chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
翠猫
フォロー
住所
市川市
出身
港北区
ブログ村参加

2019/05/07

arrow_drop_down
  • パニック障害の薬 増量してみた結果③

    前回はセントラリン1錠は合わなかったということがわかりました。 前回の様子です。↓ pp-harinezumi.hatenablog.com しかし、半量だと効き目が薄い。 ということで、3分の2に切断して飲んでみることにしました。 半量より少し多いくらいの量なので、副作用も少ないといいな と思いつつ、早速トライ。 初日。 何となく気持ち悪いような? くらいの感覚はありました。 夜はちゃんと眠れるかな、という不安はありつつ就寝。 とりあえず眠れたので一安心。 翌日以降。 何となく、程度の気持ち悪さもほぼ無くなりました。 夜も日によってですが起きてしまうことがあっても、 動悸で苦しめられることは…

  • パニック障害の薬 増量してみた結果②

    前回からの後日談になります。 前回はセントラリンを半量で様子見となりました。 前の経過の様子はこちら↓ pp-harinezumi.hatenablog.com こうして次回の通院までの2週間を 半量で過ごしました。 その結果、浅い眠りで起きることはあっても、 とりあえず丑三つ時に突然やってくる動悸は 来なくなりました。 スーパーや、休日のショッピングセンターでも多少の不安感を感じる ことはありますが、何とか過ごせるようになりました。 予約してあったクリニックの通院の日がやってきました。 私の通っているクリニックはビルの上の方にあります。 階段では厳しい高さです。 エレベーターで上がっていくの…

  • パニック障害の薬 増量してみた結果

    初めてのセントラリン錠から、その後の経過についてです。 前回の出来事はこちら↓ pp-harinezumi.hatenablog.com 半量開始して2週間。 メンタルクリニックの通院の日のことです。 「調子はどうですか?」 今までの経過とたまに症状が出たりする旨を伝えました。 すると、 「やはり1錠が最低量なので、そろそろ増やしてみた方がいいのでは?」 とのこと。 「副作用が心配なのですが」 と答えたところ 「半量でも体が慣れてきているので大丈夫だと思います。」 と励まされ?増薬することを勧められました。 半量の時は、体調に変化はありませんでしたので、医師の言葉を 信じて1錠飲んでみました。…

  • 美容室でのパニック発作

    会社を辞めることにした、その後の出来事②です。 パニック障害が悪化したため休養を取ることにしました。 当時の私は、しばらく休めばまた体調が良くなるだろうと 考えていました。 前回の記事はこちら↓ pp-harinezumi.hatenablog.com 前回は図書館に行けるくらいに回復したことを書きました。 今回は美容院へ行ってみた時のことです。 最初にパニック障害障害と診断されてからも、今まで通っていた 美容室へ行っていました。 もう7年目くらいでしょうか。 担当の美容師もずっと同じ方です。 そこの美容室は解放感もあるし、明るいので閉鎖空間では ありません。 パニック障害でも、苦手な空間では…

  • パニック障害と季節の関係性

    会社を辞めることにした、その後の出来事です。 パニック障害が悪化したため休養を取ることにしました。 当時の私は、しばらく休めばまた体調が良くなるだろうと 考えていました。 実際、今までも調子が悪くなる時期もありつつ、連休に 入れば回復したり…といったパターンを繰り返していたからです。 ただ、今回は違うようでした。 会社を休むと決めたのに、 なぜか朝起きると みぞおち辺りが拳で抑え込まれるような苦しさがありました。 また、家から一歩も出られないめまい感もあり、 休日でも寝込んでしまったりといった症状に悩まされるようになって いったのです。 個人的にショックだったのは、少しばかり体調が良さそうな日…

  • 会社を辞めることになった経緯

    会社を辞めることになった日のことです。 1月にガクッと体調を崩し、休み休みそれでも 会社へ行っていました。 その時の様子です。↓ pp-harinezumi.hatenablog.com 2月には行ってはみたものの、今まで出来ていた 仕事をこなすのもつらくなっていました。 2月の出勤日トータル2日です(~_~;) 私は派遣社員をしていました。 派遣は3か月更新です。 毎回、時期が来ると派遣元の担当者が会社に訪問にやってきて、 派遣先の担当者と面談・派遣社員とも面談を行います。 しばらく休んでいる間は、有給を使っていました。 ある時、派遣元から電話がかかってきました。 「体調大丈夫ですか?」 「…

