chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安のり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/15

arrow_drop_down
  • 来月は普通の初め二月尽

    今年も早、こよみ二枚剥がれます。日曜日ですが私は仕事、日曜のコンビニは来店客が少ないので家族経営です。そのコンビニですが、思わぬ事に今回の余震で過去最高の来店客でした。廻りは大きな工場地帯、余震被害の復旧の作業員がお客様です。ビール会社、電気会社、自動車会社など名だたる企業群ですが消火栓などから水が噴き出したり、パイプが外れたり大きな器具や冷蔵庫など移動等々被害があったようです。泊まっていた大手のビール会社も製造再開でしょう。その作業員も皆元の職場に戻ることでしょう。コンビニも商品散乱しましたが今はそのキズ物の缶ビールなど飲んでました。来月は普通の初め二月尽

  • 知らぬげに開きはじめし木瓜の花

    実家の庭の入り口に木瓜の花。例年冬場に開き始めます。今年は寒波の連続でさすがにあきらめておりました。陽ざしも伸びたので咲き始めました。この真っ赤なのが咲き始めると春も本番ですね。知らぬげに開きはじめし木瓜の花

  • 手作りの品それぞれに飾る雛

    幼稚園自宅玄関今幼稚園にひな飾りが出来上がりました。多分来週はこれでひな祭りをするのでしょう。外で遊べないときなど自分たちでつくったようです。我が家の畳部屋には立ち雛飾っておりました。手作りの品それぞれに飾る雛

  • クロッカス開く庭先陽燦々

    一昨日昨日は開ききれなかったかも知れませんが暖かい日にクロッカスが咲いておりました。今朝も少しは寒いけれど風がないと気にならないほどです。今朝はアップするのが遅れました。散歩の時間を朝飯前にするようにしました。テレビ体操の時間にはこの作業は終わるはずが寝過ごしです。これも春の兆しの一つではありました。クロッカス開く庭先陽燦々

  • 白壁の蔵を隠して金縷梅(きんろばい)

    いつしか満作が満開です。同じ町内のお家ですが、散歩の北側ルートのお宅のも満開でした。福寿草も遠目に花盛りです。野の道には三階草、イヌフグリ、ハコベ咲いてます。それにヒメオドリコ、種付け花も咲いてきました。次の花は何でしょう。楽しみの春が近づいてます。白壁の蔵を隠して金縷梅(きんろばい)

  • 鶯餅ここは高地か鹿児島か

    昨日午後からお客様。手土産は鶯餅。どうも味がおかしい?これは気温の所為かな?二月に窓を開けたくなるような気温。よくよく考えるとお昼に冷たい天ぷら蕎麦食べた。ランニングする人見ると腕まくりで汗だく。身体が変になりそう。鶯餅ここは高地か鹿児島か

  • 下萌る尻尾の辺り抜け初む

    三つ葉すかんぽ?サッカー白線昨日は四月並みの気温。スタイルもそれに合わせて夕方の散歩しました。この季節になるとワンコの抜け毛も始まります。廻りの雄猫も雌猫追いかけてます。愛犬は草を見つけて食べます。画像にはありませんがわずかに伸び始めてます。グランドではサッカーをやったのか白線が引き直されていました。ポケットに入れているデジカメが不調なのでスマホ使います。ボケているのが多くなってしまい申し訳ありません。下萌る尻尾の辺り抜け初む

  • 春兆す道を間違え歩く人

    昨日は暖かい一日でした。安達太良山は南風で雲が北へ流れてました。公園ではちびっ子が汗だく、デートの美人は腕を出した半袖正確にはわかりませんがパンタロン姿のスカートも割れてチラリと素股も見えました。泳ぐ白鳥は恋の盛り。プールへと向かう車内は冷房が入り夕方の散歩に防寒着脱いでも大丈夫。集会所前に来ると迷い人行き先がまるで違う。タクシー呼んであげました。春兆す道を間違え歩く人

  • 春めいて沼土手当たり人の影

    いつの間にか夜明けがかなり早くなりました。6時過ぎには窓の外が明るくなりました。今日は気温が上がりそうです。散歩の人も多くなりました。知らない顔です。廻りに出来た新居の住人でしょう。平日のグランドはホトンド誰も居ませんがよく見ると4人ほど歩く人がおりました。今日は暖かいので更に多くなることでしょう。春めいて沼土手当たり人の影

