chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
momo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/11

  • 日記(春です、桜です)

    2023年4月1日だいぶん温かくなりました、4月です、春です、桜です、姫路の桜も満開です。姫路の夢前川の桜並木です。日記(春です、桜です)

  • 車(スマート車のヘッドライト取り換え)

    2023年3月31日デッドライトが切れたので取り換えです、ロービームでH7ヘッドライトです。慣れた人ならフロントガラス前の空気取り入れ口から手探りで取り換えができるようですが、全面のフェンダーを取り外しての取り換えです。慣れればすぐですが、最初はてこずります。フロント中央部のシルバーのモールを引き抜き、ネジ2本、アンテナを外し、サイドに5本ほどネジで止まっています、この時フェンダーについているウインカーのランプを外す必要があります。ここまで取り外せれば、ヘッドライト部が見えますので早いです。防水カバーを外して、コネクターを引き抜いて、ランプ固定のレバーを外して、新しいランプを取付、固定、コネクター挿入です。点灯確認して後は元通り組み立て、防水カバーを取り付け、フロントフェンダーを組付けです。ランプは片側が...車(スマート車のヘッドライト取り換え)

  • 時計修理(TEZUKA時計 POPPO#85 その2)

    2023年3月21日すぐ止まる鳩時計。「最初の鳩時計は黒い森地方にある小さな村に住む時計技術者フランツA.ケトラー氏よって発案されたと言われています。ケトラー氏はその類まれなる発想と才能で、カッコーの鳴き声を蛇腹式のふいごを用いることにより再現し、人々が理想とする鳴き声に近づけることに成功しました。彼のアイデアを基に、その後数年の内に黒い森地方の時計工芸は急速に拡大し、初めはたった一人の技術者から産まれた鳩時計という発明品は、1808年頃には688人の時計技術士と582人の時計行商人が集まる産業として発展していきました。」(ネットからの引用)比較的機械が奇麗だったので分解せず、時計用油の注入で動くのではないかと思い、本体から機械部を取り外し時計用油の注入です。まず鳩部分を外し(写真撮影を忘れ、後での失敗に...時計修理(TEZUKA時計POPPO#85その2)

  • 修理(パソコン用マウスの修理)

    2023年3月20日パソコン用のマウスが調子悪く、分解してみました。どこから分解かなと探すと、ネジが隠れていました。プラスネジでした、物によっては分解されたくないのか、Y字ネジを使用している物もあります。ネジは1本のみでした。分解するとこんな物、コネクタで各パーツがつながっています。どこが悪いかテスターでチェックすると、右クリック、左クリックのスイッチがONしっぱなし、こんなスイッチあるのかアマゾンでチェックすると有りました、JNiAタクトスイッチ、20個798円です、手配の翌日に到着。半田ごて。半田吸取り線を使用して取り外し比較です。上が不良品、下が購入品、少し違うが、寸法的に互換性ありです。取り替えて組み立てです、組み立て順序が有り、コネクタを間違わないよう挿入。カバーを取り付け、動作チェック、問題な...修理(パソコン用マウスの修理)

  • 時計修理(TEZUKA時計 POPPO#85 その1)

    2023年3月17日今回入院したのはTEZUKA時計のPOPPO#85という鳩時計です。TEZUKAはいろいろな鳩時計を作っているようです。鳩時計は19世紀後期にスイスで作られました、日本では大正時代に作られていますが、どこで作られたかは不明です、TEZUKAは昭和20年から鳩時計を作った会社です、鳩時計と言ってるのは日本だけで、海外ではカッコウ時計と言っているようです。この時計は昭和50年ごろの製品と思われます、比較的きれいですが、50年近く経っています、入院して動作確認すると、すぐ止まってしまいます。これをどう料理するか、時間をかけてみていきます、次回をお楽しみに!!!。時計修理(TEZUKA時計POPPO#85その1)

  • 日記(家電の修理)

    2023年3月17日長年電化製品を使用していると電源コードの根元の絶縁部分が痛むことがあります、気を使って高級な素材を使用しているメーカーもありますが、まだまだです。どうしようかいろいろ考えました、導線が部分が切れていないことから、一番簡単なのがそのまま固めてしまうこと、ホットメルト(グルーガン)で固めました。銅線が接触しないようなかたちでホットメルトで固めました、これで当分使用出来そうで。十分注意して、自己責任で修理してください。日記(家電の修理)

