こんにちは! 皆様いかがお過ごしですか? 最近は、パブリックな学校説明会に加え、サピ主催の説明会&授業体験などの申し込みも増えて、あわただしいですよね。 ネット画面を行ったり来たりしていますよ。 さて、週末にマンスリーテストの速報結果でましたね。(;'∀') 結果は。。。 偏差値(小数点切り捨て) 国語 45 算数 32 理科 36 社会 45 4科 36 うー---ん。 算数はいつも通り。でも、大問1を全問正解できていたのでその点は褒めました。いつも大問1でズッコケるのでまずはそこを確実にといつも注意していたので。 理科が今回は下がりました。社会に時間を取りすぎました。 で、力をいれたはずの…
みなさんこんにちは! いつもアクセスありがとうございます。 マンスリーテストが終わって、少しだけ気持ちがすっきりしている親子です。 すぐに切り替えて通常モードに戻らなくてはならないのですが、テスト前にだいぶ親子共々疲弊していたので、学校が4時間授業で帰宅が早かったのもあり、昨日は街へ遊びに行ってきました。 街から帰ってきてから勉強できない可能性を念頭にいれ、出発前に国語Bの宿題を済ませてから出発しました。 息子がブレスレットを作るために以前から集めていたパワーストーンのお店にも行ったのですが楽しかった~。 欲しい石をあらかじめメモっていた彼。 一通り希望の石を探して、「他にも気に入ったものをト…
マンスリーテストと日本国憲法の冊子がすでにボロボロな件について
おはようございます。 長文タイトルにて失礼いたします。笑 今日はマンスリーテストですね!相変わらず我が家はアタフタアタフタ。 今回は範囲が狭いのに、なぜいつもこうなる!? さて、今日は日本国憲法の冊子について。 公民の授業で使用している憲法の冊子ですが表紙が固い素材ではないのでリュックに入れた時に折れ曲がったり、破れたりしますよね。 我が家は息子君の行動パターンを鑑みると、かなり早い段階でボロボロになることが容易に想像できたので対策を施しました。 その名も「カバーフィルム~」(ドラえもん風に読んで下さい。) ヒントは図書館で借りてきた本でした。図書館の本たちはポリプロピレン素材のカバーフィルム…
こんにちは! みなさんいかがお過ごしですか? 私は雨や曇りの日が続くと鬱々としてやる気が無くなってくるタイプなので、最近の天気にイラついています。 太陽よ顔をだして~~と毎日願っています。 さて本題ですが、昨日息子がコースアップしたらしいです。 AからBへ。 本人は喜んでおりました。 が、私はあまり授業内点数の実態がつかめていないので 「よかったね!頑張ってるね!」 と一応褒めておきましたが内心は 「ふーん。そうなんだぁ。あんまり勉強してないのにね。」 と思ってしまいました。 それよりも、 最近運動会の練習が始まったとのこと。 毎日くたくたで帰ってきます。 そして、勉強をするように言うと、「運…
こんにちは! 今日はある大学付属中学の学校説明会に行ってまいりました。 自宅から電車を使わずとも通えて、偏差値もお手頃(←はい、失礼な言い方しました。ごめんなさい。)なその学校。 が、しかー---し。 学校説明を聞いてうちの子には合わないタイプの学校だと確信しました。 そして私にも合わない。 悪い学校ではないですよ、合う子には最高の学校かもしれないし。 でも、うちの子には合わないタイプだった。ということです。 いやー、説明会に行ってよかったですよ。 行っていなければ併願校として受験していたかもしれません。 過去問もすでに10年分揃えていたし。 説明会って、遠足と同じで、行く前日とか当日天気が悪…
おはようございます。 本日はGS特訓2日目ですね! お弁当作りも2日目。 朝からキッチンで奮闘されたお父様方、お母様方、大変お疲れ様です!!(^^)/ 私も半分寝ぼけながら作りました。 マヨネーズマヨネーズっていいながらケチャップを手に取っている姿を見て、 「ママ、それケチャップだよっっっ(;'∀')」と息子に突っ込みを受けたりしてなんとか仕上げました。 中学に入ったら、毎日お弁当なんですよね。 親もお弁当特訓の3日間です。笑 名付けて「OB特訓(OBento)」 昨日は、疲れたぁ~といいながらも元気に帰ってきました。 プリントの量、すごいですね。 どうやって復習&ファイルしようかなと模索中で…
「ブログリーダー」を活用して、薬剤師やすこさんをフォローしませんか?