chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
momo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/11

arrow_drop_down
  • パソコン用マウスの修理

    2023年8月18日久しぶりにgooblogからの投稿です。以前マウスを修理したことがありますが、今回も同様の不良でした。ELECOMM-EGURPNです、不良内容は右クリックが不調です。まず分解です、上のカバーを無理やり外すと、3本のネジが見えます。3本のネジを外すと、今度は裏側、よく調べると2本のネジがあります。分解するとこんなもの。右クリックのスイッチはこちら側。以前入手したマウス用スイッチと寸法的に同一なのでスイッチを取り替えます。新旧スイッチはこんな物。組み立てて動作確認、正常になりました、やれやれ。使用した道具はこんな物。半田、半田吸い取り線、半田ごて、小手先クリーナ、ドライバーセット。パソコン用マウスの修理

  • 日記(春です、桜です)

    2023年4月1日だいぶん温かくなりました、4月です、春です、桜です、姫路の桜も満開です。姫路の夢前川の桜並木です。日記(春です、桜です)

  • 車(スマート車のヘッドライト取り換え)

    2023年3月31日デッドライトが切れたので取り換えです、ロービームでH7ヘッドライトです。慣れた人ならフロントガラス前の空気取り入れ口から手探りで取り換えができるようですが、全面のフェンダーを取り外しての取り換えです。慣れればすぐですが、最初はてこずります。フロント中央部のシルバーのモールを引き抜き、ネジ2本、アンテナを外し、サイドに5本ほどネジで止まっています、この時フェンダーについているウインカーのランプを外す必要があります。ここまで取り外せれば、ヘッドライト部が見えますので早いです。防水カバーを外して、コネクターを引き抜いて、ランプ固定のレバーを外して、新しいランプを取付、固定、コネクター挿入です。点灯確認して後は元通り組み立て、防水カバーを取り付け、フロントフェンダーを組付けです。ランプは片側が...車(スマート車のヘッドライト取り換え)

  • 時計修理(TEZUKA時計 POPPO#85 その2)

    2023年3月21日すぐ止まる鳩時計。「最初の鳩時計は黒い森地方にある小さな村に住む時計技術者フランツA.ケトラー氏よって発案されたと言われています。ケトラー氏はその類まれなる発想と才能で、カッコーの鳴き声を蛇腹式のふいごを用いることにより再現し、人々が理想とする鳴き声に近づけることに成功しました。彼のアイデアを基に、その後数年の内に黒い森地方の時計工芸は急速に拡大し、初めはたった一人の技術者から産まれた鳩時計という発明品は、1808年頃には688人の時計技術士と582人の時計行商人が集まる産業として発展していきました。」(ネットからの引用)比較的機械が奇麗だったので分解せず、時計用油の注入で動くのではないかと思い、本体から機械部を取り外し時計用油の注入です。まず鳩部分を外し(写真撮影を忘れ、後での失敗に...時計修理(TEZUKA時計POPPO#85その2)

  • 修理(パソコン用マウスの修理)

    2023年3月20日パソコン用のマウスが調子悪く、分解してみました。どこから分解かなと探すと、ネジが隠れていました。プラスネジでした、物によっては分解されたくないのか、Y字ネジを使用している物もあります。ネジは1本のみでした。分解するとこんな物、コネクタで各パーツがつながっています。どこが悪いかテスターでチェックすると、右クリック、左クリックのスイッチがONしっぱなし、こんなスイッチあるのかアマゾンでチェックすると有りました、JNiAタクトスイッチ、20個798円です、手配の翌日に到着。半田ごて。半田吸取り線を使用して取り外し比較です。上が不良品、下が購入品、少し違うが、寸法的に互換性ありです。取り替えて組み立てです、組み立て順序が有り、コネクタを間違わないよう挿入。カバーを取り付け、動作チェック、問題な...修理(パソコン用マウスの修理)

  • 時計修理(TEZUKA時計 POPPO#85 その1)

    2023年3月17日今回入院したのはTEZUKA時計のPOPPO#85という鳩時計です。TEZUKAはいろいろな鳩時計を作っているようです。鳩時計は19世紀後期にスイスで作られました、日本では大正時代に作られていますが、どこで作られたかは不明です、TEZUKAは昭和20年から鳩時計を作った会社です、鳩時計と言ってるのは日本だけで、海外ではカッコウ時計と言っているようです。この時計は昭和50年ごろの製品と思われます、比較的きれいですが、50年近く経っています、入院して動作確認すると、すぐ止まってしまいます。これをどう料理するか、時間をかけてみていきます、次回をお楽しみに!!!。時計修理(TEZUKA時計POPPO#85その1)

  • 日記(家電の修理)

    2023年3月17日長年電化製品を使用していると電源コードの根元の絶縁部分が痛むことがあります、気を使って高級な素材を使用しているメーカーもありますが、まだまだです。どうしようかいろいろ考えました、導線が部分が切れていないことから、一番簡単なのがそのまま固めてしまうこと、ホットメルト(グルーガン)で固めました。銅線が接触しないようなかたちでホットメルトで固めました、これで当分使用出来そうで。十分注意して、自己責任で修理してください。日記(家電の修理)

  • 日記(今年初めての土筆とり)

    2023年3月10日暖かくなって土筆が出ているとの情報があり、いつもの所に土筆とりに行きました。土筆の袴を取っているところ。こんなに取れました、ヨモギも少し取りました、土筆を取るより、土筆の袴を取るほうが時間が掛かります。こんなに取れました。日記(今年初めての土筆とり)

  • 日記(金柑ジャムを久しぶりに作りました)

    2023年2月15日久しぶりの金柑ジャムです、今回はネットで購入せず、町の店屋で購入、宮崎産1kg程度です、ヘタを取ってまずあく抜き。その後種取り、半分に切断して種を取りだします。後は砂糖とレモンを入れて、焦げないように混ぜながら煮ていきます。適当に煮た後ビン詰めです、今回は家にある小さいビンを煮沸消毒してビン詰め。いろいろな大きさのビンです、これだけ出来ました、今回はちょっと少なめです。日記(金柑ジャムを久しぶりに作りました)

  • 時計修理(SEIKOアナログ電波時計)

    2022年12月18日今回入院したのはSEIKOアナログ電波時計、でもMADEINCHINAでした、一度動かなくなって、その後一度動いたのですがまた動かなくなっての入院です。入院した時はボタンをいろいろ押しても全く動きませんでした、電池も新しく、電池ケースの腐食もありません。早速分解です。裏側にネジ頭を外したのですが、時計本体に到達しません。詳しく調べると文字盤の裏にネジが有りました、文字盤で取り付けネジが隠れているのは初めてです。これを外して時計本体を観察。予想に反してきれいです、半田外れ等不具合発生の原因は有りません。電池を入れると動き出しました、しばらく様子見、止まりそうになかったので組み立てです、これからが大変、針を外しているのでその設定、アナログ電波時計は電池を入れ、しばらくすると針が一度12時...時計修理(SEIKOアナログ電波時計)

  • 時計修理(デジタル電波時計)