  • ワンオペ引っ越し作業と社内格差

    会社に行けなくなる1年前くらいのお話です。 パニック障害の 原因はいろいろとあるのでしょう。 最初に発症する前に引っ越しをしました。 引っ越しもストレスになるのだそう。 それはそうですね。 荷造りして、現地で荷ほどき。 食器などに関しては、その場でダッシュで開封して片付け ないといけません。 (引っ越し業者に梱包材を返却するため) さほど物を持っていないと思っていた我が家も片付けは大忙しでした。 平日は仕事だったため荷造りの時間もなかなか取れず、 引っ越し当日でさえまだ、段ボールにしまいきれずごちゃごちゃ している状態という… 当日の朝泣きそうになりながら段ボールと戦っていたのを覚えています。…

  • 子どもの体調不良 自律神経?

    パニック障害の日々を綴っております。 前回子どもについて書いたところで、 子どもに関して気になることを 書いてみたいと思います。 我が家は小学5年の息子がいます。 ここ最近、 「だるい」 ということが多くなってきました。 ただ単に かったるい という理由ならいいのですが 体調不良の「だるい」 今日は倦怠感がひどいそうなので、仕方なく 休ませることにしました。 熱もない、そのほか特段症状もない。 …自律神経のほうだな。 数年前から、4月・5月は原因不明の体調不良が出たりしていました。 季節柄、そういう人も多いですよね。 私も最近また不調気味です(-_-;) こういう時は病院行っても、どうにもなら…

  • 子どもにパニック障害をどう伝えるか

    パニック障害の日々を綴っております。 今回は小学生の息子についてです。 現在小学5年生です。 ある程度大きいよね、と言われそうな年齢ですがまだまだ 1人で放置しておいて安心できる歳でもありません。 子どもにパニック障害をどう伝えるか そんな息子に、パニック障害を告白したときのことです。 夫との会話などから聞き取れるので、なんとなくわかってるかな~?と 思っていました。 ある時、某テレビ番組でパニック障害のことが取り上げられていました。 早速、録画しておき時間のある時にみせることにしました。 そこでの再現ドラマは、割と重症な方だと思います。 家に居る時の私は、傍から見ると元気そうにみえるのでしょ…

  • パニック障害 薬の効果と心療内科の先生

    パニック障害の日々を綴っております。 前回、セントラリンの副作用で半量開始しました。 そこから、次回の予約2週間後なのでそこまでの 様子です。 セントラリンの効果 こちらの薬ですが、頓服とは異なり即効性はないようです。 効果が出てくるのに1,2週間ほどかかるとのお話がありました。 確かに数日間はあまり変化を感じませんでした。 半量なら副作用もなく過ごせました。 1週間ほどして、スーパーなどでグラッとくる突然のめまいなどは なくなりました。 そして、夜中に突然来る動悸も治まり、夜眠れるようになりました。 これが、一番大きいですね。 ↓初めて動悸に襲われた日の出来事です。 pp-harinezum…

  • 診療内科受診

    パニック障害の日々を綴っております。 以前は、内科で漢方を処方してもらっていました。 ↓以下、服用していた薬です。 pp-harinezumi.hatenablog.com しかし、それでは効かなくなって会社にも行けなくなってしまいました。 めまい・動悸・朝起きて歩いているだけなのに、 みぞおち辺りが圧迫されるような違和感。 中耳炎にもなってしまい、耳鼻科に行った時も めまいについて相談しましたが、異常はなし。 「やはり、自律神経のほうなのでは」 とのことでした。 意を決して、メンタルクリニックに行くことにしました。 今まではどうしても、薬の副作用など怖くて躊躇していましたが 背に腹は代えられ…

  • 治療院 その3

    パニック障害の日々を綴っております。 とある、韓国人治療院での出来事です。 前回の記事はこちら↓ pp-harinezumi.hatenablog.com 予約の日がやって来ました。 しかし、あいにく朝から雪が降り始めました。 寒い時は余計に体調が悪くなるので、日程変更の電話を 入れました。 すると、例のおばちゃんが出ました。 私「本日、行かれないので予定変更したいのですが…」 おばちゃん「どうしても来られない?明日とか。」 とりあえず、翌週に予約を入れることにしました。 そして、当日。 平日だったので、一人で電車を乗り継いで行きます。 時間帯も10時台で下り電車なので、何とかなるだろうと思い…

