chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mini lifehack blog https://galapon59.com/

minimalism思考をベースに日々の生活をシンプルで心地よい暮らしをするための情報をまとめたサイトになります。

shuya@シンプルに心地よい暮らしをする
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/24

arrow_drop_down
  • 2025.03 読了した本たち

    こんちは、shuya(@simsidsto59)です。「読書」が趣味なミニマリストです。 毎月、読んだ本をご紹介していく企画. 自分にとっての備忘録的な意味合いもありますが、本を通して読書好きな方とのコミュニティの1つとして活用できたらと思

  • diary(2025/03/17-03/23)

    2025/03/17(mon) 頭からペットを飼いたいが離れない.結果いろんなことに手がつけられない. よくないなあ.早目に相談してどうするか決めないとね. 今日もしっかりyoutubeループしちゃいました.... 2025/03/18(t

  • diary(2025/03/10-03/16)

    2025/03/10(mon) ちょっと寝やすい気温になってきて急に布団から出たくないと朝ふと思った.ベッドから出たら自分にとってのご褒美を何か考えようと思ってる. 寒い日もあと数日みたいだし過ごしやすい気候が来そうでワクワクしてきた. 明

  • ミニマリスト流 トイレを清潔に保つコツ、掃除方法

    トイレを清潔に保つコツは? ミニマリスト流の掃除方法ある? そんな方に向けて. こんちは、shuya(@simsidsto59)です。東京一人暮らし孤独ミニマリストです。 トイレは部屋の中でも特に汚れやすいです、しかも掃除がめんどくさい場所

  • shuyaの嗜好アイテム「スタッキングスツール」no.8

    お気に入りの嗜好アイテムについて語るシリーズ。 本記事は、「スタッキングスツール」について。 ミニマリストおすすめのイスは? スタッキングスツールのメリット・デメリットは? そんな方に向けて. こんちは、shuya(@simsidsto59

  • ミニマリスト一人暮らしルームツアー【リビング編】(月)

    ミニマリストの部屋が気になる 部屋をスッキリキレイにしたい シンプルでおしゃれな部屋にしたい そんな方に向けて。 こんちは、shuya(@simsidsto59)です。東京一人暮らし孤独ミニマリストです。 リビングをミニマリストみたいにスッ

  • diary(2025/03/03-03/09)

    2025/03/03(mon) 月曜日だけどちゃんと早起きした俺偉い. 雛祭りですね、実は姉の誕生日なんですよね.ということでlineでお祝いしました. そして本日東京は雪が降りましたよ.すぐやんだけど.でも今日の夜が本番のようで明日の朝が

  • Money & Minimalism(ミニマリズム×お金管理)

    お金の管理が上手にできない 貯金が貯まらない ミニマリスト流のお金管理方法が知りたい そんな方に向けて。 こんちは、shuya(@simsidsto59)です。5年で1000万資産が貯まったミニマリストです。 「お金の管理ができない」「貯金

  • シンプル弁当習慣を続ける5ルール【休日に作り置きして平日をスマートに】

    お弁当習慣が続かない お弁当生活を習慣にしたい お弁当を作っている時間がない 献立メニューが思い浮かばない ミニマリストのお弁当の中身が気になる そんな方に向けて。 こんちは、shuya(@simsidsto59)です。毎日お弁当男子のミニ

  • diary(2025/02/24-03/02)

    2025/02/24(mon) 祝日の振替日だったようで2連休だった。今日も朝起きてお散歩→スーパーコース。 今日はお散歩もできて、blogも2記事更新できたし、読書もできた。今読んでいる方舟がどんな展開を迎えるのかかなり面白くなってきたよ

  • shuyaの嗜好アイテム「Anker Prime Power Bank(9600mAh,65W,Fusion)」no.7 (金)

    お気に入りの嗜好アイテムについて語るシリーズ。 本記事は、「Anker Prime Power Bank(9600mAh,65W,Fusion)」について。 モバイルバッテリーの種類が多くてどれがいいのか迷う ミニマリストオススメのモバイル

  • diary(2025/2/17-2/23)