    2022年12月14日久しぶりに時計に入院です、今回入院の時計はCHINAのDESIGNREGISTERED製のデジタル電波時計で年月日、曜付、温度、湿度、アラーム付きのフルスペック仕様です。この種の時計の不良は電池液漏れで電池部の電極が腐食して接触不良か、液晶の文字文字欠けが多いです、しかし、電極の腐食も文字欠けもありませんでした。新しい電池を入れ強制受信を押しても、時間に変化がなく、電波受信機能不良化と思いました。半日ほど放置しておくと正常に動作していました、どこが悪くて入院してきたのか不明です。時間、年月日、曜日、温度、湿度も正常と思われます。ひとつ気になるのが年号表示です、電池ケースにH28.6.27と記載があるので2006年に購入されたと思われます、バリバリの平成時代品です、和暦設定にすると平成...時計修理(デジタル電波時計)

  • 日記(今年もイルミネーション飾りました)

    2022年12月8日今年もイルミネーション飾りました。よかったら見に来てください。日記(今年もイルミネーション飾りました)

  • 日記(久しぶりの忘年会)

    2022年12月7日久しぶりのOB会忘年会です。コロナ禍中で感染に注意しながらの忘年会です。日記(久しぶりの忘年会)

  • 日記(久しぶりの忘年会)

    2022年12月7日久しぶりのOB会の忘年会です。コロナ禍中での忘年会です。日記(久しぶりの忘年会)

  • 日記(鬼柚子を使用した柚子ジャム作り)

    2022年11月29日今年は柚子を沢山いただいて柚子ジャムを作りましたが、この度大きな鬼柚子を購入しました、1個1kg以上ある大きな鬼柚子です。鬼柚子ジャムのレシピを調べてみると、皮はゆでてあく抜きを行う事、厚めの綿は使用したり、使用しなかったりでした、皮を細かく千切りにしてあく抜き2回、綿と果肉を細かく刻み、鍋へ、砂糖を重量比50%程度入れて煮る。50分ぐらい煮ると美味しそうなジャムの出来上がり、鬼柚子1個でこれだけ出来ました。日記(鬼柚子を使用した柚子ジャム作り)

  • 日記(紅葉ドライブ 増位山、広嶺山)

    2022年11月14日今日昼から紅葉ドライブに出掛けました、まず最初は増位山、ドライブウェーが出来車で上まで行けます、蛇が池脇の紅葉。髄願寺の紅葉。髄願寺の内部。広嶺山山頂からの姫路の街並み。場所替えての姫路城。広嶺山を下りて増位小学校(旧増位中学校)からの姫路城。ここは母校で中学時代は毎日教室からこの眺めでした、懐かしいです。日記(紅葉ドライブ増位山、広嶺山)

  • にっき(柿ジャムに再挑戦)

    2022年11月12日先日のブログで今年の柿ジャムはこれで終了とお知らせすると、奇特な人がいて柿ジャムするのなら富有柿あげると言う人が現れ、再挑戦することになりました、沢山の柿です。これの皮を剝きます、大きなボールにいっぱいです。これを細かくサイコロ状にして、種を取ります、その後ミキサーでペースト状にします。最初は小さい火力で焦げないように常にかきまでます、砂糖とレモン汁を入れ煮詰めます。こんなに沢山柿ジャムが出来ました。やれやれ。にっき(柿ジャムに再挑戦)

  • 日記(姫路科学館の紅葉)

    2022年11月11日姫路科学館に姫路市児童生徒科学作品展の調査研究の部を見に行きました、科学館の前の庭にもみじが綺麗に紅葉していました。今日から書写山でももみじまつりが開催されています、テレビで放映されていましたが日本で一番きれい?な紅葉、姫路好古園も行ってみたいと思っています。日記(姫路科学館の紅葉)

  • 日記(2022年の皆既月食・天王星食)

    2022年11月8日皆既月食と天王星食を観察しました、天気が良かったので素晴らしい天体ショーを見ることが出来ました、観察は愛用のパナソニックDMC-FZ200です、デジカメの25~600mmのカメラです。三日月状態です。皆既月食の始まりです。皆既月食です、天王星が見えます。天王星がかなり月に近づきました。天王星が付きに隠れる直前です。天王星が線状になっているのは長時間露光のせいかな?。手振れではすべての写真で同一方向の線状にはなりません。三日月状態のデータ絞りf/5.6露出時間2.5秒皆既月食状態のデータ絞りf/2.8露出時間8秒です。おまけです、飛行機の航跡です。沢山の飛行機が飛んでいました。日記(2022年の皆既月食・天王星食)

  • 日記(今年も柿ジャムを作りました)

    2022年11月6日昨年に続き今年も柿は不作でした、その中から柿ジャムを作りました、今年はこれで終わり。こちらも製作途中の写真無しです、例年通りの作成方法。使用した柿は富有柿、皮をむいて細かく切断、種を取り、ミキサーでペースト状にして砂糖とレモン汁を入れて煮るだけです。金柑ジャム、柚子ジャムより簡単です。日記(今年も柿ジャムを作りました)

  • 日記(初めて柚子ジャムを作りました)

    2022年11月5日大きな柚子を5個貰ったので、初めて柚子ジャムに挑戦しました。途中の工程の写真ありませんが、ネットで色々な柚子ジャムのレシピを確認してトライしました。まずたわしで表面をきれいに洗って、2つに切断、レモン絞り皿で果汁を絞り、薄皮をスプーンかき取り薄皮だけを分離、外皮についている綿は苦みのもとになるので取り除き廃却、外皮を千切り、さらに1㎝程に切断、千切りした外皮を自ら煮沸で3回あく抜き、果汁と薄皮と外皮の千切りと砂糖を入れて煮るだけ、この時柚子の種をお茶パックに入れて一緒に煮るととろみが出ると、完成前に種を取りだし種を廃却、これで柚子ジャムができます。日記(初めて柚子ジャムを作りました)

  • 日記(吊るし柿の作成)

    2022年10月9日渋柿を入手したので吊るし柿を作りました。いつもの通り皮をむいて、タコ糸で5から6個数珠つなぎにして、熱湯で消毒して軒に吊るしました、でもなにか変、1本の柿の木から取ったのに、3種類の柿の様、白色、柿色、黒色、仕上りが楽しみ。日記(吊るし柿の作成)

  • 日記(日本年金機構定期便)

    2022年10月1日毎年の事ですが面倒なこと、お金を貰う事、税金を安くする事はこちらから申請しないと貰えない。今回は税金を安くする事、扶養親族の申請。最近郵便料金も高くなって84円になっています、古い切手はたくさん有るので使っていくが、最近切手を買っていないので84円切手はありません、組み合わせで貼ると写真の様になります、テレビで1円硬貨を作るのに3円掛かるといっていましたが、切手を作るのにいくら掛かるのでしようか、ちょっと気になります。家内のマイナンバーカードの申請をパソコンでしました、慣れれば簡単ですが、最初は認証に手間取りました、今回の扶養申請も早くパソコンで出来るようになればいいのにと思います、そうすれば郵便で送る切手代が不要になります。日記(日本年金機構定期便)

  • 時計修理(MARUMAN時計修理失敗)

    2022年8月8日今回入院したのはMARUMANの液晶の時計、カレンダー付の時計です。電池を入れると時計は動きました。液晶の方に電池を入れると動き出しました、但し、液晶に文字欠けが有ります。液晶の文字欠けの原因はほとんどが信号を送っているリボン電線と液晶の接触不良です、何時ものように分解してリボン電線をアイロンで溶着です。溶着したのですが、あまりにもリボン電線の硬化が進んでおり、少しの力でリボン電線と基板側が外れてしまいました。万事休す、リボン電線はデリケートで修理難しいです、電極も外れ、修理失敗です、時計だけ動くのでこのまま使用するか!!。時計修理(MARUMAN時計修理失敗)