  • 10連休 温泉旅行②

    パニック障害の日々を綴っております。 10連休 2日目の草津旅行の話です。 吹雪だった翌日、すっかり快晴でした。 そして、息子が心待ちにしていた「西の河原露天風呂」へ。 こちら、想像以上に大きいです。 そして、通りから男湯丸見えという…(゚Д゚;) 父子と何時に集合と決め、いざ突入。 本当に自然のままの温泉のようです。 シャワーとかないので、みんなザバザバ入っていきます。 前日はほぼ、貸し切りみたいな感覚で旅館の温泉に入れたので、 今回は人が多く感じます。 いつもの連休より少なかったらしいですが。 苔のような植物の生えた温泉なのですが、意外と熱い。 長湯は出来ません。 そして、何より午前中だっ…

  • 10連休 温泉旅行

    パニック障害の日々を綴っております。 10連休のことを書いてみます。 長かった10連休が終わりましたね。 いつもと違うのは、朝食食べながら昼ご飯何にしよう。 昼食食べながら夕飯どうしようと献立のことをよく 考えていた気がします。 その前に、連休初日から一泊で温泉旅行に行ってきました。 無事に過ごせました。本当に良かった。 ずいぶん前に、某旅番組を見ていた時のこと。 草津の河の温泉が取り上げられていました。 それを、見ていた息子がやたらとそこに行きたがりました。 当時は私の体調が、そこまで悪化するとは思ってもいなかったので GWにでも行ってみるかー。 くらいの軽い気持ちで計画していました。 子ど…

  • 治療院 その2

    パニック障害の日々を綴っております。 前回は初めて鍼体験したことを書きました。 翌日についてです。 とりあえず、 「翌日来てください」 と言われたので、またその院に行きました。 そこで 「自律神経の調子が悪いね」 「あなたの場合、回復に半年かかる。 週に2回のペースで来院して欲しい」 と言われました。 結構、グイグイ攻めるタイプのよう。 こういった類の治療院ってこんな頻度で通うものなのかな。 そもそも、金額。 1回6500円です。 純粋に半年行ったらすごい金額じゃん。 と若干引いてしまいました。 でも、来たので施術は受けました。 そして昨日と同じ苦行が… 昨日の出来事です。↓ pp-harin…

  • 初の鍼治療

    パニック障害の日々を綴っております。 会社を休んでから、その後について書いております。 前回の記事はこちら↓ pp-harinezumi.hatenablog.com 家に居て、最低限の家事と買い物以外動けなくなりまして。 そこで、たまたま検索して見つかったのが とある「自律神経専門」を謳う治療院でした。 我が家からは少し遠いのですが、試しに車で連れて行ってもらいました。 そこは整体や、鍼治療を主に行っているようでした。 扉を開けて、受付に行くと受付の方からは全く挨拶もされません。 何となく嫌な予感が… 施術を行うのはどうやら、韓国人の先生らしいです。 休日だったことと、初診のため時間が待ち時…

  • 会社を休んで良かった

    パニック障害の日々を綴っております。 前回の続きです。 前回の記事はこちら↓ pp-harinezumi.hatenablog.com pp-harinezumi.hatenablog.com 会社に行けなくなり、しばらく休養を取ることにしました。 いつもなら、調子が悪くても1日2日休めば回復していました。 今回は違いました。 休んでいるのに、家の中でもめまい感が治らず、家から一歩も出ない日が 続きます。 何かの病気なのかも… という不安から、病院に行っても、「自律神経失調症」 という診断。 めまいの薬と 不安が強いからとのことで、別の薬を出されました。 この時期は本当に弱りました。 少し動い…

  • 会社に行けなくなった

    パニック障害の日々を綴っております。 前回の続きです。 前回の記事はこちら↓ pp-harinezumi.hatenablog.com パニック発作を起こしてから、その週は出勤出来ませんでした。 どうしても電車に乗ることを考えると動けない。 自分の中で「もう無理だ」という声が聞こえてくるようでした。 思い起こせば、それまでも時々「限界だな」と思う時もありました。 特にこれといった大きなストレスを抱えていたとは思っていませんし 今でもそう思います。 自分のキャパの問題ですかね。 泣きたくなったりしても、泣いてる暇なんかない、と思っていました。 誰かに話したりとか出来ない性格なうえ、そんな時間もあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、翠猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
翠猫さん
ブログタイトル
子育てしながらパニック障害克服を目指すブログ
フォロー
子育てしながらパニック障害克服を目指すブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用