    2025/02/17(mon) とにかく仕事が忙しかった。全然やるべき仕事がはけず次の日に持ち越しに。そんな中でも会社はほぼ残業を認めない。ホワイトと同時に見えないプレッシャーといつも戦っている。世の中なんでも白と黒では分けられないのに白黒

  • No Money Days Game

    節約したい 毎日お金を使ってしまう 自由な時間が少ない そんな方に向けて。 こんちは、shuya(@simsidsto59)です。最低でも週4日はno money dayがあるミニマリストです。 生活する上でお金を使う必要がありますが、「n

  • ミニマリスト流|コンビニを断捨離する方法

    ミニマリスト流|コンビニを断捨離する方法を紹介。コンビニを断捨離した方がいい理由はわかったけどなかなかできないって人にはぜひ読んでほしい内容です。コンビニに行ってしまう主な理由から行かなくするようにするための方法を解説しました。

  • ミニマリストがコンビニを断捨離する理由4選

    ミニマリストがコンビニを断捨離する理由4選について紹介しました。とても便利なコンビニですが、当たり前の存在になった今だからこそ一度「コンビニ」のあり方について見つめ直すことをオススメします。日々の悩みがもしかしたらコンビニへ行かないことで解決できるかもしれません。

  • スマホの中身もシンプルに!ミニマリストが提案する方法

    スマホの中身をスッキリさせたい ミニマリストのスマホの中身が気になる スマホ依存から抜け出したい そんな方に向けて。 こんちは、shuya(@simsidsto59)です。スマホはiPhone12 miniを愛用しているミニマリストです。

  • ミニマリストのバスルーム紹介(ルームツアー)

    ミニマリストのバスルームが気になる バスルームをスッキリキレイにしたい バスルームをキレイに保つコツは? そんな方に向けて。 バスルームをミニマリストみたいにスッキリさせたいと思っていてもなかなか踏み出せない人は多いと思いますが、ミニマリス

  • まさかの田舎でコロナ感染

    日々の出来事をつらつらありのまま綴ります。 今回は、コロナに感染した期間について。

  • 2024.02.18 イチゴ狩りに行ってきた

    日々の出来事をつらつらありのまま綴ります。

  • ミニマリストになって断捨離したもの【バスルーム編】

    ミニマリストになって断捨離したもの【バスルーム編】の紹介です。普通のお家にあるものを断捨離した理由を含めて解説しているので、スッキリした心地よいバスルームを作るための参考になると思います。

  • 読書好きミニマリストがオススメする朝読書の魅力5選

    読書好きミニマリストがオススメする朝読書の魅力5選を紹介。朝読書の魅力とともに「読書」を継続できる方法も紹介しています。1人でも読書が習慣になるととても嬉しいです。

  • 料理好きミニマリストの必要最低限に厳選された調理器具・キッチン用品

    料理好きミニマリストの必要最低限に厳選された調理器具・キッチン用品の紹介記事です。シンプルで心地よい生活をするために試行錯誤して厳選された調理器具やキッチン用品たちです。兼用するちょっとしたアイディアも書いてあるのでみてみてください。

  • 料理好きミニマリストが一人暮らしでも自炊をオススメする理由7選

    料理好きミニマリストが一人暮らしでも自炊をオススメする理由7選を解説。大学生になってから今までずっと「自炊」をしている料理好きミニマリスト。日々の生活の幸福度を格段に上げてくれる「料理スキル」。メリットを知って1人でも多くの人が料理をするようになってくれると嬉しいです。

  • 10年間「カーテンなし生活」を続けてわかったメリット・デメリット

    10年間「カーテンなし生活」をしてきた僕だからこそわかるメリット・デメリットについてまとめました。決して小さくないデメリットもありますが、それ以上のメリットを感じて現在も「カーテンなし生活」を継続しています。この記事が何かの参考になると嬉しいです。

  • ミニマリストが「棕櫚ほうき」をオススメする理由4選

    ミニマリストが「棕櫚ほうき」をオススメする理由4選を紹介。オススメしたいほうきですが、もちろんデメリットもあります。デメリット・メリットに分けて紹介していますので、参考にしてみてください。

  • ミニマリストが掃除道具でほうきをオススメする理由4選

    ミニマリストが掃除道具でほうきをオススメする理由を紹介しました。便利な掃除道具がたくさんあるからこそ「ほうき」の魅力(メリット)に気づいて、「掃除」のストレスが減り、「掃除」が日々の生活の充実度を上げてもらえるようになるととても嬉しいです。

  • ミニマリストがオススメするのは美容脱毛?医療脱毛?