  • 時計修理(目覚まし時計が動かない)

    2022年8月5日今回入院の時計は目覚まし時計でMADEINCHINAです。電池を入れても動きません、いつもの通り電池ケースの電極が電池液漏れで腐食しています。電池ケースの電極を磨いても動きません。いよいよ手術です、ねじを外して中を見ます。電極腐食によりリードが腐食して断線です、断線個所を再半田付けすると時計は動きだしました。次は目覚まし機能です。動いていません、テスターで調べると目覚まし時計用のモータには電気が来ています。モーター単品では動きました、鐘付きのアームの変形でモーターがロックしていました、アームを修正すると目覚まし機能も正常に動き出しました。次は時計の足です、錆まみれです。錆落としをして取り付け。黒色ラッカーを塗って綺麗にしました。これで完璧、綺麗になりました。時計修理(目覚まし時計が動かない)

  • 日記(家で氷)

    2022年7月30日久しぶりに家で氷をしました、新しい氷かき機です。ばねで氷を押さえているので子供でも出来る氷かき機です。蜜をかけて頂きます。今年二回目です、孫が来たら本番です、楽しみです。日記(家で氷)

  • 時計修理(動かないCITIZEN ZMY416-0電波時計)

    2022年7月29日綺麗な掛け時計が入院です、確かに電池を入れても動きません。電池ケース部に電池液漏れによる腐食が見えます。この部分を磨いても動きません、いよいよ手術です、裏蓋のねじを外して表のガラスを外します針を外してその後の分解、文字盤の裏にネジが隠れています。ネジを外すとやはり電池ケース部の腐食によるリード断線です。電池ケースへのリードはんだ付け部4カ所ともはんだのし直ししました。電池を入れて動作確認、動きました。これからが大変、電波時計の針の設定、CITIZENに電話で聞いてトライを何回かしましたが、うまくいきません、最後の奥の手、電波で正常に動いている時に、電池を外し停止させて、停止させた時間に針を設定しました、何とかうまくいきました。ひさしぶりの時計入院、餌を食べさせてそのままほっておくとこの...時計修理(動かないCITIZENZMY416-0電波時計)

  • 修理(古いフロアータイプの扇風機)

    2022年7月26日古い扇風機を出して来て、使用しようとすると、あまりにも汚い、使用しているネジが旧JISネジ(若い人には判らないと思います)なので、1960年前後の物と思われます、60年ほど前の製品です、ナショナルの製品ですが、型名が消えて判りません。綺麗に塗装する前に分解です、ペーパーでごしごし。次に塗装です。ネジが1本紛失、旧JISのM3と思って取り付けるとぐすぐす、旧JISのM4かと思って取り付けると入らない、旧JISのM3.5と思われるが、そんなネジは我が家にはない、仕方なく3本で絞める所、2本で我慢。回転部分に油を入れてよく回るように。綺麗になりました、当分使用出来そうです。修理(古いフロアータイプの扇風機)

  • 日記(菱の実会第13回文化作品展案内)

    2022年7月9日コロナ禍の中、多くの人のご協力により、2年間の空白の中、今年開催されることになりました。日記(菱の実会第13回文化作品展案内)

  • DIY(椅子の高さを10cm高くする)

    2022年7月2日机の高さが高いため椅子に座布をひいて使用していたが、椅子を10cm高くしてとの依頼でDIYを行いました。まず縦4cm、横6cm、高さ10cmのブロックを作成、(椅子の足の太さより大きくすること)ブロックの中心に直径9mm、深さ7.5cmの穴を明け、残り2.5cm部を直径4mmで貫通させます。(取り付けに使用するねじ径より大きくする)ブロックの表面をペーパーで研磨、角を面取りの上、表面処理、ブラウン系のニスを塗布。いよいよ組み立て、コールススレッド51mmのねじを使用。どちらかというと中心より若干外側に取り付けます。取付完了。まるでキリンさんの様になりました、まずまず!!。DIY(椅子の高さを10cm高くする)

  • DIY(昭和ロック製の壊れた鍵の修理)

    2022年6月5日今の家が出来てから約45年になると思います、この家の戸の鍵が壊れました、内側から鍵が閉められなくなりました。修理に数万円掛かると思って鍵屋さんに行くと、この鍵は昭和ロック製で、この会社は20年以上前に倒産して修理はおろか、互換性の鍵はありませんと言われました。壊れた内容は中の爪が折れてしまっただけです。互換性の鍵がないとなると大幅な改造と数万円の出費です、爪部分を溶接で形成すれば良いのですが、当方にその技術がありません、内側から鍵が閉められないだけです、思案の末、内側に鍵を別途で取り付けました。戸が元々スチール製の為うまく取り付け出来ました。訳1000円で修理完了です、やれやれ。最近電子鍵が流行っていますが、メーカーのカタログを見ていると、堂々と電子鍵の寿命は7年と記載されています、45...DIY(昭和ロック製の壊れた鍵の修理)

  • DIY(半畳ほどの物置に棚を設置)

    2022年6月1日半畳ほどの物置に物を詰め込んでいるため、奥の物の取り出しが困難な為棚を設置します、物置はこんなもの。物置の寸法を測り棚の計画、材料は18mmの集成材2枚を購入、計画図に基づき切断、今回も不精をしてホームセンターで切断、700円です。正確に切れるので助かります、切断した材料がこれ。材料取を優先した為、大失敗、あとで修正します。棚板の高さは自由に変更できるよにとの指示、高さを可変できる棚柱を使用、奥側の設置です、棚柱が浮いているのは集成材の材料取りを優先した定尺材の短辺910mmに合わせる為棚柱を22mm浮かせました。物置の右側に奥行き140mmの棚を作りました。完成です。集成材は材料の繊維方向には強いが、接着した方向には非常に弱い、よって、強度を増すため20mmの角棒を2本裏側に取り付けました、...DIY(半畳ほどの物置に棚を設置)

  • 日記(孫の成長)

    2022年5月6日孫が1歳の誕生祝におもちゃ箱を手作りて贈りました。その時記念として、おもちゃ箱の底に手形を押しました。それから早いもので5年、毎年誕生日に手形を押し続けました、手形に成長が見えます、これからも孫の成長が楽しみです。日記(孫の成長)

  • 日記(枯れ木状態だった柿木が新緑)

    2022年4月30日春です、枯れ木状態だった柿が新緑となり、窓から見るときれいです、ここでゆっくりコーヒーでもの気分です。日記(枯れ木状態だった柿木が新緑)

  • 日記(ヤマサ蒲鉾の芝桜を見に行きました)

    2022年4月25日姫路の北の方、夢前町置本にあるヤマサ蒲鉾の敷地内に芝桜が沢山植えられ、見事に今咲いています、愛車スマートで出かけました。早速芝桜です。マスコット人形「さっちゃん」と一緒。黒い蝶々が飛んでいます。300mほど奥の芝桜です。藤と一緒に。この季節、山の新緑が綺麗です。奥のゲージはカブトムシ用です。でもこの人たちの努力によって、綺麗な芝桜、新緑が保たれています、感謝。帰りに夢鮮館(左の三角屋根の建物)によって、てんぷらを少々、昼ご飯のおかずにしました。夢鮮館の前にキッチンカーが来ていました、ちょっと変わった格好です。日記(ヤマサ蒲鉾の芝桜を見に行きました)

