目がいたい今日いち-2025年4月1日
暖かくなってきれいに咲くミニシクラメンです。シルバービューティー、紅白で咲きだしました。ジックス。ピンクのジックス、ずっと咲いてます。花が枯れないです。すごく長持ち…。森の妖精・アンティークピンク花の周りのフリンジが枯れてくるのがちょっと気に入らないところです。グリーンティアラ。もっと咲くといいな…。もう1つクレヨンがあるんだけど…花が傷んでいたので、摘んでしまいました…。裏庭では、少しづつ球根植物も咲いてます。スイセン・タマラシラーの白…アルバとブルー…。横たわってしまったヒヤシンスその横で元気なM’s、ダブル…うちにタチツボスミレを連れてきた張本人です。昨日は暑かったですね…28度ってどうなの?今年の夏が恐ろしいです。帰ってきたらビオラが水切れしてました。マーガレット・レディフレア植え替えたら、本当に...ミニシクラメンとスイセンとか…
2021年に頂いたタカオスミレが咲きました。葉っぱが銅葉で素敵ですね。頂いてから、咲かなかったのですが、去年の秋に妹が大きな鉢に他の植物と一緒に植え替えしたのが良かったみたいで、今年は可憐な花を初めて見せてくれました。高尾山のスミレだからタカオスミレだったのですね…。もちろんタチツボスミレサンも元気に咲いていますよ。こんな原種のスミレさんたちもとっても素敵ですね。上の2枚は、ぞうさんビオラを花が咲かないうちに植えこんだものです。ぞうさんになった子とならず君。どっちもかわいいけど、ならず君の方が顔が大きいのが特徴ですね。どちらも花がいっぱい咲くのでいい子です。クレマチス華川に蕾発見!誘引しないと…オベリスクを立てました。風の綺羅星順調…。先のタカオスミレも風の綺羅星もKさんからの頂き物です…。雨すごく降りま...タカオスミレが咲きました
パピヨンワールドです。今日は25日でお給料日なので、銀行に行きたくて、午前中アマゾンの返品の回収のヤマトさんが来るのを待ってました。アマゾンの返品てしたことなかったのですが、ヤマトさんが回収にも来てくれるのですね。これで返品の送料も無料なのだろうか?配送業者さんの2024年問題大丈夫?配送料って、会社と会社の契約によって全然違うみたいですが…アマゾンとかよくわからない…。一番不思議なのがヨドバシドットコム。いくらでも送料無料って?洗濯機のごみ取りとか、掃除機の紙パックだけとか、送ってもらってもほとんど翌日無料で届く…。意外といろんなもの売ってて、スズメバチの殺虫剤とか、ペットフード、車のワックス、洗剤、お菓子なんでも届きます。宅配大好きおばさんのあずきママは…、本当に配達の方すみませんって感じです。江原ビ...雨…花粉を流しているのかな
今日はお休みだったので、タカハシプランツさんへ…。そろそろ、ペチュニア始まってるかと思ったのですが、ほとんど入荷してなくて…、目についちゃったのがこれ…ラナンキュラス・イカロス他に数点とおしゃれプラ鉢買って帰ってきました。そして早速寄せ植え作りましたよ。一緒に植えたのは、イカロスゲブラさんのオステオスペルマム・リコッタ斑入りの這性キンギョソウ・ムーンライトオブトリニティと残ってたビオラのバナナシェークどうにか、なったけど…どうかな?他にも植え替えしたのは…。残ってた、江原ビオラ全部植えサフィニアアート・とらネコチューリップゼラニウム・レッドパンドラミスターレンさんB株頂き物のステラソフィア以上です。ゼラニウム…もうこれだけになりました。チューリップゼラ、ステラソフィア、レン様A、黒竜、麒麟トスカーナシルケ...今日は植え替え頑張るDay
碧魚連が咲きました。マツバギクみたいな花です。エケベリアの花穂もいっぱい上がってきて春咲きの多肉の花はどれもかわいいです。冬越しが今年きつそうだった黒法師君も3月になったら寒いけど、元気になってきましたよ。春の日差しがいいのでしょうかね。でも最近ちょっと持て余してるので、誰かもらってくれないかなと思ってます…。だいぶ満開になってきた寄せ植えのビオラパンジーの写真をアップしますね。ここから↓のビオラは江原ビオラです。ステキなお花がいっぱい咲きました。今年もこの種買おうかなと思ってます。裏庭ではクリスマスローズが満開。花首切るのは勇気がいります…。小さなヒヤシンスが咲いていました。今週も木金連休しました。身体がだいぶ楽です…。65歳越えたら週に4日のシフトにしてもらおうかな?年金ももらうようになれば何とか暮ら...碧魚連が咲きました
