私のブログネタの常連、脳味噌を虫に食われたケネディ保健福祉庁長官が、またネタを提供してくれました。就任前から反ワク、反フッ素であることは知られていましたが、保健福祉省の一部門、食品医薬品局(FDA)が、歯医者さんの処方する子供向け虫歯予防のフッ化物入り錠剤を市場から撤去すると発表しました。その理由が、「フッ化物と甲状腺疾患や体重増加、IQの低下との関連を示唆する研究もある」そうなのですが、そのフッ化...
犬猫と一緒にディープサウス、ジョージアに移ってきたさすらいの還暦お一人様
日本のテレビ局制作部を経てアメリカ留学、国際機関職員から専業主婦、通訳・翻訳者。東から西へ、中西部から今度は南部へ。先の見えない人生続行中。
私のブログネタの常連、脳味噌を虫に食われたケネディ保健福祉庁長官が、またネタを提供してくれました。就任前から反ワク、反フッ素であることは知られていましたが、保健福祉省の一部門、食品医薬品局(FDA)が、歯医者さんの処方する子供向け虫歯予防のフッ化物入り錠剤を市場から撤去すると発表しました。その理由が、「フッ化物と甲状腺疾患や体重増加、IQの低下との関連を示唆する研究もある」そうなのですが、そのフッ化...
アメリカの「ボス」、 ブルース・スプリングスティーンが、14日にイギリスで開催された【Land of Hopes and Dreams Tour】初公演で、トランプ政権を厳しく非難したそうです(ブルース・スプリングスティーン、最新ツアー初日に“無能で裏切り者の”トランプ政権を痛烈に批判)。 曰く、「、250年にわたり希望と自由の灯台として輝いてきたアメリカが、現在、腐敗し、無能で、裏切り者の政権の手に落ちている」、「我が国の現職の...
毎日、毎日、驚愕する出来事ばかりで、記事を書くのが追っつきません。国のトップという名目で中東に出かけて、ドバイにトランプタワー、サウジにリゾート建築、サウジの政府系ファンドのトランプ一族の企業の暗号資産を利用した投資等、自分の商売に利用し、一方でサウジからの6000億ドルの対米投資は実は以前から討議されていて新投資じゃない。 カタールからは、400億円の「空飛ぶ宮殿」と言われるボーイング747-8を、無料で...
数日前の話ですが… 母の日に向けて、スーパーも準備にたけなわ。入って直ぐがこれ↓ケーキやチョコ、ワイン、風船に混ざって…肉! 土曜は母の日を土曜と間違えた上息子から電話、日曜にちゃんと母の日が日曜であると認識している若息子から電話。どちらも、最近どう?から始まって、一瞬にして始まる政治談議。うちの親子って…応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村...
次期教皇を決めるためのコンクラーベ、前回、フランシスコ教皇時と同じく、サクッと決まりました。システィナ・チャペルには死ぬまでに行ってみたいもんだねぇ 事前の下馬評で名の上がった枢機卿は選ばれないという前評判の通り、選ばれたのは、アメリカ出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿(69歳)、第267代ローマ教皇レオ14世tなりました。教皇名って、選ばれて直ぐに決めなきゃならないけど、いつも「ほぼ誰も予...
メキシコの祭日、シンコ・デ・メヨ!私の住む町にはなぜか、メキシカン・レストランが10件以上あり、地元ジョークのネタになっています。折角なので全店制覇して、マルガリータを飲み比べるのが私の野望なのですが、1年半以上この街に住んでて、行ったお店は未だ二軒。道は遠い。 同日、毎年恒例のファッション・イベント、メトロポリタン美術館のガラ(MET Gala)が、今年も華やかに行われました。映画スターや人気歌手等々、...
土曜日は雨でした。お出かけ好きな私には哀しい。でも、車の修理でゴッソリ持っていかれた後ですので、家でアトランタ・オペラのライブストリーミングを見て過ごしました。演目はヴァグナーのリング4部作より、「ジーグフリード」。5時間超あるので、引きこもりの週末には最適。シアター鑑賞って劇場の雰囲気含めての経験なので、ライブで見ても臨場感もないし、舞台全体を見渡せるのでもない。オペラの場合、歌手さんのアップを...
GDP = C + I + G + (X - M) 国内総生産は、消費 + 投資 + 政府支出 + (輸出 – 輸入)で計算できます。本当は、生産面、分配面、支出面と計算方法は3通りあるのですが、結果は同じで、この3つの中でもともよく使われるのが、支出面の、前述の計算方法。因みにGNP(国民総生産)は、GDPに海外からの所得を加えたもの。オータニさんがアメリカで稼いだお金は、GNPに含まれます。と、いうのは高校の政経の時間で習った経済学の基礎。...
フェスティバル無料サンプルもらったり、似顔絵描いてもらったり(これも無料だった)、フードトラックのベトナム料理と、レモン型のレモネードスタンドで買ったレモネード…何も考えずに大を頼んだらバケツみたいなカップだった(゚д゚)…、大いに楽しんだ後は、久しぶりにアトランタのハイ美術館へ。 レンタカーはペット禁止なので、いつものように犬連れでお出かけできず、ならば美術館行って、特別展示を見ようかな、と。今の特...
平日中は、疲れた、十分な睡眠が取れてない、がー!と、ブツブツ呟いているくせに、週末になると、俄然元気になる私。思うに、早起きが苦手なので、週末は目覚時計に起こされないから元気、というのが理由なのでしょうけどね。今のライフスタイル合ってないわ~、辞めたいわ~ 土曜日もどよーんとしたお天気にも拘らず、張り切ってお出かけしちゃいました。愛車のRav4は修理中なので、レンタルカーの三菱ミラージュ。三菱車って...
私、本気で、トランプのやっていることは全て、アメリカを崩壊させるために意図的にやってると思い始めました。自分を落選させた国への報復と、大統領でなくなったら刑務所送りになるので、ひたすら下らないプライドと必死の保身のために国の制度を破壊しているのか、それとも単なるボケ老人の妄想なのか? トランプの支離滅裂な政策、 傍若無人な振る舞い、自分を否定するもの全てを攻撃し、取り除こうとする。王様が全てを決...
日本ではゴールデンウィークは始まりますね。連休に備えて仕事の詰込みでバタバタなさった方もおられるんでおはないでしょうか?私も先週はスケジュールがぎゅうぎゅうでした。日本が連休中は、朝・夜の会議が無いので、少し骨休めできそうですが… でも、何かある時って重なるもので、車ぶっつけられて修理に出さねばならないわ(スーパーの駐車場だったので犯人分らず…orz 修理代は控除対象いっぱいの千ドルなりよ)、犬はア...
イースター(復活祭)は、キリスト教では最も、と言っていいほどに重要な祝日なのだそうです。フランシス教皇は、長らく患っておられたのに、イースターには信者の前に姿を現し、メッセージを伝えた後、翌月曜日朝に亡くなりました。まるで筋立てられたかのような劇的なタイミング。 初の南米出身の教皇として、今までに使われたことのない「フランシス」のを名乗った教皇は、通例通り生ペテロ大聖堂ではない、バチカン外のサン...
日曜日はイースター・サンデー、キリストさんの復活をお祝いする日です。かつては祝日でしたが、昨今のポリコレによって、ここ数年は祝日ではなくなってしまいました。アメリカの祭日は、1月のマーティン・ルーサー・キングJr..牧師記念日から5月末の戦没者記念日までないので、4月のイースターは、祭日の間隔としていい具合だったんですけどねぇ… こういう時こそ、大統領令で休日にして、キリスト教徒に媚びろよ、トランプ...
はい、それはワタクシでございます。期間限定や割引という言葉に弱すぎる。カドカワのBook WalkerやアマゾンのKndleサイトでセールがあるたびにホイホイ買ってしまう… また、角川の本コインUPにつられて4冊買ってしまった。いくら物理的には増えないからって、年100冊では済まない数買ってる… 関税が発効されたら、電子書籍の購入にも税金がかかるのかしら??色々と不透明なことが多すぎです。 で、関税問題で、にわか注目を浴...
日本のニュース、ヘッドラインを見ていて、「あれ?トランプと日本の大臣の会談って昨日だったの?」と。だって、こっちで全然報道されてないんだもん。検索したらやっと、ブルームバーグのサイトで取り上げられていましたが、ヘッドラインは、関税交渉で、日本と大きな進展(Big Progress)があったとトランプが言った、と、トランプが自分のSSNに投稿した内容を伝えるもの。 即時に関税が停止されるわけではないけれど、今月...