  • 日記(2022年姫路城の桜)

    2022年4月3日姫路城の桜です、船場側沿いです。お城の東側からです。お城の北西、西の丸からです。古風な観光ボンネットバスが走っています。三の丸広場からです。コロナ禍中ですが、大勢の人出です。日記(2022年姫路城の桜)

  • 日記(2022年の桜)

    2022年4月1日家の近くの桜が咲いていたので見に行きました。夢前川沿いで、姫路マラソンのコースになっている所です。少し行くと姫路の赤十字病院側にも桜並木があります。日記(2022年の桜)

  • 日記(買ったニンニクに芽が出た)

    2022年2月14日黒ニンニク用に購入していたニンニク、1個の内肉料理にひとかけら使用して余りをそのままにして置くと芽が出てきた。ネットで水栽培の資料をちっらっと見たのでトライしました。500mlのペットボトル加工して水栽培用容器の準備完了、2日ぐらいは変化有りませんが、1週間ほどしてびっくり。今後どうなるか楽しみ、水を取り替えながら様子を観察します。日記(買ったニンニクに芽が出た)

  • DIY(キッチンに棚を追加)

    2022年2月8日キッチンに棚を追加して、寿司屋風にしたいと、現状はこの様な物。まず材料の購入、1800mm×300mm×18mmのパイン集成材を購入、計画図に基づきホームセンターで切断(家でも切断できるが、寸法精度が違うので仕上がりが綺麗なため、ホームセンターで切断依頼しています)。計画図に基づき組み立てます、今回は接着せず、ねじ止めだけです、クランプはねじ止めした時に板がずれないようにする為です。組み立て後、ガラスを枠に合わせてガラスを切断。5枚の内2枚をステンドグラス風にします。銅テープを貼り付け、半田付けします。カラス窓にカラス固定用さんを取り付けます。オイルステンナチュラルブラウンで塗装します。ガラスをセットして組み立て、設置です。完成しました。DIY(キッチンに棚を追加)

  • 日記(2022年度ひめじおんまつり)

    2022年1月20日今年も「ひめじおんまつり」が2月6日(日)に姫路市市民会館であります、このまつりは姫路のボランティアグループの出会いと交流の場で、多くの市民にボランティアを知っていただくためのまつりです、ボランティアに興味のある方はぜひ参加をお願いします。私は「パソボラaiaiai」にいます。日記(2022年度ひめじおんまつり)

  • 車(スマート車がやっと走行距離100000kmに成りました)

    2022年1月26日2017年12月に走行距離88888kmになって3年余り、やっと99999kmに成りました。10万の位が表示なしなので、次は0kmに成って新車になると思っていましたが。残念、10万の位が表示されました。年間4000km程度の走行です、金食い虫の車ですが、もう購入できない2005年式の軽自動車仕様車、大事に乗っていきます。車(スマート車がやっと走行距離100000kmに成りました)

  • 日記(2年ぶりの金柑煮の作成)

    2022年1月13日昨年は作成しませんでしたが、今年スキーに行った時、帰りに道の駅によると金柑が売っていましたので購入しました。今年はちょっと不精をして金柑の種を取り除きませんでした、その代わりちょっと長めに煮ました、いつもは水を入れずに煮るのですが、今回は金柑が浸るぐらいの水を入れました。金柑1.5kg、砂糖1kg、塩少々、ネットを見ると酢を入れるのも有りと書いてありましたので酢を入れました。食べてみると美味しいのですが、種の皮が残りもう一つ、やっぱり種をとったほうが良いようです、ネットを見ても種はとる、とらない、両方のレシピが載っています、皆様いかがですか?。日記(2年ぶりの金柑煮の作成)

  • スキー(2022年度初スキー 峰山高原リゾート)

    2022年1月12日1週間ほど前から計画していたスキー、天気を見ながらどこに行くか、奥の方のスキー場はすべて大雪、唯一天気マークは峰山高原リゾート、ここに決定してスタート、でも途中から雪。スキー場についても雪、奥のスキー場よりましだろうと、ここで滑ることにしました。駐車料金は平日で無料のようです。リフト代は平日、シニア、6時間券で2500円、しかもリフト券を返却すると500円バックがあると、安いです、スキー場はすいていました。スキースタイルは昨年と同じです。以上スキー(2022年度初スキー峰山高原リゾート)

  • 登山(2022年初詣登山 播磨アルプス)

    2022年1月4日初詣登山として恒例の播磨アルプスと言われている高御座縦走登山に行きました。コースはこんなもの。いつもはJR曽根駅スタートでしたが、今回はJR宝殿駅スタートです。距離10.8km、高御座は標高299.7mですが、総高低差888mとかなりハードな工程です。タイムはちょっとゆっくり目の6時間59分でした。まず宝殿駅から登山口へ、辻登山口です。菊が咲いていました。合流点です。これから登高御座山頂が見えます。ちょっと一息。遠くにかすかに明石大橋の主塔が見えます、写真では見えません。早めの山頂での昼食後、いつもの場所での集合写真。いつものように、山の上から見ると鹿嶋神社に行く車が渋滞しています。こんなジグザグ道もあります。歩いてきた道を振り返るとすごい道のり。遠くに姫路城が見えます。こんな岩坂もあります。...登山(2022年初詣登山播磨アルプス)

  • 日記(菱型凧上げ)

    2021年12月31日息子夫婦が孫を連れて帰省、前回は風の調子が悪くうまく上がりませんでした。今回リベンジで再挑戦、今回は上がりやすいひし形の一本糸を作成しました。縦90cmのちょっと大きめで、軽くするため縦棒は6mm角の檜棒です、紙は4倍強いと表示のある丈夫な障子紙です。風の調子が良くて、よく上がりました。準備した100mの凧糸全部繰り出しました。これで凧に興味を持ってもらえればよいのですが。日記(菱型凧上げ)

  • 登山(近場の伊勢山ハイキング)

    2021年12月16日今回は近場の登山です、以前住んでいた白鳥タウンからのスタートです。今日のタイム4時間59分、距離7.6km、総高低差634mです。少し登ると目の前に太陽公園の白鳥城が見えます、この城はドイツのノイシュバンシュタイン城を少し小さくしたお城です。峰相山を越え、さらに登ると「木漏れ日の森展望台」、ちょっと早めの昼食、緑台の家並みが見えます。さらに行くと「神座の窟」大きな石で洞窟のようです。やっと目的地、伊勢山です。後は下山です。途中で季節外れの綺麗な花。下山口、山桜広場です。工程は1週間前の和気アルプスと同じ程度でしたが、前回よりは楽でした。登山(近場の伊勢山ハイキング)

  • 日記(ホテル万葉岬からの夕日)

    2021年12月11日近場のちょっとドライブ、室津で牡蠣を買いました、その港からの夕日です。その後ちょっと足を伸ばそて、ホテル万葉岬の喫茶室へ、ここはちょっと高台に有って夕日がきれいです。ホテルには泊まっていません。日記(ホテル万葉岬からの夕日)

  • 登山(今年2回目の和気アルプス、お好み焼きと温泉)

