こんにちは。 寒い日が続きますね。 先日の夫の忘年会問題の記事↓では多くの共感クリックありがとうございました!! www.yakuzaishi-yasuko.com 21日の記事でしたが、22日には普段の3倍以上のクリックをいただいて、こんなに共感してくださる方がいるなんてと、とても感動しました。(グーグルアドセンスのクリック数グラフです↓) 夫にも見せましたよ。 まず上記のグラフをみて特徴を答えよ。と問いました。 夫:「22日になにか特需があったようだね。」って。 お前のことだよーーーーーっっ。 詳細を説明し、反省して頂き、これから2月の受験本番までは飲み会は不参加という約束をしていただきま…
こんにちは。 今日は夫について。 12月、師走の風物詩といえば忘年会。 ここ1、2年は不開催だったりオンラインだったりしたと思いますが、今年はなぜか夫の会社では忘年会が開催されています。 先週、今週と金曜日に開催。 私も製薬会社にいたことがあるので、メンバーの組み合わせがちょびっとずつ変わって何度でも忘年会があることは承知しています。 が、しかし!! 今年は子供が受験生です。 受験生をかかえる親としての自覚が足りないのではないかと私は少しだけもやもやしています。 いまコロナを持ち帰ってきたらどうするわけ!!!!!??? イラーーーーーーッッ。 私なんてお友達とのランチ会やお出かけも全部ひかえて…
こんにちは。 前回の記事で抑えの併願校について迷っていると記事を書きましたが、週末の学校説明会に家族で参加し、全会一致で主となる抑え校を決めました。 その学校は私はすでに説明会参加経験ありで、併願校候補3校のなかでは一番雰囲気が好きな学校でした。ただ、進学実績はそれほど高くないので決めかねていました。 そこで、主人と息子にも見てもらって、みんなで決めようという目的で説明会へ向かいました。 決め手は学校の雰囲気。いわゆる校風です。 説明会では、生徒さんたちが楽しそうに自分の言葉で学校生活を語ってくれました。 少し「あれ?」と思うような発言をしても、それを見守っている先生方がにこやかに微笑んでおら…
こんにちは。 12月も中旬になりました。 最近は、2月のゴールが見えてきたせいか、私も息子も腹を括って淡々と毎日過ごしています。 前回の記事で受験していた首都模試の結果では、偏差値50台でした。 やっぱりサピの偏差値と全然違う。 息子も、サピオではお目にかかったことのない偏差値をみて顔がほころんでいました。 基礎の確認にはすごくいいですね。基礎的なことは身に付いていたんだと少しほっとしました。 11月のサピ面談で1月校も決定し、埼玉は出願も済みました。 本命の都内は、第一、第二、第三志望どこの学校でも100%満足の学校です。 特に第一志望校は、息子も私も気に入っている熱望校です。 模試では一貫…
「ブログリーダー」を活用して、薬剤師やすこさんをフォローしませんか?