こんちは。2月2度目の空倶楽部です。今回はリアル投稿です。一昨日、昨日と船に乗る仕事で松阪市に一泊しました。停泊翌日は日の出前に起きました。折角なので、日の出を見ようと船を降りて港の東側に流れる愛宕川河口方面に散歩に出かけました。東の空は朝間詰めで藍色からオレンジ色へのグラデーションが美しく、うまい具合に白い三日月も見られました。川岸に何隻か小舟も留まっていたので月と空と舟を合わせて何枚か撮影しました。まずは、引きで一枚。空のグラデーションを堪能。三脚は無いのでコンクリート堤防に置いての撮影でした。【2023/2/186:16松阪市NIKONCoolpixA100f/3.21/20sISO800明るさ補正-2】お次は係留船と月とのコラボ。船をもっと真ん中にもって来たかったが余分なものを避けるとこのアングル...朝間詰めの空by空倶楽部
こんちは。2月最初の空倶楽部です。今回は予約投稿できず、リアル投稿となりました。写真は在庫ですが(-_-;)。月初めなのでお題「樹木と空」が出てました。前回の記事を改めて見ると今回のお題にも沿う写真だったなぁとちょっと出す順番間違ったかなと思いましたが、出しちまったものはしようがありません(笑)。そう、今回も1月2日の空(^_^;)月が改まったのに、いつまで引っ張るんやという声も聞こえてきそう(苦笑。【2023/1/27:23鈴鹿市NIKOND5200f/5.61/640sISO100露出補正0】数年前、雪で凍てついた宮妻峡の展望台。今年は問題なく辿り着けました。もうちょっと早く起きて出発していれば日の出前に到着できたのですが(悲。木々に囲まれた朝日の空。2枚目はお題の木は少しだけですが、雪の光景と久々に...樹木と空by空倶楽部
「ブログリーダー」を活用して、tomkobさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。