chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安のり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 名月を盃に浮かべて飲み干しぬ

    秋刀魚はいまや高級魚それが夕べ岩手から届きました。昔は安くて庶民の魚でした。いまや三陸の漁船と郵便局がつながりふるさと便で恒例となっているようです。いつも同じ漁船のものです。名月もバッチリ。孫は発熱で汚いテーブルでスミマセン。名月を盃に浮かべて飲み干しぬ

  • 秋茄子まだまだ期待枝を切る

    胡瓜、トマトはとっくに終わってますが茄子はまだ取れます。夕べはその茄子をこがらし漬けにして見ました。熱燗も美味しくなり盃がすすみます。今夜は名月、すすきにお団子、芋上げて芋名月を愛でましょうか。見られると良いですね。秋茄子まだまだ期待枝を切る

  • ほやほやをさまして三時薩摩芋

    或る晴れた陽に甘藷掘り上げました。葉っぱがやたら元気で、そのままだと邪魔なので一ヶ所にまとめました。今年の暑さは芋には良かったようです。我が家の幼稚園児も今年でもう終わりです。間もなく下の畑ですると思います。ほやほやをさまして三時薩摩芋

  • 稲刈りやぽつりぽつりとあちこちで

    善さん民家園夕方家の前の田んぼで稲刈りです。お天気が良いと早い時間からするので終わりますが真ん中半分ほど残ってます。今日明日は雨、刈り取り全部終わるのは明後日以降でしょう。今年は彼岸前後晴天が続きません。善さんの田んぼも二日かがり三日がかりでした。自然相手では予定通り終わらないけれど大きな目では何れ終わります。雨の日は読書もありますが今までの作品整理します。年に一ヶ所4枚。10年つづけると40枚です。その場所が大きく見て三ヶ所、この三倍の作品あります。これに家内のが半分交ざるので200枚以上あるはずです。ブログは15年継続。普通に考えて5000以上。乱雑に積み上げているだけでした。利用方法はこれから考えます。稲刈りやぽつりぽつりとあちこちで

  • 梅擬完成形は葉を落とす

    お彼岸も終わりですね。晴れて気持ち良かったので菜園整備。残念は大根、白菜などヨトウムシか何かに食べられ伸びません。こんな事は初めての事。慌てて葉大根系の大根を蒔きました。もう間引き菜を楽しめるつもりでした。芋類は暑かったので豊作です。みな大きく出来ました。梅擬完成形は葉を落とす

  • 伽羅柿の食べ頃いつかはねつるべ

    カキの名札がありますが、この農家のあった頃は伽羅柿が普通だったのでしょうね。甘柿でこの辺ではキャラハタと言って実家にもありました。お隣の大きな柿の木もこれだと思います。多いのは圧倒的に見知らず柿です。アルコールで渋抜きすれば食べられます。見知らず柿もそれから柿渋絞るため買う人もおりました。いまはそんな事もありません。伽羅柿の食べ頃いつかはねつるべ

  • 女郎花薪積む庭を照らしけり

    広瀬座女郎花、菜園に一度は植えましたが三年で消滅。いつも朝行くグランドにも二ヶ所出ておりましたがこれも今年はありません。小さい黄色の小花、廻りを明るくしてくれます。彼岸も終わると子供の頃は薪割りが始まりました。来る冬に備え一冬分以上の薪造りが始まります。何処の家も軒下、又は小屋に積みました。今はその景色も消えてしまいました。広瀬座は田舎町にありました。ここに移築保存されてます。花道もあり、どんな芝居があったのか。ここで親戚同士が集まったら私はどんな芸を披露できるかな。下手な盆踊りくらいなら出来るかな等妄想楽しんで来ました。又建物そのものも木造、その作りに感心するばかり。跳ね上げ式の戸、下駄箱など懐かしく拝見しました。板の廊下、気持ち良いですね。女郎花薪積む庭を照らしけり

  • 曼珠沙華今日か明日かと気にかかる

    シルバー美術展、選者の作品民家園の田んぼ脇秋の彼岸になりました。実家は終わってますがもう一ヶ所墓参りします。今年は土手に彼岸花出てません。大きな昔からの柿の木の下の日陰だけ開いてます。盛りになるのは一週間遅れですね。今日は皆休み。私も自由。さてこうなると何をしましょうか?曼珠沙華今日か明日かと気にかかる

