chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ITパスポート:第5週 合格

    本日、ITパスポートを受験しました。 結果は675点でほぼ合格が確実な状況です。 ただ、合格基準が600点以上であることを考えると、結構ギリギリです。 投入時間は約75時間でした。 学習スタートから合格までにやったこと、これからITパスポートの受験を考えている方へのアドバイスなどは、改めて書きますね。 次はどんな資格に挑戦するかゆっくり考えます。 とりあえず、久々に結果が出せてほっとしました。

  • ITパスポート:第4週 調子に乗る

    ご無沙汰です。先週の進捗です。 最後の科目であるマネジメント系をサラッと1回転。 ここでいつもの悪い癖が、、、 「あれ?もう試験受けたら何とかなるんじゃないか」と考え、試験を申し込んでしまいました。 試験は今週の土曜日です。 冷静に考えると、まだ全範囲を1回転しただけで、問題演習も絶対的に足りてない、、、 まぁ、ITパスポートは受験機会が何度もあるので、模試感覚で受けてみます。

  • ITパスポート:第3週 社会人の逆襲

    テクノロジ系の復習をしつつストラテジ系に突入。 ストラテジ系の講座を受講する前にテキストをパラパラ眺めると、SWOT分析やらPPMやら、仕事でなじみのある言葉が多数。 「これって、もしかして講座を受講しなくてもイケるんじゃないか」と思い、問題演習→間違えた部分のみテキストに戻って学習という方針に決定。 まだストラテジ系の6割くらいしか終わってないですが、無勉でも8割方正答。 このやり方で何とかなりそう。 社会人経験も役に立つものですね!

  • ITパスポート:第2週 予期せぬ出来事

    ご無沙汰しております。 先週は、仕事でもプライベートでも予期せぬ出来事が重なり、あまり勉強ができませんでした。 テクノロジ系の復習を中心に約10時間です。 今週にも引きずりそうだ・・・ 社会人の学習時間について オヤジ50sのコメントには学習時間について触れているものが多々見受けられると思います。 これは、社会人が学習を続けるうえで一番重要のことは「学習時間の確保」とオヤジ50sが考えているからです。 質が重要であることは論を俟たないところですが、(特に社会人にとって)その前提として学習時間の確保はマストであるといえるでしょう。 あと、オヤジ50s自身の反省点ですが、やらなければいけないことが…

  • 生まれたところ

    オヤジ50sが東南アジア某国へ赴任していたころの話です。 かの国の交通事情はお世辞にも良いとはいえず、また、人件費もベラボーに安いことから、日本人の駐在員は例外なく専属のドライバーを雇っていました。 短期で辞めるドライバーが多いなか(最初の半年で3人変わりました)、4人目のドライバーは約1年半働いてくれました。 そのドライバーとの思い出です。 時間がゆっくりと流れるかの国にあって、時間はきっちりと守る(それどころかいつも早めに待っている)几帳面さを持ち、取引先やオヤジ50sお気に入りの飲食店の場所はちゃんとメモして2度目には取引先名や店名を伝えるだけでOKという感じで極めて優秀。 更にインドア…

  • ITパスポート:第1週 学習開始

    オヤジ50sです。 ITパスポートの学習を開始しました。 進捗状況や気づいた点などを書き連ねていきます。 第1週でやったこと テキストを印刷して見出し部分を見てボリューム感や大まかにどんなことを学習するのかを把握 スタディングのテクノロジ系の講座19コマと過去問60問 (スタディングの良いところ) ひとコマあたり30~40分なので、通勤前、通勤時間、帰宅後にムリなくこなせるのが良いところ。 ひとコマ120分とか180分とかだと、始める前に気合を入れなくてはならないし、中途半端なところで終わりにしなければならないのもちょっとなぁ、という感じなので。 あと、不慣れなテクノロジ系の単語をを言葉で解説…

  • ITパスポート:第0週 試験の概要と学習方針

    ITパスポートを受験すると宣言しながら早数日が。 ここ数日は、試験の概要、対策・方針(独学 or スクール)、ざっくり計画を策定するのに手間取ってしまいました。 試験の概要 試験時間:120分 問題数 :100問 出題分野:ストラテジ系(経営全般)35問程度 :マネジメント系(IT管理)20問程度 :テクノロジ系(IT技術)45問程度 合格基準:600点以上/1,000点(総合評価の満点) ※ 各科目で基準点を満たす必要あり 試験実施:ほぼ毎週末 オヤジ50sが感じたこと そもそも受験を決意する前に調べておくべきことなのですが、ガッツリIT知識のみを問うものではないのですね。 あと、受験機会が…

  • 英語で考えて英語で話す?