    2021年12月8日7日の例会で急に明日和気アルプス、2時間の登山でお好み焼きと温泉と言われ参加。朝8時に集合して下道で登山口へ、コースはこの様なもの、「G]がスタート地点です。最初急な登りがあります。展望です。頂上付近で迷いました、頂上です、神ノ上山、370.3mです。長い下山です、展望。北曽根城跡です。下山口です。2時間の予定が、縦走した為4時間40分掛かり、昼食抜きで13時20分になりました、腹をすかして待望のお好み焼です、駅近くの「お好み焼き一休」です。冬季限定の「カキ玉スペシャル」1080円です、カキが沢山入っていておいしかったです。この後は近くの「鵜飼谷温泉」です、700円でした、天気も良く、寒くもなく、楽しい登山でした。登山(今年2回目の和気アルプス、お好み焼きと温泉)

  • 日記(今日は部分月食の日、観測しました)

    2921年11月19日今回の部分月食は「ほぼ皆既」の部分月食で89年ぶりとなる現象です。まず、西の空、今日は天気で部分月食よく見えそうです。東の空です、山とか家で部部月食の観測できる時間が遅れそうです。月が見え始めた時、人工衛星か、飛行機か、流れ星にしては遅すぎです、光跡が見えました。17時37分。17時42分。17時59分。18時02分食の最大。月食が終了したお月さん。何時もの様に綺麗です、終了。日記(今日は部分月食の日、観測しました)

  • 登山?(書写山のもみじ祭)

    2021年11月12日今日から3日間、書写山でもみじ祭が開かれているとのことで、友達と2人で書写山に登りました、自宅から歩いて西坂から登りました、もみじ祭との事で、いつもより多くの人が登っていました。工程はこんなもの、西坂から登って六角に降りてきました。全行程12.6Km、タイム4時間45分でした。まずいつもの所で一枚。近くの灯篭の苔が綺麗かったので。摩尼殿に登ってもみじを。上での周遊はこんなもの。書写山で一番高い371mの所。少し行くと、置塩城跡の山が見えます。もみじです、ちょっと鮮やかさが足りません。もみじ祭のイベントです。もみじ祭でいろんな所が特別公開されていました、その中で金剛堂の天井絵が綺麗でした。後は六角方面へ下山です、降り口はこんなもの。日頃の運動不足、自宅から12.6Kmはちょっと疲れました。登山?(書写山のもみじ祭)

  • 修理(ネルルちゃんが入院、完治?しました)

    2021年11月9日タカラトミーモールの「夢の子ネルルちゃん」が入院しました。可愛いお話しする人形です、入院した時はまったくお話の出来ない状態でした。DC電源で電池の端子の所に6V印可してもまったくお話の出来ない状態でした。いろいろネットで診断情報を見ていると、電池ボックスに正式に電池を挿入してセットしないと動作しない事が判明しました。単2アルカリ電池4本とCR2032ボタン電池を買ってきて、正規にセットしリセットボタン、設定ボタンを押すと話し始めました、しかし、年月の設定で左手スイッチで月の設定はできるのですが、確定ができません、そこで止まってしまい先に進めません、確定は頭部のセンサーで行います。頭部センサーの病気と推定し、診断です、服を脱がせて背中から手術です。手術中はこんなもの。頭部のセンサーはこんな物で...修理(ネルルちゃんが入院、完治?しました)

  • 日記(今年の吊るし柿)

    2021年11月1日我が家の今年の富有柿はさっぱりでしたが、知り合いから渋柿をたくさんいただきました、美味しい吊るし柿を作りたく、トライしました、先ず皮むきです。1時間かからず剥けました、凧糸に数珠つなぎにして、熱湯に15秒ほど漬けて消毒、その後縁側に吊るしました。甘い吊るし柿ができるのが楽しみです。日記(今年の吊るし柿)

  • 日記(先日智頭に行ってきました)

    2021年10月4日先日天気が良い日に鳥取県の智頭町に行ってきました。日記(先日智頭に行ってきました)

  • 日記(満月の中秋の名月)

    2021年9月21日中秋の名月、曇っていましたが、雲がいなくなった時もありました。日記(満月の中秋の名月)

  • 時計修理(DEHPAO(デパオ)の時計が動かない)

    2021年8月24日また動かない時計が入庫しました、製品には「JAPAN」と浮き彫りされていますが、文字盤にDEHPAO(デパオ)と表示があります、ネットで調べると台湾の会社でODMまたはOEM生産を専門に扱っている会社のようです。時計は振り子の付いたQUARTZ時計で時報付きです。表側です。ネジ巻きはダミーで飾りです。裏側です。裏蓋を開けると。時計本体に振り子を動かす機構が付いています、時計から信号を貰って時報を鳴らす機能のある装置が右上にあります。拡大写真です。細かく観察すると、電池ケースの左下の端子が一か所電池の液漏れによると思われる腐食箇所があります。これを溶剤を使って綿棒で丁寧に掃除しました。電池を入れると、動き出しました、不具合原因は電池液漏れによる端子の腐食で接触不良です。動き出したのはいいが、時...時計修理(DEHPAO(デパオ)の時計が動かない)

  • 時計修理(動かないSEIKO QA346BとTOSHIBA TCQ-155)

    2021年8月22日久しぶりに動かない2台のQUARTZ時計が入庫しました、2台共管理が良いのか電池ケース部は完璧でした、先ず1台目、SEIKOQA346Bです。これはQUARTZ時計としては一般的な時計でムーブメントは容易に手に入る時計、ムーブムメントを取り換えました。これで直りました。(修理前の写真無しです)2台目は親の退職祝いに貰ったもので、大事にしていたが動かなくなったとのこと、時計屋に修理に持っていて、断られたそうです。昭和63年に貰ったもの、33年経っています、たった33年です。TOSHIBA製TCQ-155時報付きです。まず外観です、立派な木製の枠で、時報有り無しのスイッチが有ります。裏蓋を外すと時報を発生する打点式の棒が有ります。ちょっと高価なムーブメントです。見た所異常は有りませんが、とりあえ...時計修理(動かないSEIKOQA346BとTOSHIBATCQ-155)

  • DIY(金食い虫のスマート 運転席側のドアが開かない)

    2021年8月22日前から開きにくかったドア、とうとう運転席側が開かなくなりました、また〇万円仕事かと思い、気分低下、登録から16年いろいろなところにがたが来ているのか。ドアが開かない症状に色々あります、今回リモコンキー動作はOK、内側からは開くです、ネットで調べるとワイヤーの不良が多いようです。まず分解です、T27のトルクスネジで固定されています。初日は外れず、あきらめ、次の日もう一度ネットを見てレバーを外すイメージを作りトライ、何とか外れました。レバーは下図のプレートに空いている四角い穴にレバーの爪を差し込んでいますので、レバーは後方に抜かないと外れません。外した部品です。ネットではワイヤーのチューブ先端の不良で開かないとありましたが、治りませんでした。ネットでは556を使用してはダメと書いてありましたが、...DIY(金食い虫のスマート運転席側のドアが開かない)

  • 日記(夏のセミ)

    2021年8月2日庭で大きな声でセミが鳴いていました、調べてみると1匹で鳴いています。よくよく庭を調べると、セミの抜け殻が有りました。こんな所で羽化していました。日記(夏のセミ)

  • テスト

    2021年7月19日テスト投稿テスト投稿テスト

  • 日記(今年はブルーベリーが沢山取れました)