お休みで、車検で借りた車でオザキ詣で…63周年感謝祭でした~~。オステオスペルマムとマーガレットがいっぱい種類がありました~~>クレマチスの開花株も売られてましたよ。あずきママが購入したのは…。サフィニアとゼラニウム…他に、花を飾るかごみたいなやつ…ゼラニウム…枯らしちゃったのは…暑い夏…また今年も暑いのよね。レン様は、今年は苗の販売があちこちで出ていたので…オザキさんにもありました。ワンコインならいいよね…。今日は植え替えできなかったので、また来週のお休みにでも。明日も暖かいのね…花粉が飛ぶのね。鼻づまりはそんなにひどくないのですが、鼻が垂れるのはちょっと困ります。マスクがないとやばいです。お彼岸ですね…お墓参りも行かないとね。週末ゆっくりお過ごしください。宝石ラビットでさようならozaki感謝祭だって~~
小さなバスの鉢なんですが、本当は、サボテンが植わってました。莉に伊豆シャボテン公園のお土産にもらったのですが、家の中に置いておいたら枯れて干からびてました…。やばい…と言うことでセダムを植えこんでみました。外で管理してモリモリになったらいいなと思います。セダム属の多肉も多いのですが、グランドカバー的なセダムはずっと人気ですよね。なかなかグランドカバーになるのは難しい品種もありますが…小さな寄せ植えの隙間に植えるのに便利なセダム今きれいなものを紹介したいと思います。ブレビフォリウムクリーム玉蛋白玉蛋白と言う多肉の斑入りみたいです。ブレビフォリウムとミリナエ錦アトランティス…だんだん減ってきてしまった。斑入りタイトゴメ…地道に増えてきてます。姫笹ブラックベリー…実際はもう少し濃い色です。ドリームスター他にも何...セダムが増えるといいな~
美しいコウムの波が…急に我が家に押し寄せてきました。こんな波なら嬉しいよね…。ありがとうございます。猫の鉢…江原ビオラさんがちゃんと咲いてくれました。こんなピコティな感じの花が江原さん多いよね。なかなか開かない謎の濃紺のピコティ…ROKAビオラの中から出てきたのか?もっとちゃんと札を付けてね…と思うんだけど咲けばわかるかな?と思うあずきママです。9日の日に起きた会社の近隣の倉庫火災…10日の朝になっても消えないで、こんな感じで少し煙臭かったです。結構離れたところだと思うんですが…。ここ数年火事が多い気がするんだけど気のせいかな?皆さんもくれぐれも、火事とか気を付けてくださいね。数日前に作ったカレー…。最近嵌ってるのが、ハウス印度カレーのルー。昔懐かしい…昭和の香り。カレーにしてねかあさん、ハウス印度カレー...コウム、頂きました
裏庭のクロッカスが咲いていました。(昨日撮影)今日は、雪に埋もれています。思ったより裏庭は雪だらけでした。多肉の上にも雪が積もってますが…昨日撮った写真を載せますね。女雛…地道に増えています。レッドベリー、うまく夏を越してくれることを願ってます。虹の玉とちっちゃいのはピンキー碧魚連Bエンジェルティアーズ、うちのは先端しか斑が入りにくい。斑入りタイトゴメ後ろの葉っぱは七宝樹錦最近植え替えした七福神とセンペルエケベリアシャネル交配玉葉(濃い方)、手前はホワイトストーンクラプ(薄い茶)、エケベリアはスイートキャンディの名札が付いていたんだけど違う気がします…。だいぶ雪は解けてきました…もうこれで最後になるといいですね。今日はこれから買い物に行って、午後はかかりつけ医で血圧の薬とアレルギーの薬をもらおうと思ってま...今日もお休みだけど…
