chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tei-ka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • 公民館主催でも地域に住む外国人との共生や防災について考えてますの例

    http://minato-cc.sakura.ne.jp/wp1/2019/07/02/%e5%a4%96%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e3%82%89%e3%81%8c%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%a6%e5%a4%9a%e6%96%87%e5%8c%96%e9%98%b2%e7%81%bd%e7%a0%94%e4%bf%ae%e4%bc%9a%e3%81%8c%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%95%e3%82%8c/外国人らが参加して多文化防災研修会が開催されました 福井市湊公民館公式ホームページ6月28日(金)に湊公民館で、湊地区に住む外国人や地区住民ら約20人が参加して「多文化防災研修会」が開催されました。講師には、NGOダイバーシティとや...公民館主催でも地域に住む外国人との共生や防災について考えてますの例

  • 災害の教訓が生んだ使えるアプリのご紹介ページ

    引用元はこちら。「避難」が分からない外国人災害の教訓が生んだ使えるアプリ-withnews(ウィズニュース)【画像で紹介】地震!津波!避難!外国人に伝える「指さし会話集」「避難」が分からない外国人災害の教訓が生んだ使えるアプリ-withnews(ウィズニュース)訪日観光客向けに作られた日本政府観光局(JNTO)のアプリSafetytipsfortravelersさらに、、、JNTOでは今年3月末に、コールセンター(050-3816-2787)での音声案内で、日本語、英語、中国語、韓国語で交通情報や空港情報、災害情報を伝える機能を整えました。24時間、365日対応しています。かながわ国際交流財団が作っている「災害のときの便利ノート」http://www.kifjp.org/news_tabunka/1897日本人...災害の教訓が生んだ使えるアプリのご紹介ページ

  • 富山ネタがあまりに少ないのでちょっと過去記事を掲載してみる【五衛門】

    今日はガチンコだ。いつもは写真を眺めながらダラダラとニヤニヤ書いているだけだが、たまには書きたいことや書こうと思うテーマを定めて書くことがある。えっ!いつも何も考えないで、あんなにダラダラ長い文章を書いているのか?と思う人も少なからずいるみたいだけど、何も考えてないから駄文は続くよいつまでもGo!Go!ってな感じなわけだ。なので、自分の場合、書きたいテーマが最初にあって、それを書いていく人を尊敬する。スゲーなと思う。自分にはできないことだから。さて。蕎麦もそうだが、ラーメン店でもたまに激しくむせているというか、咳き込んでいる人を見かけることがある。これは人類の生物学的な構造上のモンダイなのダガ、ネギが気道に入りそうになって咳き込む(つまり気道から出そうとする)状態だったりする。日本人にはススリ込む文化が根付いて...富山ネタがあまりに少ないのでちょっと過去記事を掲載してみる【五衛門】

  • 在留外国人に特化した求人掲載サービスが開始されたらしい。。。

    ネタ元はこちら。https://www.jiji.com/jc/article?k=000000029.000015950&g=prt2019年4月に新たに創設された特定技能の在留資格者に対して、在留資格者側の「求人情報を探すのが難しい」という面と、企業側の「求職者を探すのが難しい」という両面にある悩みを解消しようというものらしい。その特徴として、次の4点が掲げられている。1.日本に住む外国人10万人以上へアプローチ可能2.特定技能ビザ対象の求人情報、求職者が探しやすい3.求職者の特定技能ビザ取得をサポート4.自己紹介動画で応募者を確認できるとのこと。すでに何度か書いているので、ほぼ自明と思うが、特定技能は14業種に限定されており、とりあえずは「どの業種に就職するか」ということは決まっている。試験もあるしね。し...在留外国人に特化した求人掲載サービスが開始されたらしい。。。