    2021年7月10日今年はブルーベリーを鉢植えでなく、地植えした為か、大きなブルーベリーが沢山出来ました、一回目の収穫。2回目の収穫。鳥対策で鳥よけの網を設置したこともよかったと思われます。日記(今年はブルーベリーが沢山取れました)

  • 日記(梅ジャムを作りました)

    2021年7月8日冷凍保存をしていた梅を梅ジャムにしました。種を取るのが大変、レシピによっては皮も取ると書いてありますが、そのままです。日記(梅ジャムを作りました)

  • 日記(ヤマサ蒲鉾の蓮の花を見に行きました)

    2021年7月5日姫路のヤマサ蒲鉾の北側に約12000平方メートルの栽培面積を誇る蓮池が広がっています、見頃を迎えていると聞いたので見に行きました。古代蓮(大賀蓮)や蜀紅蓮、城陽蓮など様々な種類の蓮が咲いています。毎年シーズンにはたくさんのお客様で賑わう、ヤマサ蒲鉾の名物のひとつです。こんなに広い所です。日記(ヤマサ蒲鉾の蓮の花を見に行きました)

  • 日記(今年もメダカがふ化しました)

    2021年7月2日今年もメダカがふ化しました、生命の誕生、神秘的です。親に食べられないよう、卵が産まれると親から離して別の水槽で飼育しています。日記(今年もメダカがふ化しました)

  • 日記(ちょっと姫路の男山へ散歩)

    2021年6月27日ちょっと時間が有ったので、姫路の男山へ散歩に行きました、姫路城の近くの姫路の上水道の水源地のある男山へ登りました。近くに姫路城が望めます。水源地から。南側(裏側)の階段を通って下りました。表側も急な直線的な会談が有りますよ。日記(ちょっと姫路の男山へ散歩)

  • 登山(岡山泉山へササユリとのぞき岩)

    2021年6月20日梅雨の合間に岡山の泉山へササユリ鑑賞と、のぞき岩に行きました。登り口です。昨日の雨も上がり快晴です。いろいろ花を見ながらの登山です。山に大きく「泉山」と表示されています。待望のササユリです、少なくなっています。登頂です。気分よく。のぞき岩です。後は下山です。帰りに近くの奥津温泉に入って帰りました。登山(岡山泉山へササユリとのぞき岩)

  • 日記(蘇鉄(ソテツ)の成長の早さに驚き)

    2021年6月15日以前蘇鉄(ソテツ)の成長の早さに驚きのブログを発信したことがありますが、今回はもっと詳しく記録しました。まず成長のスタート。成長し始めで、古い葉を除去します。2日目3日目4日目5日目6日目7日目8日目8日目9日目10日目11日目12日目13日目2週間足らずで一人前の葉の大きさに成長しました、びっくり、びっくり!!。日記(蘇鉄(ソテツ)の成長の早さに驚き)

  • 日記(ヤマシャクヤク)

    2021年6月7日ちょっと珍しいヤマシャクヤクです。日記(ヤマシャクヤク)

  • 日記(アサメラでゲーム盤を作ってみました)

    2021年5月24日「アサメラ」とは、樹種名「アフロルモシア」が正式名で、アフリカンチークとも呼ばれていますが、チークではありません、木質は重硬で、心材は黄褐色です、以前どこかで入手した物です、これを適当な大きさに切断して、ペーパグラインダーで磨き、15mm間隔で直径6.5mmの穴を深さ20mm明けます。その後蜜蝋で磨いた物です、なかなか綺麗に仕上がりました。遊び方はすべての穴に直径6mm、長さ40mmのダボを差し込み、その中の1本を抜いて(普通は中央のダボを抜く)空いている穴の隣にダボがあれば、さらにその隣のダボを空いている穴に差し込んで、とび越えたダボを削除していき、ダボが最後の1本になれば上がりです、最初はなかなかうまくいかず、何本か残ります。穴のレイアウトはいろいろ考えられます。ゲームの名前が判る人がい...日記(アサメラでゲーム盤を作ってみました)

  • 登山(宍粟50名山 三久安山にわらびとり)

    2021年5月15日宍粟50名山の三久安山にわらびを取りに行きました。国道29号線引原ダムの所から入ります。登山口です。ここからしばらく上るとわらびがあります。途中の三角点。途中の杉林。綺麗な苔岩もありました。やっと三久安山登頂。この近くから氷ノ山が見えました。大きなブナ。何とも言えない新緑。大きな木。3時ごろから雨予報、早めに下山して帰りました。登山(宍粟50名山三久安山にわらびとり)

  • 日記(手形で見る孫の成長)

    2021年5月13日関東にいる孫が1歳の時姫路に帰省していました、この時何か誕生日プレゼントを考えていた時、おもちゃ箱を作りました。車を付けて手押し車風、さらに記念として裏面に1歳の時の手形を押しました。あれから4年、早5歳になりました、毎年誕生日に手形を押しています、その写真を送ってくれました。この先どこまで続くか、楽しみです。日記(手形で見る孫の成長)

  • 日記(EPSONプリンタートラブル)

    2021年5月12日昨年の12月にEPSONプリンターで廃インク吸収パッドが満杯になり、動かなくなり、どうしようかなと思ってネットで探すと、メーカー修理しなくても安く対応できる方法が出ていました、この時はネット情報で対応できました。今回、インクの交換で互換インクを使用してインクは交換したのですが、その後の処理忘れ、互換インクで使用するという操作をせず長時間放置していると電源ランプが点滅して液晶表示なく、動かなくなりました。電源スイッチを長押ししても、初期動作するだけで電源ランプ点滅で液晶表示なし、電源コードを抜いて、一旦電源を切り、接続して再び電源スイッチを入れても同じ、とうとう廃却か・・・・・。一晩おいて、頭を冷やし、ネット検索、調べると、いろいろ出ていましたが、今回のトラブルとは違うよう、その中で「インクを...日記(EPSONプリンタートラブル)

  • 日記(鳥からブルーベリーを守る(Ⅱ)

    2021年5月8日昨年度はブルーベリーを鉢植えして壁際に置いていました、この時の状態です。今年度はテラスの前に直植えしています、今年の出来です。昨年度の木枠を利用して、ブルーベリーを網で覆います。順に網で覆っていきます。ブルーベリーを収穫出来るよう中央部が開けられるよう網をレイアウトしています。これで安心、収穫を期待しています。日記(鳥からブルーベリーを守る(Ⅱ)

  • 登山(和気アルプス)

    2021年4月24日近場の和気アルプスに行きました、通常5月の連休には大渋滞になる藤で有名な藤公園があるところからのスタートです。(同行者のHPからの借用です)岩場も有って、面白い山でした。ここは登っていません登山(和気アルプス)

  • 日記(ヤマサ蒲鉾の芝桜を見に行きました)

    2021年4月10日友達に聞いて、姫路のヤマサ蒲鉾で開催されている芝桜を見に行きました。この人たちが芝桜の手入れをされて綺麗な芝桜になっています、感謝です。これから、5月上旬までが見頃です、帰りに蒲鉾買ってください。日記(ヤマサ蒲鉾の芝桜を見に行きました)

  • 日記(姫路植物園の西洋アジサイ展に行きました)

    2021年4月10日天気も良かったので、姫路の手柄山温室植物園の西洋アジサイ展を見に行ってきました。姫路市民で65歳以上は無料で入場できるのでよく行きます。おまけです、犬もマスクです。日記(姫路植物園の西洋アジサイ展に行きました)