    「医療脱毛」と「美容脱毛」の違いや特徴(メリット・デメリット)について解説しました。 それぞれの強みがあり、「メンズ脱毛」に興味があっても不安でなかなか行動にできない人も多いかと思います。 この記事を読んで自分に合った強みがどちらの脱毛方法なのかわかり、選択できるようになりますよ。

  • 脱毛はミニマリスト向き!脱毛のメリット・デメリット

    脱毛に興味があるけどなかなか踏み切れない 痛みはどのくらい? 脱毛はミニマリスト向きなの? そんな方に向けて。 「メンズ脱毛」に興味のある人のよくある悩みだと思いますが、この記事を読んでいただければ、「メンズ脱毛」のメリット・デメリットがわ

  • ミニマリスト流無趣味な人にもオススメできる趣味5選

    無趣味なんだけど、オススメの趣味ある? お金のあまりかからない趣味ある? 時間と場所を問わなくて、1人でもできる趣味ある? 自分に合った趣味がわからない そんな方に向けて。 「趣味」は楽しく続けられるものですよね。 ただ、なかなか自分に合っ

  • 2024.01 読了した本たち

    読書好きミニマリストが月毎に読んだ本をまとめた記事です。自分にとっての備忘録的な意味合いもありますし、読書好きとの交流の1つの材料になればと思いまとめています。

  • ミニマリスト流「一汁二菜」献立で時短&健康的な食事をする方法

    毎日献立を考えるのが大変 品数をたくさん作るのが大変 品数を減らすと栄養面が心配 料理に追われていて自分の時間が取れない そんな方に向けて。 毎日料理をしている人は、献立や調理で日々時間に追われ頭を悩まされていると思いますが、「一汁二菜」を

  • ミニマリスト向きの手作り歯磨き粉のメリット・デメリット

    手作り歯磨き粉に使用する材料はそのほかにも活用できる材料が多くミニマリスト向けのいい方法でした。実際の作り方と使用感を含めたメリット・デメリットを紹介します。この記事が何かの参考になると嬉しいです。

  • ミニマリストshuyaの嗜好アイテムシリーズ「 LEDランタン(BALMUDA)」no.6

    お気に入りの嗜好アイテムについて語るシリーズ。今回は「LEDランタン(BALMUDA)」のご紹介。魅力(メリット)は、・見た目がオシャレ・ワイヤレスで使用可能・生活防水レベルの防滴性能・調光が絶妙・防災グッズとしても使用できる・バッテリーを交換できる・取っ手が便利。 デメリットは・ワイヤレスでの使用時間が短い・充電ケーブル端子がmicroUSBtypeB・お値段が安くない。お値段以上に実用的で克おしゃれなアイテムでした。何かの参考にしてください。

  • 「アナログ生活」の魅力:ミニマリストが7つのアイディアを紹介

    アナログ生活の魅力はプロセス(過程)を楽しみにながら生活できること。そんなアナログ生活を楽しんでいるミニマリストがおすすめするアイディアは・部屋の掃除は箒とちりとりでする・片道2km(約30分)くらいは歩く・本は紙で読む・料理は自炊する・野菜を自分で育てる・洗濯物は手洗いでやる・文字を書く、です。アナログ生活をすることでまた違った毎日が過ごせると思います。ぜひ、試してみてください。

  • オートミールで節約しながら健康的に!料理好きミニマリストがおすすめする食べ方

    オートミールとは?そしてそのオートミールの魅力は、・栄養価が高い・ダイエット効果・便秘改善・コレステロール値の改善。料理好きミニマリストのおすすめの食べ方は、・雑炊・リゾット・炒飯・お好み焼き・オムライス・スコーン。1つのもので色々な食べ方できるオートミールはミニマリスト向けの食品です。

  • 2024年やりたいこと24個と活動計画

    2024年やりたいこと24個と活動計画を自分memoとしてまとめました。皆さんも2024年をより良い年にするために目標を立てませんか?