お出かけ日記は続く。車もベランダも花粉で真っ黄色、でも、科学の力、抗アレルギー薬の力を借りて、土曜日はお出かけ!今日は隣町のビール醸造所でのわんこフェスティバルです。途中に味のある廃墟ビール、おいしい。これは軽い味わいのラガーです。ちょっと甘みがあって飲みやすい(ノミスギ、キケン)うちの犬もご機嫌色んなわんこいた。バゼットハウンドはお耳わしゃわしゃやめたら怒られるwママのバックパックからこんにちわピットブ...
アトランタのお出かけ、続きます。アトランタは面積的にも大きな街、同じ市内に様々な個性豊かなエリアが形成されています。今日、立ち寄ったのは、中でもファンキーと言われる、Little 5 Pointsです。その中心と目される、このお店、Junkman's Daughter中はもう何でもありドラァグのお姉さま方御用達でもあるらしいお姉さま(お兄様?)と写真撮っちゃった店の裏もこうです右横の絵これは別のお店です。こういうお店が並んでる...
毎朝、毎朝、健康によろしくないニュースばかりで車内で吠えてるので、ちょっと離れて、楽しいお出かけ記事を書いて、気を晴らそうと思います。もー、仕事でもストレス溜まる事ばかりで病んでる。言葉使いも、ついイヤミな方向に… アトランタでは夏日和となった週末、全米各地で大規模なトランプ政権に反するデモが実施されました。で、みんな、11月にはだれに投票したの? サンフランシスコに住む若息子、アパートがデモのあっ...
地元の在米日本領事館に在留届を出しているので、時折、注意喚起のメールが届きます。今日届いたのは:●4月11日(金)以降、米国において14歳以上の外国人に対する外国人登録及び指紋採取義務が強化されます。米国査証取得時や入国審査時等に外国人登録及び指紋登録をせずに、30日以上米国に滞在している方は外国人登録が必要です(詳細は以下の本文1.ご参照)。●18歳以上の外国人は、国土安全保障省(DHS)が発行す...
日本人奥様方に大人気のトレーダージョーズ、昨年大人気だったミニバッグの新色が出るとかで、またまた開店前から長い列ができたらしいですよ。で、SNNでアトランタのお店の様子を見たら、並んでるのって圧倒的に東アジア風の方々… なんかアジア人の琴線に触れるものがあるんでしょうかねぇ… これもきっと、Made in Chinaだろうと思うのですが(持ってないから知らんけど)、今後値上がりするのかしら?実は、トレーダージョーズ...
トランプ政権になってから、いや、トランプ当選が決まった昨年11月以来、日に日にアメリカが劣化しつつあるような気がするのですが、信者さん達の信仰心は薄れることなく、未だ半数の有権者がトランプ氏支持しています。今更、トランプを否定と、トランプを信じた自分を否定するようで眼を背けてる気もしますが。 ここ2カ月ちょっとで彼らがやったことと言えば、イーロン・マスクの大量解雇と連邦支出削減のための政府サービス...
約束の4月2日、トランプ政権の追加関税が発表されました。ペンギンしか住んでない島を含む各国(ただしロシアは除く)に最低10%を課税。実際に関税が発動するのは一週間後の4月8日ですから、この間に他の国から泣きが入って、偉大なるオレ様は各国とのディールに持込む(わー!かっこいいー!)ってな妄想かもしれませんが、今朝のニュースでインタビューされてた中国の靴メーカーの社長は、「一か月後にはどうなってるか判らない...
エイプリルフールのふりで、ちょっとヤバ目な意見を書きたいと思います。いつもヤバいこと書いてるだろって?テヘペロ(/∀\*) 有権者のトランプ支持率、(Harvard CAPS/Harris poll )によると49%でした。半分を切ったとはいえ、未だほぼ半数のアメリカ人がトランプを支持しています。同調査では、54%がトランプはばいでにょりも良い仕事をしていると答えたそうです。これは、関税ハック前の数字ですから、経済的な要素は少なく、...
数日前のことになりますが… 私の住むところからは、日本は半日以上の時差があります。なので、こちらの3月31日の午後には、各企業がエイプリルフール大喜利を一斉に発信、私はSNSで大いに楽しみましたが、アメリカはまだ3月31日ですから、間にアメリカのニュースが挟まって、どれがネタで、どれが事実なんだか??正直、各社が知恵を絞った面白ネタ以上に、アメリカの政権の方が途方なさすぎて嘘っぽい。 企業のエイプリル・フ...
息子と電話で話しました。最初は平和に日常のことを喋っていても、直ぐに政治的な話になってしまう親子なので、現政権への怒りを延々と熱く語り合ってしまいました。今の高官たちは、何故かくも馬鹿者なのか?そもそもマスクは政治に頭を突っ込む前は、斬新なアイデアを具現化するビジョナリストだった。副大統領のヴァンスは、掌返してトランプの太鼓持ち化する前は、トランプをヒトラーに例える等、真っ当な発言をしていた。何...
桜、終わってました(´・_・`) 去年は満開でしたから、今年は暖かくなるのが早かったのかな。色々なブログ楼で綺麗な桜の写真を拝見できたし、今年はこれで良しとしましょう。桜には間に合いませんでしたが、昨年同様、アート&クラフトのストリートフェスティバルは目一杯楽しめたので、遠出した甲斐はありました。楽しみ過ぎて、中国人おじいちゃんの水彩画作品、オリジナルを買っちゃった。私的にはものすごく大胆な買い物です。...
日本行きの飛行機は、最安切符で座席も選べず、満席の機内のエンジン側、3列の真ん中の席で両隣は大柄なおっさんという、試練の13時間でした。寝るのが得意な私でも、とても寝られず、おかげで機内上映の映画をたくさん見られたわ。時節柄、過去や今年のアカデミー賞候補作もメニューにあったので、今年の作品賞ノミネート作は殆ど見た。長編アニメは既にノミネート作品全部見てたのですが、どれも面白かったけど、やっぱり受賞...
新しい話題に飛ぶ前に、一つ下の記事について補足したいです。このチャットのニュースは、日本でも大きく伝えられているようで、TV局含む各社の記事を読みました。でも、チャット画面のスクショとして報道される中に、絵文字画面が入っていない。日本の皆様、これを日本でもご覧になりましたか? もし報道されていないなら、そんな情報は不完全です。日本おトランプ関係の記事を見ていつも感じるのは、その発言のゲスさが翻訳で...
「I'm with stupid」を検索すると、Static-Xというニューメタル・バンドの曲名だと出てきましたが(今、調べた)が、この名前の曲は複数あるようで、目新しい言葉ではありません。「バカと一緒にいる」という意味で、矢印付きでTシャツの模様で、見ることも多い。横にいる人を指して、こいつバカなんだよ、って言うジョークです。うちの息子が高校生の時に着てた気がする 今のアメリカ、I'm with stupidsですわ。「Stupid」は、...
ダブル時差ぼけ(日本との時差+夏時間)で折角の週末を二回も無駄にしてしまいましたが、気候も穏やかになって、遂にお出かけ心がムクムク。この地域でも桜が開花し始めたので、昨年に行ったアラバマ州の植物公園を訪れるべきか、州立大学芸術学部のフェアに行べきか… どっちも行きたいけど、土・日と連続の遠出にはまだ体力が追付かず、月曜に会社行くの辛そう…トホホ(;_;) で、桜は次週に見ることとして、今回はアート・フェ...
アメリカの自由と恵まれた研究環境、豊富な資金、科学者への尊敬は世界の卓越した頭脳が集まる土壌を提供し続けてきました。よく例に挙げられるのはアインシュタインですが、現代でも日本のノーベル賞受賞者が研究をしているのはアメリカという例があります。アメリカの大学に留学生が集まるのも、その環境と、アメリカの一流学術機関が世界中で高く評価され、尊敬されているからです。そのアメリカから、逆に頭脳が流出し始めて...
楽しかった日本から、あれよ、あれよと数週間が過ぎちゃって、スーツケース一杯に買い溜めただめたおやつも底をついた今日この頃、トランプネタなら毎日が怒りの発散になってしまうので、日替わりで日本で楽しかったことを書いて、しつこく余韻に浸ります。興味が無かったら飛ばしてください。 スーツケースにぎっしり、お菓子や百均の細々した物をパズル状態で詰め込んだので、スーツケースには開けて検査した証拠の用紙が入っ...
おっと、遅すぎた。 これは、エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領による、ワシントンDCの連邦地裁が強制移送を差し止めたかかわらず、ベネズエラのギャング、トレン・デ・アラグアのメンバーと見なされた200人超を、エルサルバドル国内のギャング・メンバー用収容施設に送られてしまったことに対する「X」への投稿です。米政府は、ギャング300人をエルサルバドルに1年間収監してもらう代わりに600万ドルを支払うと合意、ブケレ...
