chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カケラノコトバ https://blog.goo.ne.jp/aonekotei_ibun

たかあきによる創作文置き場です。 メインはお題を使ったショートショートですが、たまに長編も載せます。 ジャンルは主にファンタジー寄りのホラーやSFです。

青猫亭たかあき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/29

arrow_drop_down
  • 骨董品に関する物語・メカニカルペンシルと芯のセット

    エンゼルヘアーなる希少物質から福音をもたらすアイテムを錬成したと自慢する学友から借りた金属製の繰り出し鉛筆で描いた絵が自分史上最高の出来に仕上がったので、拝み倒して売ってもらった。やがて奇跡の御業は失われ、文句を言うと福音アイテムは本体ではなく芯だと答えられた。骨董品に関する物語・メカニカルペンシルと芯のセット

  • 骨董品に関する物語・スペイン製の天文チャート

    星の狭間を走る列車に乗り合わせた少年の物語を愛読する友人がいい買い物をしたと見せてくれたのは、物語の冒頭に授業で登場した天文図だった。異国の言葉で書かれたその図を僕に向かって示しつつ、このぼんやりと白いものは本当は何かご承知ですかと教師の言葉を真似た彼は笑う。骨董品に関する物語・スペイン製の天文チャート

  • 骨董品に関する物語・旧東ドイツの星空カルテット

    部屋を掃除していたら棚の裏からゲームに使うカードが何枚か出て来た。子供の頃、長期休暇にいとこや親戚が遊びに来た際に遊んだのが楽しくて、だから皆が帰った後も一人でカードを広げて、その時感じた寂しさと虚しさに任せて部屋中にばら撒いて捨ててしまった時の残りらしかった。骨董品に関する物語・旧東ドイツの星空カルテット

  • 骨董品に関する物語・19世紀フランス製の獅子座図

    漆黒の空間に何の関わりもないまま輝くばかりの星星を繋ぎ合わせ、輪郭すらも存在しない獣や神話に思いを馳せながら物語を紡いだ古代の人間が理解出来ないとぼやく奴と、全く同じ理由から古代人の考えを推し量れる気がする俺は、お互い相容れないままに黙って同じ星空を見上げる。骨董品に関する物語・19世紀フランス製の獅子座図

  • 骨董品に関する物語・20世紀初頭の星座早見盤

    紙で出来た学習教材から鉱石製の希少品まで、星座盤であれば見境なく蒐集している友人がまた一つコレクションを増やしたらしいので見に行くと、いつものようにコレは自分が求めていた星座盤ではないと落ち込んでいたので、それならまだ探す余地があるじゃないかと投げやりに慰める。骨董品に関する物語・20世紀初頭の星座早見盤

  • 十九世紀のステレオビューワ

    僅かに画像内容の異なる二枚の平面図から立体が浮き上がって見えるのは、人間の脳が眼球から伝えられた情報を正確に処理した結果だ。俺たちは本来なら自分すら気付いていない沢山の事を最初から知っているが、それを知るのは大概が失った後になると左眼を覆う眼帯を押えた彼は言う。十九世紀のステレオビューワ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青猫亭たかあきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青猫亭たかあきさん
ブログタイトル
カケラノコトバ
フォロー
カケラノコトバ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用