chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じょびラン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/04

arrow_drop_down
  • 世界の半分。イスファハーン

    4月26~27日 イスファハーン 世界の半分、シルクロードの中心、憧れの地であるイスファハーン。 エマーム広場はただただ大きいです。洗練されていて好きです。そしてイランの人達の憩いの場になっておりました。 自称モスク通(というかモスクに行きすぎただけですが笑)の私が選ぶNo1モスクです。王族専用のモスクで、制作に17年も費やしたそうです。わりと中央アジアのモスクがブルーオンリーだったのに対して、イランのモスクは透かし彫りだったり黄色の装飾があったりと異なります。どちらも素敵です。 王宮もあったり、見所が多過ぎて書ききれませんね。イスファハーンだけで丸3日は観光できます。素晴らしいです。 橋も素…

  • なんて素敵な町!シーラーズ

    4月23日~25日 シーラーズ ヤズドで出会ったイラク人のおじさんのおかげで地元の人しか泊まらない宿に泊まり、1泊おまけしてもらいました。 イラン人、優しすぎます。 シーラーズは庭園の町でした。おしゃれさん。バラの季節が1番綺麗だそうです。 観光用の馬車とかいますしね。面白いのは外国人観光客よりもイラン人観光客のほうが、乗馬率が高かったです笑。 シーラーズに来た1番大きな理由。 ペルセポリス遺跡 遺跡の迫力がすごかったです。教科書の世界に紛れ込んだような。自分がミニチュアに感じるような。ただ感動でした。これは是非、色んな人に訪れて欲しいと思いました。イスラム建築とは異なる、古代ペルシア文明の力…

  • なんて素敵な町!シーラーズ

    4月23日~25日 シーラーズ ヤズドで出会ったイラク人のおじさんのおかげで地元の人しか泊まらない宿に泊まり、1泊おまけしてもらいました。 イラン人、優しすぎます。 シーラーズは庭園の町でした。おしゃれさん。バラの季節が1番綺麗だそうです。 観光用の馬車とかいますしね。面白いのは外国人観光客よりもイラン人観光客のほうが、乗馬率が高かったです笑。 シーラーズに来た1番大きな理由。 ペルセポリス遺跡 遺跡の迫力がすごかったです。教科書の世界に紛れ込んだような。自分がミニチュアに感じるような。ただ感動でした。これは是非、色んな人に訪れて欲しいと思いました。イスラム建築とは異なる、古代ペルシア文明の力…

  • ザ・オアシス都市、ヤズド

    4月20日(土 )~21日(日) ヤズド ハッピーバースデー自分。 ということでヤズドにいます。4月21日が誕生日なのですが、まさかイランで過ごすとは……人生なにが起こるか分かりませんね。 4月21日エマームさんの聖誕祭 ハッピーバースデー、エマームさん イランは祝日です。エマームさん(イスラム教シーア派の指導者)のお誕生日をお祝いしていました。………知らなかったのでただただラッキーだったのですが、皆にお祝いされている気分でハッピーでした(^^)(^^)(^^) ヤズドは少し田舎町で、ブハラに似ていました。のんびりできるよい町です。 郊外のお城にて。ガイドさんが、「3000年前に……」という話…

  • イラン入国!

    4月18日(木)マシュハド 夜行列車でアシガバードに着き、そのままイランのマシュハドという街に来ました!歩かないと移動速度が早いなと実感する今日この頃です。 トルクメニスタンでは大統領の写真を見ながら運転していました。若干、落ち着かない気もするのですが笑。 トルクメニスタンの首都、アシガバードは大都市でした。白で統一された町です。緑づくしはまだ良いのですが、白で統一されると落ち着かないです。 険しい山脈を越えて、国境越えです。朝早くゲートはまだ閉まっていましたが、おばあちゃん達が大集合してワイワイしていました。キャンディーの施しを何回か受けました。 トルクメニスタン人は国境越えに時間がかかるら…