色が微妙できれいだけど、寒くて縮こまってる…。この子も…。江原ビオラがやっと咲き進んできました。ぞうさんと江原さんは、種が高いので安全策で、猛暑を避けて9月撒きにしたら本当に、咲くのが遅くなりました。サカタのタネさんのサイトから頂いてきたイメージ画像。似たようなのありますかね…。まだ咲いてないのもあるので期待して…。江原さんは、私がビオラにはまりだした20年以上前から、こういったビオラの育種にご尽力されていた方で、ヌーヴェルヴァーグの生みの親であります…。その当時、江原さんのサイトで見た色が今でも忘れられません。今日はこれから、3ケ月に一度の縮毛矯正に行ってきます。今日明日連休です。裏庭でやっと、デュメ系ホワイトダブルが咲きました。株分けしてから咲かなくて2年ぶりの開花。狂喜乱舞のこの方とえらい違いです。...江原ビオラ開花
4号鉢を並べて飾ってみました。ぞうさんと並んだならずさんもかわいいものですよ。鉢カバー付きで入荷してきた商品のカバー部分だけ残ってしまったので、鉢底に穴をあけてみました。ちょっとプレゼントにしようと思ってます。八重咲オキザリスが結構咲いてきました。このオキザリスはあんまり天気に関係ない気がします。天気がいいとインコは日光浴。マーマレードスフレはお日様みたいです。やっと今日植え替えしました。爆咲きしていたペルシカムの子孫たち。そろそろ咲いてもいい気がするんだけど、蕾が上がってこないです。クレマチスの芽も順調に育ってます。タチツボスミレとご一緒さんのダブル今年も爆咲きしてます。特にこのセミダブル…乱れに乱れて、暖冬のせいか、新葉がぼうぼうで花が見えずらい…仕方なく少し葉っぱを間引きました。氷の薔薇姉妹もいっぱ...暖かいと少しやる気が出てくるものですね
ぞうさん、どうも紫系が多いみたいですね。ぞうさんの種の確率は50パーセント…と言うことですが、なるのはひらひらして、ならないのはひらひらしない普通のビオラになるようです。ピーチシフォンは、ずっと咲き続けていていいビオラです。これ植え替えしてないで最初の育苗ポットのままです。ブラッシュストローク江原ビオラのタグが付いてたけどなんだかぞうさんっぽいブラウンのビオラ。黄色い真ん丸これはROKAビオラみっちり咲いてるROKAビオラマーブルの中に普通のピンクのフリフリも咲きだしました。先祖返りでしょうか…これはこれできれいで素敵です。普通のビオラ。宝石ラビット。小さくてかわいい。マーマレードシフォンが雨に濡れてきれいです。パピヨンワールド。ちょっと色が薄くなってしまいました。肥料不足かな?国華園ごちゃまぜmix出身...ぞうさんビオラ…ほかのビオラの報告も…
オーレアSS今年はきれいに咲いてます。セミダブル糸ピコさんリグリクスセルフ交配のセミダブルウインターシンフォニー氷の薔薇レッドとピコティピコティも頑張ってるのですがレッドが元気。2年先輩なだけなんだけどね。もらいもののセミダブル。普通なシングルクロアチクスさんも咲き続けています。ゴールドスポットsd大木さんの株はどれも小ぶりな花が咲いて好きです。ここからは、ビオラさん。今朝開いた…ぞうさん?これもぞうさんの中から出てきたビオラ今日も風が冷たいですね。ローブ・ドゥアントワネット、らしい花が咲きました。一緒に植えてあるマーブルも咲いてます。しばらく寒い日が続くようですね。風邪ひかないように…花粉にも気を付けてくださいね。ただいまアガベフェア、開催中です。お好きな人はぜひ来店してください。ヘレボの春だね
ずっと気になっていたのですが、なかなか実物が見られなかった、マーガレット〝マーマレードスフレ”を購入しました。本当はほかに欲しいものがあって送料を1つ分払うのはもったいないかと、これも購入した…と言うのが本音…。仕方ないけど最近送料高いですものね…配達の方の人件費考えれば仕方ないのですけど…。交通費かけて買いに行くのも一緒なので、通販利用の方がエコかもしれません。もう一つは咲いたら追々…。裏庭では、タチツボスミレとご一緒さんが開き始めています。白のダブル。みぞれに打たれてきれいです。氷の薔薇〝ピコティ″さすが、氷の薔薇は雪が似合う気がする。連休だけど、残念な天気ですが、お休み楽しんでくださいね。マーガレット"マーマレードスフレ”
