こんちは。3月も最後の空倶楽部です。近所の桜が豪華に咲いてます。いつの間にやら梅の時期が通り過ぎでしまい、今年も梅林公園に行けず仕舞いでした。梅まつり期間中は公園までの道が大渋滞だったようで、仮に思い立って行こうとしても途中でギブアップしてたかもしれません。さて、大阪で学生やってた娘が4年間の一人暮らしを終え帰ってきました。売り手市場のはずですが、なかなか勤め先が決まらずにいます。まぁ、元気でやってるので良しとしてます(>_<)。いつもながら前置きが長くなりました。今回は職場近くの海浜公園から伸びる突堤での一枚。空の占める割合は上の方だけで少ないですが、海面の白い反射も空だし、まぁ良いか、と選定(笑)。【2023/3/1712:28鈴鹿市NIKONCoolpixA100f/6.51/500sISO80明る...海辺の突堤にてby空倶楽部
こんちは。3月2度目の空倶楽部です。日中はかなり暖かいですね。鈴鹿の山にあった雪も見えなくなりました。紅白の梅も終わってモクレンも終盤に差し掛かっているでしょうか。きっと南部ではモクレンも散っていて山々の緑が眩しくなってきている頃かな。最近はとんと南の方へは出向かないです。さて、この時期は勤め人なら毎年一喜一憂する異動の季節。私は今の職場に残留となりましたが、プロジェクト的な仕事に人を割かれて職員数一名減で、更に最も長い主軸となっている職員が移動になってしまうという波乱がありました。来年度は厳しい一年になりそう(;∀;)。前置きはこれくらいにして、肝心の空の写真ですが、最近多い海の上からの写真です。この日は前日朝早くから船の仕事で職場に戻ってきたのは19時頃。ここから自宅に戻ってから又早朝の海に出る必要が...伊勢湾に昇る朝日と船by空倶楽部
こんちは。3月最初の空倶楽部です。とうとう年度末。サラリーマンにとっては〆の時期。何かと忙しないこの季節。何とか乗り遅れずに投稿できそう。今回は月初めなのでお題、「日没後の空」が出ました。いつものように夕刻のクロの散歩での一枚。【2023/3/518:18いなべ市NikonCoolpixA100f/3.21/15SISO800】真ん中よりちょっと左寄りのオレンジと青のグラデーションの境目あたりに一番星。一番星といえば金星ですが、今の時期は木星も近いらしい。さて、この時見えたのはどっちだろう。最後に、クロは元気でやっております。やはり寒いのが得意なようです。とはいえ、昼間は日向で寝てますが(笑)。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。興味を持たれた方は...日没後の空by空倶楽部
「ブログリーダー」を活用して、tomkobさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。