  • 藪蘭や飛び石たどれば花と実と

    八つ頭昨日は5時からの仕事でした。終わって外へ出ると雨、気温22度。昼にしては肌寒く思いました。仕事中も寒いとエアコンの設定温度見ると24度。これだとご飯を三回も炊きますし、フライーヤの温度もあるので厨房は作業すると汗が出ます。ですが涼しく出来ました。あんなに暑い夏も彼岸の入りと供に去ったようです。藪蘭や飛び石たどれば花と実と

  • 板木二度黄蓮華升麻見て叩く

    (ばんぎにどきれんげしょうまみてたたく)キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)を見に平らな地、福島市の民家園訪ねた。名札はあちこち見つけるも咲いているのが無い。一廻りしてさらに小屋の後ろへと行くと見つけた。先客がいて今日は涼しいから来たと。私も同じ。さらに先ほどは通らなかった水車小屋の前にそこに里芋。八つ頭らしく茎が赤い。それに花が咲いている。嬉しくなって板木を二度も叩いた。板木二度黄蓮華升麻見て叩く

  • 止まれ姫西の空には鰯雲

    彼岸入りですね。先日の夕方鰯雲がでてました。そして反対側につつ姫(春は佐保姫、秋は竜田姫)よ来るなとばかりに愉快な雲。昨日は幾分涼しく、あちこち草刈りしました。よく歩く散歩道二ヶ所、駐車場、庭、花畑など。今年の草は暑さによく伸びます。これで多分最後になるでしょう。止まれ姫西の空には鰯雲

  • 子規ならばひも鶏頭をいかに詠む

    ひも鶏頭今日は子規忌。十四五本もありぬべしは有名ですが、子規庵にあったのは大きな画像の鶏頭でした。見たと言うことは今ごろ訪ねたのでしょうね。狭庭ですがごちゃごちゃ植栽されてました。近くの上野公園には「の・ボール」野球場が残ってます。野球を日本に紹介したのも正岡子規でした。子規ならばひも鶏頭をいかに詠む

  • 水葵姿形もなかりけり

    水葵は毎年ある田んぼで見てました。猛暑の今年は玄関前の金魚鉢でみてます。咲いて直ぐに枯れますが何日かすると又花をつけます。自然のよりは色が淡い。今日は敬老の日、三連休は今やその意味が判らなくなってます。よくある敬老会もないようです。水葵姿形もなかりけり

  • 芋の露晴れた青空写し取る

    里芋の葉が立派になって来ました。ご近所に背丈越えるのもありますが我が家は調度良い高さ。露の縁に虫。必死にしがみついている。水分欲しくてなのかな?始めて見ました。芋の露晴れた青空写し取る

  • 雨上がり伸びた草から虫の声

    今朝は雨上がりに22度の気温。昨日は日に何度も土砂降り。雨の一日といっても良いくらいだった。夕に散歩に出ると用水路があふれている。これでは蕎麦刈に支障あるだろうと山小屋まで戻り水通し。二ヶ所で詰まっていた。今日も同じ様な予報。法事があるので降らないで貰いたいがお墓参りはするのかな。雨上がり伸びた草から虫の声

  • 七回目予約出来たぞ栗ご飯

    散歩道でルコウソウ七回目はコロナの予約です。栗ご飯はこれっきり。痩せた秋刀魚も頂きました。安かったとは言え高嶺の花になって仕舞いました。コロナも噂でしては駄目のメール。惑わされる人も居ることでしょうが私はします。コロナも変化してます。インフルエンザの予防注射も完璧ではありません。効果は50%から60%と言われてます。コロナワクチンも同じと思えば良いですね。細菌は人類以前のはるか昔から生存してます。人類の知恵に比べたら恐ろしき生き物です。この100年人類は地球資源を食い荒らしてます。何でも知っていると思うのは大間違いです。まだまだ未開の地そこに資源を資本は入ります。知られていない風土病がまだまだ各地にあり蔓延する可能性は高い。その対策政府は継続してますか?他人任せでは?七回目予約出来たぞ栗ご飯