閑話休題 結婚式の定番、能・謡曲の舞台、高砂や~、この浦舟に帆を上げて~、の高砂です。境内にある1つの根から雌雄2本の幹をもつ松は、尉(伊弉諾尊)と姥(伊弉冊尊)の2神が宿る霊松とされています。現在、霊松殿で保存されているのは3代目、4代目は枯れてしまい、今も元気に茂っているのは5代目。高砂神社本殿5代目松。奥に能舞台が見えます霊松殿の中の3代目は迫力あって、思わず拝んじゃう 名所を探して地図を見ていると...
アメリカの忘れられた人々が低所得の労働者層なら、日本なら地方に住む人々…その声が届かず、自分達の望みが政治に反映されないと鬱憤する人々としたとき、本当にその間に共通点はあるのか、を鬱々と考えてみた結果、日本の場合は、投票率の低さを鑑みれば、大都市や地方には関わなく、自分の声を届けるための公式権利を放棄してるんじゃないかとも思いますが、いくら声をあげても無視、自分の声を代表する候補がいない、国のト...
見るに見かねぬトランプの横暴の数々に日々接するに、何度も考えてしまうのは、自分の周り中を取り囲む、トランプ支持者達の事、そしてその行動を「羨ましい」とコメントする日本人の事です。 ほんの1か月強に様々な組織と人員のリストラを強行するアメリカに、日本も見習ってほしいという意見もあるようです。確かに巨大官僚組織である連邦同様、日本のお役所にも無駄はたくさんあるでしょうし、そういった「無駄」をバッサリ切...
夏時間が始まりました。1時間ジャンプして、いつも通り朝6時半に起きても体感時間は5時半な、朝の弱い私が一年で最も嫌いな日です。トランプ、前回時にも夏時間制度止めるって言って実行せず、今年も止める止める詐欺を続けてるけど、これくらい実現して見せやがれ。そのトランプ、今日も要らんことは実行する。 パレスティナからの留学生で、ニューヨークのマンハッタンにあるコロンビア大学で反イスラエル・デモを主導した留...
妹夫婦に連れてってもらって、美味しいもの一杯食べられた~!幸せでした。普通におやつも美味しいし、日本最高です。夜な夜な、いろんな味のチューハイも楽しみましたが、やっぱり、生絞りが至高です。先ずは品川駅で買った駅弁写真通りのウニウニさに感動たまたま加古川方面に来る機会のあった古いお友達と待ち合わせてランチ古民家を改造した素敵なお店でした。和食って、野菜が沢山美味しく頂けてヘルシーアメリカだと、サラ...
地域タグ:加古川市
アメリカに足を踏み入れた直後から色々と悶絶中(分かってたけど、でもねー)
アメリカ入国前に税関の列に並んでる間、ちょっと携帯をチェックして何が起きていたかに絶句。税関では移民局事務所にエスコートされ、なんで?と、思いつつ、混みあった移民局の待合室で待つこと20分ほど、名前を呼ばれて窓口に行ったら、笑顔でパスポートとグリーンカードを返された。「それだけ?(That's it?)」、「That's it!」で、はい、お帰りはあちら~、と、緑の「EXIT」サインのあるドアを指さされる。なんだったの...
今回の日本行き、目的は母に会う事と荷物の整理、そして放置して何年にもなる銀行口座の整理でしたが、加えて日本の美味しいものをたらふく食べたり、スーパー銭湯に行ったり(初体験!)、お買い物したり、古い友人に会ったり、甥と姪(ラサ・アプソとスコティッシュ・テリア)にも会えた。さらに、お隣の市で観光(?)しました。高砂や~(高砂屋じゃない)、で有名な高砂市ですが、こんな機会でもないと行かないような街を歩...
地域タグ:加古川市
週末に日本から帰ってまいりました。5年ぶりの日本ではありますが、前回は3泊2日の弾丸出張でしたので、本当に久しぶりに日本を堪能いたしました。やっぱ日本はいいわぁ… ちょうど大寒波と重なってしまいましたが、むしろ花粉症に悩まされずに済んだかも。妹夫婦に連れてって貰って、美味しいものを一杯食べた。カヌレも回るお寿司も回らないお寿司も食べたよ。日本は何でもおいしい。お店でチップのことを考えないでもいいのっ...
なのですが… ここ暫く、自ブログの更新も、皆様のブログを訪問させていただくのも難しい状況でした。頂いたコメントにもお返事できなくて本当にごめんなさい。いつも、とっても励まされています。そして、皆様のブログを読ませていただくのが、日々大きな癒しなのに、会社から帰ってきたら、短い犬の散歩行って、適当に夕食、シャワー浴びて寝るだけ。体力ないわー。ちょこっと残業代を稼げたのはいいけど、ストレスもたまるわ...
丸々一週間、ご無沙汰いたしました。ずっと風邪が長引いて体調がすぐれず、日々のニュースに怒りをぶつけたいと思いつつ、白い記事編集ボックスを前に、文章が全く思つかない状態でした。これぞ「しろいワニが襲ってくる」って感じ。新政権の濫発する非人道的な行為に脳味噌が煮えてるせいかもしれませんが… 週末と、仕事から帰った後は、とにかく水分を取ることと寝ることを優先。あたし、寝るの得意だから、いくらでも寝られ...
もうダメって程の症状は出ないけど、すっきりしないままダラダラと続く風邪…ある意味、風邪らしい風邪。体調に影響るるほどの風邪ひいたのって、本当に久しぶりです。おかしい、バ〇は風邪ひかないはずなのに… 日本のホテルの予約や、外国人や海外在住者向けのJRパス、ジャパン・レール・パスの予約も終え、後は日本で使う携帯の手配。前回、5年前の帰国時は会社の出張で、会社支給のケータイを使ったので何もせずともよかった。...
ここ数日で気温が上がり、くしゃみ、鼻水、ああ、花粉症の季節…と、思っていたのですが、嫌な咳が出て微熱も。アレルギーだと侮ってた。さっさと葛根湯を飲んで対抗すればよかったと思っても後悔は先に立たず。コロナもインフルエンザも気管支炎も予防接種受けて、予防接種スタンプラリーがあったら、満点」で景品もらえそうなのに、普通の風邪にやられるとは… 不覚!も、普通の風邪で済んでいるのは、ワクチンのおかげでしょう...
ニュースはシャットダウン!と、言いつつ、最低限として出勤前に朝の5分ニュースは聴いておきたい。推しエゾヒグマやシロクマの動画やアーティストの新作を見たいから、X(ツイッター)見ちゃうと、勝手にニュースがおススメ・ツイートになって目に入る。 就任前日には仮装通貨「TRUMP」発行。ミームコインはドージコイン同様で、誰でも作れて、持ってて楽しい、投機以外には価値無しだそうで、記念コインみたいなもの?柴犬の...
トランプの乱発する大統領令や側近たちのやらかし、一つ一つに机バンバン叩きながら文句言いたい日々です。オマエの日常には、トランプ以外のネタはないのか!と、自分でも思うけど、炬燵で妄想世界に生きている私の実世界は、ニュースを避けても忍び込んでくるアメリカ情勢に文句百曼陀羅、百花繚乱の日々なのですわ。 寒いのも辛いんだけど、もそも田舎で楽しいイベントもない。アトランタやその郊外は、アートイベントや季節の...
大統領就任式前には、トランプと一緒にマスクが聖書に手を置いて宣誓してたり、トランプが手を置いてるのが自前みそのトランプ聖書だったりといった風刺画やミームが多く出回りましたが、実際には、トランプは左手を歴代大統領の慣例となっている聖書2冊の上に置くことなしに宣誓しました。 これはあくまでも慣例であり、従わなくてもいい。裁判で証言する時にも宣誓しますが、これはイスラム教徒ならコーランでいいし、本人が...
ルイジアナやフロリダに雪が降る。ニューオリンズで雪合戦し、ジョージア南部は凍ってる。私の住む地域も、先週、今週、ずっと氷点下。 一方、南カリフォルニアは異常乾燥で暴風が吹き、山火事が治まるどころか広がってる。これ、明らかに異常気象でしょう。天地がひっくり返っていますよ。 アメリカ史上、最も在任期間が短かった大統領は、第9代ハリソン大統領で31日間、大統領就任宣誓を行なった1841年3月4日が寒かったのに...
バイデン大統領が平和に、ホワイトハウスをトランプに引き継ぎました。就任式直前まで、トランプが報復を仕掛けるであろう人々、アンソニー・ファウチ医師やリズ・チェイニーさん始め1月6日調査委員会のメンバーだった人々、そしてバイデン家の人々に恩赦を発予防措置として効しました。何かやましい事があるから家族を恩赦したのだという声もありますが、ファウチ医師やチェイニー元議員も含め、全く何の罪もなくとも、復讐のた...