  • 大移動……1000km

    4月17日(水)マーリー メルヴを昨日で観光し終えたので、30m先の隣町でトルクメニスタンの工業都市マーリーへ。 バイラマリ(メルヴ遺跡)を10時くらいにでました。バスで揺られること1時間で着きました。お値段は2マナト(約10円)! ピロシキ売りのおばちゃんが親切で話し込みました。話すというよりは写真の見せ合いですが笑。 マーリーで1泊しようかなと思ったのですが、国境越えが心配だったため、国境の街であるサラフスにて泊まることを決意しました。 サラフス行きのバスまで時間があり、博物館へ。マーリーの博物館……中央アジアで1番しっかりとした博物館でした。お姉さんが解説もしてくださり、最高です。 売店…

  • 田舎町ハラショ。メルヴ。

    4月16日(火)メルヴ トルクメナバットは特に見所はなかったので、早々にシェアタクシーでメルヴ遺跡のあるバイラマリという街に移動しました。 トルクメニスタンの数少ない観光地なので、街はさぞかし賑わっていると思ったら、田舎町でした。タクシーの相場がトルクメナバットからガクッと下がりました。石油産出国だけあり、タクシーは安い印象です。 スルタンサンジャールさんのお墓です。廟内でたまたま外国人ツアー客と同じになり、英語で説明を聞けてラッキーでした。受付のおじさんが前に日本人来たぞ!とウキウキ……名簿を探したら半年前でした笑。それでも半年に1回は日本人が来ているということに日本人であることの恩恵を感じ…

  • トルクメニスタン!

    4月15日 トルクメニスタン トルクメナバットというウズベキスタンとの国境にある街に入国しました! トルクメニスタンの印象は緑です。と言っても首都のアシガバードは白亜の町で白を基調としていましたが、その他の街は国旗から屋根の色まで緑づくしでした。 ブハラの宿の朝食が豪華でテンションがあがりました!朝に嬉しいことがあるって素晴らしいですね。 ちなみに昨夜、スイスから来た旅人に出会い中央アジアが東西の分岐であることを実感しました。中央アジア、人ものんびりしていて雰囲気もおっとりしていて、大好きです! 女性は民族衣装を着ていて素敵でした。子供たちの制服も民族衣装!トルクメニスタンは同じ中央アジアとい…

  • ブハラに来ました。

    4月13日(土)~14日(日) ブハラ タシュケントで1泊して、夜行列車でブハラに来ました!1ヶ月ぶりのブハラは暑くなっていました(^^; タシュケントのプロフおいしかったです。実は翌朝にビシュケクのトルクメニスタン大使館で出会ったAさんと偶然同じ宿で再会しました!本当に予定を合わせたわけではなかったのでお互いビックリしていました。 イランの情報集めており、何かあった時の連絡手段として、、、ついにSIMフリー携帯購入を決意しました。安全はお金で買えるというAさんの力強い後押しに感謝です。 市場に行って、iPhone4の中古を買いました。安いこともあり、買った10分後に壊れました笑 意味が分から…

  • タシュケント…広い。

    4月12日(金)タシュケント 23時半発ビシュケク→13時半着タシュケント よく利用する現地人もビックリの長い旅でした(^^; お見送り羨ましい!と思いながら出発。 2回国境(キルギス→カザフスタン&カザフスタン→ウズベキスタン)を超えなくてはいけないので、そもそも時間はかかります。しかしキルギス~カザフスタンで何があったのかバスが来ない!!乗客は国境は徒歩で荷物を持って通過し、またバスに乗るというシステムのため、ひたすら待つことに。1時間半後、寒いなか待っていたせいか、いつもバタバタなバスの乗車はスムーズ笑。やればできますね! 何とかウズベキスタン到着。 ウズベキスタン出入国スタンプ2回。 …