  • 如月の安達太良山のヤングマン

    余震後の次の夕暮れにこんなサイン。Yと取るかVサインと取るかは見方の違いかもしれないがよく見ると二筋みえる。つまりはどっちにとっても良いと言う印かもしれない。コロナに大地震、挫けるな!のメッセージと取りたい。確かに被害のあった方はそんな事!と思うかもしれないが前回の津波の被害、建物の倒壊など考えるとそれに学んでいたか?それもせずに文句は言えない。耐震工事キチンとしていたはずだがあの安全と言われる新幹線も動かない。つまり人間の知恵など浅はか。でも、人間は挫けない。いつか立ち直る。絶対に。今までも、これからも!如月の安達太良山のヤングマン

  • 淡雪の朝にみせる白い帯

    大雨の跡の吹雪跡が電柱や幹に残ってました。一帯に降った雪も朝日と共に消えます。一時は風に乱舞で横から下から雪が降りました。それも止んで次の朝散歩で見かけた光景です。真冬とは違う太陽の有り難さです。淡雪の朝にみせる白い帯

  • バレンタインデー大揺れに消えにけり

    今年はチョコは無し。孫から小さな瓶のお酒を頂いた。ゆっくり楽しむつもりの日曜は疲れ果てそれどころで無かった。震源近い地帯は震度6強の揺れに又しても屋根に被害。幸いは怪我人は出たが使者がいないこと。余震とは言え、本震の時より強い揺れ。慌てたが停電もなく水道も出る。ガソリンスタンドに並ぶことも無い。防災用品使うことも無かったが再点検しようと思う。バレンタインデー大揺れに消えにけり

  • 薄氷となりて岸辺を離れけり

    2月とは思えない18度の日もあったりして氷はすべて溶けてしまいました。日陰の散歩道も地面が緩んでいるのが解ります。そして昨日は強い雨、久しぶりに傘もって長靴履いての孫の帰宅でした。強力な爆弾低気圧となったようです。南岸沖通りましたのこれも春呼ぶ一つと思ってます。薄氷となりて岸辺を離れけり

  • 暖かし天道虫も飛び出した

    今朝の気温10度。昨日の午後は18度。さすがに暖かい。予報では雨。着るものも薄くして散歩出来る。地震の疲れもあり寝坊。サンガイソウ、イヌフグリが咲いておりました。暖かし天道虫も飛び出した

  • 春の地震再び襲う震度六

    再びの大地震が起きた。寝入りばなの人も多かったでしょう。熟睡時間の私も前触れの強さにすぐ目が覚め構えることができました。すぐに息子のコンビニ店へ応援。見慣れた画面どおり飲み物が散乱してました。まず人が通れるようにして、次に商品棚の整理、厨房など出来る事して開店に問題無いようにして帰宅。朝一に墓場を見学、全体的には前回の1/3くらいの被害。修理したのも墓石が古いのは再び倒壊。揺れは南北にゆれたようだ。家屋に被害はなし。私の部屋では高いところから額が落ちた程度。町内の屋根の被害はない。行き帰りの国道も電気もokでした。春の地震再び襲う震度六

  • 春の池赤い金魚の浮きあがる

    日中の気温も上がって池、沼など氷は無くなった。隠れていた金魚も姿を見せる。お隣は井戸水なのか近寄ると姿を見せる。春が来たのが解るようだ春の池赤い金魚の浮きあがる

  • 陽だまりに帽子をぬぎし猫柳

    車庫の裏にピンク柳の芽が膨らみました。結構大きくなってきて邪魔になるので別な場所へ挿し芽しようと思う。これも挿し芽で育った一本。身近に見られるのは良いが育ち過ぎ。散歩の時見かけるのも皮を破っていた。陽だまりに帽子をぬぎし猫柳

  • 祝日が週の中日の建国日

    今日は建国記念の日。祝日で線表では休みの筈だった。急遽日曜並みの仕事と私の出番。でも急ぐことは無い始まりは普通の会社並みの朝8時。これから朝飯食べてマイカー出勤。昨日いつものご家庭の前に。喇叭水仙が咲き始めていた。株が少なくなったと思っていたらご主人が出てきた。今年は暇になったので手入れしてくれると言う。昨年奥様に名刺を差しだしていたので名前を先に言われてしまった。家内とは或る仕事を通して顔馴染みとか。狭い世間、或る放送楽しみにしているとも言われなかなか採用されないこと等話す事出来た。祝日が週の中日の建国日

  • 春いちご値段二倍の越後姫

    お隣新潟県のいちご。御礼にパパが頂いた苺、その夜に子と二人でワンパック旨いと食べちゃった。とはママ。そんなに旨いのかと取り寄せたら驚きの価格。地元産からみると二倍。それに真空パックの送料代、高く付く。味は薄甘く、酸っぱさなどなし。最近のお菓子などに共通する味かも。変な強すぎる甘味もなくこれお菓子?と思う。従来の露地の本物が出来る味、その味の方が私は美味いと思う。春いちご値段二倍の越後姫