    大分前のハナシになりますが、2年ほど東南アジア某国に赴任したことがあります。 赴任前にTOEICはそこそこできてはいたものの、会話は全く話せないという状態ではなかったものの、「英語で考えて英語で話す」という感覚がどうしても理解できませんでした。 海外赴任経験や留学経験のある同僚に聞くと、「3~6ヵ月で自然と身につくよ」とのこと。 で、結論ですが、オヤジ50sの場合は最後まで「英語で考えて英語で話す」ということができませんでした。 英語で会話する際は「日本語で考えて英語に訳して話す」→相手からの返答を「日本語に置き換えて理解し」→こちらからの返事を「日本語で考えて英語に訳して話す」(以下ループ)…

  • はてなブログの本を買いました

    GWに入り思い立ってブログを開始。ネットで使い方を調べつつ見よう見まねで作成してましが、なかなか思うようにできない部分もあり、書籍を購入しました。 内容はネットでも拾えるものかもしれませんが、書籍の方が一覧性というか網羅性の面で優れているので、昭和なオヤジ50sにとっては使いやすいです。 みなさんが運営しているブログのように見やすいモノにできたらと思います。 近々オヤジ50sのブログ、大幅リニューアルします!

  • 本人訴訟(管轄って重要だ)

    オヤジ50sが持っている民事訴訟法のテキストによると「管轄とは、裁判すべき多数の事件を区分するために定められた、各裁判所間の事件分担の定めをいいます。」と記載されています。 何のこっちゃっていう感じですよね。要はどこの裁判所で裁判するかの取り決めです。 民事訴訟法を勉強した際、「いやー、別にどこだっていいんじゃないの」と思ったものですが、実際当事者になってみると「すげー重要」と気づきました。 ここでは、事物管轄と土地管轄のハナシをしましょう。 事物管轄 事物管轄とは、訴額140万円以下の請求を簡易裁判所で審理し、140万円を超える請求は地方裁判所で審理することとする原則をいいます。 オヤジ50…

  • 失敗から学ぶ

    このブログを始めて改めて気がついてのですが、ここ数年上手くいかなかった勉強には共通した要因があります。 モチベーションを維持できなかったことと計画が甘かったこと(特に時間的側面)です。 ひとつずつ振り返ってみましょう。 モチベーション 取得に成功した資格については、受け身ではあったものの学習を継続する動機づけがありました。 簿記2級の場合は、経理部へ配属されたから。TOEICの場合は、海外事業部へ移動になったから。米国公認会計士の場合は、転職を意識していたから、などです。 他方、挫折した勉強については、なんとなく興味があったからという程度であったことに加え、周囲に宣言することなく、いつでも撤退…

  • ITパスポートはじめます

    勉強生活復帰第1戦は、「ITパスポート」に決めました。 もともと勉強したいリストの上位にあった資格だし、受験機会が何度もあるのでプレッシャーを感じずに勉強できるのが良いですね。 独学かスクールか ネットで調べてみるに、独学のための教材は豊富に揃っていそうな感じです。ただ、独学の場合、教材が最大の武器となるので(というか教材に頼るしかない)、教材選びは慎重に行いたいところですね。 他方、長期間のブランクで勉強習慣がなくなってしまったため、スクールを選択してカリキュラム通りに勉強をこなしていくというのも選択肢に入れておくべきかと。 幸いまだ休みは何日も残っているので、大型書店で教材を選んだり、スク…