3年前に頂いた、シルバービューティーが咲きました。今年は暖冬だったので、比較的きれいな状態です。今年の秋は植え替えないといけないですね…。そばで咲くグリーンティアラ。これは2年目です。森の妖精アンティークも2年目です。去年の秋、頂いてきたクレヨン。ずっと咲いてますね。ピンクのジックスも元気です。これから下は種まきビオラたちの報告です。江原ビオラの中から変なのが咲きました。上の花弁がすごく短いです。茶色いぞうさんみたいな花…。ひらひらのエレガントなパープル…ちょっと素敵です。ゴールドスポットsd…かわいく咲いてます。今週は気温の乱高下があるようなので、体調を崩さないように気を付けてね…。シルバービューティーが咲きました
てオーレアSS咲きました。リグリクス氷の薔薇ゴールドSSゴールドsdクリスマスローズは、今が本番でしょうか?昨日物凄く暖かかったので、今日はなんだか寒く感じるけど、これでも例年より暖かい気もしますよね。シルバービューティー、もうちょっとまで来てなかなか開花してくれません。上の方になんだか原種シクラメンの葉っぱが見えてますけど…。今年はきれいに咲いてくれることを祈ってます。調べてみたら2020年12月に頂いていました。丸3年経ってるのですね…。ブラッシュストロークは、ぽつぽつ開花。暖冬のわりに開花が遅い…寒さも大切なんですね。バナナシェークはかわいく咲き続けています。コウム2種…かわいすぎます。可愛い、可愛いで終わってしまいますね。週末は天気はどうなんでしょうね…。寒暖差が激しいので、体調に留意して、園芸活...春一番が吹いたけど
玄関先で小さい鉢に植わっていたのでマーガレット植え替えました。液肥もたっぷりあげました。花大きくなるかな?頂いて、ポットのままだったのでクレマチスも植え替え。Kさん、お元気ですか~~?この子は元気ですよ!ガランサスも植え替えました…丈夫な品種らしいけど…どうだろうか?来年も咲きますように…。原種スイセンのパルボコディウム・モノフィラスの中にいたオキザリス。調べてたら、パープルドレスと言う品種に似てます。オキザリスも奥が深いですね…。職場に入荷してきたオキザリス・ハオルチオイデス。結構一般的な品種らしいけど、白い透明感のある感じがいい…。あんまり、深入りして沼にはまらないようにしないといけないですね。コロンとした蕾がかわいいよね…。ヘレボ星人の皆さん、お元気ですか?今週は暖かい日が続くそうです。皆さん、園芸...暖かくて植え替えしました
今日は暖かくてホッとしています。ずっと暖冬だったくせに、ちょっと雪が降ったくらいで甘えるなと言われそうな…。ミニシクラメン、森の妖精アンティークピンクいい感じに咲いてきました。パピヨンワールドもいっぱい咲いてます。普通のピンクのコウムもいっぱい咲いてきました。裏庭のヘレボ…大木さんのグラデーションダブル開花しました。氷の薔薇・レッドも咲きました。ゴールド咲きました。クロアチクス西日が当たってきれい…。急に開花が進みました。今日暖かかったからでしょうか?ぞうさんとぞうさんならず君。今日明日、連休です。今日は午前中は、莉に会ってきました。少し鼻を垂らしていましたが、元気でしたよ。莉の家の隣のスーパーで、おもちゃ付きのお菓子やイチゴを買わされました。先週、莉の父親のお父さん(ひさじぃ)が亡くなってしまって、土曜...雪融けましたね…
すごい雪が降ってますね…。暖冬と油断してるとこういうことがあるんだよね…。明日出勤できるだろうか?女雛錦が格安で入荷したので…ついです…。土曜日から娘が体調不良で、今日かかりつけ医のところで、予約して通院。コロナもインフルも白でホッと一息。薬不足は続いてるようで、アセトアミノフェンや咳止めが無いかもと病院の人に言われたけど、両方とも家にあるのでいいです…と処方箋を作り直してもらって、処方箋薬局に行きました。土曜日からほとんど食べられなかったのですが、今日は朝から少しづつ食べられるようになってきました。良かったです。コウムがきれいです。また、職場で作ったものを載せますね。こんな感じです…。今の時期は、暇なので、ゆっくり作れるのでいいです。明日…雪解けるといいな~~。すごい雪が降ってます。