  • 日記(今年初めての土筆とり)

    2023年3月10日暖かくなって土筆が出ているとの情報があり、いつもの所に土筆とりに行きました。土筆の袴を取っているところ。こんなに取れました、ヨモギも少し取りました、土筆を取るより、土筆の袴を取るほうが時間が掛かります。こんなに取れました。日記(今年初めての土筆とり)

  • 日記(金柑ジャムを久しぶりに作りました)

    2023年2月15日久しぶりの金柑ジャムです、今回はネットで購入せず、町の店屋で購入、宮崎産1kg程度です、ヘタを取ってまずあく抜き。その後種取り、半分に切断して種を取りだします。後は砂糖とレモンを入れて、焦げないように混ぜながら煮ていきます。適当に煮た後ビン詰めです、今回は家にある小さいビンを煮沸消毒してビン詰め。いろいろな大きさのビンです、これだけ出来ました、今回はちょっと少なめです。日記(金柑ジャムを久しぶりに作りました)

  • 時計修理(SEIKOアナログ電波時計)

    2022年12月18日今回入院したのはSEIKOアナログ電波時計、でもMADEINCHINAでした、一度動かなくなって、その後一度動いたのですがまた動かなくなっての入院です。入院した時はボタンをいろいろ押しても全く動きませんでした、電池も新しく、電池ケースの腐食もありません。早速分解です。裏側にネジ頭を外したのですが、時計本体に到達しません。詳しく調べると文字盤の裏にネジが有りました、文字盤で取り付けネジが隠れているのは初めてです。これを外して時計本体を観察。予想に反してきれいです、半田外れ等不具合発生の原因は有りません。電池を入れると動き出しました、しばらく様子見、止まりそうになかったので組み立てです、これからが大変、針を外しているのでその設定、アナログ電波時計は電池を入れ、しばらくすると針が一度12時...時計修理(SEIKOアナログ電波時計)

  • 時計修理(デジタル電波時計)

    2022年12月14日久しぶりに時計に入院です、今回入院の時計はCHINAのDESIGNREGISTERED製のデジタル電波時計で年月日、曜付、温度、湿度、アラーム付きのフルスペック仕様です。この種の時計の不良は電池液漏れで電池部の電極が腐食して接触不良か、液晶の文字文字欠けが多いです、しかし、電極の腐食も文字欠けもありませんでした。新しい電池を入れ強制受信を押しても、時間に変化がなく、電波受信機能不良化と思いました。半日ほど放置しておくと正常に動作していました、どこが悪くて入院してきたのか不明です。時間、年月日、曜日、温度、湿度も正常と思われます。ひとつ気になるのが年号表示です、電池ケースにH28.6.27と記載があるので2006年に購入されたと思われます、バリバリの平成時代品です、和暦設定にすると平成...時計修理(デジタル電波時計)

  • 日記(今年もイルミネーション飾りました)

    2022年12月8日今年もイルミネーション飾りました。よかったら見に来てください。日記(今年もイルミネーション飾りました)

  • 日記(久しぶりの忘年会)

    2022年12月7日久しぶりのOB会忘年会です。コロナ禍中で感染に注意しながらの忘年会です。日記(久しぶりの忘年会)

  • 日記(久しぶりの忘年会)

    2022年12月7日久しぶりのOB会の忘年会です。コロナ禍中での忘年会です。日記(久しぶりの忘年会)

  • 日記(鬼柚子を使用した柚子ジャム作り)

    2022年11月29日今年は柚子を沢山いただいて柚子ジャムを作りましたが、この度大きな鬼柚子を購入しました、1個1kg以上ある大きな鬼柚子です。鬼柚子ジャムのレシピを調べてみると、皮はゆでてあく抜きを行う事、厚めの綿は使用したり、使用しなかったりでした、皮を細かく千切りにしてあく抜き2回、綿と果肉を細かく刻み、鍋へ、砂糖を重量比50%程度入れて煮る。50分ぐらい煮ると美味しそうなジャムの出来上がり、鬼柚子1個でこれだけ出来ました。日記(鬼柚子を使用した柚子ジャム作り)

