ついだらだらしちゃう、ついだら母さんです!年収300万円台で家族4人&ペット2匹暮らしです。9割節約と1割プチ贅沢のメリハリをつけながら、貯金を増やす為日々やりくりに奮闘中。試した事や感じた事、趣味など思うままに楽しく更新しています。
こんにちは。 ついだらだらしちゃう、「ついだら母さん」kukuです! 最近5歳になる子どもに、「お母さんは太っている」と単刀直入、簡単・簡潔に言われまくってます。Σ(・□・;) 確かに太っている・・・のかもしれない。現実だ 事実であってもやはり面と向かって言われると多少は傷つくものですね・・・自業自得 しかしながら、ダイエットを今年の目標に掲げているので、ついだら母さんの私にとってはそんな子どもがスパルタ専属トレーナーとなってくれるのです。笑 頼んだぞ!我が子よ!☜一人で頑張れ さて、今回は私の愛用コスメをご紹介します! なんてったって、収入少ないですからね・・・ 高価なものは買えません。 安価なもので敏感肌&混合肌な私に合うコスメに出会わなければならないのです。 そして、幸いなことにもう出会っちゃいました!! 愛用してもう数年経ちました。 20代の頃は、敏感肌&混合肌の私には高価なブランドのコスメしかダメだという思い込みから、家計に無理してでも必死こいて買ってました。 そして家計を圧迫していたのです。(;´д`)トホホ そんな私がただ今愛用しているのは、 ズバリ!! CANMAKE様~~~~っ♡ CANMAKE、安くてホント優秀!! 私が使っているコスメの9割はCANMAKEですね。 ありがたや~家計にも私のお肌にも優しい(o^―^o) では、私が絶賛愛用中のコスメ、一気にご紹介します!! ファンデーション編 メイクの要!!ファンデーション!! 愛用品はこちら! 【ポイント最大35倍】【サンプルお試し付♪】キャンメイク マシュマロフィニッシュファンデーション<CAN MAKE/キャンメイク>【正規品】 【BKD_d19】 価格:1,026円 (2019/3/6 17:44時点) 感想(0件) CANMAKEのファンデーションは2種類目。 最初に使っていたのは、正直あまり納得していなくて。 カサカサになるし、崩れるし・・・
こんにちは。 ついだらだらしちゃう「ついだら母さん」、kukuです。 年収300万円台、毎月赤字生活&貯金ほぼなしの我が家ですが、家族4人楽しく暮らしております。 今の生活は贅沢は出来ないけど楽しい。 だけど、将来は? 教育資金、老後の生活、お互いの両親の事・・・よく考えたら家族旅行なんてここ数年行けていない。 通帳を開いてはため息をつく日々・・・ 今が楽しければそれでいい・・・わけない!! これではいけないと心を入れ替えました。(気づくの遅すぎ) 2019年の目標!絶対達成するぞ~~~~っ!!! 家計管理の安定 家計管理を安定させるためにはいくつか工夫が必要です。 世の主婦の方にとってはきっと当たり前なこと。 でも、ついだらな私にとっては努力のいる事なのです。 家計簿をつける 詳細な家計簿は、はっきり言います! 無理です!! これまで何度も挑戦してきました。 形から入って、立派な家計簿を買ってみたり。 PCで自分なりに家計簿を作ってみたり。 でも、続きませんでした・・・ あぁ、情けない・・・ しかし・・・仕方ない!!立ち直りの速さは尋常じゃない そんな私が簡単にできる家計簿、きっとあるはず! 今は、手帳にその日使った金額を書き込む、ということをしています。 続けるぞ! メリハリをつける 常に節約生活をしていると、苦しくなってきます。 まだ節約を楽しめるまでに達していないからです。 今の私は、 節約=楽しみ ではなく、 節約=苦しみ でしかないのです。 その中で節約を続けていくためには、ほんの少しの贅沢が必要なのです。 ほんの少しの贅沢とは? 例えば我が家の場合、それは"トマト"です。 我が子たちの大好物!! 他の野菜は高いと買わないですが、トマトは買います。 ほんのちょっとしたこの贅沢が、節約の活力になるのです。 赤字生活を送らない 昨年まではほぼ毎月赤字生活でした。 ボーナスで補填しながらの生活。 必然的に貯金は出来なくなります。 子どもに歯の矯正が必要となった時も、情けない話ですがカードローンで対応したことも。 カードローンって、その時はとりあえずしのげても結局は月々の家計へ大きな弊害となります。
こんにちは。 ついだらだらしちゃう、「ついだら母さん」のkukuです。 我が家の年収は夫婦合わせても300万円台、大都会に住んでいるわけではないので何とか日々の生活を送っています。 子どもは2人。ペットも2匹。 生活できている・・・と言ってはみたものの、実は毎月ほぼ赤字生活。 ボーナスを切り崩しながらの生活です。 毎月黒字生活を目指し、生活改善に勤しむ所存です! それでは、我が家の赤字生活、どどんっと紹介!(偉そうに言うな) ついだら家の赤字生活 【収入】 夫・・200000円(30代前半、勤続4年) 私・・50000円(パート、3~4時間/日) 合計・・250000円 【支出】 住宅ローン・・67000円 水道光熱費・・20000円(オール電化+水道) 車ローン・・19000円 医療生命保険・・23000円(私、子2人は医療保険のみ) 食費雑費・・60000円(外食費込み) 教育費・・15000円(学校、保育園) ガソリン代・・6000円 夫小遣い・・20000円(通勤用ガソリン代含む) 通信費・・12000円(スマホ2台、キッズケータイ1台、ネット) ペット費・・5000円 医療費・・3000円 合計・・・・・250000円 現状とこれから ・・・ってな具合でして。 だいたい1か月の平均的な家計簿です。もちろん、こんなにぴったり収まることなんて滅多になく、赤字になることの方が多いです。 それに、収入もその月によってまちまちで、夫婦合わせて25万以上になることもあればそれ以下になることもあって。パートの私がどれくらい働けたかで我が家の家計は大きく変わるということです。 パートの時間が短いことも色々とワケがあるのですが、それはおいおい書けたらと思います。 ボーナスで何とか日々の生活をやっていけている現実に、これではいけないと思い家計を見直し工夫することを決めました。 削れるところは、食費雑費と通信費、保険・・かなぁ。 本日のまとめ 兎にも角にも!ついだら母さん、気合を入れなおして、家族のために頑張ります! ※ついだらな性格はこの30数年変わらないので諦めました!笑 ついだらと上手くお付き合いしながら、黒字生活目指します! それでは、また!
「ブログリーダー」を活用して、ついだら母さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。