  • おやじのやぼう 2019.04.30

    オヤジ50sです。 50を過ぎで思うところあり、10ぶりに勉強を再開します。 学習経過や結果・感想など、なるべくタイムリーに記事にしていきたいと思います。 取得したい資格 取得したいと考えている資格は以下のとおりです。 ・ITパスポート ・基本情報技術者 ・ビジネス実務法務検定 2級 ・FP技能士 2級 ・行政書士 ・司法書士 ・TOEIC900(やり直し) ・英検準1級、英検1級 学習中の資格 まだどんな資格に挑戦するか検討中です。まずはブログの使い方を覚えるところから(笑) 取得した資格 1993年 6月 日商簿記2級 約3ヵ月(350時間)独学 2009年 6月 TOEIC940 199…

  • 本人訴訟(お得なリーガルサービス)

    弁護士の相談料は一般的に30分5,000円と設定されていることが多いです。 無料の法律相談といえば「法テラス」が有名ですが、利用条件として収入等が一定以下であること等の条件があります。 しかし、法テラス以外でも無料や格安でリーガルサービスを受けられる仕組みがありますので利用してみてください。 オヤジ50sは以下のサービスを利用しました。 ・弁護士会の法律相談(30分2,000円) ・司法書士会の法律相談(50分 無料) ・弁護士ドットコム(無料) 弁護士会の法律相談(30分 2,000円) ネット又は電話にて予約。2コマまで予約可能。ザックリとした相談内容を事前に連絡することになっていますが、…

  • 米国公認会計士~学校選び(独断です)

    こんにちは、オヤジ50sです。 今日は、米国公認会計士の勉強をするにあたりどの学校を選んだら良いかについて書いてみます。 なお、オヤジ50sが米国公認会計士を受験したのは相当昔のことですが、数年前まで、仕事柄学校関係者とお話しする機会がありました。ですので、各学校の講座の特徴などを学校関係者から伺う機会があり、それなりに情報はアップデートできています。また、今回のコメントを書くにあたり、いくつかの授業の動画を視聴しております。 はじめにお断りしておきましが、完全にオヤジ50sの独断によるものです。 イチバンのおススメはAbitus、次にTAC(この2校はどちらが良いか悩ましい)、大原という順で…

  • 本人訴訟(訴訟以外に取り得る債権回収方法)

    「貸金を回収したい。でもいきなり裁判は抵抗がある」という方もいらっしゃると思います。訴訟を提起するにあたりオヤジ50sが検討した債権回収の手段をざっくり並べます。 ・内容証明郵便 ・支払督促 ・仮差押え 内容証明郵便 債務者も全くの素人である場合、心理的な圧迫効果は高いと思います。 この後になんらかの法的手段をとってくるのではないかと相手方が考え、支払いに応じる可能性もあります。 内容証明郵便を弁護士さんの名義で送ってもらえば効果は更に高いでしょう。内容証明のみの依頼であれば弁護士報酬もそれほど多額にはならないかと思います。 オヤジ50sの場合は、債務者が以前、第三者から不動産の仮差押えを受け…

  • TOEICと英検~オヤジ50sの場合

    こんにちは、オヤジ50sです。 TOEICと英検ってよく比較されますよね。 実際のところTOEICと英検の難易度ってどれくらい違うものでしょうか。 TOEIC900オーバーのオヤジ50sの主観により、英検準1級、英検1級との難易度を比較しています。 なお、オヤジ50sは英検準1級、英検1級を受験したことはありませんが、過去問を解いてみたことはあります。 英検準1級 素のまま受けたら多分受からない。特にボキャブラリーがTOEICで求められているモノよりも高度と感じる。あと文法もやり直す必要がある。 たた、まるで歯が立たないレベルとは思わないものの相応の試験対策は必要。特に二次試験対策は時間がかか…

  • 本人訴訟(債権を回収するために一番重要なコト)

    こんにちは、オヤジ50sです。 債権を回収するために一番重要なコトは何だと思いますか? 答はびっくりするくらい単純明快、当たり前だろと怒られそうです。 それは「相手方に支払能力があること」です。 債務者に支払能力がなければ、たとえ「勝訴判決+執行文付与」があってもただの紙切れです。 ではいかにして「支払能力がある」と判断できるのでしょうか? 素人が債務者の預金口座を特定することは困難かと思います。ただし、債務者が勤め人であれば定期的な給与所得はあると考えられるでしょうし、住所がわかれば登記簿を入手して、不動産の所有権や抵当権の状況、さらに訴訟を提起するのであれば固定資産税評価額を入手すること、…

