chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
周防大島で古民家改修 http://suooshimahimi499.livedoor.blog/

早期退職して移住。築100年を超える古民家を夫婦でリノベーション。改修の一部始終を記録していきます。

himi499
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/23

arrow_drop_down
  • 移動中です

    9/27の作業です。古色の色造りや珪藻土を塗るための準備をしたり消費税が上がる前の駆け込み発注やら調べものやら移動のための荷造りやら 色々な作業があるのですが☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;9月末にお世話になった仮住まいを離れ日見での生活を始めます。お試し暮らしの

  • 排水パイプの防音

    9/15の作業ですゲストハウスになる2階の排水管部屋の上に部屋、水回りの上に水回りになるようにレイアウトしたので音はそんなに気にならないと思うのですが念のため防音カバーを巻いておくことにしました最初から設備屋さんに「 防音タイプにしてねっ(。・ω・)ノ゙」と言ってお

  • 断熱材、入りました!

    ~9/10 の作業です一気に9月の作業。。日付がだいぶん飛んでしまいました m(_ _;)m ● 根太の両端にベニヤ受けを入れて ● 断熱材を2枚重ねで入れる ●ベニヤ板に防蟻材をタップリ噴霧 ● ベニヤにビス位置の墨出しをしてもらって ● インパクトでビス打ちとい

  • 生け捕り その後。。

    8/25~の作業です。先日トライしたアルミサッシのドア、無事に生け捕ることが出来ました v( ̄∇ ̄)v今回はこのドアを勝手口に取付けて、勝手口についているドアをまたまた生捕りにして脱衣場から勝手口に抜けるパントリー(物置。。)に取り付けます。右手が今までのドア、

  • 罠!かかりましたっ!

    今朝、先日仕掛けてもらった罠を見に行くと大人のイノシシがかかっていて大暴れしていましたΣ(・□・;)猟友会の方に連絡し来てもらいました!約50キロのメスしめたあと、大人2人がかりで道路に引きずり出して町への報告写真を撮り、軽トラの荷台に

  • エコキュート土台作り

    も一つ8/23の作業です。通行の邪魔になるので待機していたエコキュートの土台作り8/22にユニットバスの設置がすんだので作業開始です。土台の大きさは 800×750×100まずは廃材で型枠を組みます。かなりの重量なので枠が崩壊しないように筋交い?をつけて、念のためにブロッ

  • 大量生産~♪

    8/23の作業です白蟻駆除も終わり、追加の資材が入ってきました!断熱材 100枚!!この家の根太は60×40なので断熱材は60mmで入れますでも、材木屋さんが取り扱っている断熱材に厚さ60mmがなかったので30mmを2枚入れることにしています。古民家なので隙間だらけなんですけど

  • わなワナ罠!

    雨上がりの駐車場見事に耕がやされています。いつも見かけるこのファミリーでしょうか?側道に面した地面はほぼ掘られています。元々は芝生が張ってあったようですが10年放置された土地は草の根がビッシリで草刈り機で刈ってもすぐに伸びてきます。ひっくり返った根っこを持

  • ラスいち

    8/18の作業です。 設備屋さんがはつり機を置いて行ってくれたので土台など2~3cmのちょっとした削りもの、タガネでコツコツ砕いていくような細かな仕事が快適に捗りました。脱衣所の平板設置予定地のブロックもあっという間に撤去ですさっぱりとしたところで平板を置くた

  • シロアリ退治

    8/16~17の作業です。やっとシロアリ退治の日がやってきました。ナガカッタ。。(´;ω;`)撤去する木材に薬をかけても勿体ないので 新しい木材に変えてからにしましょう ということで、根太まで出来たら作業をしてもらうことになっていました。当初は7月初旬 の予定が次々

  • 明日は台風

    8/14の作業です。8/15に台風10号が周防大島直撃予定(((( ;゚д゚)))実際には雨風がありましたが台風にしては穏やかに過ぎて行ってくれました。とにかく私達にはこの家での 初台風何をしてよいやら ヾ(´ω`=´ω`)ノ8/16、17はシロアリ駆除をしてもらうので床は根太まで組

  • 今日は はつり屋さん

    8/13の作業です。設備屋さんは給排水の設置です。建設時の図面なんてないので家の周りのコンクリ―トのはつり跡や残っている配管から必要なポイントを探していきます。でもね~~なかなか予想通りとはいかないもんです ?q ゚Д゚ p分岐点探し、大変だったみたいです。家の中で

