chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あずきママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/12

arrow_drop_down
  • タカオスミレが咲きました

    2021年に頂いたタカオスミレが咲きました。葉っぱが銅葉で素敵ですね。頂いてから、咲かなかったのですが、去年の秋に妹が大きな鉢に他の植物と一緒に植え替えしたのが良かったみたいで、今年は可憐な花を初めて見せてくれました。高尾山のスミレだからタカオスミレだったのですね…。もちろんタチツボスミレサンも元気に咲いていますよ。こんな原種のスミレさんたちもとっても素敵ですね。上の2枚は、ぞうさんビオラを花が咲かないうちに植えこんだものです。ぞうさんになった子とならず君。どっちもかわいいけど、ならず君の方が顔が大きいのが特徴ですね。どちらも花がいっぱい咲くのでいい子です。クレマチス華川に蕾発見!誘引しないと…オベリスクを立てました。風の綺羅星順調…。先のタカオスミレも風の綺羅星もKさんからの頂き物です…。雨すごく降りま...タカオスミレが咲きました

  • 雨…花粉を流しているのかな

    パピヨンワールドです。今日は25日でお給料日なので、銀行に行きたくて、午前中アマゾンの返品の回収のヤマトさんが来るのを待ってました。アマゾンの返品てしたことなかったのですが、ヤマトさんが回収にも来てくれるのですね。これで返品の送料も無料なのだろうか?配送業者さんの2024年問題大丈夫?配送料って、会社と会社の契約によって全然違うみたいですが…アマゾンとかよくわからない…。一番不思議なのがヨドバシドットコム。いくらでも送料無料って?洗濯機のごみ取りとか、掃除機の紙パックだけとか、送ってもらってもほとんど翌日無料で届く…。意外といろんなもの売ってて、スズメバチの殺虫剤とか、ペットフード、車のワックス、洗剤、お菓子なんでも届きます。宅配大好きおばさんのあずきママは…、本当に配達の方すみませんって感じです。江原ビ...雨…花粉を流しているのかな

  • 今日は植え替え頑張るDay

    今日はお休みだったので、タカハシプランツさんへ…。そろそろ、ペチュニア始まってるかと思ったのですが、ほとんど入荷してなくて…、目についちゃったのがこれ…ラナンキュラス・イカロス他に数点とおしゃれプラ鉢買って帰ってきました。そして早速寄せ植え作りましたよ。一緒に植えたのは、イカロスゲブラさんのオステオスペルマム・リコッタ斑入りの這性キンギョソウ・ムーンライトオブトリニティと残ってたビオラのバナナシェークどうにか、なったけど…どうかな?他にも植え替えしたのは…。残ってた、江原ビオラ全部植えサフィニアアート・とらネコチューリップゼラニウム・レッドパンドラミスターレンさんB株頂き物のステラソフィア以上です。ゼラニウム…もうこれだけになりました。チューリップゼラ、ステラソフィア、レン様A、黒竜、麒麟トスカーナシルケ...今日は植え替え頑張るDay

  • 碧魚連が咲きました

    碧魚連が咲きました。マツバギクみたいな花です。エケベリアの花穂もいっぱい上がってきて春咲きの多肉の花はどれもかわいいです。冬越しが今年きつそうだった黒法師君も3月になったら寒いけど、元気になってきましたよ。春の日差しがいいのでしょうかね。でも最近ちょっと持て余してるので、誰かもらってくれないかなと思ってます…。だいぶ満開になってきた寄せ植えのビオラパンジーの写真をアップしますね。ここから↓のビオラは江原ビオラです。ステキなお花がいっぱい咲きました。今年もこの種買おうかなと思ってます。裏庭ではクリスマスローズが満開。花首切るのは勇気がいります…。小さなヒヤシンスが咲いていました。今週も木金連休しました。身体がだいぶ楽です…。65歳越えたら週に4日のシフトにしてもらおうかな?年金ももらうようになれば何とか暮ら...碧魚連が咲きました

  • ozaki感謝祭だって~~

    お休みで、車検で借りた車でオザキ詣で…63周年感謝祭でした~~。オステオスペルマムとマーガレットがいっぱい種類がありました~~>クレマチスの開花株も売られてましたよ。あずきママが購入したのは…。サフィニアとゼラニウム…他に、花を飾るかごみたいなやつ…ゼラニウム…枯らしちゃったのは…暑い夏…また今年も暑いのよね。レン様は、今年は苗の販売があちこちで出ていたので…オザキさんにもありました。ワンコインならいいよね…。今日は植え替えできなかったので、また来週のお休みにでも。明日も暖かいのね…花粉が飛ぶのね。鼻づまりはそんなにひどくないのですが、鼻が垂れるのはちょっと困ります。マスクがないとやばいです。お彼岸ですね…お墓参りも行かないとね。週末ゆっくりお過ごしください。宝石ラビットでさようならozaki感謝祭だって~~

  • セダムが増えるといいな~

    小さなバスの鉢なんですが、本当は、サボテンが植わってました。莉に伊豆シャボテン公園のお土産にもらったのですが、家の中に置いておいたら枯れて干からびてました…。やばい…と言うことでセダムを植えこんでみました。外で管理してモリモリになったらいいなと思います。セダム属の多肉も多いのですが、グランドカバー的なセダムはずっと人気ですよね。なかなかグランドカバーになるのは難しい品種もありますが…小さな寄せ植えの隙間に植えるのに便利なセダム今きれいなものを紹介したいと思います。ブレビフォリウムクリーム玉蛋白玉蛋白と言う多肉の斑入りみたいです。ブレビフォリウムとミリナエ錦アトランティス…だんだん減ってきてしまった。斑入りタイトゴメ…地道に増えてきてます。姫笹ブラックベリー…実際はもう少し濃い色です。ドリームスター他にも何...セダムが増えるといいな~