  • 社会保障制度をどのように整えるのかについて

    とりあえず、転載記事です。----ここから----韓国に半年以上滞在の外国人来月から健康保険加入義務化=留学生は減免2019年6月13日11時46分聯合ニュース【ソウル聯合ニュース】韓国健康保険公団は13日、7月16日から国内に半年以上滞在する外国人(在外国民を含む)に健康保険の加入を義務付ける制度を施行すると発表した。これにより、6カ月以上国内に滞在する全ての外国人は必ず健康保険に加入し、毎月最低11万3050ウォン(約1万400円)の保険料を納付することになる。韓国の大学に留学したり、結婚移民として入国したりした外国人は、基本的に韓国入国後すぐに健康保険に加入しなければならない。外国人とは韓国系外国人を含む外国国籍を持つ人、在外国民とは海外に住みながら韓国国籍を維持する韓国人を指す。これまで外国人は職場加入...社会保障制度をどのように整えるのかについて

  • 諸外国の多文化主義や多文化共生施策と比較することから何がわかるのかって話なんだけど

    外国人の受入や移民政策の話になると、必ずといっていいほど諸外国での多文化主義や多文化施策はどうなっているのかという話になる。そして多くの記事や論文、著書では「諸外国では失敗している」ゆえに「日本でも失敗する」といった短絡的な論調でまとめられている。今回、ご紹介するのはForbesの記事で、「寛容な多文化主義政策が頓挫した国、オランダで何が起きたのか」というもの。引用元はこちら。https://forbesjapan.com/articles/detail/27574まず、出だしからこうはじまる。「欧米の多文化主義政策は、なぜ行き詰まってしまったのか。そして、「多文化共生社会2.0」時代に突入しようとしている日本は多文化先進国から何を学ぶべきなのか。第1回の記事では欧米の多文化共生政策の失敗を概観したが、今回はい...諸外国の多文化主義や多文化共生施策と比較することから何がわかるのかって話なんだけど

  • 富山ネタがあまりに少ないのでちょっと過去記事を掲載してみる【神通町田村】

    facebookにはいろいろ書いてはいるのダガ、あまりに個人的ネタが多すぎるので、公開していないものがほとんどだ。しかし、このブログには富山ネタがあまりに少ないので、今後、少し増やしていこうかなと思いつつ、過去記事で差し支えないものがあれば、掲載してもいいかなとも思いつつ、とりあえずは掲載してみることにする。以下、2016年5月31日の記事だ。-------------風薫る5月の最終日の晴れ間の中、ごく個人的な、けれども自分にとっては確固たる目的地へと自転車を走らせるのは爽快だ。店内はほどよく混雑しており、空いている数席分が自分のためだけに残されているように感じられる。カウンターの椅子を引いたところで、店員さんに背中から声をかけられる。「柴垣さん、いいタイミングです。(月替わり蕎麦の)信州もあります」。肩越し...富山ネタがあまりに少ないのでちょっと過去記事を掲載してみる【神通町田村】

  • 制度はまだはじまったばかりとはいうものの

    さて、特定技能の技能試験が徐々に始まってきている。報道によると、、、外食業で347人合格(毎日新聞2019/05/21)介護で84人合格(日本経済新聞2019/05/24)宿泊業で280人合格(朝日新聞2019/05/25)これがどのくらいのインパクトのある数字なのか、いまひとつわかりにくいので、国が今後、5年間で34万5千人を受け入れるといっている数値と比べてみよう。国では14分野でそれぞれ人数を算出しているので、それぞれの分野ごとの受入人数を並べてみると、、、外食業53,000人介護60,000人宿泊業22,000人これを5年で割ってみると、1年間の受入人数の目安がわかる。外食業10,600人介護12,000人宿泊業4,400人となるので、その達成率は外食業3.27%介護0.70%宿泊業6.36%うーむ、こ...制度はまだはじまったばかりとはいうものの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tei-kaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tei-kaさん
ブログタイトル
多文化共生なTOYAMA
フォロー
多文化共生なTOYAMA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用