  • 時鳥お墓道にも咲いたかな

    散歩道で北側の実家裏にホトトギス咲きました。もう一ヶ所お墓道にも咲く場所あります。律儀な花で9月に入ると咲きます。ツリフネソウもそろそろ見かけても良い頃ですね。時鳥お墓道にも咲いたかな

  • 八年も過ぎて凌霄花をつけ

    大根の双葉キャベツ凌霄の花は以前庭に一本ありました。よく伸びて今ごろも道端に落下して毎朝掃除してました。そして一昨日の朝凌霄の花がベランダにぶら下がっている。家内が何処からか手折ってきたと思った。8年ほど前娘夫婦が引っ越して来て庭は片付け増築、その時根っこが残って何やら植物が残っているのは毎年。伸びると邪魔になり秋には根っこまで切っていた。よく伸びるブルーベリーだと思っていた。花が咲いてやっと納得。この木もよく伸びる。八年も過ぎて凌霄花をつけ

  • 書なのか俳句なのかな美術展

    日本画の部写真の部星降る水辺私の作品、真ん中一番上、大きな画像は子規の句書の部門にありました。いつも感心するのはこの一枚に力を込めての出品。洋画、日本画は圧倒的な力で迫ります。まるで写真の様に見える時も在ります。日本画の花吹雪、よく描けていると思いました。写真の水辺の「星降る水辺」白い点々は皆様なんだと思いますか?今日まで見る事が出来ます。今年も良き作品見られる倖せ噛みしめました。書なのか俳句なのかな美術展

  • ポーチュラカ白曼珠沙華咲き誇る

    ふるさと村のポーチュラカが綺麗です。しろい曼珠沙華も入り口に武家屋敷付近に沢山咲いてますクリスマスなんとかの名札がぶら下がってます。そして近くの彫刻家の作品も建物のあちこちに展示されてました。当市は大山画伯の古里です。その美術館もあります。彫刻では橋本堅太郎氏もこの市生まれです。日展には他にも入選されている方がおりますが杉内氏はこの近くの生まれ、今まで15回入選しています。花も良いけれど皆様も是非ご覧下さい。ポーチュラカ白曼珠沙華咲き誇る

  • 大根の双葉の列となりにけり

    昨日は重陽の節句、菊の節句でした。ふるさと村では彼岸花祭りが始まりました。今ならポーチュラカと白い彼岸花が楽しめます。普通の赤いのは咲き初めでした。それにこの市生まれの日展入選彫刻作品、裸像見てきました。数体、各建物に飾ってあります。ポットの白菜、土が色々混ざって発芽しないのもあり失敗。急遽畑に直接蒔きました。大根は双葉が皆出並んでます。虫さんに食べられないよう見回り欠かせません。薩摩芋、里芋も食べられそうです。九月も中旬暑さもソロソロと言いたいけれど猛暑復活。暑さもぶり返しですがこれを過ぎると本当の秋が来ることでしょう。大根の双葉の列となりにけり

  • 雨台風納骨無事に終えにけり

    台風は消えたようですがどんよりした朝です。外気温は22度くらいすっかり涼しくなりました。昨日も日中でも23度、雨もありましたが朝の気温のまま過ぎました。霊柩車は雨に濡れながらの出発。お墓に着く頃は小雨。方針がすこし変更となりましたが当初予定通り納骨まで済ませました。直会で遅くなったのはいつも通りでした。雨台風納骨無事に終えにけり

  • 一枚を重ね着しての芒原

    ガガイモ今朝も涼しい朝迎えました。窓を開けると冷たい風、今時の風です。どんよりしてますが午後は雨。台風の影響の様です。午前中からお屋敷内の葬儀手伝い。本葬の跡火葬して納骨の予定でしたが喪主が雨を心配したのか納骨は49日にすると通夜の最後に申しました。この頃はこんな事に配慮されてくれます。仏様は91歳、元気に暮らしていて突然の訃報でした。これで私も年齢順からすると片手、いつ自分の番になっても可笑しくない年齢と言うことですね。自覚してお悔やみ申し上げます。合掌!一枚を重ね着しての芒原