  • 日記(紅葉ドライブ 増位山、広嶺山)

    2022年11月14日今日昼から紅葉ドライブに出掛けました、まず最初は増位山、ドライブウェーが出来車で上まで行けます、蛇が池脇の紅葉。髄願寺の紅葉。髄願寺の内部。広嶺山山頂からの姫路の街並み。場所替えての姫路城。広嶺山を下りて増位小学校(旧増位中学校)からの姫路城。ここは母校で中学時代は毎日教室からこの眺めでした、懐かしいです。日記(紅葉ドライブ増位山、広嶺山)

  • にっき(柿ジャムに再挑戦)

    2022年11月12日先日のブログで今年の柿ジャムはこれで終了とお知らせすると、奇特な人がいて柿ジャムするのなら富有柿あげると言う人が現れ、再挑戦することになりました、沢山の柿です。これの皮を剝きます、大きなボールにいっぱいです。これを細かくサイコロ状にして、種を取ります、その後ミキサーでペースト状にします。最初は小さい火力で焦げないように常にかきまでます、砂糖とレモン汁を入れ煮詰めます。こんなに沢山柿ジャムが出来ました。やれやれ。にっき(柿ジャムに再挑戦)

  • 日記(姫路科学館の紅葉)

    2022年11月11日姫路科学館に姫路市児童生徒科学作品展の調査研究の部を見に行きました、科学館の前の庭にもみじが綺麗に紅葉していました。今日から書写山でももみじまつりが開催されています、テレビで放映されていましたが日本で一番きれい?な紅葉、姫路好古園も行ってみたいと思っています。日記(姫路科学館の紅葉)

  • 日記(2022年の皆既月食・天王星食)

    2022年11月8日皆既月食と天王星食を観察しました、天気が良かったので素晴らしい天体ショーを見ることが出来ました、観察は愛用のパナソニックDMC-FZ200です、デジカメの25~600mmのカメラです。三日月状態です。皆既月食の始まりです。皆既月食です、天王星が見えます。天王星がかなり月に近づきました。天王星が付きに隠れる直前です。天王星が線状になっているのは長時間露光のせいかな?。手振れではすべての写真で同一方向の線状にはなりません。三日月状態のデータ絞りf/5.6露出時間2.5秒皆既月食状態のデータ絞りf/2.8露出時間8秒です。おまけです、飛行機の航跡です。沢山の飛行機が飛んでいました。日記(2022年の皆既月食・天王星食)

  • 日記(今年も柿ジャムを作りました)

    2022年11月6日昨年に続き今年も柿は不作でした、その中から柿ジャムを作りました、今年はこれで終わり。こちらも製作途中の写真無しです、例年通りの作成方法。使用した柿は富有柿、皮をむいて細かく切断、種を取り、ミキサーでペースト状にして砂糖とレモン汁を入れて煮るだけです。金柑ジャム、柚子ジャムより簡単です。日記(今年も柿ジャムを作りました)

  • 日記(初めて柚子ジャムを作りました)

    2022年11月5日大きな柚子を5個貰ったので、初めて柚子ジャムに挑戦しました。途中の工程の写真ありませんが、ネットで色々な柚子ジャムのレシピを確認してトライしました。まずたわしで表面をきれいに洗って、2つに切断、レモン絞り皿で果汁を絞り、薄皮をスプーンかき取り薄皮だけを分離、外皮についている綿は苦みのもとになるので取り除き廃却、外皮を千切り、さらに1㎝程に切断、千切りした外皮を自ら煮沸で3回あく抜き、果汁と薄皮と外皮の千切りと砂糖を入れて煮るだけ、この時柚子の種をお茶パックに入れて一緒に煮るととろみが出ると、完成前に種を取りだし種を廃却、これで柚子ジャムができます。日記(初めて柚子ジャムを作りました)

  • 日記(吊るし柿の作成)

    2022年10月9日渋柿を入手したので吊るし柿を作りました。いつもの通り皮をむいて、タコ糸で5から6個数珠つなぎにして、熱湯で消毒して軒に吊るしました、でもなにか変、1本の柿の木から取ったのに、3種類の柿の様、白色、柿色、黒色、仕上りが楽しみ。日記(吊るし柿の作成)

