろうか?と 冷静に向き合い直してみる姿勢も大切になってきます。 問題と原因の間には複雑な連鎖のように 絡み合って悩み…

  • 前向きな言葉からくる気持ちを増幅させることで、勇気に変えていく

    こんにちは、ヒロシです。 どうしても気持ちが前向きになれないときには セルフトークも含めて、後ろ向きな言葉が出てしまうものですよね。 でも、そうはいっても、といった言葉が先にくると その後に続く言葉はなかなか前向きに繋がっていかないもの。 どうしたら、それなら、といったかたちで 現状に対して、別の視点で捉え直そうとすることが 新たな気付きを与えてくれることもあるでしょう。 現状を嘆いてい…

  • 答えは必ずしも1つではない、人間関係の改善のコツ

    こんにちは、ヒロシです。 あなたの思い込みが原因で もしかしたら相手に対しての誤解を生んでいるのかもしれない。 決めつけという前提があることによって 相手の言動に対しての解釈も変わってきてしまうもところがあります。 相手はきっとこう考えているに違いない、、。 いちいち指摘をすることで 逆に嫌みを言われるのもしゃくだから、関わりたくない。 そんなときにも 自分が悪いのではなく、相手に問題…

  • 可能性を信じる能力が最強だけど、信じる前提が重要

    こんにちは、ヒロシです。 これまでのあなたの経験の中でも 周囲に肯定的な言葉をかけられて勇気付けられたこともあれば 否定的な言葉をかけられることで失望したこともあるのではないでしょうか!? とくに周囲からかけられた言葉によって 自分はこういう人間なんだ、と知らないところで 他者からの評価を受け入れることによって 自分の存在意義を決めてしまうところがあります。 逆に自分はこんな人間なんだ、と…

  • 他人の評価に頼らないことから、自立したスタイルも生まれる

    こんにちは、ヒロシです。 新しく何かを始めようとするときにも 自分を変えようと思うときにも 周囲の反応を気にしすぎてしまうことで 最初の一歩がなかなか踏み出せない。 周囲の評価があなたをつくるのではなく あなたが自分のことをどのように評価するのか、によって マインドセットも自立させていきたいものですよね。 あなたが変わりたいと思っているときには まずは周囲との関係性を見つめ直していく必要が…

  • PositeiveなNoを言えるように、あなたのことを大切にすること

    こんにちは、ヒロシです。 あなたにとって、相手の何かを頼まれたときに YesとNoと応えるのでは、どちらに重みを感じられますか!? 相手の提案に思い切って Yesと引き受けるにも勇気が必要ですよね。 Yesと言えば現状から変化を受け入れなければならないので Yesというほうが、難しい選択のように思えます。 逆に思い切ってNoと断るのも勇気が必要です。 あなたが人に理不尽なことを頼まれたときには 勇気を…

  • ~でなければならない、という思い込みがあなたを作っている!?

    こんにちは、ヒロシです。 あなたの小さな思い込みが強くなって 気がつかないところで大きな制約となり それが原因でネガティブな思い込みを 生み出してしまっているところもあるかもしれません。 例えば、男ならこうあるべき、女ならこうあるべき、といった思い込みも そうした1つの例ですよね。 普段は意識していないことが 相手のふとした言動がきっかけで現れてしまうこともあります。 家事は女性が行うも…

  • もし理想の人と出会えるとしたら、どのように過ごしますか!?

    こんにちは、ヒロシです。 もしあなたが今日、運命の人と出会えるとしたら?と言われたときに いやいや、自分にはそんな、、と卑下してしまうのであれば まだ出会いの為のマインドセットが出来ていないということ。 素敵な出会いがありますように、、と願っているうちは まだ自分には出会いに恵まれていない、と 意識のうえでは、現状のイメージを強化する方向に向いています。 だからこそ、すでに自分には 素敵な…

  • 断られたからといって、全てが否定されたわけではない

    こんにちは、ヒロシです。 これまでに1つ欠点を指摘されたことで 自分の全てを否定されたように 感じられてしまったこともあるかもしれません。 好きな人に話しかけるときにも 気分がよいときには、調子よく話せることも ちょっとしたことで気分が落ち込んでしまったときには なかなかトーンも上がってこないものですよね。 好きな人に想いを伝えたときに 断られたからといって あなたの人生が否定されたわけで…

  • ちょっとしたヘルプのメッセージに気付いてあげられるか!?