  • 冴返るフロントガラス朝真白

    昨日は早朝5時半からの仕事。通勤に役30分。その一時間前に家をでる。うっかり車庫に入れ忘れ車が真っ白。出ようとしても暖機運転しないと出かけられない。寒い時期は早めに家を出るようにしている。幸い雪も無く凍った道も無くスイスイと走れる。帰ってきて夕方の散歩の寒いこと。プラス5度の日があったことなど嘘のようだ。冴返るフロントガラス朝真白

  • 選び取る大きな奴を蕗の薹(ふきのとう)

    雪も溶けた日陰の土手、普通ならこの季節固く凍っている。予想もしなかった14度近くの日もあったので長靴で蕗の薹の枯葉よけてみるとなんと顔が見える。中にはかなり大きいのもある。地面もすっかり緩んでいる。さっそく数個摘まんで夜は蕗味噌楽しんだ。選び取る大きな奴を蕗の薹(ふきのとう)

  • 風光るふわふわシートよく弾み

    昨日は土曜でした。キッズパーは若い夫婦の子連れで混み合いました。孫は三歳ですがそれより小さい子連れが増えたのはなにか理由があるのかな。確かに土曜ですので普段よりは多いけれど、予想以上の増え方。これは気温かな?帰りの車孫は暑いと言う。窓開けて走りました。帰って寒暖計見ると14度以上ありました。風光るふわふわシートよく弾み

  • 反対に廻る正面梅の花

    普通朝は南側のルート歩く。だがそちらは坂道。凍っていると危険なので北側に向かった。そしたら古木に梅が咲いている。近くの福寿草は閉じてはいるがお昼頃は前回するだろう。こうしてまた新しく咲くのを見つけると、吹く風は冷たいが春をすこし実感。反対に廻る正面梅の花

  • 今朝からは同じ景色も春の雪

    同じ雪景色ももう春の雪になりました。昨日の雪はいっときピンポン球のような大きな牡丹雪でした。まるで別の世界に飛び込んだようでこれなら子供達は大喜び。大人だけは縮こまってしまいます。東京に春一番吹いた日にこちらは高速道通行止め。一山越えた雲の流れもものすごく早く見えました。地吹雪だったようです。この辺の道路は朝になりすぐ溶けてしまいました。今朝からは同じ景色も春の雪

  • テレビ体操始まる時間春淡し

    この時期6時台は外は真っ暗でした。それも少しは早くなりテレビ体操終わる頃はかなり明るくなりました。二月末にはもっと明るくなります。立春終わったとは言え今朝も雪です。日中も寒く1,2度。でも道路の雪はすぐ溶けます。梅の開花などそんな便りが多くなりました。テレビ体操始まる時間春淡し

  • 春来るポスタービラを貼り付ける

    恵方巻きを食べ豆撒きして今日は立春。常設場所の作品入れ替えます。時間は決めず、それぞれ行って貰います。そして来月は写真俳句・川柳展です。寒は明けても寒さは続きます。閉じこもり生活もやる事あると早く過ぎます。コロナもワクチンの方向が見えてきました。どんな世も自分の暮らしはしっかり守りたいです。春来るポスタービラを貼り付ける

  • 鬼は外󠄀禰󠄀豆子(ねづこの)使う刃かな

    鬼滅の刃の豆、左は孫がつくった口止め炭治郎が修練して切った岩、正面から後ろから今日は節分です。豆は私が今年は頂いた豆をオーブンで作りました。今夜はパパが鬼役で子がこれをもって追い出すことでしょう。岩は市内にある鈴石神社の近くにあります。鈴の石の看板あります。階段もありますがコンクリートで整備されてました。このブームでしたのかもしれません。各地に似たような岩がありますね。鬼は外󠄀禰󠄀豆子(ねづこの)使う刃かな

  • 一族の墓を守りし青木の実

    その家のひとしか立ち寄らない古い墓が目の前の雑木林に点在している。或る墓の入り口には青木もある。その廻りにはシキミの木。常に常緑で一族の墓を取り囲んでいる。掘られた名字をみると珍しい。近くの墓地管理組合にはその名はない。だがお盆にはいつも花が飾られ草刈りもされている。頼まれた地元の人がやっているのだろう。家内の実家にもあったがそれは整理して、新しい墓にある墓誌に記入した。ここの屋敷分は一カ所にある。住宅地開発であらたに眼にしたのもあった。一族の墓を守りし青木の実

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、安のりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
安のりさん
ブログタイトル
自由に五七五
フォロー
自由に五七五

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用