  • shuyaの嗜好アイテム「2WAY眼鏡(zoff)」no.5

    お気に入りの嗜好アイテムについて語るシリーズ。今回は「2WAY眼鏡(zoff)」のご紹介。魅力(メリット)は、・2wayが便利・保証とアフターケアがしっかりしていること・何かしらのキャンペーンがあること・ブルーライトカットレンズの変更が無料・値段がリーズナブル。デメリットは・少し重い・サングラスの保管方法に苦慮する。眼鏡が必要な人は365日身につけるアイテムなので、何かの参考にしてください。

  • お気に入りの容器に移し替えるといいこと3選

    お気に入りの容器に移し替えると・綺麗な状態をキープしやすくなる・モチベーションが上がる・物が増えづらくなるという良い効果があります。断捨離を進めながら、暮らしやすい環境を作ることができます。

  • 1日1食のメリット・デメリット

    1日1食を実際に行なっている自分が感じた(分かった)メリット・デメリットのご紹介です。メリットは、・色々な手間が少なくなる・節約になる・胃腸の調子が良くなる・自由な時間が増えるの4つです。デメリットは、・健康面を心配される・変人扱いされる・大人限定の食事方法の3つです。

  • 2023.12 読了した本たち

    1ヶ月ごとに読了した本を紹介する企画。2023.12月に読了した本たちは、・家事か地獄か・スワン・自分を操る超集中力・母性・嫌われる勇気の5冊でした。読書好きな方、これから読書をしようと思っている方、本で繋がりましょう。

  • 生産性も上がり体も良くなる「ポモドーロテクニック」について

    ポモドーロ・テクニックは集中力を保ち、生産性を向上させていく方法で、「・集中力up・やる気up・生産性が上がる・体の状態が良くなる」という効果があります。また自分の方法と注意点(ルール)もまとめました。

  • 朝散歩をおすすめするいいこと4選

    朝散歩をおすすめするいいことは、「・精神を安定させてくれる・免疫力upや骨を強くする・体内時計の調整と睡眠の質が上がる・新陳代謝がupする」の4つです。朝散歩をすることでいいことがたくさんあります。鬱症状にも効果があるので、本当におすすめです。

  • shuyaの嗜好アイテム「草履(無印良品)」no.4

    shuyaの嗜好アイテム「草履(無印良品)」の魅力(メリット)、デメリットのご紹介です。 草履は夏のアイテムだけではありません。お家で履けば年中使用できますし、草履の魅力がたくさんあるアイテムです。

  • 電化製品を減らすといいこと5選

    電化製品を減らすといいことは、「・スペースが入らなくなる・電化製品のメンテナンスが不要になる・節約(節電)につながる・消耗品の管理が不要になる ・家事が楽になり、自由な時間が増える」の5つです。電化製品を減らすことはいいことがたくさんあります。自分の生活を見つめ直すきっかけになると嬉しいです。

  • 低GI食品を取り入れるといいこと6選

    低GI食品を取り入れるといいこと6選は、・血糖値のコントロール・腹持ちが良い・セカンドミール効果・糖尿病の予防・悪玉コレステロールの減少・ダイエット効果です。低GI食品の良さを理解して、日々の食生活に取り入れていってもらえると嬉しいです。

  • 早起きをするといいこと4選

    早起きをするといいこと4選という形でまとめました。・1日のスタートを気持ちよく切ることができる・自分の時間を作ることができる・節約になる・午後の活動の満足度が上がる。早起きをして、1人でも早起きの良さを体感してくれると嬉しいです。

  • shuyaの嗜好アイテム「電気毛布(HEAT CRACKER PREMIUM ADVANCE)」no.3

    shuyaの嗜好アイテム「電気毛布(HEAT CRACKER PREMIUM ADVANCE)」の魅力(メリット)、デメリットのご紹介です。 寒い冬に大活躍でき、電気代も節約できるアイテムです。

  • shuyaの嗜好アイテム「レンジスープカップ(HARIO)」no.2

    shuyaの嗜好アイテム「レンジスープカップ(HARIO)」の魅力(メリット)、デメリットのご紹介です。 1年中大活躍できるとても使いやすくてシンプルでおしゃれなアイテムです。