  • 出窓工事

    8/9-10の作業です。◆出窓変更工事◆オール電化にしたので台所の出窓下にあったプロパンガス置場を台所側に取り込み、少しでも広く使えるようにしてもらっています。先日、新しい基礎用にブロックを積んで今日は古い壁を壊して新たに壁を作ります。で、今回のびっくり (゚∇゚

  • ユニット基礎工事

    ご無沙汰しています 8/6の作業です。予想外の石の撤去、浴槽の撤去も終わり、ユニットバスの会社の方が設置調査?確認?に来られて見えますか?タイルに設置場所の指示を書いて行かれました。●浴室の窓はそのまま使って、●2階の給排水のパイプスペースをとって●大きな梁

  • お風呂解体

    8/5の作業です。本日よりお風呂の解体が始まります。現状で使えないことはないのですがタイルが可愛くて気に入っていたんですが (≧ヘ≦) 洗い場がやたら広い(冬、寒い)シャワーの位置が変(ドアの横)浴槽が狭くて深い (ホント深いんです)現状、白蟻が入っているかも

  • 草刈り

    8/4の作業です。2回目の草刈りをしました!通るところだけ踏み倒していましたがそろそろ限界 、伸び放題です。8/5からお風呂場の基礎工事が始まるので駐車場を使える状態にしておかないと!!ということで朝イチに借りてるお家の玄関前を刈ってから日見の草刈りです。門扉も

  • 1台ほしいかも

    8/2の作業ですうちの新車 ('▽'*)ニパッ♪外壁塗装、屋根のチェック、蜂の巣駆除あったら便利です!はしご車!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚実は ( ̄ー ̄)ニヤリッ工事前に事前相談に行ってたんですが消防署から「 現場を見たい 」と連絡がありまして「 ゲストハウス部分はまだ何もないで

  • お試し添え柱

    8/1の作業です。実験PART2白蟻被害にあった柱を生かし、負担を軽くするために横に柱を立てます。2階が乗っている梁を支える柱なので交換するとなるとサッシを外し、柱にかかっている荷重を逃がすように梁をジャッキアップ新しい柱を入替え、または柱を継ぐというのが本来。

  • 今日は解体屋さんも

    7/31の作業ですお風呂場の壁を解体していましたが部屋の壁と違って硬い、分厚い ε=(;´Д`)バールではちょこっとしか崩れませんかなり手こずっているのを見かねてヘルプに来てくれました~~カッターで切れ目を入れて 「ここからこじていけば ガサっと落ちるから」切

  • 梁、入替えます

    7/30の作業です。和室側の根太入れがすみ、洋室側の作業にかかっています。洋室側の根太と大引の解体、被害の大きかった梁の撤去を泣く泣く。。泣く泣く。。チェーンソーで持てる大きさに。。(p_q*)シクシク二回りほど小ぶりですが幸いにも被害が殆どなかった木材に入れ替えます

  • 今日は左官屋さん

    7/24の作業です 。神戸は都市ガスだったのでプロパンガスの料金の高さにはびっくりしました。軽く倍以上 Σ(・ω・ノ)ノ毎月のガス代の殆どはお風呂のお湯代とにかく知り合いに聞きまくりました。「 給湯器、何つけてる?? 」「 えっ? 普通にガス。。」「エコキュートが安

  • 3分間クッキング

    本日はパテを作ります。材料は3分間セメントに水を注ぎ泡だて器で一気に混ぜます3分後には硬化が始まります!w(゚o゚)w オオー!世の中には色んなものがあるんですね~このセメントは無収縮セメントの短時間硬化タイプ通常のセメントやモルタル、石油系充填剤は乾燥すると 若干

  • 奥8帖 解体です

    7/22の作業です。納戸兼階段室になっていた奥の8帖の解体をします。 一見、これでよさそうですが床も壁もベニヤ板という部屋断熱材を入れて床板を引くには根太の位置を下げないといけません。では、行きますっ(・∀・)/まず、釘の手前をノコギリで切りますこれでこちら側の

  • O型の板金屋さん

    7/20の作業です。連日の大雨で地面が超しっとりとなった原因の一つに☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+; 雨どいの排水が地面 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;排水溝に繋がってないんです Σ(・ω・ノ)ノ屋根で集めた雨水を一点集中排水するもんですから今回みたいに連日大雨だと凄い量