日が当たって暖かくなってきて、見る見る間に開いてきました。ついつい…ずっと縁のなかったスノド…ガランサスを連れ帰ってきました。八重咲のオキザリスも…。球根植物は難しいと言いながら増やしています…。頂き物の原種スイセン…去年の秋に植え替えしたのですが、咲くのかな?フリズルシズルも咲くといいな…。パルボコディウム・モノフィラス…きれい。コウムがまた1つ咲きました。さくらいろのコウム、ぐちゃぐちゃに咲いてる…。バーシー開きかけが好きまたまた、寄せ植え…。インコちゃんかわいい。無駄使いをやめるのが難しい…。心の栄養と思って、どうにかごまかすしかないのかな?とりあえず、少しづつ、いろんな出費を抑えようと、考えてはいるのだけど、なかなか決断できないものもあって…。節約の2文字が私にのしかかる毎日なのでございます…。と...今日もいつでも無駄遣いババアです…。
多肉の寄せ植え作り頑張ってます。こんな感じですけど…。仕事で作ってるのですが、うまくいくとちょっと嬉しい。今日は、朝白髪染めに美容院に行ってきました。寒かったのですが開店前に少し並んで順番待ち。その後は、お給料日なので銀行に行って、スーパーに行って帰ってきました。午後は、凍っていた植物の様子を見にお庭探索です。マッソニア・ブレダスドルペンシス咲いていました。うっすらいい匂いがする気がします。パルボコディウム・モノフィラス…きれいなのでつい…。今日は空気が冷たい気がしますが、水仙は凛としていてきれいですね。裏庭のヘレボの蕾が上がってきました。少し葉っぱを切りました。シルバービューティーの蕾がいっぱい上がってきたのですが、今年はきれいに咲いてくれるでしょうか?明日もお休みなのでゆっくりしたいと思います。連休だよ~~
お気に入りのコウムが咲きました…さくら色のコウムと私は呼んでます。そばで森の妖精がかわいくフリフリしていますけど…。グリーンティアラはこんな感じです。ジックスもずっと咲いていてきれいです。種まき組がぽつぽつ咲いて、やっとぞうさんも咲きました。ぞうさん~~待ってたよ種まき組…虹色スミレっぽい…多分国華園ごちゃまぜmix出身。上5枚、ROKAビオラです。植田さんのパピヨンワールド。今日は暖かかったですね。お休みだったのですが、3月に車検があるのでその前点検でディーラーに行ってきました。帰りがけにお腹がすいたので…味噌ラーメン…。味噌屋蔵之介の辛ネギ味噌ラーメンです。ここのお店野菜もいっぱいで、そして私の大好きな唐揚げがうまい…。ちょっと高いけど、昨今致し方ないかと…時々こっそり行ってます。(家族で行くこともあ...さくら色のコウム
ドルチェさんのカット苗をカップに入れて、タグを付ける仕事を、昨日の午前中にしてて、ついかわいく見えて連れ帰りました。お店で植え替えて持ち帰ってきたのですが、抜け落ちないようにと工夫?…した結果でございます。無事に発根しますようにと祈るあずきママです。今日も寒かったですね…朝の庭一周をして、乾いたものにお水をあげました。お日様が出たので、オキザリスは元気に花開いてくれました。桃の輝きは、植え替えに失敗したらしく、花芽の上りが悪いです…球根の向き?…でもオキザリスの球根て、小さすぎて上下がよくわからん。さくらいろのコウムもうすぐ咲きそうです。寒くて葉っぱがしおれちゃうことがある、森の妖精・アンティークピンク。このくらいの蕾の感じがかわいい気もする…。しばらく寒い日が続くようですね。被災地の皆さんも寒い…。私た...つい、持ち帰る…
セルリア"プリティ・イン・ピンクブラッシングブライトは入荷してきていません。でも写真に撮ると、すごく別嬪さんなことがわかりました。可愛いです。今日は日曜日なのにちょっと暇で、お店に蘭がいっぱいなので、ちょっと気になったものをスマホ撮影してきました。盗み撮りみたいに撮るのできれいに撮れてません。デンドロビウム・ナカハラエ台湾固有の蘭だそうです。渋い花色でちょっと好き。パフィオペディルムイサベリア・プルケラちっちゃい蘭です。デンドロビウム・ミカワリバティ説明書きの方が写真がきれいに撮れた…。寒い…昨日の雪はちょっと焦った。明日はお休み。何しようかな…。お店の花…目についたもの