  • 日記(日本年金機構定期便)

    2022年10月1日毎年の事ですが面倒なこと、お金を貰う事、税金を安くする事はこちらから申請しないと貰えない。今回は税金を安くする事、扶養親族の申請。最近郵便料金も高くなって84円になっています、古い切手はたくさん有るので使っていくが、最近切手を買っていないので84円切手はありません、組み合わせで貼ると写真の様になります、テレビで1円硬貨を作るのに3円掛かるといっていましたが、切手を作るのにいくら掛かるのでしようか、ちょっと気になります。家内のマイナンバーカードの申請をパソコンでしました、慣れれば簡単ですが、最初は認証に手間取りました、今回の扶養申請も早くパソコンで出来るようになればいいのにと思います、そうすれば郵便で送る切手代が不要になります。日記(日本年金機構定期便)

  • 時計修理(MARUMAN時計修理失敗)

    2022年8月8日今回入院したのはMARUMANの液晶の時計、カレンダー付の時計です。電池を入れると時計は動きました。液晶の方に電池を入れると動き出しました、但し、液晶に文字欠けが有ります。液晶の文字欠けの原因はほとんどが信号を送っているリボン電線と液晶の接触不良です、何時ものように分解してリボン電線をアイロンで溶着です。溶着したのですが、あまりにもリボン電線の硬化が進んでおり、少しの力でリボン電線と基板側が外れてしまいました。万事休す、リボン電線はデリケートで修理難しいです、電極も外れ、修理失敗です、時計だけ動くのでこのまま使用するか!!。時計修理(MARUMAN時計修理失敗)

  • 時計修理(目覚まし時計が動かない)

    2022年8月5日今回入院の時計は目覚まし時計でMADEINCHINAです。電池を入れても動きません、いつもの通り電池ケースの電極が電池液漏れで腐食しています。電池ケースの電極を磨いても動きません。いよいよ手術です、ねじを外して中を見ます。電極腐食によりリードが腐食して断線です、断線個所を再半田付けすると時計は動きだしました。次は目覚まし機能です。動いていません、テスターで調べると目覚まし時計用のモータには電気が来ています。モーター単品では動きました、鐘付きのアームの変形でモーターがロックしていました、アームを修正すると目覚まし機能も正常に動き出しました。次は時計の足です、錆まみれです。錆落としをして取り付け。黒色ラッカーを塗って綺麗にしました。これで完璧、綺麗になりました。時計修理(目覚まし時計が動かない)

  • 日記(家で氷)

    2022年7月30日久しぶりに家で氷をしました、新しい氷かき機です。ばねで氷を押さえているので子供でも出来る氷かき機です。蜜をかけて頂きます。今年二回目です、孫が来たら本番です、楽しみです。日記(家で氷)

  • 時計修理(動かないCITIZEN ZMY416-0電波時計)

    2022年7月29日綺麗な掛け時計が入院です、確かに電池を入れても動きません。電池ケース部に電池液漏れによる腐食が見えます。この部分を磨いても動きません、いよいよ手術です、裏蓋のねじを外して表のガラスを外します針を外してその後の分解、文字盤の裏にネジが隠れています。ネジを外すとやはり電池ケース部の腐食によるリード断線です。電池ケースへのリードはんだ付け部4カ所ともはんだのし直ししました。電池を入れて動作確認、動きました。これからが大変、電波時計の針の設定、CITIZENに電話で聞いてトライを何回かしましたが、うまくいきません、最後の奥の手、電波で正常に動いている時に、電池を外し停止させて、停止させた時間に針を設定しました、何とかうまくいきました。ひさしぶりの時計入院、餌を食べさせてそのままほっておくとこの...時計修理(動かないCITIZENZMY416-0電波時計)

  • 修理(古いフロアータイプの扇風機)

