chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たもつ ちゃんのブログ https://tamotsu510.blog.fc2.com

趣味と田舎生活を楽しんでいます。

長年勤めた会社を定年退職し、第二の人生を趣味と田舎暮らしに邁進しています。宜しくお願いします。

たもつ ちゃん
フォロー
住所
鯖江市
出身
鯖江市
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • #三場坂ファームPJ奮闘記(166)草刈り。

    こんにちは。田植が終わり敷地内の雑草が凄い状態になっています。①昨年から保管していた(草刈機)を車庫から取り出しました。(親父の形見)②先ずは(継体天皇ゆかりの河内桃並木)の状態です。③草刈機も始動一発でサクサクと刈り取りました。④次は借地に置いて有る(コンバイン)周囲の草刈りです。⑤1時間程で草刈りが終了しました。(1m程雑草が伸びていました)⑥シートを被せて保管しています。(地主さんとは草刈りが借地...

    地域タグ:鯖江市

  • DIATONE・DA-A600(パワーアンプ)メンテナンス記。

    こんにちは。今回ダイアトーンのパワーアンプをメンテナンスしました。①本体斜めからの状態です:比較的綺麗な状態です。②本体前面部からの状態:ラックマウントサイズでハンドル付きです。③本体後面部の状態:シャーシは樹脂製ですがアースは完璧です。④製品銘板:三菱電機株式会社製造品です。⑤フロントパネルには製品仕様が印刷されています。⑥本体内部の状態:50W+50Wのパワーアンプです。⑦パワーアンプ部はディスクリ...

    地域タグ:鯖江市

  • #三場坂ファームPJ奮闘記(164)田植え②

    こんにちは。今回は残していた(田圃2号)は手植えで田植えを行いました。①(農業体験希望者の方)に全て手植えで田植えをお願いしました。②田植えは2本のロープを張り田植の場所を決めて行きます。(両親直伝)③(農業体験希望者の方)は大阪からの移住されて来た方で田圃作業は始めてです。④事前に田圃の中で歩行訓練をしていたので問題は有りません。⑤ロープに沿って真っ直ぐに田植をされています。⑥2時間程で田植作業が終わ...

    地域タグ:鯖江市

  • 福井クラシックカー・ミーテイングに行って来ました。

    こんにちは。投稿が遅れていますが5月5日に福井県産業会館で行なわれました。①参考:福井クラシックカー・ミーテイング案内記事②毎年5月5日に福井県産業会館で行なわれています。③古い旧車が並んでいます。④マツダ・コスモスポーツも現役参加です。⑤免許取り立ての頃、羨望の的で有ったトヨタ・セリカです。⑥ホンダ・ステップワゴン軍団。⑦巨大なアメ車(リンカーン・コンチネンタル?)⑧毎年参加している(ブルースブラザース...

    地域タグ:鯖江市

  • #三場坂ファームPJ奮闘記(163)初夏の訪れ(田植え)①

    こんにちは。投稿が遅れていますが5月9日に田圃1号、3号の田植えをしました。①1年ぶりに車庫から出して来た(イセキ田植機さなえ)です。②田圃1号の畦の周囲だけ代掻きをしました。(手抜き!)③今年はコシヒカリの苗箱6箱お願いしました。④田植機は始動一発で植え付け作業を開始します。⑤サクサクと田植作業が進んで行きます。(雑!)⑥1時間程度で田圃1号の田植が終わりました。(休憩含む)⑦田植が終わった状態を本宅...

    地域タグ:鯖江市

  • 福井信金ふれあいコンサート2025に行って来ました。

    こんにちは。福井信用金庫招待ふれあいコンサートに行って来ました。①今回の出演者はイルカと尾崎亜美さんです。②当日は豪雨で午前8時頃に会場駐車場に到着しました。③福井県越前市サンドーム会場入り口です。④入り口には小さい立て看板が有りました。⑤さて8時頃から9時頃まで会場外仮設テントで1時間位並びました。⑥更に会場内の通路で9時から10時まで1時間位並びました。(開演は12時!)⑦10時開門でようやく会場内...

    地域タグ:鯖江市

  • 八重洲・FT-1000MP(無線機)修理記。

    こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼品で電源入ら無くなった様です。(当初は暫くしてリレーが動作して電源が入ったが、完全に電源入らずになったとの事)①本体前面部の状態:2000年(25年前)に販売された100W機です。②本体後面部の状態:AC及びDC電源で使用出来ます。③製品銘板:HFトランシーバーです。④本体内部の状態:AC電源はスイッチングレギュレーターを使用しています。⑤リレー基板修理の為、...

    地域タグ:鯖江市

  • #三場坂ファームPJ奮闘記(163)害獣対策(5月度)②

    こんにちは。三場坂ファームの害獣柵修理も最終になります。①昨年イノシシに破られた害獣柵で大きな穴が空いています。②破れた所に針金入り網を取り付け強化しました。③石垣境の害獣柵も補強し竿を取り付けました。④昨年イノシシに破られた害獣柵の修理が完了しました。⑤田圃1号、2号石垣上の修理が終わった害獣柵の状態です。⑥田圃1号の害獣柵の状態。(今年は大丈夫か?)⑦昨年は柚子のトゲ付き枝バリケードは針金網柵に変更...