半年ごとの定期健診とクリーニングの為に歯医者さんに行きました。一緒に歯茎にできものが出ちゃったので、その相談もしたかった。このできものは、フィステルという膿の排出口なのだそう。見た目は口内炎に似ているのですが、痛くないので、定期健診時に一緒に見てもらえばいいやー、と、軽く見てしまった。 自然治癒はしないので歯医者さんに治療してもらわねばならない、私のケースは数年前に入れたブリッジの真下で、根幹治...
この頃、ラジオを聞いたり、日米の記事などを読んでいて思うのですが… 世に言う、多くの国を飛び回る、「国際的な識者」の方々って、NY、DC、パリやロンドン、北京やモスクワと言った、国際的大都市を訪れるだけですよね、って。アメリカやヨーロッパの現地の情報とはいっても、別にオハイオの片田舎や、ジョージアの農村に行ってみるわけでもないし、洗練された都会人が住み、働く中心都市から見た国を、まるで全体的にそうで...
先週後半は雪が降り、金曜には勤め先の工場も生産中止、在宅勤務が出来てラッキーでした。雪とか、ここは南部なんだしパラパラ程度かと高を括っていたら、がっちり積もって、犬のモカは、ドア開けて地面が白いの見たら回れ右。彼女もオハイオで雪はもう飽き飽きらしい。こんなんなっちゃった~(つД`)ノ 今週、来週の予報もずっと氷点下で、大陸の半分は冷凍庫の一方、西海岸のLAでは山火事の勢いが衰える兆しすらありません。...
ロス・アンゼルスがどえらいことになっていますね。カリフォルニアの山火事はもう、年中行事になっていますが、今回はパサデナやパシフィック・パリセイドといった、LA通勤圏内の街中にまで火が迫っています。写真を見ると、海岸に面したお家までが焼け落ちていて… LAに住んでいた時、パシフィック・コースト・ハイウェイ(PCH)を通るたび、ほえ~(@_@)、と、見惚れていた豪邸の数々が、灰燼と化しました。報道写真を見ると...
アメリカ第39代大統領(1977-81)、ジミー・カーター大統領が、100歳で亡くなられました。カーター大統領は私が一番最初に意識したアメリカ大統領だったと思います。アメリカ大統領というと、なんか知らんけど、すっごい偉い人というイメージだったのが、ピーナツ畑のお百姓さんという親しみやすいイメージで、日本でも注目を集めたのでしょう。 外交でしくじった一期限りの大統領、むしろ功績は退任後と目されることカーター...
正直、今日が来る前に起こらないかしら、と、期待していたんですけど。近代アメリカ史と法律を専攻した若息子に、なんとなーしに聞いてみたり… 就任前に次期大統領がポックリいったらどうなるの? しかし何事も起こらず、4年前、悪夢のような議会襲撃の原因となった本人が、今日、議会で1月20日の就任を承認されました。東北部から中西部は大型の冬の嵐に見舞われましたが、ワシントンDCもまた雪と氷の嵐に見舞われました。4年...
私はアメリカの風刺漫画が好きで、いつもこのブログでも引用しています。その中でもお気に入りの作者の、一人がワシントンポスト(WP)の風刺漫画家で、ピュリツァー賞受賞者のアン・テルナエス氏ですが、1月3日にWPを辞職し、翌4日に辞職理由を表明しました。問題になった作品のラフ WPのオーナー、ジェフ・ベゾスと共に、マーク・ザッカーバーグ(meta)や、パトリック・スン・シオン(LA Times オーナー)、サム・アルトマ...
緊急考察・バイデン大統領、日本鉄鋼によるUSスチール買収ブロック
韓国での飛行機炎上には、何故、滑走路の先にコンクリート壁があるのだ?と思い、ニューオリンズでのテロ事件には、何故、バーボン・ストリートに車が侵入できるんだ?と思いましたが、バイデン大統領の日本製鉄によるアメリカの鉄鋼大手・USスチールの買収計画阻止にも理不尽さを感じます。北(ワシントンDC方向)の空に向かって、なんでやねーん!?と叫びたいくらい。 今件を検討していた連邦議会の対米外国投資委員会(CF...
いきなり自分の覚書で本年のブログを始めてしまいましたが、私が12日間に渡って炬燵と一体化している間にも、世間では多くの出来事があり、ニュース記事の映るPC画面に向かって、ガルガル唸っておりました。 個人的には、カーター元大統領の逝去が最も感慨深いニュースでした。ジョージアの生んだ二大巨人の一柱(もう一人は、マーティン・ルーサー・キングJr..牧師)、大統領としての功績への評判は際立ったものではなかったの...
🎍謹賀新年🎍本年も相変わらず、思ったことを書き連ねるだけのブログですが、引き続き生暖かく見守って(?)くださいませ… アメリカでは冬のメインイベントはクリスマス、元日だけが祭日で、2日から通常運転です。昨年は明けていきなり揺れたり炎上したりで波乱の幕開けでしたが、今年は大ごともなく、このまま穏やかな年であって欲しいと思います。アメリカでは、新年から直ぐにニューオリンズやらラスベガスやらで何かありましたが...
グータラしていると日の経つのが早いわい… 気が付いたら冬休みも半分が過ぎていましたよ。家のインターネットのプロバイダーが、いきなり勝手に年末セールとかで無料アップグレードしたので、ストリーミング・サーボスがサクサクとみられるようになりました。炬燵に座って映画やアニメシリーズ見てると、どんどん時間が経ってしまいます。 冬休み読書のために買った電子書籍の、「自由の命運: 国家、社会、そして狭い回廊」を...
メリー・クリスマスです。とは言いましても、私にはてんで関係ない。家族は日本か、上息子はアラスカ在住、若息子は東南アジアに遊びに行って、西海岸のお友達は日本に帰国中。今週から会社が冬休みに入り、犬と炬燵でぬくぬく、猫は膝の上でおなか出して寝てる。猫同様、自分も溶けてスライム化した気分です。大鍋ではおでんが煮えてるし、いつも日本から素敵な贈り物をしてくれるKちゃんからは、またツボ過ぎて「実は心が読ま...
ドナルド・トランプのアメリカが州国大統領への私がなぜバイデン政権を支持し、その貢献に感謝し、それらを全て無き事にしようともくろむトランプ政権を警戒しているのかをまとめたいと思います。 私はバイデン大統領は、ブルーカラーの労働者や製造業全般、地方のために、本当に多くのことをしてくれたと思っています。経年劣化の激しいインフラの整備法案、半導体産業の再構築の為のCHIPS法、IRA(個人年金)等々… 民主党(ハ...
こちら、アトランタ市中の日本食スーパーで売っていた太巻きになります。怖いか、アメリカの日本食が!? しょぼいし!乾いてるし!半分だけだし!で、5切れ、$5.49(約820円)ですよ!アトランタの消費税8.9%ですから、乾いた悲しい太巻き・・・というより海苔巻き、1切れ180円とかですか!?でも、これだけ見て、アメリカの物価が凄いとは簡単に言い切れません。まず、円安の影響がありますし、アトランタの市内で唯一の日系...
タイトルと表紙絵に魅かれて紹介文や読者の感想を読んでみたら興味深かったので、電子書籍サイトで半額+コイン増量時に買ってみた本。、架空の近未来を舞台としつつも、SFと呼ぶには少し違和感がある。マシュー・ベイカー(Matthew Baker)さんは初めて知った作家さんですが、グラフィックノベルの原作等、既に30近くの作品を世に出しています。生年月日等は非公表ですが、写真を見る限り、Z世代のエキセントリックな兄ちゃん。...
ここのところ全米を沸かしているニュース、ニューヨークの路上で、全米最大の民間健康保険会社、United Health Care(UHC)のCEOが、白昼、堂々撃ち殺された。容疑者は翌日、あっさり捕まりましたが、泊まったホステルで愛想を振りまいていた顔写真をセキュリティー・カメラに撮られており、翌日、ペンシルバニア州のマクドナルドで見つけられたという、お粗末な結果に。この容疑者、裕福な家庭出身で名門大学でコンピュータ...
久しぶりにハイ美術館に行ってきました。迷ったけど、今年もメンバーシップを更新、微妙に値上げして83ドルだった。大人入館料が$23.50、週末は駐車場代$25だから、二回行くだけで十分に元は取れるけど、そもそも高いよね~。広い、巨大と言う評判ですが、そんな広いと感じない。NYCのメトロポリタンや、DCの国立美術館、LAのLACMAと比べたらイカンとは承知だけど、シンシナティ美術館(←大好きなので贔屓目に見勝ち...
1年ぶりの獣医さんです。先日、犬の予防接種と献身の為に行ったばかりなんだけど、こっちはお婆ちゃん犬、猫は1歳半なのでまだまだ若い、まだまだ悪戯盛り。トホホ… チェックと狂犬病、混合3種のワクチン、寄生虫検査で153ドルでした。2万3千円程度?体重は5kg。黒猫エリーさんの半分かぁ…むっふー とってもスイート・ボーイね、なんて看護婦さんに言われましたが、本当に、すりすり大好きでスイートなんですよ。しかし噛む。...