    2022年7月26日古い扇風機を出して来て、使用しようとすると、あまりにも汚い、使用しているネジが旧JISネジ(若い人には判らないと思います)なので、1960年前後の物と思われます、60年ほど前の製品です、ナショナルの製品ですが、型名が消えて判りません。綺麗に塗装する前に分解です、ペーパーでごしごし。次に塗装です。ネジが1本紛失、旧JISのM3と思って取り付けるとぐすぐす、旧JISのM4かと思って取り付けると入らない、旧JISのM3.5と思われるが、そんなネジは我が家にはない、仕方なく3本で絞める所、2本で我慢。回転部分に油を入れてよく回るように。綺麗になりました、当分使用出来そうです。修理(古いフロアータイプの扇風機)

  • 日記(菱の実会第13回文化作品展案内)

    2022年7月9日コロナ禍の中、多くの人のご協力により、2年間の空白の中、今年開催されることになりました。日記(菱の実会第13回文化作品展案内)

  • DIY(椅子の高さを10cm高くする)

    2022年7月2日机の高さが高いため椅子に座布をひいて使用していたが、椅子を10cm高くしてとの依頼でDIYを行いました。まず縦4cm、横6cm、高さ10cmのブロックを作成、(椅子の足の太さより大きくすること)ブロックの中心に直径9mm、深さ7.5cmの穴を明け、残り2.5cm部を直径4mmで貫通させます。(取り付けに使用するねじ径より大きくする)ブロックの表面をペーパーで研磨、角を面取りの上、表面処理、ブラウン系のニスを塗布。いよいよ組み立て、コールススレッド51mmのねじを使用。どちらかというと中心より若干外側に取り付けます。取付完了。まるでキリンさんの様になりました、まずまず!!。DIY(椅子の高さを10cm高くする)

  • DIY(昭和ロック製の壊れた鍵の修理)

    2022年6月5日今の家が出来てから約45年になると思います、この家の戸の鍵が壊れました、内側から鍵が閉められなくなりました。修理に数万円掛かると思って鍵屋さんに行くと、この鍵は昭和ロック製で、この会社は20年以上前に倒産して修理はおろか、互換性の鍵はありませんと言われました。壊れた内容は中の爪が折れてしまっただけです。互換性の鍵がないとなると大幅な改造と数万円の出費です、爪部分を溶接で形成すれば良いのですが、当方にその技術がありません、内側から鍵が閉められないだけです、思案の末、内側に鍵を別途で取り付けました。戸が元々スチール製の為うまく取り付け出来ました。訳1000円で修理完了です、やれやれ。最近電子鍵が流行っていますが、メーカーのカタログを見ていると、堂々と電子鍵の寿命は7年と記載されています、45...DIY(昭和ロック製の壊れた鍵の修理)

  • DIY(半畳ほどの物置に棚を設置)

    2022年6月1日半畳ほどの物置に物を詰め込んでいるため、奥の物の取り出しが困難な為棚を設置します、物置はこんなもの。物置の寸法を測り棚の計画、材料は18mmの集成材2枚を購入、計画図に基づき切断、今回も不精をしてホームセンターで切断、700円です。正確に切れるので助かります、切断した材料がこれ。材料取を優先した為、大失敗、あとで修正します。棚板の高さは自由に変更できるよにとの指示、高さを可変できる棚柱を使用、奥側の設置です、棚柱が浮いているのは集成材の材料取りを優先した定尺材の短辺910mmに合わせる為棚柱を22mm浮かせました。物置の右側に奥行き140mmの棚を作りました。完成です。集成材は材料の繊維方向には強いが、接着した方向には非常に弱い、よって、強度を増すため20mmの角棒を2本裏側に取り付けました、...DIY(半畳ほどの物置に棚を設置)

  • 日記(孫の成長)

    2022年5月6日孫が1歳の誕生祝におもちゃ箱を手作りて贈りました。その時記念として、おもちゃ箱の底に手形を押しました。それから早いもので5年、毎年誕生日に手形を押し続けました、手形に成長が見えます、これからも孫の成長が楽しみです。日記(孫の成長)

  • 日記(枯れ木状態だった柿木が新緑)

    2022年4月30日春です、枯れ木状態だった柿が新緑となり、窓から見るときれいです、ここでゆっくりコーヒーでもの気分です。日記(枯れ木状態だった柿木が新緑)

ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momoさん
ブログタイトル
気ままなDIY、山登り、時計いじりなどなど。
フォロー
気ままなDIY、山登り、時計いじりなどなど。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用