  • 秋めいてウルトラの父雨の中

    風流のはじめ館、入り口市役所から風流館への街並に早朝からの仕事終わってから須賀川へ。言わば芭蕉記念館へ行ってきました。震災で建て替えた市役所に車を止めました。以前はその直ぐに芭蕉記念館があり訪ねました。だが場所が、判らず引き返した想い出あります。3.11震災で市役所も使えなくなり建て替えました。(平成29年)風流のはじめ館には駐車場ありません。歩いて3分ほどです。駐車券をはじめ館受付にだすと無料になるようにスタンプ押してくれます。なのでゆっくり見学出来ます。訪ねた気持ちはある想いがあるからです。芭蕉は奥の細道で8日間逗留したことで知られています。ここに県内有数の牡丹園もありその園主もまじえ、大正11年「桔槹」が設立されたそうです。今年は創立101年目その展覧会をしておりました。拝見していると懐かしい名前二...秋めいてウルトラの父雨の中

  • もう沢山いつまで出来るオクラかな

    オクラ、昨年は三本で少ないと思った。今年は5本にして種類は二種、その一つが背丈が高く今も盛んに花をつける。あっという間に莢も大きくなるので朝夕見回り必要。来年もこの種類にするつもりだが名前がわからない。ご近所の農家もそれらしく背丈まで伸びている。ここに聞けば判るかな。もう沢山いつまで出来るオクラかな

  • 笑栗や何時もの年より遅れけり

    菜園へ行く途中の栗が出来はじめました。例年より一週間遅れです。古木になったので量は少ないようですが一家で食べる分には充分でしょう。我が家も栗ご飯といくらか頂きます。笑栗や何時もの年より遅れけり

  • 苦瓜の白もあるとは知らなんだ

    夕方の白いゴーヤー三番目のトウモロコシナツヅイセン今朝は雨上がり、天気予報は雨。今週は秋雨前線、気温も30度にならない日が多い。これもどうやら台風崩れの影響のようだ。いずれにしてもこれで猛暑とはオサラバできそうだ。これ幸いと大根を蒔こうと思う。苦瓜の白もあるとは知らなんだ

  • 吾亦紅ひと日は姉を思ひける

    8月末は娘の誕生日、そして姉の忌と続きます。過ぎて仕舞いましたがその頃はまだ吾亦紅見てませんでした。暑さにワンコがこの場所まで歩いてくれません。途中で引き返しておりました。少し涼しくなり歩けるようになって吾亦紅見つけました。念願の写真俳句入門講座も終わりました。やっぱり呼んでの講座良かったと思います。森村誠一氏のあれこれなどよくわかりました。写真の撮り方作り方など従来の俳句作りとは違う点など皆さんよく判ったと思います。何も毎回名句を作る必要ない、むしろ毎日の何気ないことを記録して俳句作りに活かす。これが写真俳句の良さかも知れません。凡人は死んでも何も残せません。写真俳句する人は作品を残せます。自分の神社に、お寺など寄進すると永遠に作品は残ります。地区内の長谷堂にもそんな作品残っておりました。吾亦紅ひと日は姉を思ひける

  • 二学期と出かける朝の一家族

    絡みつくのはガガイモこの辺では二学期が始まってます。ご近所は男の子3人、二人が通学です。朝7時前出かけます。隣の地区から通学の列に加わります。来年はこれに我が家の孫も入ります。それまでに朝起きる時間、1時間半早めねばなりません。パパ、ママの大きな課題です。二学期と出かける朝の一家族

  • ヘリコプター乗った記憶の震災忌

    いよいよ明日にモロヘイヤ、トマト、茄子、胡瓜は終わり9月になりました。防災の日です。関東大震災から100年。現役時代、県の大会、自治体の訓練など通算で10回は職場代表で参加しました。それを忘れた頃に3.11がありました。地震国日本、忘れてならない日です。明日は初心者講習会、団体立ち上げた当初から考えてきた事やっと開催します。あちこち電話して判った事が一つ。廻りは知らないうちに後期高齢者、病人が増えていることでした。申し込み無くても大丈夫です。当日直接お出かけ下さい。座席には余裕あります。7月に亡くなられた作家の森村誠一氏が薦めてきた写真俳句、皆さんも受けてみて下さい。会場でお待ちしております。無料です。ヘリコプター乗った記憶の震災忌

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、安のりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
安のりさん
ブログタイトル
自由に五七五
フォロー
自由に五七五

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用