トランプは就任した当日に、2021年1月6日に選挙結果が不満だとして議会を襲って収監された犯罪者たちを恩赦するそうですよ。自分が恩赦した娘婿の父親はフランス語も喋れないのにフランスの大使に任命。罪人仲間同士で仲良しなのね。フランスには、自分未だ就任もしてないのに、エラソーにノートルダム大聖堂の再開を祝う式典で、ファースト・レディーのジル・バイデンさんの隣に座ってましたが、その後、英国のウィリアム皇太子と...
聖域州カリフォルニアへようこそ(我々の価値観を徹底的に義務化)止まれ!連邦資金はここに入金・MAGA立ち入り禁止・EV専用道路ニューサム知事、カリフォルニア州をトランプ・プルーフ これは、トランプの強制移民大量送還に対して聖域宣言をしたカリフォルニア州を皮肉る風刺漫画ですが、浦東にそうであれば、私は今年中にカリフォルニアに引越したいです! トランプは、法律無視、女性蔑視、人種差別、暴言、移民排他、環境破...
日本では、熊がスーパーに立ち籠って特殊部隊出動というニュースがありましたが… 一方でアメリカでは、裏庭のトランポリンで熊の親子が遊んでたなんてニュースはほのぼのニュースになっちゃうし、アラスカに住む上息子の家周辺では、普通に熊がウロウロしているらしい(裏庭にクマが出る)。最近はクマどう?と、聞いたら、ゴミ箱を散らかすからガレージに入れるようになって以来、彼の住む家を素通りするようになっちゃったそ...
朝が弱い私は、早朝に日本との会議がある日の前日は、早く寝なきゃ、と、一種の強迫観念に駆られます。同じ日に夜にも会議があると、会議直後には早く寝なきゃ!と、なる。そんな日が続くと、週末には何時間も寝てしまう。これが睡眠負債というものでしょうか。まぁ、リモート技術が進んで自宅で対応できるようになったのと、今の職場では休日出勤は基本的にないのは有難いけど、元々がロングスリーパーに加え、トシとともに体力...
スティーブ・ジョブスは人間性最悪の嫌な奴だったとか、人気のハリウッドスターが実は傲慢だとか、よく聞くじゃないですか。私は今まで、そういうの気にしてなかったんですよ。だって、別に知り合いでもご近所でもないし、製品が役に立ったり、作品が面白きゃ、それでいいって思ってるんで。太宰とか中原中也なんて、凶暴な熊並みに近寄りたくない類です。逆に、キアヌ・リーブスは聖人のような人だという評判ですが、キアヌも出...
ブラックフライデーだから、と、書くと、看板(タイトル)に偽りありなのですが、湯沸かしポットを買いました。冬季しか使わないけど、ずーっと愛用してきたパナソニックのポットが、お湯が出なくなっちゃったの。カリフォルニアに住んでいた時に譲ってもらったものなので、15年くらい使ってた? ネットで調べて色々なトラブルシューティングを試してみたけどダメで、どうやらモーターがダメになっちゃったみたい。お湯なんて、...
サンクスギビングはアメリカ特有の祝祭日です。イギリスから逃れてきたピルグリムたちが、冬になって食べるものもなく飢えていたので、元よりその地に住んでいた人々が自分たちの収穫した農産物や七面鳥を分けてくれて、おかげで生き延びられたことを感謝し、祝う日です。あんとき、見殺しにしていれば…サンクスギビングは…アメリカ人がヨーロッパから来た不法移民を食わしてやった日 日本でも移民や外国人観光客が問題を起こす...
アメリカの一大行事、感謝祭(Thanksgiving)が近付いてまいりましたが… かつては狂乱のありさまだったブラックフライデーは、1週間も前からセールが始まり、実店舗に行かなくてもよい通販が一般的になって、お祭り気分を失い、日本のほうが盛大なのではないかと思うほど(ってか、日本は感謝祭に関係ないのに、なぜ??)、ハロウィーン終わったらすぐにお店にクリスマスグッズが並び始め、サンクスギビングの影が薄くなってき...
アトランタの日本総領事館に登録しているので、随時、お知らせのEメールが来ます。今日来たメールによりますと、・アトランタ国際空港駐車場における自動車盗の発生件数が増加(昨年比約3倍増)・空港内保安検査場での銃器摘発件数は本年9月末時点で全米最多・旅行などで空港をご利用の際は、防犯対策を講じてくださいいや~ね。特に、「また、報道などによれば、本年1月から9月末までに、アトランタ国際空港の保安検査場にお...
お天気の良い週末は出かけねばならん!あまり遠くだと長い運転時間、ついニュースばっか聴いてムカつくから、それもいかん! と、30分程度のトランタ郊外の公園から、気になってるレストランで食事して、アジア系とメキシコ系のスーパーを巡る一日とする。色んな国のお店があるのがアメリカの楽しいところです。 先ずは屋根付き橋とミル遺跡へ。屋根付き橋は、アジア系スーパーへのルート途中にあるので、何度か渡ったことはあり...
まーた、選挙ネタかって、自分でも思うんですけど、毎日が、「うわぁ…」なニュースばかりで、書かずにはいられない! 得意絶頂のトランプ、就任は2か月以上先だっつーのに、景気が良くなった、俺のお陰だと嘯き、続々と政府の主要メンバーを発表していますが、これがいちいちドン引きする面々で…orz もう、4年前に彼を選ばなかったアメリカへの復讐ではないかと疑われるような壊滅的な人選です。 まずは、政府効率化省(DOGE←ど...
一週間経ったし、いい加減にこの話からは離れたい、何か明るい話題は無いものかと思うのですが、ニュース聴いたら、この話ばっかだし、これといってストリーミングで見たい映画もなく、電子書籍のハヤカワ半額セールで買ったSFは今のところ、好ではない作品ばかりでガックリ...orz なので、今日もまた選挙結果にガー!になってしまいますが大統領選挙結果非大卒白人男性以外 対 非大卒白人男性のみ こういう分け方も差別な気が...
月曜日が退役軍人の日だったので、勤め先のロビーに従軍経験のある従業員の紹介パネルが飾られています。私の隣席のオジサンは元海軍、パイロットではないけれど、正に初代「トップガン」映画の時代に戦闘機の誘導掛かりしてたエンジニア。あー、もう、映画の冒頭シーンそのままに、その人の当時の写真、甲板で戦闘機の前に立って誘導してる写真見て以来、顔見るたびに「トップガン」のテーマが頭の中でグルグルするわい。 オフ...
まだ起こってもいないことを杞憂しても始まらない。それでも、気持ちが重いのは、如何ともし難い。トランプは、公約したことを本当にやるつもりなのか、出来るのか?プロジェクト2025については、以前書きました(ヤバ過ぎ!プロジェクト25)が、ここに挙げられた内容の一部だけでも、実現されれば、アメリカは混乱の中、根底から崩壊しかねない。 様々な方面から、今回のアメリカ大統領選挙のトランプ圧勝の要因を探る試みがなさ...
7日、オランダのアムステルダムで、欧州サッカー連盟・ヨーロッパリーグの応援にきていたイスラエル人サポーターが襲撃される事件が起きました。アムステルダム警察は事前から厳戒態勢を敷き、襲撃事件後も素早く対応しましたが、20~30人が負傷したとのことです。11月9日の水晶の夜記念日を前に、アムステルダム市長はデモを禁止したそうです。 イスラエル当局は、「暴徒たちは反イスラエルのスローガンを唱え、イスラエル市...
アメリカ生活30年近くで初のカルチャー・ショックだと思った中西部オハイオ州での暮らし。それに慣れて、ディープサウスと呼ばれるジョージア州に住み始めて1年強、わからない…文化が違うと思うこともしばしば。今日、オハイオ出身の同僚と話をしていて、それだ!と、思ったこと。 同僚いわく、「ここ(ジョージア)の人は、相手を暖かく受入れ、気持ちよくさせる、Southern Hospitality(南部のおもてなし精神)を大切にしてい...
トランプの当選が決まった翌日、早速、歴史的に黒人学生の多い大学の生徒や、全米の黒人や中南米系プロフェッショナル、中高生にまで、人種差別のテキストが送られました。その内容は、プランテーションで綿花を摘むために選ばれたという、黒人奴隷に課せられた労働をさせるという、大変に人種差別的なものです。 その一例は:「お前は2024年11月7日より、最寄りの綿花農場での綿花摘みに選ばれた。所持品を携帯し、午前8時には...