  • 本人訴訟 (導入)

    こんにちは。オヤジ50sです。 今回は、自己紹介でも少し触れた、貸金返還請求訴訟(本人訴訟)で貸金200万円が250万円になって返って来ることとなったハナシについて書いてみたいと思います。 色々と書きたいことがあるので、何回かに分けて記載します。 経緯 約20年前、当時勤めていた会社の同僚(以下、「債務者」という。)に140万円(借用書あり)と60万円(借用書無し)の計200万円の貸し付けをしました。 その後、私も債務者も転職したこともあり、長きに亘って音信不通となっていて、回収をあきらめておりました。 ところが、約1年前にFacebookを通じて連絡をとることができるようになりました。 債務…

  • コスパ最強:米国公認会計士(USCPA)

    今回は米国公認会計士(USCPA)のコスパの良さについてお話します。 オヤジ50sの個人的な感想では、米国公認会計士(USCPA)は、コスパの面では最強と言っていいくらいの資格です。 米国公認会計士(USCPA)の勉強時間 オヤジ50sの場合、簿記ゼロ〜日商2級までに350時間、TOEIC450~905までに1,100時間、米国公認会計士(USCPA)の合格までに2,000時間、合計で3,500時間くらいです。 米国公認会計士(USCPA)の場合、他の大型資格とは異なり働きながら取得することが可能です。実際オヤジ50sも働きながら取得しました。 公認会計士との比較 公認会計士と米国公認会計士(…

  • TOEIC900の実力~オヤジ50sの場合

    TOEICのスコアを聞かれ、「900以上です」と答えると「英語できるんですね」というハナシの流れになります。 でも私は(ある時期までは)、「TOEICはできますが、英語はできません」と答えていました。 今回はTOEIC900と「英語力」のハナシをしてみたいと思います。 「英語力の定義」 ここでは、「読む力」「書く力」「聞く力」「話す力」のいわゆる「4技能」を「英語力」と定義します。 オヤジ50sがTOEIC900を超えたばかりの頃の実力 TOEIC900といっても、そのタイプはザックリとふたつに分けられると思います。 ひとつは「TOEIC対策無しでもできちゃう型」。普段から仕事などで英語を使っ…

  • 資格取得にかかる学習時間のサイトについて

    こんにちは、勉強してますか? オヤジ50sです。 さて、今回は資格取得にかかる学習時間のサイトについて、私自身の体験と周りの難関資格取得者の体験談を交えつつその信憑性について考えてみたいと思います。 必要学習時間が少なすぎると感じる件 いきなり結論ですが、あまり信憑性は無いと思います。 信憑性に欠けると考える理由は「必要学習時間が少なすぎるのではないかと感じられる」点につきます。 あくまでも理想の学習時間? おそらく予備校情報の影響が大きいと思います。 予備校も商売ですから、入り口で見込み客を躊躇させるような情報は出さないですよね。 仕事柄お付き合いのある複数の弁護士・公認会計士・税理士に聞い…

  • 自己紹介

    はじめまして、おやじ50sと申します。 まずは、自己紹介とこのブログを始めた目的など。 50代のサラリーマンです。大学を卒業後、働き始めてから勉強に目覚め、仕事をしながらTOEIC450→900オーバー(自己ベスト940)、米国公認会計士(USCPA)などを取得しました。 その後、勉強から10年以上離れておりましたが、思うところあり、法律系及びIT系の資格勉強や英語のやり直しをしたいと考えています。 学習記録などを公開することで、自己のモチベーションアップを図るとともに、勉強法や講座・テキストの情報など、同じ目標を持って勉強に取り組んでいる方々に有益な情報を提供できたらと考えています。 取得し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オヤジ50sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オヤジ50sさん
ブログタイトル
オヤジだけど資格とってみる
フォロー
オヤジだけど資格とってみる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用