chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味を楽しむDIYな暮らし https://www.mominokihausu.com/

趣味のDIYやベランダ菜園等の活動記録、日常の出来事で感じたことの雑記ブログです。

暮らし社会・アウトドア、DIY ・ベランダ菜園、水耕栽培・熱帯魚飼育・ブログ運営など其々のカテゴリーからお好きな記事を選んでご覧下さい。トップメニューのグローバルナビゲーションからもご覧頂けます。スマホではトグルメニューで記事の切り替えも出来ます。よろしくお願い致します。

もみの木
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2019/04/21

arrow_drop_down
  • 水耕栽培ナス更新剪定効果と花の規則性について気付き!

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、ベランダで育てている水耕栽培ナスの更新剪定効果と花の規則性についてお伝え致します。 猛暑続きの夏に葉が焼けて変色し、株の成長が止まり収穫出来たのは1本だけでしたが、8月に思い切って更新剪定を行ったところ10月現在では株が大きく成長して実を沢山着けるようになりました。 ここではナスの苗植え付けから更新剪定までの過程を時系列で見て行きます。 目次 6月に植え付けたナスの苗 8月に更新剪定 株が成長して沢山の実が出来た 花が咲く規則性について観察 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push…

  • 猛暑で撤収した胡瓜が復活!根が伸びて大きな葉が広がって来た!!

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、撤収しかけた胡瓜の株が芽を出して復活したと言う内容です。 8月上旬に植え付けた秋取れ胡瓜が順調に育っていたと思ったんですが、9月の上旬には猛暑の影響で葉が萎れてしまいました。 何しろ37℃~38℃の日が続きましたから、日除けをしたりアルミ箔を使ったりと色々手を尽くしてみたんですが、回復しないばかりか根も傷んで来たので諦めて根元からカットして茎や葉を撤収しておきました。 乾燥したら株から石や土を落として処分するつもりでした。 撤収して二週間後の胡瓜 ところが一週間程放置しておいた株から新しい芽が出て来ました。 枝葉をカットした株はベランダに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみの木さん
ブログタイトル
趣味を楽しむDIYな暮らし
フォロー
趣味を楽しむDIYな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用