chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はな保育 https://hanahoiku.hatenablog.com/

現役保育士による保育のお話。 保育士になるまでの過程、資格の取得や専門学校について、また、働き始めてから見えてきたポイントなど。エプロン選びのコツなど、ちょっとしたことも載せています。 保育に関するお悩み相談も募集中です。

はな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/23

arrow_drop_down
  • 現役保育士のエプロン選び!ポイント5つ

    保育士の仕事着として、エプロンを着用している方も多いですよね。 園から指定されたものを身に付けることもありますが、自分で用意することもあります。 ちなみに私が働いた4園中、3園は自分で用意したものを着用していました。 中には、領収書を提出すれば、被服費として年間数千円補助が出る園もありましたよ。 毎日身に付けるものですから、使い勝手や見た目も大切ですよね。 そこで、エプロン選びのポイントを挙げてみることにしました! 1.園の決まりを確認する! まず、大前提ですね。笑 園によっては、キャラクターものがNGであったり、素材や色の指定があったりと、様々なルールがあるかと思いますので、購入前に、まずは…

  • 保育の専門学校に通ってよかった5つのこと

    前回の記事で、保育士試験を受けるより、保育士養成校に通う選択したことを書きました。この選択は、私とって非常に良かったと思っています。 それはなぜかと言いますと...... 1.計画通りに保育士資格が取れた! 卒業と同時に保育士資格を取得できる2年制の専門学校でしたので、きっかり2年で目標が達成できました。 途中単位の心配であったり、テスト、課題、厳しい実習などはありましたが、私の学年ではほぼ全員が一緒に卒業することができました。 ですので、時間とお金をかけて、目の前のことに一生懸命取り組むことが出来れば、卒業することはそこまで難しいことではないなという実感です。 ......でも、大変でした笑…

  • 大学を出たあと、保育士資格の取得を目指す

    小さいころから保育士を目指していた方は、高校を卒業し、保育の専門学校、または保育について学べる4年制大学、短大に進まれる方が多いですね。 しかし、私が保育士になりたい!と思ったのは、保育に無縁の大学生活が終わろうかというときでした。 学校?試験?保育士資格取得のために 保育士資格を取得するには、2つの方法があります。 私が考える、メリット・デメリットも一緒にお伝えしますね。 1.上記にあげたような専門学校、大学、短大などの保育士養成校を卒業すること。 メリット:卒業と同時に必ず資格が取得できる。 履修科目などによって、幼稚園教諭免許も同時に取得できる。 デメリット:時間とお金がかかる。 2.保…

  • 私が保育士になった理由

    なぜ保育士になったんですか? これは、就職活動のときに限らず、非常によく聞かれる質問です。 専門職に就くと、この手の話題はつきものなのかも知れませんね。 ”子どもが好きだから” ”小さいころ、保育園の先生に憧れて......” というのはよく聞く話。 しかし私は、保育士を目指すまで、特段子ども好きというわけでもありませんでした。 保育の世界にふれたとき 大学3年生の夏まで、私は自分が保育士になるとは夢にも思っていませんでした。 大学3年生といえば、就職活動が始まるころ。 保育とは無縁の大学に通いながら一般企業をいくつか受け、自分の将来を具体的にイメージできず悩んでいました。 そんなとき、保育士…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
はな保育
フォロー
はな保育

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用