  • 事件は続くよ どこまでも。。

    7/19の作業です。梅雨後半になって、やっと雨が降り出したと思ったら連日、シャワーのような大雨ほぼ1週間、降ったりやんだり水路はどこも囂々と水が流れています家の周りは見切り石が敷かれていてこんなの↓多少の雨では滲みてこないはずなんですがさすがに連日の大雨、地面

  • 事件です。。(泣)

    7/18の作業です。和室側の根太まで出来たので残った新材や道具類を和室側に移動し、断熱材を入れるのと全面板張りになるので大引の方向から高さからすべて変更!LDK側の解体作業にかかります。丸ノコで何か所かカットし、クイッとひねって外していきます。2回目で要領も分

  • 根太、入りました

    7/16の作業です。和室側3部屋と縁側に根太が入りました。根太間のピッチがバラバラにならないように根太と根太の間に同じ長さに切った木材を定規として置いて将来、木が縮んで音鳴りがしないようボンドを塗ってからビス止めします。ボンドを塗るとビス打ちの時に滑ってズレ

  • 和室側 大引完成

    いつもご来訪、ありがとうございます (*'-'*)7/14の作業です。和室側、縁側の大引が入りました!旧材料との兼ね合い、でこぼこと寸法が変わるのでほぼすべて材料の長さが違います ε=ε=(;´Д`)奥の二間は和室手前の部屋は板張りになるので大引の向きが変わります。鋼

  • 今しか見れない景色を見よう

    いつもご来訪、ありがとうございます (*'-'*)7/5の作業です。補強用鋼製束のネジ締めに床下に潜って作業しています。材木の曲線、きれいです。。この時はまだ、平和でした。。。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜さて、もう一方では和室の大引の加工中 もともとの材木を残すのでそれを受

  • 風穴を開ける

    6/29の作業です。和室側の平板設置がようやく終わり大引を入れると作業がしづらくなるので縁側下の通風孔を加工します。裏からふさいである板を撤去するのですが何でこんなに釘打っとん (`ヘ´) !!!と言うくらいの本数が打ってあって抜こうとすると錆びてて頭が飛んじゃう

  • 今日は板金屋

    6/26の作業です。シャワーのような雨が降ったり晴れ間が出たりと 変な天気が続いています。朝のうちは雨が降らないようなので台所から剥がしたステン板で屋根のカバーを作っています。玄関土間にある立派な1枚板の飾り棚に雨が降ると何となく湿ってるような輪じみが出るので

  • スピードUP!

    6/25の作業です。今回、大引を支えるのは鋼製束。鋼製束に大引がしっかり乗っていないと支え力が低くなってしまうので鋼製束の乗る平板が地面に水平である ことがとっても重要。邪魔な小石を掘って、解体廃材で作ったタコでどんどんやって水糸で場所出しして水平器でキッチ

  • 秘密兵器。。?

    6月20日の作業は 平板を据える です。 ↓ このように。。平板は ↓ ここ 庭にいます。コンクリート平板1枚、なんと12.5kg!コメより重い。。落としたら割れる?当たったら骨が折れる? (´;ω;`) 庭から作業場まで運ばなきゃならない 74個も。。(((( ;゚

  • 床下換気

    6月19日の作業昭和の改築で床下の通気が悪くなっていたので 木舞を裏から外し、つんっと突いたらあっさりとばったり(笑)サッシ下に打ち付けられている板を外し、虫や動物の侵入防止ネットを張ります。床下運動会なんてされたら大変ですから~Σヾ( ̄0 ̄;ノΣヾ( ̄0 ̄;ノこれ

  • 1日仕事。。

     鋼製束の土台をコンクリート平板にしました。当初、ピンコロブロックを●正確なブロック置き位置を出す●1/3位埋まるように穴を掘る●コンクリートを練ってブロックが動かないよう盛り付けるという予定でしたが大工さんにアドバイス頂き30×30角 厚さ6cm コンクリート平板

  • 道具は大事です

    道具代がかさむので購入を躊躇していたのがチェーンソー (*・ω・)/つ大引根太を丸ノコとノコギリで、と思っていたんですがあっちこっちに隠し釘、さび釘があってまぁ簡単には外れない。。体力配分と時間配分を考えて遂に買ってしまいました (* ̄∇ ̄*)エヘヘ草刈り機用と予備

  • 出た!出た!

