chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
orangetea_yn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • 入院したらPCは?

    コロナ禍のとき、コロナ感染はなかったが感染症にはなって、2年間数回入退院していた。入院した病院の中で、「PCは持ち込みできません」と言われた大学病院があった。ひらがな50音ボードで指さしコミュニケーション、自宅から本を持ってもらい読んでいた。PCがないと、長い文を打って読んでもらうことができなかったが、でも非常に困った記憶もなかった。先に看護師が「本読む?」と聞いてくださると、「うん!」と通じてしまうこともある。入院予定の大学病院では、4G、5G回線、LTE回線でインターネットは使えるが、全病棟でWi-Fiは電子カルテシステム等に影響があるため使えないらしい。PCは使えそうな感じがするけど、充電もいいのかな。入院して聞きたいことはありそうだ。入院したらPCは?

  • ようやく入院が決まりました

    入院予約コーナーで入院の説明を受けた。私は聞こえず話せないので、夫がほとんど受けた。「お願いしたいことはありますか」と聞かれ、いっぱい介助をお願いしてしまうなと思った。コミュニケーションに筆談、排便など。「食事とPCのときは車イスに座りたいです」と伝えた。説明を受ける間、貼り紙を読んだ。有料特別食に目がとまった。1食1,000円位する。写真をみると黒い器でいかにも高そうだ。でもこれって制限食のある人には関係ない情報だろうなと思った。ようやく入院が決まりました

  • 恥ずかしい・・・手術延期

    先日卵巣の腫瘍を摘出する予定で婦人科を診察した。肺機能検査結果は芳しくなく、この検査は全身麻酔の前に診るそうで、私は全身麻酔はやめておきましょう、と言われるかもしれないと思っていた。でも先生は全身麻酔をやりましょうとおっしゃって、それを知った私は「ほんとですかー!?」と目を輝かせていたかもしれない。変な患者と思われたかもしれないが、私は重要なことだった。全身麻酔ができないなら、局部麻酔をたくさん打つのではないかと考えていた。麻酔に関する第1関門をクリアしたと思ったら、入浴中にめまいと嘔吐、その後微熱・くしゃみ・鼻水・だるさで、元気ですと言えない状況になってしまった。私は(おばかさんだから?)いつ処方されかわからない風邪薬(ぺレックス)を持っていた。それくらいあまり風邪をひかない。でもこのぺレックスは苦い粉...恥ずかしい・・・手術延期

  • ことば

    私は夫の観ていると時々見る。「これって、宮崎のことばに似てなくない?」と夫に聞くと、「九州の軍艦島が舞台のドラマ(海に眠るダイヤモンド)だよ」と言った。「ふーん」違ったのか、北海道ほど間違っていなかったけど。ドラマを字幕で観るが、女性が怒りっぽくはなしているシーンだった。どこかで聞いたみたいと思ったら夫(宮崎出身)のお母様のことばに似ているなと思った。宮崎の女性は、怒っているとみえるが、ことばはそう感じないなと思っていた。反対に男性は九州男児と聞くようにちょっとこわい。夫がはじめて怒ったときは「こわっ」となった。当初は触らず神に祟りなしで、放っておいた。知らぬ間に慣れてしまった。ドラマのことばに夫のお母様を連想したのは、耳が聞こえず字幕を本のように読むことで、自分に近い人物を想像したのかな。ことば

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orangetea_ynさんをフォローしませんか?

ハンドル名
orangetea_ynさん
ブログタイトル
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション
フォロー
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用