  • 日記(夢前川を散歩)

    2021年4月4日天気が良かったので、夢前川沿いを散歩しました。桜も満開を過ぎました。日記(夢前川を散歩)

  • 日記(天気が良く、花見日和で姫路城に行きました)

    2021年4月1日朝から天気が良かったので、姫路城の桜を見に行きました。気持ちのいい散歩になりました。堀にカモがいました。堀と桜三ノ丸広場からの姫路城と桜城の東側から堀にいる草魚西側の堀から堀に桜の花びらが散っています。日記(天気が良く、花見日和で姫路城に行きました)

  • 日記(社長の椅子 改訂版)

    2021年3月29日以前車の椅子に脚を付けて、社長用の椅子にしたことを2018年5月9日のブログでアップしましたが、今回改訂しました。以前の椅子の状態です。今回作成したのがこれです。以前の物は、リグライニングすると、後ろに倒れそうです、椅子のスライドを使って最前列まで移動してリグライニングするとこれです。以前より安定しました。日記(社長の椅子改訂版)

  • 日記(自動車用非常信号灯)

    2021年3月23日古いグランドハイエースキャンピングカーの車検を出すにあたり、非常信号灯を調べました、期限切れです。非常信号灯の有効期限が4年しかありません、車検2回に1回取り換えが必要になります、アマゾンで購入する為、ネット検索していると、車検対応の乾電池式のLEDを使用した非常信号灯がありました。早速購入しました、単4アルカリ乾電池2個で連続使用8時間です。これだと、乾電池を取り換えるだけでいつまでも使用出来そうです、点滅式です。電池式でいざ使用しようとすると、乾電池の液漏れで電極が腐食して使用できない場合が多い為、電池は外して、別保管しようと思っています。でも、古い旧式の非常信号灯、どう処分したらいいのかな?????。日記(自動車用非常信号灯)

  • 修理(井戸用ポンプの修理)

    2021年3月13日ポンプの型名から推定すると、30年ぐらい前の製品です。10年ぐらい前から調子悪く、5年ぐらい前に水が出なくなって、一度水道屋さんに来ていただいて見てもらいましたが、特に不良個所判らず水が出る様になりました。しばらくは調子よかったのですが、また調子悪く、水を止めていてもモータがチャタリングを起こして、加熱で安全ブレーカーが働いて止まってしまいます、水を使用する時だけ電源を入れるようにしてだましだまし使用していましたが、ついに水が出なくなりました。出なくなる2週間ぐらい前から、使用しはじめに水と一緒に錆のかけらが混じって出る様になりました。とうとう買い替えの時期かと思って、ポンプを取り外してみると、給水側、吐出側共、錆のかけらが多数ありました、水道水で勢いよく給水側、吐出側、呼び水側から流すと沢...修理(井戸用ポンプの修理)

  • 日記(パルス酸素濃度計を買いました)

    2021年3月13日新型コロナで体調が悪くなると、血中酸素濃度が下がると言われ、最近パルス酸素濃度計が注目されています、アマゾンで検索すると色々ありました、一番安いのを買ってみました。国産と表示が有りましたが、届くのが遅いのでもしかと思っていると、やはりCHINA製でした。本体はこの様な物です。測定すると、表示がちょっと遅いですが、この様な物です、単4電池2本で動作するので使いやすいかな。目安にはなるのかな。日記(パルス酸素濃度計を買いました)

  • 登山(兵庫県加西市 鎌倉山)

    2021年2月23日〇〇山岳会で兵庫県加西市にある鎌倉山に登りました、普光寺からスタートです。登山口はちょっと手前のです。尾根に出ると分岐です。大天井、小天井を経由しての登山です。途中、見晴らしの良いところに出ました。鎌倉山頂上です、遠くにかすかに明石海峡大橋が見えます。記念にパチリ。下りの途中にこんな所が有りました。登山(兵庫県加西市鎌倉山)

  • 日記(ひめじおんまつり開催)

    2021年1月21日今年もひめじおんまつりが開催されます。姫路市市民活動・ボランティアサポートセンター(愛称ひめじおん)と登録ボランティア団体・個人ボランティアの有志が、コロナ禍でもできることを考えました。今回の開催場所は姫路市役所1階市民ロビーです、いつもは姫路市市民会館でした、間違わないように。開催日は2月2日(火)から12日(金)です。今回はパネル展示と動画展です、ぜひ見に行ってください。日記(ひめじおんまつり開催)

  • スキー(2021年度 初スキー)

    2021年1月13日雪が降り、今日は天気が良さそうなので、今期初スキーとして友達と「ちくさ高原スキー場」に行きました。駐車場は平日の為すいており、駐車料金無料です。リフト券割引として水曜日は「男日和割引」で1日券2500円です、人も少なく、ストレスなく滑れます。天気も良く、快晴です。昨年と同じスタイルです。友達です。初滑り、楽しみました。スキー(2021年度初スキー)

  • 日記(屋外に置いているメダカ用の水槽が凍る)

    2021年1月10日今日も最低気温がー5℃に成り、テラスに置いているメダカの水槽が凍りました。かなり厚い氷です。めだかも冬眠状態です。ネットで調べると、水槽が凍てもメダカは死なないと書かれていました。やれやれ。日記(屋外に置いているメダカ用の水槽が凍る)

  • 日記(川が凍るほどの寒さ)

    2021年1月10日今朝の最低気温をネットで調べると、ー5℃と出ていました、これ位になると川が凍るようです。寒いわりに雪は降っていません、この寒さで裏日本側は大雪のよう、来週、天気が良い日にスキーに行けそう。日記(川が凍るほどの寒さ)

  • 登山(2021年度初詣登山 高御座山)

    2021年1月4日恒例の初詣登山高御座山縦走登山に行きました、今回は北山鹿島神社からの登山です。ここが登山口です。ここから登ると中塚山です。ここから高御座山まで1.5kmです、しばらく行くと、気持ちよさそうにモーターハンググライダーが飛んでいました。山頂でお恒例のぜんざいの所、今回はちょっと省略して甘酒でした。恒例の記念写真。後は縦走して鹿嶋神社によって、曽根駅から帰りました。登山(2021年度初詣登山高御座山)

  • 日記(イルミネーションの片づけと正月準備)

    2020年12月31日雨が降てなかなか片づけられませんでしたが、年末でやっと片づけました。長いイルミネーションを片付ける時、少しづつ巻いては、バインドしていくと、次回設置する時、バラバラにならず、もつれないため、楽に設置できます。まとめると、ミカン箱3つあまりになります、来年の設置まで倉庫で保管です。しめ縄を設置にて、正月準備です、あと掃除をして完了です。日記(イルミネーションの片づけと正月準備)

  • 日記(車の冬支度)

    2020年12月27日ずいぶん寒くなりましたが、今日はそれ程でも無いので車の冬支度。だいぶん前に買ったスノータイヤですが、まだ使えそうなので夏タイヤから履き替えました、出番が無いことを願っています。日記(車の冬支度)

  • 日記(キーウイジャムを作ってみました)

    2020年12月26日キーウイが沢山入手出来たのでキーウイジャムを作りました。ジャムの作り方は、柿ジャム、金柑ジャムと同じ方法です、キーウイは柿、金柑に比べ水分が多い分、焦げにくいので作りやすかったです。日記(キーウイジャムを作ってみました)