    こんにちは、ヒロシです。 とくに女性と接点を作りあげていくときに 彼女からのちょっとしたヘルプとなるメッセージやしぐさに 気がついてあげられるのか、が大きなポイントになるところですよね。 捜し物をしているところで困っていたら サッと声をかけてあげられる。 高いところにあるものを取ってあげる。 難しいことに限ったことではなく 身近なところでサッと手を差し伸べられることでも 相手の印象も変わ…

  • 思考が変われば、普段の言葉も変わり始めていく

    こんにちは、ヒロシです。 これまでに先輩や尊敬する人の言葉によって 私の人生が変わったと感じられたこともあると思います。 人生の経験値が詰まった言葉には 人の気持ちを動かす力がある。 言葉に力が宿るのも、言葉が感情を動かす力があるから、です。 心を動かしたいと思ったときにも 未来にとって有意義な言葉を使うことから まずは、あなたの感情を動かすことから始まります。 未来は過去の延長線にあ…

  • 何を変えたら、わたしの未来は明るくなりますか!?

    こんにちは、ヒロシです。 パートナーとの関係性を改善していきたい時に 何を変えることが出来れば 今の環境を良くすることが出来るだろうか!? きっちりと向き合える人は いつも心の中で自分にも何か問題があったのではないか、と 自分を見つめられる人であると言えます。 その一方で、問題に目を向けられないということは 自分には何の問題もない、と思っている。 相手が悪いのだから、自分は変わる必要はな…

  • 関心を共有出来ると、自然と相手も元気になっていく

    こんにちは、ヒロシです。 人には類は友を呼ぶ、と言われるように 自分と似た人を無意識的に好むところがあります。 なかなか理解されない人でも 自分のことを分かってくれる、と思ってもられることで 相手も元気になって心を拓いてくれるところもあるでしょう。 でも相手と同じ関心を共有しようとすることで 相手に会話の主導権を取られてしまうのではないか!? 相手の立場のほうが上になって 自分が下になっ…

  • 関心を共有することで、安心感を高めていくこと

    こんにちは、ヒロシです。 なかなか接点をつくることが出来ない相手と どのように距離感を縮めていくのか。 相手にとってあなたが重要な人であると どのように気持ちを振り向かせていくのか。 最初の一歩となるのが、相手の関心に目を向けてあげられること。 人には自分と似たタイプの人を好むところがあって 価値観でも同じ方向性を向いているから 運命的なものを感じられるところもありますよね。 自分とは…

  • これまでの認知をガラッと変えて、人生を好転させていくには!?

    こんにちは、ヒロシです。 初対面の人と会ったときに この人はなんていい加減な人なんだろう!? それとは逆に、感じがよくて、親しみが持てそう。 最初に持つ印象が次回以降に会うときにも その印象が相手のことを理解する際に 大きな影響を与えているところがあります。 ハロー効果と言われるように この人はこんな人だと認知を決め込むことによって その人の行動や発言もイメージに近づけるように 自分の中…

  • 大きな夢のために、小さなこだわりを捨てられるか!?

    こんにちは、ヒロシです。 こわわりが強すぎて、敬遠されてしまう人には どんな特徴があるのでしょうか!? これまでに積み上げてきた地位や名誉。 過去に努力を重ねてきた人であるほど そんな過去の栄光がずっと続くものだと思いがちです。 大切な人と過ごす時間と 仕事のどちらを選ぶ!?と聞かれたときに 迷わずに仕事を選ぶのは、そうした過去の延長線に 自分の未来があるという基準で人生を捉えている可能…

  • 男としての機能に注目すれば、立ち振る舞いも変わっていく

    こんにちは、ヒロシです。 自分にとっての常識が、相手にとっての常識とは限らない。 男らしさや女らしさと言われる特徴でも 価値観の多様性を認める空気が広がっているからこそ 理想としているイメージにこだわりすぎないことも 大切にしていきたいところですよね。 その一方で、昔から男女関係においては 男性は女性を助ける存在、 女性は男性に助けられる存在として お互いの自尊心を満たしてきたところがあり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroshiさん
ブログタイトル
30代からのモテ体質を実現!マインドから生まれ変わるコツ!!
フォロー
30代からのモテ体質を実現!マインドから生まれ変わるコツ!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用