    毎日、ちゃんと作業をしています(笑)床が撤去され、大引と根太だけとなり家の中の移動は綱渡り、ハードル、踏み台昇降 速くない運動会状態です。(((( ;゚д゚)))さて、縁側の柱に白蟻がいるので被害確認もありプリント合板の天井を開けてみることにしました。細いノコギリで

  • ナスを植えて貰いました

     朝、おばあちゃんに会いました。玄関の向かいにお風呂があったこと。家の横に大きな蔵があって年貢を集めてたこと。大きな木材を麓から担いで上がって、棟上げに三日かかったこと。庭に菜園があって、おばあちゃんが指導してたこと。そして、まだ石ころと草だらけだけどお

  • 想定外の大物あらわる。。

    6/9は台所→ダイニング解体予定午前中は用事で島外に出たので作業は午後のみ。まずは、半間の壁の破壊から ( ̄ー ̄)ニヤリッバールで切り取り線みたいに穴をあけて下へ開けていき後はそこから壁中の電気の線とかを確認しながらバリッ!中の様子も分かったので裏面を”劇的”風

  • 遂に床をはがす!

     床、剥がしました。工事の埃が積もると仕上げの掃除が大変なので仏壇、欄間、神棚を薄いビニールシートで密封。残せるものは残したいので敷居もベニヤ板と養生テープで養生。今日から土足解禁です玄関側和室は白蟻被害でサックサク。。手でバキっと叩き割り、10分で撤去完

  • 畳、建具、台所の撤去

    ~色々撤去day~畳屋さんに処分をお願いし、たたみ撤去自然のまま、曲がっているのに収まってる w(゚o゚)w オオー!建具も、元の場所に戻せるように番号書いて 撤去!敷居に引っかかることもなく外れあっさりとスッキリ 夕方に、電気屋さんが現場確認に来られるまでもういっちょ

  • 古民家改修ワークショップのお知らせ

    この度、改修するのは築100年の古民家。太い大黒柱に立派な梁は、今ではもう手に入らない貴重なものばかり。でも、長年空き家だったため、床や柱が白蟻と湿気で傷んでしまっています。昔、庄屋さんの家として人々が集ったこの古民家にまた多くの人が集えるよう、沢山の方々に

  • 地域デビューしました!

    近くの関西出身のおかみさんがされてるダイニングに家が決まったことを報告。「ちょうど地域清掃があるから紹介してもらい!」おぉ、なんていいタイミング~~~「地区長さんとこ、行っておいで」と教わって、その足で地区長さんにご挨拶へ。「まぁ~~血縁もないのにまぁ、

  • 古民家改修といえば(2)

    残存物のお片付け!でも、うちは大方片付いた状態で引き継いだので大物の処分くらいですが。。今日は台所、浴室周りの寸法確認に行ってきました。急に暑くなりましたが、古民家の中はひんやりと快適。きっと今が古民家生活のベストシーズンv( ̄∇ ̄)vさて、私は残存品を写メ

  • 古民家改修といえば。。

    草刈り ( ̄▽ ̄;)雨降って、太陽が出れば 一気に伸びます。手刈りじゃ~追いつきません。うちの軽自動車に乗せるのに「一本ものじゃ長いでしょ。分割のにしてね」と言われ。。( ̄▽ ̄;)!!ガーン たか~~い買いました。。左右に振りやすい Uハンドルエンジン式って結構

  • 急がねば

    我が家の現状です。大丈夫そうに見えますがいるんです(泣)現役バリバリでよーく見ると畳が落ちてます。。知らずに歩くと踏み抜きます畳をあげてみるとこんなことに(泣)大至急、ネットで調べ再施工と補修費が出る保険付きの●スキンさんとレノファファンの白蟻工務店さん

  • ご挨拶

    周防大島 島時々半島移住ツアー参加から4年半。子育て、仕事、資金の条件がやっと整い平成最後(?)の移住者となりました。移住先として、2拠点も可能で子供達とも近いので岡山県も視野に入れましたが、海が違う。。。人が違う。。。何でしょう??物理的な条件ではなく本

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、himi499さんをフォローしませんか?

ハンドル名
himi499さん
ブログタイトル
周防大島で古民家改修
フォロー
周防大島で古民家改修

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用