一生懸命に、柚子(右)をかのちゃん(左)が口説いております…。仲は悪くないのですが、愛が届きません…。こんなブリキの鳥を買いました。ぶら下げると面白いかと思ったのですが…無駄遣いババアですね。職場の友人がウツボカズラのコケ玉を作ってくれました。ネペンテス・サンギネアだそうです。お休みなので、台所で水浴びさせました。こっちのチランジア・コットンキャンディも水浴びです。今日は外は寒いですね。花が満開にはなかなかなりません。意外と元気なエケベリアの寄せ植えマーガレットレディフレアは、よく咲いてます。マッソニアももう少しで咲くのかな?お正月も、震災や事故の話題で吹っ飛んだ感じで終わりましたね。でも、一日も早く復興させないといけないですよね…。今年はフランスオリンピック…コロナで飛んだ東京…オリンピックの年はいいこ...今日はお休みでした
新年のご挨拶をと思ったのですが…。玄関ドアのお飾りの写真で失礼します。寒い時期の震災に心が痛みます。家にいられるありがたさをかみしめています。今日はお休みだったので、2階の植物のお世話をしました。日向ぼっこ中のハオルチアとエアプランツ。寿光錦の斑がいい感じになってきて嬉しい。日焼けしていたピリフェラ錦もきれいになってきました。若干徒長気味ですが…。ライト買おうかな…。宝草錦はプクプクです。やばかったシンビフォルミス花火錦…復活してきました。レツーサ錦変わらず…。買ってから成長の感じが全くない新氷砂糖。植え替えないと駄目なのかな?ブラックオブツーサずっと元気。国華園ごちゃまぜmixから出た赤紫のビーコンパンジー。普通でかわいい。これはROKAビオララブデュエット今日は朝とっも寒かったけど、昼間はお天気で暖か...家のありがたさ
23日にドルチェさんのイベントがありました。こんな感じで販売会が行われました。後名前なしのエケベリアの詰め放題イベントやらワークショップやら…。たくさんのお客様で盛況でした。スタッフの皆さん出張ご苦労様です。タニラーの皆さんにはいいクリスマスでしたね(お金使っちゃうけどね)。莉のクリスマスプレゼント、ぬいぐるみ1個だけだと…と思い、ネットサーフィンで選んだ洋服数点をプレゼント。これはミッキーコラボのワンピースらしいです。女の子なので生足…がおしゃれらしいのですが、レギンス履いたそうです。ばあばの無駄遣いそろそろ終了にしないと、ばあばは貧乏になってしまいますね。ROKAビオラ、かわいい色で開花しました。今日は肌寒いけどいいお天気ですね。陽だまりがあると咲くバーシーカラーがかわいすぎです。シクラメンジックス・...もう、クリスマスも終わりだね…。
開きだしました。去年購入した、グリーンティアラ。葉っぱもモリモリしていて調子良さそうです。寒波が来てるって言ってもちゃんと咲くのですよね。森の妖精も色がのってきてかわいい感じになりました。週末は、クリスマスですね。皆さん色々プレゼントの用意が忙しいですね。暖かい日が続くせいなのか、ビオラの開花が遅いです。やっと、開きだした、ブラッシュストローク。開いたところから順番にお福分けしています。顔が見れないと不安なんですが…それでも、ぞうさんビオラとか、象になるかわからないのに送ってる、無責任なあずきママです。普通のビオラがかわいく咲いてます。週末は寒いみたいですが、また来週は暖かくなるとか…?体調を崩しがちですが、年末年始を乗り切りましょう。シクラメン・グリーンティアラ