  • トルクメニスタンビザ取得!けど……

    4月10日(水)~4月11日(木) ビシュケク 朝から雨が降っていて、ゆっくりしました。 自分の部屋が持てたことでグダグダ笑。なんとか起きてバス停に。乗り合いバン、、、人の集まりが悪く、出発しないこと2時間(よく待ったな笑)。2時間あったらビシュケク行けるわ!と軽いツッコミを入れたところで、ようやく出発しました(^^; この乗り合いバン、、、ツッコミどころ満載です。とにかく運転手が地名を連呼(例えばビシュケク行きなら、ビシュケク・ビシュケクと大声で叫びます)。←弟が、「みんな行きたい場所があるからバス停に来るんだよね。ここに来て行き先変える人なんていないのに、頑張って叫んでいるよね。」と冷静に…

  • 自然がすてき。

    4月9日(火)イシクル湖 なにが凄いって、、、どこでも寝られる自分です。星空キレイだな……と思っているうちに爆睡していました笑。 日の出を見たいと思っていたのですが起きたのはギリギリでした。寝れるって幸せです。 その後はイルバチクという湖の西端に位置する街まで湖畔沿いを20km歩きました。辛いけど歩いているときが幸せです! 靴ずれで足が痛むので、ゆっくりゆっくり進みました。ゆっくりって大事だな…と物思いにふけました。 牛さーん。友達です。ロシア語で牛と牛乳は言えます。実用性が乏しいです笑。 町に入る交差点で1台の車に声をかけられ、ドナドナー。街中は歩きたくないなと思っていたタイミングだったので…

  • イシクル湖が素晴らしい!

    4月8日(月)イシクル湖 ソンクル湖に行かない代わりに、凍結していない湖を満喫したい!と思いイシクル湖に行くことを決意(^^) 行くよーと言ったら、おばあちゃん一張羅にお着替え♪写真を撮りましょうと。良いお宿で、良い人たちに出会えた巡り合わせに感謝です。おばあちゃんから、キルギス人を勧められたけど、シャイなところとさりげなく優しいところは本当に素晴らしいと思います。ハラショー……素晴らしい(*´∀`) コチコルはタクシーの客引きが大変でぼちぼち歩いていたら、ヒッチハイクされて途中まで送ってもらい残りの20km(イシクル湖畔のオットク村にキャンプ場があり、そこが目的地)を歩きました。 本日の寝床…

  • コチコル……カチコチ。

    個人的には地名のタイトルの方がどこにいるのか分かるのですが、スタン系国家は地名がややこしいので、インスピレーションでタイトルつけることにしました。よろしくお願いします。 4月5日(金)~7日(日) コチコル ソンクル湖というトレッキング大好きフランス人に人気の場所を教えてもらったので、ソンクル湖に行って来ました! ソンクル湖ではないのですが、標3200mの湖はカチコチ(凍結)していました。 ゆっくりと宿を出て、ソンクル湖の拠点となるコチコルへ。ソンクル湖…日本人のブログだと車で湖まで直接行っているのですが、フランス人に聞いたように英語で調べるとトレッキング情報がずらり。やっぱり西欧人はトレッキ…

  • ビシュケクセカンド4日目

    4月4日(木)ビシュケク ついに取れましたイランビザ!! 長かったです。しかもビザの形が変更になり、パスポートにビザを貼る必要もなくなり紙ペラ1枚渡されました……楽チンですね。パソコンの普及によりビザ申請~取得が楽になってきているようです(今回は楽ではなかったですが(..) その後はバスを乗り換えてトルクメニスタン大使館へ!発行されたばかりのビザを大急ぎでコピーして、トルクメニスタン大使館に提出しました。3枚目の嘆願書の書き直し(全文)以外はOK!しかも大使館にて日本人の方にお会いでき、心強く申請できました。手数料の支払いもその方(Aさん)が下調べを入念にしてくれていて大変助かりました!しかし…

