chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/03

arrow_drop_down
  • ブラックペッパー香る新ごぼう(春ごぼう)と人参のきんぴら

    冬に旬を迎えるごぼうですが、春は若い新ごぼうが出回る季節でもあります。新ごぼうは、柔らかくてさっと炒めるだけの、きんぴらにもおすすめ。いつものお惣菜として、また、お弁当のおかずにもぴったり!腸内のお掃除にも良いので、この時期の春のデトックスにもぜひ!今回はいつも使う七味唐辛子に代わってブラックペッパーが効いたミックススパイスを使用します。 もくじ きんぴらは七味唐辛子だけじゃない!ブラックペッパーとでも相性抜群! 材料 2人分 作り方 ごぼうでデトックス!簡単すぎてしかも美味しい! きんぴらは七味唐辛子だけじゃない!ブラックペッパーとでも相性抜群! 今回使用させていただくのは、ハウス食品様とレ…

  • スパイス香る野菜たっぷりアサリのターメリック炒飯!

    はじめに…カレーの色してますがカレー炒飯ではありません。笑彩りも春らしく元気になりそうなターメリックイエローです^_^ アサリを使ってスパイスの風味や食感も楽しい炒飯を作りました。 もくじ マスターブレンド馨に他のスパイスやハーブを合わせて使う 材料 2人分 作り方 マスターブレンド馨に他のスパイスやハーブを合わせて使う ハウス食品様×レシピブログ様からスパイスアンバサダーのコラボモニターとしていただいた、調味料の一つ、ハウス食品の「マスターブレンド馨」を使ったレシピです。和風のような中華のような風味の調味料。エスニック料理にも良さそうですね。 今回は炒飯にしたので、彩りを考えてターメリックを…

  • こんなの初めて!印度カリー子さんのスパイスカリーベースを使った梅干しベジカレーレシピ

    スパイスカレーベース!? 今までになかった新しい発想!本格的スパイスカレーを簡単に作るカレーペーストがハウス食品さんから発売されています。 あの有名な印度カリー子さん監修で、とてもシンプルな原材料で作られていて、パウチに入っています。 今回、ハウス食品様×レシピブログ様のコラボ企画で、商品をプレゼントしていただきましたので、早速使ってみます♪ もくじ 玉ねぎがしっかり生きている! 材料 1人分 作り方 使ってみた感想 玉ねぎがしっかり生きている! スパイスカレーを作る時は、基本、玉ねぎをじっくり炒めて、玉ねぎのとろみと、後で加えるトマトペーストによって、ルーのようなカレーベースが出来上がるんで…

  • マヨなし明太ポテサラ!うまみをプラスするには?

    辛子明太子ってとっても美味しいのですが、美味しく加工されている、かなり手を加えられている生ものですよね。美味しいのには訳がある?? でも、そんなことは美味しくいただくときは、棚に上げて幸せになります!^_^ 辛子明太子大好きです!(≧∀≦) もくじ スパイスアンバサダーレシピ 材料 2人分 作り方 さて、今回は、ハウス食品様×レシピブログ様のコラボシリーズでプレゼントいただきました、辛子明太子ペーストを使ったレシピです。 スパイスアンバサダーレシピ 今回も色々な商品が届きました! それぞれ使わせていただきますね! まずは、辛子明太子ペーストから! こちらはチューブから指に出して味見してみると、…

  • ふきのとう味噌(ふき味噌)×スパイスレシピ

    【ふきのとう味噌×スパイス】レシピ 自然の恵みをありがたくいただきましょう!ほんの少しで充分です。春の香りと苦味でデトックス! もくじ 少しの手間でたくさんの恵み!旬の自然の恵みを五感で感じよう! 材料 作り方 少しの手間でたくさんの恵み!旬の自然の恵みを五感で感じよう! ふきのとうの処理は手早く!が基本。切った断面から茶色く変色してきます。手間と感じるかもしれませんが五感で楽しむ調理は自然からのギフト! ふきのとうは抗酸化作用が高い植物。無防備な断面から自分自身の酸化を抑えるために自ら茶色くなります。だから手早く調理することで、私たちも抗酸化作用をあやかることができます。 材料 ・ふきのとう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんごさん
ブログタイトル
ナチュラルスタイル生活
フォロー
ナチュラルスタイル生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用