折れた枝を挿し木したゼラニウム・トスカーナシルケがきれいに咲いてます。ゼラニウムって結構この時期きれいに咲きだしますよね。この品種だけはずっと元気です。2階に放置中のエアプランツ・コットンキャンディに花芽が上がっていました。子株を育てて3年くらいでしょうか?結構ちゃんと咲くもんです。ホヤカルノーサ・リップスティックも調子よさげでふさふさしています。さて、多肉好きと言いながら放置プレーのあずきママですが、エケベリアも放置しすぎて…。白雪姫は夏の暑さで回りが全部溶けて、小さくなってしまいました。ムーンゴッテスも小さくなってしまいました…(;∀;)チワワは復活中。ちょっときれいなピュアラブミニ×ヒアリナ凸凹がなくなったハートチョイス週末、多肉のイベントがあるので、ちょっとドキドキ…また増やしちゃいそうだよね。ド...コットンキャンディに花芽が付いたよ
ローブ・ドゥ・アントワネットこんだけフリルになると嬉しいよね。本当に女王様のドレスみたいな感じです。先日のラブデュエット疑惑のビオラ。ROKAビオラのようです。仲良しのNさんに上げたラブデュエットが開花したというので写真を送ってもらいました。右の白地にピンクのブロッチがラブデュエットです。吊り鉢の黄色いのはブラッシュストロークかな?宝石ラビットがかわいいです…。極小ビオラフルーレットシリーズのビオラかな…。頂いてラベルがついてなかったのでよくわかりません。ブラッシュストローク…地味目。春になると色が変わってくるかもしれませんね。もう少しの森の妖精。霜ふらないでくれ~~。ジックス・ピンク…かわいすぎです。今日は、偶数月の15日。年金の振り込み日…そしてボーナスの支給日の方もおられるのではないでしょうか?今週...肌寒い…もうすぐクリスマス?
アンジュフルールがいっぱい咲いてます。買った時はもう少しアプリコット色だった気がしたのですが、でもほんわかピンクでかわいい感じです。種まき組が咲き始めて、楽しくなってきました。ラブデュエットだと思ったのですが、袋の絵とは違うような…。裏と表がリバーシブルみたいな花です。ナデシコはんなり…。ナデシコの花期ってこの時期も咲くんだね。最近疲れが抜けにくくなってるのか、お休みの日に2度寝してしまう習慣がついてしまいました。だんだん体力がなくなっていく気がする今日この頃です。ミセバヤの紅葉が進んでいい色です。お歳暮シーズンで毎日忙しいですが、仕事ができるうちは頑張らないとね。とりあえず無理せず、日々過ごしていこうと思います。ピンク…いつまでも女の子色がいいです
もうすっかりXmasシーズンですね。ツリー仕立てのポインセチア。イエロールクスクリスマスマウス丸弁です。プリンセチアもうそろそろ、入荷が終わっちゃうのでポインセチアを購入の方はお早めにお願いします。ところで…すんごくステキなものが届きました~~。じゃ~~ん。手作りのランチトート。無理を言ってリンクしている花びらの行方のblueroseさんに作っていただきました。見て見て~~この繊細な刺繍!鹿野と柚子がちゃんと色を変えて刺してあるんですよ。ちょっとグレーの鹿野ちゃんブルーの柚子。この刺繡のように仲良くなって赤ちゃんが生まれるといいのですが…。まだ鹿野ちゃんが子供みたいで求愛がうまくいかないみたいです。妹に上げたら大感激でした。早速、仕事に行くときお弁当を詰めていきました~~。もっとちゃんと写真が撮れればよか...サンタさんが来たよ~~
先日、莉のクリスマスプレゼントを買いに、イオンモールに行きました。平日だったのでさほど混んでいなくて、莉の欲しがるポケモンのぬいぐるみとか、お菓子とか買いました。ブラッシュストロークが咲いていました。暖かい日が続いてる割に、開花が進みません。今日も暖かかったですね…。今日は3ヶ月に一回の縮毛矯正に美容院に行きました。お勤めしてる間は、髪の毛にもお金かけられるけど、仕事辞めたらそんなに頻繁に美容院もいけないよな…とこの頃思います。オキザリス桃の輝きが咲きだしました。バーシーカラーも…天気がいいお休みの日はお目にかかれますね。ゼラニウムブラックベルベット夏の暑さで作落ちしてしまいましたが、また花が咲いてくれて嬉しいです。マーガレット・レディフレア…。咲き進むと中心が丁子咲きになるので、花が長持ちします。明日も...師走…ですが走りません
Han-cyan has been missing!(般ちゃんが行方不明です!)