  • 深呼吸の効果とタイミング

    深呼吸の効果(・頭の中を整理できる・リラックス効果・疲労回復・幸せだなと感じる)とタイミング(・起きた瞬間・何かを始める前・何かが終わった後・やることがたくさんあるなと感じた時)についてまとめました。日々の生活にすぐ取り入れることができる良い習慣。日々の生活が少しでも良くなれば嬉しいです。

  • 30代会社員男性が毎朝10分でお弁当を作る4つのポイント

    毎日をお弁当にすることでの威力(メリット)をお伝えし、30代会社員のズボラな男性でも毎日続けることができる方法をステップ4に分けて紹介します。朝のたったの10分でできるのでぜひ試してみてください。

  • 30代ミニマリストの秋服

    30代ミニマリストの秋服をまとめました。それぞれのお気に入りのポイントもまとめています。秋のコーディネートや服の選び方の参考になれば嬉しいです。

  • ミニマリストの出勤時の持ち物

    ミニマリストの出勤時の持ち物を紹介。1つ1つをあれこれ考えながら吟味してきたものたちです。それぞれにこだわりがあり、どういった理由で選んだのか、まとめています。

  • 暑い夏を快適に過ごす方法

    暑い夏を快適に過ごす方法3選をご紹介。・扇風機を活用する・アイス枕を使用する・冷水シャワーをするの3つです。暑い夏は嫌でもやってきます。そんな夏を楽しく快適に過ごす方法をまとめました。

  • 2023.05 読了した本たち

    1ヶ月ごとに読了した本を紹介する企画。2023.05月に読了した本たちは、・すべてがFになる・WORK SHIFTの2冊でした。読書好きな方、これから読書をしようと思っている方、本で繋がりましょう。

  • 節約以外のお弁当の凄い力

    節約以外のお弁当の凄い力として、健康体を作ることできる、コンビニや飲食店に行く必要がなくなる、好きな場所で食べることができる、料理が趣味になるというメリットをご紹介。1人でもお弁当生活を開始したり継続できると嬉しいです。

  • 1個のものを兼用できるか楽しく考えよう!

    1個のものを兼用できるもので自分が行なっている6つをご紹介。何かのきっかけや日々の中で1個のものを兼用できるかあれこれ考えるのが少しでも楽しくなると嬉しいです。

  • 2023.04に読了した本たち

    1ヶ月ごとに読了した本をご紹介する企画。

  • 部屋をキレイに保つコツと掃除方法

    部屋をキレイに保つコツを4つ紹介し、そのコツを実践した上での掃除方法をstep2に分けてご紹介。部屋をキレイにすることは見た目以上の効果がありますが、まずは「部屋がずっとキレイな状態」をキープできるようにまとめました。

  • 自炊をもっと短なものにしよう!

    「自炊をもっと短なものにしよう!」が今回のテーマ。自炊ができればいいことづくめ。しかし「大変そうだな」「面倒そうだな」がやる気にさせてくれません。そんな自炊を少しでも短かに感じてもらい、「自炊」をスタートしてもらいたい!というのがこの記事の目的です。

  • 「物事を0から考える」思考法

    「物事を0から考える」思考法とは? 自分がこの思考法を取り入れ、実感したメリット3選もご紹介!

  • 寒い冬を快適に過ごす方法

    寒い冬をできるだけ節約しながら楽しくまたできるだけストレスない方法3つの紹介です。

  • わいの嗜好アイテム「クックグリース」no.1

    わいの嗜好アイテム「クックグリース」の魅力(メリット)、デメリットのご紹介です。 ほとんどの男性におすすめできるスタイリング剤です。

  • 読書をするおすすめの場所5選

    読書をする場所ってどこがいいの?そんな方に向けて。えーすこんちは、えーす(@simsidsto59)です。月に4〜5冊読書をしているミニマリストです。「読書って家で読むものでしょ?」って思われている方、多いと思います。「読書」は本さえあれば

  • ミニマリストのキッチンスペース紹介(ルームツアー)

    ミニマリストのキッチンスペースってどんな感じ?そんな方に向けて。えーすこんにちは、えーす(@simsidsto59)です。月10万円で生活しているミニマリストです。minimalism思考をベースに生活をしてきて約1年。ただ物を減らすではな

  • 楽天お買い物マラソンでおすすめ商品!