私は間違っていました。 少なくとも半分のアメリカ人は、ガソリンや牛乳や卵が高いのは、コロナという未曽有の大波を巧く舵取りできなかったトランプ政権によって引起こされ、バイデン政権が経済を救い、不可能だと言われたソフトランディングに成功し、失業率は低く抑えられ、賃金率は上昇中で、インフレ率は沈静化にあることを知っていると思っていました。コロナ以来の吊り上がった値段を抑制すべく、大手スーパー。チェーンに...
アメリカ人に大きく失望しました。ガザ、ウクライナは絶望的、私が好きなホッキョクグマの未来も、北米原住民の聖地も、沿岸部の街の未来も、女性の権利も、そして子供たちの未来も、なにもかも全て、今は希望が持てなくて呆然としています。暫くニュース聴きたくない...
週末に夏時間が終了しました。春に時計を一時間進める時は文句たらたらの私が、秋には1時間戻してニコニコ。平日の起床時間は6時半ですが、体感的には7時半まで寝ていられるんだもの。私は朝に弱い。しかし、猫様には全く関係ない!時計は5時半でも、起きろみゃ!ご飯だみゃ!さっさとご飯出せみゃ!!と耳元で騒ぐ。上に乗って、ドスドス歩きまわる。お母さん、朝寝が大好きなんだよ。お願い、あと一時間、ゆっくり寝かせて… ...
わたしはいつでも道に迷う。 森の中だが、ちゃんと道がある。 うっそうとした暗い森だが、道の上にはわずかな空も見える。 それでもわたしは、果てしなく、絶望的に、道に迷う。 しかもわたしは、一歩、道から外れると、たちまち千歩も森に入りこんでしまう。カフカの言葉ですが、私にも当てはまる。そのまま文字通りに。まー、今日は絶望的なまでには迷いませんでしたが、また、どっかで間違えて、千歩では済まない大回りして...
11月か…(遠い目) 11月1日2日は「死者の日(Día de los Muert)」です。 全般的に中南米系(ヒスパニック)人口移民が増えつつあるアメリカ、中でも住んでいる地域にはメキシコ系が多いので、ハロウィーン同等の賑やかさで祝っているように感じます。今日は金曜日だし、私は、この日をテーマにしたCGアニメ、「リメンバー・ミー(2017)」と「ブック・オブ・ライフ 〜マノロの数奇な冒険(2014))」を観る。どちらも光に溢れ...
かなり力の入っている、ご近所の飾りつけです。 ハロウィーンの装飾は年々、より派手に、より大掛かりになっているような気がする。ハロウィーン飾り売上げが年々、うなぎ昇りだって経済ニュースを聴いて、すごーく納得しました。 一方、矛盾するようですが、ハロウィーン自体は、かつてほどの盛り上がりを見なくなったような気がします。むしろ、日本の方が盛大なんでは、と、思うほど。ピーナッツの漫画でお馴染み、仮装した子...
実は先週末のことですが… 0℃近くまで気温が下がった((((;´・ω・`)))州の後、週末には秋らしい気候が戻り、お日様の眩しい土曜日に、紅葉を期待して車で2時間半、ジョージア北部の、Amicalola Falls State Park(アミカロラ滝州立公園)へ向かいました。アミカロラ滝は州内では最も高さのある滝で、人気の高い州立公園です。さすがに混んでて、車を停める場所探しが大変でした。 ビジターセンターから滝を見上げるスポットへは、...
アメリカの大統領選挙をも全に選挙活動も佳境を迎えている感じです。昨夜は、アトランタでハリス陣営のラリーがあり、記録破りの動員数だったとか。私もライブをネットで見ていましたが、ゲストのサミュエル・ジャクソン、スパイク・リー、熱かった!そしてオバマさん!そもそも私はオバマさんのファンなので、ひいき目に見てしまうのですが、デトロイトでの、エミネム・ラップも良かったけど、昨夜の演説は、感動して泣きそうで...
我家の老犬、モカ、今日は定期健診と予防接種の為に獣医さんへ。ちょうど、乾燥肌でフケが凄い、掻いてばかりでハゲになっちゃって、気になっていたので、この機に相談しました。モカはアレルギーがあって、いつも足や尻尾を齧ってしまうのですが、ここ暫くはカイカイが更に悪化。カーペットのお尻をこすりつけて、ヒンヒン言ってます。背中を指でがりがり掻くと、フケがどわっ!と出て驚くほどです。 乾燥肌で痒いのは私も同じ、フ...
カマラ・ハリス副大統領は若い頃、マクドナルドでアルバイトしたことがあるそうです。アメリカ人の8人に一人はマクドナルドで働いたことがある(TODAY)そうなので、大学生のカマラさんがマクドでバイトしても、何ら珍しいことは無いわけで。それに対抗して、トランプはペンシルヴァニア州で15分間、マクド店員の真似事を。ここに至って、カマラさんが子供のころ、バレエを習ってました、なんてのも真似しないで欲しいけどww ...
16日、ジョージア州での大統領選挙の期日前投票が始まりました。この日、郵送でハリス候補に1票を投じたのは、今月1日に100歳の誕生日を迎えたばかりの、ジミー・カーター 元大統領です。最高齢の大統領経験者であり、ノーベル平和賞受賞者でもある、ジョージア州の「おらが街のヒーローー、カーター元大統領は、100歳の目標として、「ハリス候補に投票する事」を挙げていました。目標を果たした今、もはや思い残すことは無いと…...
ハリケーン・ヘリーンの被害を受けたノース・カロライナで先週末、救援活動を行っているFEMA職員を、武装したミリシアが「狩る」という脅しがあり、FEMAは地域での救援活動を中止、職員は一時撤退を余儀なくされました。FEMAや連邦の救援機関が、ハリケーン被災者への寄付金を押収している、ボランティアを拒否している、救援資金を移民に回している等の嘘が、SNSを通して拡散されているせいです。トランプとバンスは、今の政権...
アトランタは、全米で最も富裕層と貧困層の差が大きな街なのだそうです。検索で調べられた限りでは、2014年以来、何度も同じ結果になっていますが、別に10年前からそうだったというのではなく、ずーっと歴史的にそうなのではないかと思います。それは、アトランタ周辺を車で走っているだけで、十分に納得できます。海沿いに豪邸が立ち並ぶ街、パロス・バーデスから数分のロングビーチの一部では、自分の文房具や歯ブラシといった...
気持ちの良い秋の週末、アトランタ動物園に行きました。やっと図書館の無料パスを借り出すことが出来たのです。理由は多分、目玉のパンダが中国に返還されていなくなったから。入園料は、季節や平日と週末で異なりますが、土曜日が一番高くて$33.45、これに駐車場代が$12。他の動物園と比べても、結構お高目。 園内は既にハロウィーンに向けて飾り付けられて楽しい。でも、オハイオのコロンバス動物園・水族館やシンシナティ動...
「ブログリーダー」を活用して、わにさんをフォローしませんか?
私のブログネタの常連、脳味噌を虫に食われたケネディ保健福祉庁長官が、またネタを提供してくれました。就任前から反ワク、反フッ素であることは知られていましたが、保健福祉省の一部門、食品医薬品局(FDA)が、歯医者さんの処方する子供向け虫歯予防のフッ化物入り錠剤を市場から撤去すると発表しました。その理由が、「フッ化物と甲状腺疾患や体重増加、IQの低下との関連を示唆する研究もある」そうなのですが、そのフッ化...
アメリカの「ボス」、 ブルース・スプリングスティーンが、14日にイギリスで開催された【Land of Hopes and Dreams Tour】初公演で、トランプ政権を厳しく非難したそうです(ブルース・スプリングスティーン、最新ツアー初日に“無能で裏切り者の”トランプ政権を痛烈に批判)。 曰く、「、250年にわたり希望と自由の灯台として輝いてきたアメリカが、現在、腐敗し、無能で、裏切り者の政権の手に落ちている」、「我が国の現職の...
毎日、毎日、驚愕する出来事ばかりで、記事を書くのが追っつきません。国のトップという名目で中東に出かけて、ドバイにトランプタワー、サウジにリゾート建築、サウジの政府系ファンドのトランプ一族の企業の暗号資産を利用した投資等、自分の商売に利用し、一方でサウジからの6000億ドルの対米投資は実は以前から討議されていて新投資じゃない。 カタールからは、400億円の「空飛ぶ宮殿」と言われるボーイング747-8を、無料で...
数日前の話ですが… 母の日に向けて、スーパーも準備にたけなわ。入って直ぐがこれ↓ケーキやチョコ、ワイン、風船に混ざって…肉! 土曜は母の日を土曜と間違えた上息子から電話、日曜にちゃんと母の日が日曜であると認識している若息子から電話。どちらも、最近どう?から始まって、一瞬にして始まる政治談議。うちの親子って…応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村...