  • 日記(水道蛇口をレバー式に変身)

    2020年12月23日水道の蛇口と言えば回転式でした。最近の子供はレバー式に慣れているので、回転レバーを付けてみました。これでは、子供にとって、開け閉めの加減がうまくいかず、上下レバー式の蛇口をネットで探していると、「ご家庭の水栓がレバー式に変身」と言う物を見つけました。蛇口全部を取り替えるので無く、蛇口の一部分のみ替えです。取り替えたところ。水を出した状態。なかなか使い心地良いです、取り替えも5分も掛らないぐらいです。最近電話機のダイヤル式が姿を消したように、水道の蛇口も回転式からレバー式に替わって来ています、取り替えられたらいかがですか。日記(水道蛇口をレバー式に変身)

  • 修理(EPSONプリンター廃インク吸収パッドの交換)

    2020年12月17日家のEPSONプリンター「EP-979A3」が「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。」と表示され、まったく使用出来なくなりました、修理窓口に交換を依頼すると高額な費用が発生します。ネットでいろいろ検索すると、「EPSON廃インクリセット」と「廃インク吸収パッド交換」のYouTubeを見つけました、まず、Aamazonで「EPSON廃インクリセット」を購入。廃インクリセット前に廃インク吸収パッドの交換です。ネジ2本外すと廃インク吸収パッドが取り外せました。廃インク吸収パッドはこんな物です。吸収パッドを取り出して。百均で購入したコットンパフを詰めました。これを元通り組み立てて、いよいよ「廃インクリセット」です、リセットは「WICResetUtility有料解除キー」と「WICRese...修理(EPSONプリンター廃インク吸収パッドの交換)

  • 日記(変わったハチの巣)

    2020年12月15日今日、テラス部屋で変わったハチの巣を発見しました。今まで見た事のない巣の形状。ネットで調べると、スズメバチの巣であると判明、作成途中で寒くなって時間切れとなったのか?、活動は春から、それまでに除去しますが、今はハチの活動無し、ちょっとの間そのまま置いておきます。日記(変わったハチの巣)

  • 日記(今年もイルミネーションを飾りました)

    2020年12月12日今年も「MOMOこどものいえ」に来ている子供が喜ぶので、クリスマスのイルミネーションを飾りました。今年は愛機の「DMC-FZ200」を使用して、三脚を使用、夜景モードで撮りました。よかったら見に来てください。日記(今年もイルミネーションを飾りました)

  • 日記(マイナンバーカードの更新)

    2020年12月11日マイナンバーカードの有効期限通知が来ました、役所に電話をすると、出張所でも更新が出来るとのこと。家の近くの出張所に行って更新しました。必要書類はマイナンバーカードと有効期限通知書、作成時に作成した4つの暗証番号です。今回は出張所での更新、空いていた為、短時間で完了しました。19歳以上の人のマイナンバーカードの有効期限は発行日から10回目の誕生日までだが、電子証明書の有効期限が発行日から5回目の誕生日までです、今回はデーターの書き換えで済みましたが、次回更新時はマイナンバーカードの再作成で、写真が必要となるとのこと、但し、マイナンバーは一生変わりませんとのことです。日記(マイナンバーカードの更新)

  • 登山(シワガラの滝&扇ノ山火口を見に行きました)

    2020年11月20日20日に行く予定が、20日天気悪そうなので19日に行きました、天気は良かったです。シワガラの滝入り口には、4台ほど置ける駐車場があります。(後で判ったことですが、ここより少し上がった所に、10台ほど置ける整備された駐車場がありました)ここからがシワガラの滝入り口です。途中、桂の滝との分岐があります、ここからシワガラの滝まで800mです。途中ススキが綺麗でした。シワガラの滝到着です。ここから滝の入り口を見ると。滝に近づくと。中に入ると。中から入口を見ると。来る途中は。鎖場もあります。次は扇ノ山の火口です、まづは上山高原です。扇ノ山の小ヅッコからの登山です、ここから頂上まで3km。少し行くと避難小屋があります。少し行くと、分岐、あと2.4kmです。途中本道からそれて、火口を見に行きます。後、0...登山(シワガラの滝&扇ノ山火口を見に行きました)

  • 登山(兵庫県の天然記念物 氷ノ山のボードー杉を見に行く)

    2020年10月31日ボードー杉は兵庫県の天然記念物で、「ボードー」とは「特別に大きい」と言う意味だそうです、推定樹齢500年、最大幹回り訳12m、高さ約20mです。コースはわかさ氷ノ山キャンプ場からのスタートで、氷ノ越の避難小屋から赤倉山を巻きながら大平頭避難小屋を経由してボードー杉に行きます。(ネットからの借用です)わかさ氷ノ山キャンプ場からのスタートです。一面落ち葉の絨毯の上を歩いて登ります。氷ノ山越避難小屋です。雲ひとつ無い秋晴れでした。昔よく滑ったハチ高原のスキー場が見えます。赤倉山を越えて、大平頭避難小屋です、ここで少し早い昼食をとりました。大平頭避難小屋から少し行くと分岐です、ここから細い判りにくい道になります。黄葉した大きなブナです。目的地、ボードー杉に着きました。こんなに大きいです。ここから氷...登山(兵庫県の天然記念物氷ノ山のボードー杉を見に行く)

  • 登山(神鍋山の火口を見るハイキング)

    2020年10月28日昨日、山友と神鍋山ハイキングに行きました、道の駅神鍋高原からのスタートです。昔々スキーに来た所です。しばらく登ると少し紅葉していました。道沿いにはアケビが生っていました。案内板です。山頂周回です。周回コースからは近くの万場スキー場、名色スキー場が見えます。山頂近くには神鍋神社が有ります、ちょっと神社らしくない格好です。頂上リフトの設備が有ります。ちょっときれいな花。ススキも綺麗です。周回コースから一番きれいに見える火口です。その後、弁当を食べ、風穴を見に行きました。後は楽しみな温泉です、水曜日は近くの入浴設備がお休みなので、城崎温泉に行きました。今日は秋の一日、寒くもなく、暑くもなく、雨もなく、楽し一日でした。登山(神鍋山の火口を見るハイキング)

  • DIY(壊れたイルミネーションの修理)

    2020年10月25日10年ほど前に作成されたクリスマス用のイルミネーション、一部LEDランプが切れてみすぼらしため、修理依頼が来ました。天使と博士と羊飼いです。ネットでイルミネーション、ロープライトで検索すると色々出てきました、ミックスライト10mの物、価格は2960円でした、これを2個購入して取り替えました。要所要所をケーブルクランプで留めて形成していきます。暗くなって撮ってみました。まずまずの出来でした。DIY(壊れたイルミネーションの修理)

  • 日記(近くのコスモス畑を見に行きました)

    2020年10月19日近くのコスモス畑を見に行きました、場所は姫路市打越、林建設の所を西に400m程入った所です、はなのまちづくり育成事業で行っているようです。ご自由にお取りくださいと書かれているので少しいただいて帰りました。右上に太陽公園の白鳥城が見えます。満開で見頃です。コスモス畑の横にこんな石碑が建てられていました。播磨国一宮の伊和神社と関係があるのでしょうか?です。日記(近くのコスモス畑を見に行きました)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momoさん
ブログタイトル
気ままなDIY、山登り、時計いじりなどなど。
フォロー
気ままなDIY、山登り、時計いじりなどなど。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用