    開催情報開催期間:2022年10月04日(土)20:00〜10月11日(火)1:59えーすこんにちは、えーす(@simsidsto59)です。心地よい暮らしを日々目指しているminimalistです。1ヶ月に1〜2度開催される、「お買い物マ

  • 9月に読んだ本たち

    えーすこんちは、えーす(@simsidsto59)です。「読書」が趣味なミニマリストです。自分は、「読書」が趣味になってから、月に4、5冊読むようになりました。この記事では、自分が2022.9月に読んだ本のご紹介です。読書をする際の参考にな

  • 貯金ZEROから100万円をすぐに貯める5ステップ

    貯金0からすぐに100万円貯める方法ってある?そんな方に向けて。えーすこんちは、えーす(@simsidsto59)です。自分は1年で100万円の貯めることに成功しました。自分はこれまで、「貯金」をほとんどしてきませんでした。好きなものを買っ

  • ミニマリストが考えるmy minimalism

    minimalism(ミニマリズム)について自分なりの考え方・手法をまとめました。メリット・デメリットも紹介してます。minimalist(ミニマリスト)は素晴らしいです。

  • ミニマリストのルーティーン(平日)

    会社員ミニマリストは平日どんな生活をしているか気になる。そんな方に向けて。Sこんにちは、S(@simsidsto59)です。月10万円の生活費で暮らしている会社員ミニマリストです。私は東京の会社でサラリーマンとして働いている30代です。正社

  • RPGの主人公になって毎日を楽しく過ごす方法

    RPGの主人公になって毎日を楽しく過ごす方法って何言っちゃってんの?そんな方に向けて。えーすこんちは、えーす(@simsidsto59)です。ドラゴンクエスト6しかやったことがないミニマリストです。自分は月10万円の生活費で暮らしています。

  • ミニマリストの掃除アイテム&掃除方法

    ミニマリストってどうやって掃除してるの?何を使ってるの?そんな方に向けて。えーすこんにちは、えーす(@simsidsto59)です。1Rに一人暮らししているミニマリストです。一般的には、掃除機やクイックルワイパーなどで掃除をしている方が多い

  • ミニマリストのルーティーン(休日編)

    会社員ミニマリストは休日どんな生活をしているの?そんな方に向けて。えーすこんにちは、えーす(@simsidsto59)です。月10万円の生活費で暮らしているミニマリストです。自分は東京在住のサラリーマンとして働いている30代です。正社員で働

  • 月10万円の生活費で一人暮らしするミニマリストの生活費公開

    一人暮らしミニマリストの1ヶ月の生活費ってどのくらい?そんな疑問を持った方へ。Sこんにちは、S(@simsidsto59)です。月約10万円の生活費で一人暮らしをしているミニマリストです。minimalismを日々の生活に取り入れることで、

  • ミニマリストのリビングスペース紹介(ルームツアー)

    ミニマリストのリビングスペースってどんな感じ?そんな方に向けて。Sこんにちは、S(@simsidsto59)です。30歳を超えてからminimalist男になったやつです。minimalism思考をベースに生活してきて約1年。ただ物を減らす

  • 【レビュー】MEN’S BURTON [AK] HELIUM HOODED STRETCH INSULATED JACKET

    1分でわかるまとめ結論:シンプルで機能面も○。他の人とあまり被らなくて良い。マウンテンパーカーで1番おすすめ長所シンプルなデザインでかっこいいスノーボードブランドのため保温性能、防風性能共に○めちゃくちゃ軽量短所値段は安くはない(funct

  • 固定費を見直そう!!

    ジャイロわいはまず、月に必ずかかる固定費を見直しした。魔人家賃、水道光熱費、通信費とか??ジャイロそやそや、今回は固定費の中でも大きなウエイトを占める家賃、水道光熱費、通信費に絞って見直す!!なぜ、固定費を見直すかというと、これまで無駄にし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shuya@シンプルに心地よい暮らしをするさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shuya@シンプルに心地よい暮らしをするさん
ブログタイトル
mini lifehack blog
フォロー
mini lifehack blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用