次期教皇を決めるためのコンクラーベ、前回、フランシスコ教皇時と同じく、サクッと決まりました。システィナ・チャペルには死ぬまでに行ってみたいもんだねぇ 事前の下馬評で名の上がった枢機卿は選ばれないという前評判の通り、選ばれたのは、アメリカ出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿(69歳)、第267代ローマ教皇レオ14世tなりました。教皇名って、選ばれて直ぐに決めなきゃならないけど、いつも「ほぼ誰も予...
メキシコの祭日、シンコ・デ・メヨ!私の住む町にはなぜか、メキシカン・レストランが10件以上あり、地元ジョークのネタになっています。折角なので全店制覇して、マルガリータを飲み比べるのが私の野望なのですが、1年半以上この街に住んでて、行ったお店は未だ二軒。道は遠い。 同日、毎年恒例のファッション・イベント、メトロポリタン美術館のガラ(MET Gala)が、今年も華やかに行われました。映画スターや人気歌手等々、...
土曜日は雨でした。お出かけ好きな私には哀しい。でも、車の修理でゴッソリ持っていかれた後ですので、家でアトランタ・オペラのライブストリーミングを見て過ごしました。演目はヴァグナーのリング4部作より、「ジーグフリード」。5時間超あるので、引きこもりの週末には最適。シアター鑑賞って劇場の雰囲気含めての経験なので、ライブで見ても臨場感もないし、舞台全体を見渡せるのでもない。オペラの場合、歌手さんのアップを...
GDP = C + I + G + (X - M) 国内総生産は、消費 + 投資 + 政府支出 + (輸出 – 輸入)で計算できます。本当は、生産面、分配面、支出面と計算方法は3通りあるのですが、結果は同じで、この3つの中でもともよく使われるのが、支出面の、前述の計算方法。因みにGNP(国民総生産)は、GDPに海外からの所得を加えたもの。オータニさんがアメリカで稼いだお金は、GNPに含まれます。と、いうのは高校の政経の時間で習った経済学の基礎。...
フェスティバル無料サンプルもらったり、似顔絵描いてもらったり(これも無料だった)、フードトラックのベトナム料理と、レモン型のレモネードスタンドで買ったレモネード…何も考えずに大を頼んだらバケツみたいなカップだった(゚д゚)…、大いに楽しんだ後は、久しぶりにアトランタのハイ美術館へ。 レンタカーはペット禁止なので、いつものように犬連れでお出かけできず、ならば美術館行って、特別展示を見ようかな、と。今の特...
平日中は、疲れた、十分な睡眠が取れてない、がー!と、ブツブツ呟いているくせに、週末になると、俄然元気になる私。思うに、早起きが苦手なので、週末は目覚時計に起こされないから元気、というのが理由なのでしょうけどね。今のライフスタイル合ってないわ~、辞めたいわ~ 土曜日もどよーんとしたお天気にも拘らず、張り切ってお出かけしちゃいました。愛車のRav4は修理中なので、レンタルカーの三菱ミラージュ。三菱車って...
私、本気で、トランプのやっていることは全て、アメリカを崩壊させるために意図的にやってると思い始めました。自分を落選させた国への報復と、大統領でなくなったら刑務所送りになるので、ひたすら下らないプライドと必死の保身のために国の制度を破壊しているのか、それとも単なるボケ老人の妄想なのか? トランプの支離滅裂な政策、 傍若無人な振る舞い、自分を否定するもの全てを攻撃し、取り除こうとする。王様が全てを決...
日本ではゴールデンウィークは始まりますね。連休に備えて仕事の詰込みでバタバタなさった方もおられるんでおはないでしょうか?私も先週はスケジュールがぎゅうぎゅうでした。日本が連休中は、朝・夜の会議が無いので、少し骨休めできそうですが… でも、何かある時って重なるもので、車ぶっつけられて修理に出さねばならないわ(スーパーの駐車場だったので犯人分らず…orz 修理代は控除対象いっぱいの千ドルなりよ)、犬はア...
イースター(復活祭)は、キリスト教では最も、と言っていいほどに重要な祝日なのだそうです。フランシス教皇は、長らく患っておられたのに、イースターには信者の前に姿を現し、メッセージを伝えた後、翌月曜日朝に亡くなりました。まるで筋立てられたかのような劇的なタイミング。 初の南米出身の教皇として、今までに使われたことのない「フランシス」のを名乗った教皇は、通例通り生ペテロ大聖堂ではない、バチカン外のサン...
日曜日はイースター・サンデー、キリストさんの復活をお祝いする日です。かつては祝日でしたが、昨今のポリコレによって、ここ数年は祝日ではなくなってしまいました。アメリカの祭日は、1月のマーティン・ルーサー・キングJr..牧師記念日から5月末の戦没者記念日までないので、4月のイースターは、祭日の間隔としていい具合だったんですけどねぇ… こういう時こそ、大統領令で休日にして、キリスト教徒に媚びろよ、トランプ...
はい、それはワタクシでございます。期間限定や割引という言葉に弱すぎる。カドカワのBook WalkerやアマゾンのKndleサイトでセールがあるたびにホイホイ買ってしまう… また、角川の本コインUPにつられて4冊買ってしまった。いくら物理的には増えないからって、年100冊では済まない数買ってる… 関税が発効されたら、電子書籍の購入にも税金がかかるのかしら??色々と不透明なことが多すぎです。 で、関税問題で、にわか注目を浴...
日本のニュース、ヘッドラインを見ていて、「あれ?トランプと日本の大臣の会談って昨日だったの?」と。だって、こっちで全然報道されてないんだもん。検索したらやっと、ブルームバーグのサイトで取り上げられていましたが、ヘッドラインは、関税交渉で、日本と大きな進展(Big Progress)があったとトランプが言った、と、トランプが自分のSSNに投稿した内容を伝えるもの。 即時に関税が停止されるわけではないけれど、今月...
お出かけ日記は続く。車もベランダも花粉で真っ黄色、でも、科学の力、抗アレルギー薬の力を借りて、土曜日はお出かけ!今日は隣町のビール醸造所でのわんこフェスティバルです。途中に味のある廃墟ビール、おいしい。これは軽い味わいのラガーです。ちょっと甘みがあって飲みやすい(ノミスギ、キケン)うちの犬もご機嫌色んなわんこいた。バゼットハウンドはお耳わしゃわしゃやめたら怒られるwママのバックパックからこんにちわピットブ...
アトランタのお出かけ、続きます。アトランタは面積的にも大きな街、同じ市内に様々な個性豊かなエリアが形成されています。今日、立ち寄ったのは、中でもファンキーと言われる、Little 5 Pointsです。その中心と目される、このお店、Junkman's Daughter中はもう何でもありドラァグのお姉さま方御用達でもあるらしいお姉さま(お兄様?)と写真撮っちゃった店の裏もこうです右横の絵これは別のお店です。こういうお店が並んでる...
毎朝、毎朝、健康によろしくないニュースばかりで車内で吠えてるので、ちょっと離れて、楽しいお出かけ記事を書いて、気を晴らそうと思います。もー、仕事でもストレス溜まる事ばかりで病んでる。言葉使いも、ついイヤミな方向に… アトランタでは夏日和となった週末、全米各地で大規模なトランプ政権に反するデモが実施されました。で、みんな、11月にはだれに投票したの? サンフランシスコに住む若息子、アパートがデモのあっ...
地元の在米日本領事館に在留届を出しているので、時折、注意喚起のメールが届きます。今日届いたのは:●4月11日(金)以降、米国において14歳以上の外国人に対する外国人登録及び指紋採取義務が強化されます。米国査証取得時や入国審査時等に外国人登録及び指紋登録をせずに、30日以上米国に滞在している方は外国人登録が必要です(詳細は以下の本文1.ご参照)。●18歳以上の外国人は、国土安全保障省(DHS)が発行す...
楽しみにしてたのに朝から雨。でも、午後には晴れるという予報を信じて、ピケットミル古戦場史跡(Pickett's Mill Battlefield State Historic Site)へ行きました。1864年5月27日に、ここで南北軍が交戦し、南軍が勝利を収めたことに因んで、毎年、戦没者追悼記念日の週末に1時間に渡った最終決戦を再現する催しがあるのです。ビジターセンターに小さな博物館があります南軍と実際に使われた大砲の一台、もう一台は今日はデモの...
ロシアのウクライナ侵攻は、フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟して更に包囲網を狭めることとなりましたが、イスラエルのガザ侵攻への反発で、スペイン、アイルランド、ノルウェーの欧州3カ国が、「恒久的な平和と安定を実現する唯一の方法は、イスラエルとパレスチナ国家が共存する『2国家共存』であると合意した」と、パレスティナの国家承認を発表しました。この3国、いずれもホロコーストに対して、他の欧州諸国に比べ...