    地域タグ:鯖江市

  • CASIO・LK-516(キーボード)修理記。

    こんにちは。ブログ訪問者の方からの修理依頼品で1箇所音が出ません。①本体表面部の状態:多機能キーボードです。②型番表示:接続端子も豊富です。③本体裏側の状態:2019年製造のラベルが貼って有ります。④製品銘板:中国生産品です。⑤テープで貼られている場所が音が出ない症状です。⑥パネルを取外しキーボードの接触不良を疑いました。⑦接触パットを清掃しましたが症状は改善背ません。⑧更に調査すると(赤丸端子)に電圧が...

    地域タグ:鯖江市

  • #三場坂ファームPJ奮闘記(162)害獣対策(5月度)①

    こんにちは。4月度害獣出没は僅かでしたが破損した害獣柵の修理を始めました。①三場坂ファームではSIMタイプ監視カメラを設置しています。②4月12日に山際に体長2m以上の(イノシシ)が出没しました。③4月15日には(雌シカ)の成獣が出没しました。④4月19日にも(雌シカ)の成獣が出没しました。⑤昨年設置した害獣柵の修理を開始しました。⑥今年4月に設置した剪定枝の柵も弱いので強化したいと思います。⑦昨年末に購入...

    地域タグ:鯖江市

  • Lo-D・HMA-3790(パワーアンプ)修理記①

    こんにちは。今回はLo-Dのパワーアンプの修理をしました。(通電確認品)①本体斜めからの状態:1979年(46年前)の製品です。②本体前面部からの状態:パワーメーター付きでデザインが好きです。③本体後面部の状態:入力端子とスピーカー端子です。④製品銘板:日立製作所生産品です。⑤本体内部の状態:パワー部はデスクリートトランジスターを採用しています。⑥電源回路のメンテナンス前の状態。⑦電源回路のメンテナンス...

    地域タグ:鯖江市

  • #三場坂ファームPJ奮闘記(161)初夏の訪れ②

    こんにちは。5月に入り田圃、畑作付けも本格的になって来ました。①通販で田圃用(給排水口)を2個購入しました。②1個は田圃1号の給水口に使用します。③田圃1号に設置しました。(水量は2枚の水門で調整出来ます)④次は田圃2号の排水口で使用します。⑤田圃2号に設置しました。(この水門で水位を管理します)⑥更に田植え前に代掻きをします。(この道具で田圃の土を慣らします)⑦代掻き前の田圃2号の状態です。(この田圃は...

    地域タグ:鯖江市

  • DIATONE・DA-U510(プリメインアンプ)メンテナンス記②

    こんにちは。今回は通電し各機能が動作するか確認をして行きます。①メンテナンス後スライダックを接続し電源を投入します。②~100V時点でパイロットランプが点灯しリレーが動作しました。③通電時点で煙や変な匂いは発生しませんでした。④バイアス電流を確認し音出しは問題有りませんでした。(メーター表示)⑥アナログレコード再生も問題有りませんでした。⑦マイクミキシング機能も問題有りませんでした。⑧スプリング式エコーユ...

    地域タグ:鯖江市

  • #三場坂ファームPJ奮闘記(160)初夏の訪れ①

    こんにちは。5月に入り暖かい日々が続き農作業に励んでいます。①実家の敷地に咲いている(スノーフレーク)です。②両親が植えたのか沢山群生しています。③畦作りが終わった田圃3号で2回目の荒起こしを始めます。④ヤンマー小型耕運機で耕して行きます。(絶好調!)⑤土が乾燥して固く水を引き入れました。⑥何とか無事に荒起こしが終わりました。⑦耕した後は水を張り水平状態を確認します。⑧水を張り問題は有りません。(雑草対策...

    地域タグ:鯖江市

  • DIATONE・DA-U510(プリメインアンプ)メンテナンス記①

    こんにちは。初めてダイアトーンのプリメインアンプを入手しメンテナンスしました。①本体前面部斜めからの状態:パワーメーター付きでデザインが好きです。②本体前面部の状態:セット販売品か詳細な仕様は判りません。③本体後面からの状態:側面と後面部は樹脂製です。④製品銘板:三菱電機株式会社日本生産品です。⑤本体前面部からの内部状態:パワーユニットはデスクリートトランジスター仕様です。⑥本体後からの内部状態:内部の...

    地域タグ:鯖江市

  • #三場坂ファームPJ奮闘記(159)春の訪れ⑨

    こんにちは。田圃作付け準備も天気に恵まれ着実に進んでいます。①田圃2号山際に(釈迦の花)が満開です。②この花は毎年咲きますが、珍しい品種の様です。(群生しています)③さて、残り田圃3号の畦作りに着手します。④土が固いので水を張っての作業になります。⑤田圃3号の東側と南側の畦作りが終わりました。⑥西側の畦作りも終わり取りあえず完成しました。⑦排水パイプも破損していたので修理しました。⑧次は田圃1号の2回目荒...

    地域タグ:鯖江市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たもつ ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たもつ ちゃんさん
ブログタイトル
たもつ ちゃんのブログ
フォロー
たもつ ちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用