  • コウム、頂きました

    美しいコウムの波が…急に我が家に押し寄せてきました。こんな波なら嬉しいよね…。ありがとうございます。猫の鉢…江原ビオラさんがちゃんと咲いてくれました。こんなピコティな感じの花が江原さん多いよね。なかなか開かない謎の濃紺のピコティ…ROKAビオラの中から出てきたのか?もっとちゃんと札を付けてね…と思うんだけど咲けばわかるかな?と思うあずきママです。9日の日に起きた会社の近隣の倉庫火災…10日の朝になっても消えないで、こんな感じで少し煙臭かったです。結構離れたところだと思うんですが…。ここ数年火事が多い気がするんだけど気のせいかな?皆さんもくれぐれも、火事とか気を付けてくださいね。数日前に作ったカレー…。最近嵌ってるのが、ハウス印度カレーのルー。昔懐かしい…昭和の香り。カレーにしてねかあさん、ハウス印度カレー...コウム、頂きました

  • 今日もお休みだけど…

    裏庭のクロッカスが咲いていました。(昨日撮影)今日は、雪に埋もれています。思ったより裏庭は雪だらけでした。多肉の上にも雪が積もってますが…昨日撮った写真を載せますね。女雛…地道に増えています。レッドベリー、うまく夏を越してくれることを願ってます。虹の玉とちっちゃいのはピンキー碧魚連Bエンジェルティアーズ、うちのは先端しか斑が入りにくい。斑入りタイトゴメ後ろの葉っぱは七宝樹錦最近植え替えした七福神とセンペルエケベリアシャネル交配玉葉(濃い方)、手前はホワイトストーンクラプ(薄い茶)、エケベリアはスイートキャンディの名札が付いていたんだけど違う気がします…。だいぶ雪は解けてきました…もうこれで最後になるといいですね。今日はこれから買い物に行って、午後はかかりつけ医で血圧の薬とアレルギーの薬をもらおうと思ってま...今日もお休みだけど…

  • 江原ビオラ開花

    色が微妙できれいだけど、寒くて縮こまってる…。この子も…。江原ビオラがやっと咲き進んできました。ぞうさんと江原さんは、種が高いので安全策で、猛暑を避けて9月撒きにしたら本当に、咲くのが遅くなりました。サカタのタネさんのサイトから頂いてきたイメージ画像。似たようなのありますかね…。まだ咲いてないのもあるので期待して…。江原さんは、私がビオラにはまりだした20年以上前から、こういったビオラの育種にご尽力されていた方で、ヌーヴェルヴァーグの生みの親であります…。その当時、江原さんのサイトで見た色が今でも忘れられません。今日はこれから、3ケ月に一度の縮毛矯正に行ってきます。今日明日連休です。裏庭でやっと、デュメ系ホワイトダブルが咲きました。株分けしてから咲かなくて2年ぶりの開花。狂喜乱舞のこの方とえらい違いです。...江原ビオラ開花

  • 暖かいと少しやる気が出てくるものですね

    4号鉢を並べて飾ってみました。ぞうさんと並んだならずさんもかわいいものですよ。鉢カバー付きで入荷してきた商品のカバー部分だけ残ってしまったので、鉢底に穴をあけてみました。ちょっとプレゼントにしようと思ってます。八重咲オキザリスが結構咲いてきました。このオキザリスはあんまり天気に関係ない気がします。天気がいいとインコは日光浴。マーマレードスフレはお日様みたいです。やっと今日植え替えしました。爆咲きしていたペルシカムの子孫たち。そろそろ咲いてもいい気がするんだけど、蕾が上がってこないです。クレマチスの芽も順調に育ってます。タチツボスミレとご一緒さんのダブル今年も爆咲きしてます。特にこのセミダブル…乱れに乱れて、暖冬のせいか、新葉がぼうぼうで花が見えずらい…仕方なく少し葉っぱを間引きました。氷の薔薇姉妹もいっぱ...暖かいと少しやる気が出てくるものですね

  • ぞうさんビオラ…ほかのビオラの報告も…

    ぞうさん、どうも紫系が多いみたいですね。ぞうさんの種の確率は50パーセント…と言うことですが、なるのはひらひらして、ならないのはひらひらしない普通のビオラになるようです。ピーチシフォンは、ずっと咲き続けていていいビオラです。これ植え替えしてないで最初の育苗ポットのままです。ブラッシュストローク江原ビオラのタグが付いてたけどなんだかぞうさんっぽいブラウンのビオラ。黄色い真ん丸これはROKAビオラみっちり咲いてるROKAビオラマーブルの中に普通のピンクのフリフリも咲きだしました。先祖返りでしょうか…これはこれできれいで素敵です。普通のビオラ。宝石ラビット。小さくてかわいい。マーマレードシフォンが雨に濡れてきれいです。パピヨンワールド。ちょっと色が薄くなってしまいました。肥料不足かな?国華園ごちゃまぜmix出身...ぞうさんビオラ…ほかのビオラの報告も…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あずきママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あずきママさん
ブログタイトル
片目の😾プー2
フォロー
片目の😾プー2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用