ええっ、本当!?それでいいのだー、それでいいのだー♪ なんだけど、信じ難い…調査機関ピュー・リサーチ・センターによると、米国ではプロテスタントが40%と最も多く、バイデン大統領が信じるカトリックは20%。プロテスタントはプレスビテリアンのほか、バプテストやメソジストなど宗派がさまざま分かれるので、結果的に無宗教の人の割合が最大になる。内訳は無神論の人もいれば、特定の宗派に属さない人まで幅広い。信じる...
土曜の天気予報は雨、隣町で楽しみにしていた屋外での催しがあるので、予報外れてほしい~!と、思っていましたが、朝方、パラパラだけで、ムシムシだけど降られることなくて嬉しい週末でした。楽しみにしていた催しの一つ目は大規模なファーマーズ・マーケットです。新鮮なコーンやトマトが買いたいなぁ、おいしいパン欲しいし、卵も、はちみつも…と、思ったら…チャボのひなアヒルのひよこ子豚(成長すると2~300ポンドになるそ...
はい、私のタイトルの付け方センスは最低です。ランキングからブログを訪問すると、なるほど、これが読者を惹きつけるタイトルか、と、思うのですが、結局はこういうアホなタイトルしかつけられません。タイトルに魅かれて見に行ったら、内容に轢かれることも多いので、少なくとも内容もアホですと明示しているので良いのではないかと… ともあれ… 時間が空いてしまいましたが、古いネタを持ち出します。どれだけ古いかといいま...
この3年半、互いに罵詈雑言を浴びせ合ってきたバイデン大統領とトランプ、二回の討論で合意し、異例の来月、アトランタのCNNで直接対決することになりました。バイデンが、「トランプは2020年に私に討論会で2回負けて以来、討論会に現れなかった。いいさ、また二回、相手してやる。水曜日ならいいんだな。Make my day!(有名なダーティー・ハリーの台詞、Go ahead. Make my day!から)」と煽れば、トランプも、「むっきー!二...
クリントン自然保護公園は、我家から車で10分ちょっと。日本との早朝会議の調整で、早めに退社した日のお散歩にはちょうど良い所です。児童公園の遊具やピクニック用のパビリオン等、よく整備され、最近、ドッグパークもオープンしました。但し、このドッグパーク、日影が全くない。隣の森の中には多くの遊歩道があり、ほぼずっと木陰なので、そっちに歩きに行っちゃうよね。せっかくのドッグパークだけど、未だに人(と犬)の姿...
昨年、シンシナティ・オペラの新解釈「マダム・バタフライ」公演を見て、大いに感銘を受けた私、今シーズンには、世界最高峰のオペラ・カンパニーの一つ、メトロポリタン(通称、MET)がやるというので、ぜひ観たいと思っていました。でも、そのためにNYCに行けるわけもなく、Youtubeで一部だけでも見られたらいいかなと思っていたのですが、そこは天下のMET様、劇場ライブ放送ですよ!いそいそと、いつもの最寄りのショボい映画...
アトランタのハイ美術館に行ってきました。目当ては、ボストン美術館所有の17、18世紀のオランダ絵画特別展、グローバル時代のオランダ:ボストン美術館のマスターピースHMA(Dutch Art in a Global Age: Masterpieces from the Museum of Fine Arts, Boston)です。同時期は、オランダ黄金時代とも重なり、実は私、Globalじゃなくて、Goldenかと思ったら、実際行ったら読み間違えてたわー、でしたの。Global、ね展示室。ゆっく...
アメリカの多くの大学では、既に楽器が終了したか、期末試験の最中だと思うのですが… 全米の大学キャンパスで、抗議活動の校舎占拠やテント村の出現が増加し、それに対して学校側は警察に介入を要請して逮捕者も増えていますが、夏休み期間に入っても未だ大学側との対立は終結が見えません。運動の発端となったコロンビア大学では、校舎を占拠した学生に退学処分を通告し、厳しい態度をとっています。裁判所がコロンビア大学のロ...
アメリカの二極化が加速しているのを感じます。政治的、社会的、文化的、宗教的等々、様々な面で分断された二極がどんどん互いから離れていく。互いの進力は、リベラル派とトランプを信奉する保守の政治的分断でしょうか。最近の調査で、回答者の3分の1がライバル政党の支持者とは友達になれないと答えたそうで、若い有権者の3分の一がライバル政党の大統領候補、つまりバイデン大統領化トランプに投票する人とは「間違いなく」...
バイデン米大統領の「日本は外国人嫌いで移民を望んでいない」発言が一斉射撃を受けているようです。大事な同盟国の日本を中露と一緒くたに「外国人嫌い」呼ばわりとはなんたることか!と、おひざ元のワシントン・ポストもお怒り。ですが、バイデン大統領は「ゼノフォービア(xenophobia)」という言葉を使っています。この「フォビア」という言葉は、「怖い」、「恐怖症」の意味が強い。「アラクノフォビア」って、毒蜘蛛大暴れ...
禁止するから欲しがる、悪い奴らを儲けさせる、というのは禁酒時代に証明されたからとは、よく聞きますが... アメリカ司法局が、マリフアナの分類を「3類」規制物質、低リスク薬物に指定することを勧告しました。これって、私も大いに愛用している市販頭痛薬、タイレノールと同じレベルです。これから規制薬物法に従い、米議会の規定する正式な規制制定プロセスが開始されるそうです。この件に関しては、珍しく与野党双方の議員...
先週に続いて、南北戦争について学びました。アトランタ周辺には、南北戦争の史跡が多く残っていますが、今日行ったのは、中でも重要なケネソー山古戦場跡国定公園(Kennesaw Mountain National Battlefield Park)です。2,965エーカー(約12km平方)で、国定公園になっています。史跡だけではなく、豊かな自然もこの公園の魅力です。ケネソー山の戦いについてはこちら。 この戦いでは、北軍のシャーマン将軍が敗北を期し、北米...
アメリカ各地の大学でパレスティナ支持の抗議活動が繰り広げられています。「いちご白書」の舞台になった、ニューヨーク市内のコロンビア大学には未だ反骨精神が息づいているらしく、大学構内でキャンプ・インを始めたのが最初だったと思いますが、今やパレスティナを指示する活動は全米の大学に拡大しています。ロスアンゼルスの南カリフォルニア大学(USC)は学費の高い私立校で、お坊ちゃま・お嬢ちゃま校のイメージが強いの...
外から指をくわえて眺めること数回、とうとう南北戦争時代の紡績工場跡内に入ることが出来ました。川向うから臨む、New Manchester Manufacturing Companyの遺跡1849年から操業を始め、一帯は小さな町になって栄えました1964年7月9日、北軍によって燃やされました映画「ハンガーゲーム」の舞台にも使われました。見直さなきゃワイルドフラワーが咲き乱れています北軍兵士の残した落書きが残っていますビジターセンターに展示され...
今週に入ってから色々とあったのですが、やっと少し落ち着いたので、日を遡りますが、先週末、また紡績工場跡のある州立公園、Sweetwater Creek State Parkに行ってきたので、その写真を。。来週は日本はゴールデンウィーク、私も朝夕の日本との会議が無いので少しゆっくりできそうです。 この日は南北戦争の記念日で、当時の北軍ユニフォームを着たボランティアの方による模擬射撃、そして待望の、工場跡の遺跡の内部公開があ...
雨の日曜日、ネットフリックス映画、実話を基とする、プロレス一家、フォン・エリック家の悲劇を描いた「アイアンクロ―」見た。 元々は興味無かったのですが、余りに評判が良いので、ちょっと触りだけでも見てみようかと思ったら、始まってす直ぐに引き込まれました。子供のころ、「タイガーマスク」を見ていたとはいっても、正直、プロレスは苦手です。でも、ボクシングも同様に苦手なのに、「ロッキー」や「クリード」も見られ...
ここんとこのイスラエルは、ちょっと調子に乗りすぎではないだろうか、と、思っているのは私の思い込みだけではなく、世界中に多いような気がする。国際社会の警告を無視したガザへの攻撃継続、そして今月1日には、シリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館領事部へのミサイル攻撃。イラン革命防衛隊の司令官や軍事顧問らが死亡しました。 これに対してイランは13日、報復として無人機やミサイルによるイスラエルへの直接攻撃...
色々と明るみになってきた、水原通訳の違法賭博スキャンダル、なんと負け総額が280億円。よくぞ、それだけ負けられるもんだと変に感心。胴元がもうやめとけと言っても、懇願して賭け続けたと伝えられ、依存症の恐ろしさも驚きです。そして、普段は車の運転手役も務めるほどに、一緒にいる時間も長く、色々な会話もあったでしょうに、何年間も隠し続ることが出来たのも凄い。完全に自分を信用している相手をここまで騙せるのも鋼...