  • シルクロード第2章

    シルクロード第2章 アルマトイ~タシュケント シルクロード第2章を振り返りたいと思います。歩いた期間は1ヶ月で、距離は800km強でした。時期は2月中旬~3月中旬の寒い時期。頑張りました! 弟と一緒に歩きましたが、2人で歩けて本当に良かったです。できれば今後も2人で歩きたいくらいです(*´∀`) ◎1人との違い ①経験を共有できる! 同じ経験・景色でも感じていることが違うときもあり面白かったです。 ②安心感! のびのびと旅ができました。弟は(身内びいきで恥ずかしいですが…)頭が良く論理的な人間です。そのため弟は考えて考えて慎重に行動するので、考えなしに即行動する私のブレーキになってくれて助かり…

  • ビシュケクセカンド3日目

    4月3日(水)ビシュケク ようやくイランビザが………明日ゲットできる予定です。もはや名前の修正もあったせいかイラン大使館の受付のお姉さんに名前を覚えてもらいました(..) 9時半に行くも担当のおじさんがミーティングだから1時間後に来てと言われ、11時に行ったら、まだミーティングだから午後なら100%いるから午後来てと。。。 ミーティング好きですね笑! 受付のお姉さんとは仲良くなって、「待たせてごめんね!」と言われるし、行き場のないモヤモヤ……(^^; 昼休みは2時間とるので、15時に再訪を約束しました。とにかく日本語の本を読みたくなったので、ついにキルギス日本センターへ!国際交流センターが関わ…

  • ビシュケクセカンド2日目

    4月2日(火)ビシュケク ビシュケクお腹いっぱいです笑。 今日もイラン大使館は閉まっているということで、日帰りで山に行くことも考えましたが髪が3ヶ月近く切っておらず、癖毛なのでボサボサになっていたため美容室に行きました! シャンプー+ブロー+カット+強めのヘアアイロンをしてくれました。所要時間は1時間くらいで、お値段は580ソム=940円でした(*´∀`) ベテランのお姉さんが対応してくださり、一応日本のモデルさんの写真を持っていったのですが後ろ姿の写真は持っておらず、キルギスのモデル写真(ロシア風)を見せてもらいながら微調整しました。ハサミが縦に動いていたのと、何回か髪を小分けにしてカットし…

  • ビシュケクセカンド1日目

    4月1日(月)ビシュケク ビシュケクセカンドの始まりです。 日本人なので新元号の発表を見てから、イラン大使館に行きました。キルギスに居ても日本のことをタイムリーに知れる便利な世の中になったなーと平成に思いを馳せながら、見ていました。 「令和」どんな時代になっていくのか楽しみです。 イラン大使館(ビザセンター)から正式に「名前を正しく修正できたので、あなたのビザを受理するから大使館においで!」という嬉しいメールが日曜日に来て、ようやくビザゲット!とニコニコ気分で出発しました。 ピンポーン×10回 でない。でない。なぜ? 張り紙発見、、、「今日と明日の日付が書いてあるけど、ロシア語表記で分かんない…

  • カラコル3~5日目

    3月29日(金)~31日(日) アルティンアラシャン 今回の最大目的であるアルティンアラシャン(黄金の泉)……温泉へ行って来ました!湯船となにより温泉の泉質(日本でも温泉の泉質にはこだわっています笑)が最高でした。2泊3日の滞在で4回くらい入りました(^^) アルティンアラシャンに行く方法は、歩きかジープか馬(ホーストレッキング)らしいです。実際にホーストレッキングしている外国人観光客も見ましたが、私は迷わず歩きで行きました! スタート地点に雪が積もっていて、ここから1000mあがるのは正直、不安でした。しかし、スタート地点は日陰だっため雪が積もっていただけで、全体としては前日に歩いたどこより…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じょびランさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じょびランさん
ブログタイトル
シルクロード歩き旅
フォロー
シルクロード歩き旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用