般ちゃんが喧嘩に負けてから姿をくらましました…。ここ1~2週間姿を見せません。この子は般ちゃんのお母さんです。別に寂しそうではないですが…。般ちゃんがいないとおこぼれに与れずにお腹を空かせているだけです。森の妖精もまだ咲かないし…。こぼれだねのクリスマスローズはすごいことになってるし…。サルビアセミアトラータがきれいだけど…。ビオパンは野菜みたいになってきてます。植え替えたバーシーカラーが咲きだしました。でも般ちゃんが帰ってきません~~。Comehome~~Han-cyan!!Han-cyanhasbeenmissing!(般ちゃんが行方不明です!)
娘の部屋の一角に多肉の冬越しコーナーを開設いたしました…(勝手に)。エアプランツも同居2階の娘の部屋が我が家では一番日当たりがよく、昼間暖房なしでも暖かいです。この冬はこれで乗り切れそうです…。ポリキセナ・パウシフォリア小さくてピントが合ってません。今年植え替えしたのですが、葉っぱが伸びてしまってうまく咲きませんでした。球根が分球していて小さかったのもあるのかな?種まき組がやっと咲きだしました。12月ですね。あとひと月頑張りましょう~~。ミセバヤの紅葉がきれいです。週末寒くなりそうですよ。暖かくしてお過ごしくださいね。冬支度始めました
久しぶりに作って、老眼が進んでるので、すごく大変でした…(;∀;)新しい老眼鏡を買いましたよ…ZOZOですけどね。メガネ屋さんに作りに行こうと思ったのですが…とりあえず…。リスなのかな?家~~。本の鉢が結構お気に入りです。12月23日にドルチェさんの多肉のイベントがあるみたいです。お近くの方はぜひいらしてください。詰め放題とワークショップです。ワークショップは事前申し込みしたほうがいいのかな?オザキで咲いていたエピフィルムラクサムこの品種よく咲くんですね~~。明日はお休みです。ゆっくりします。多肉の寄せ植え作りました
バナナシェーク琥珀をタキイさんから購入して、その生産者さんがMSKガーデンさんだということがわかったので、そちらのホームページを見て購入しちゃいました…懲りない。マイクロビオラの宝石ラビット直径1センチほどです。早速鉢に植えました。配送ミスがあったのでお詫びにと上の3株が余計に入っていました。二期咲きナデシコはんなりも購入しました…。今日もいい天気だったので、植え替え頑張りました…。午前中は庭仕事、午後はごみ焼却場へ使わなくなったペットケージや不用品を、捨てにいきました。その後ニトリにカーテンを買いに行きました。娘の部屋のカーテンを断熱効果の高いものに変えようと思ったからです。少しでも電気代を節約しないとね…。今日明日また暖かいけど、もう冬ですよね…。皆さんもくれぐれもお体に気を付けて、お過ごしくださいね...またまたビオラです
到着しました…駐車場はもう何台か車が入っていました。すげー並んでいます。手を振ってるのがポトス生産者の浅岡さん。並んでいるお客さんたちにあいさつしに来てくれました。開店したとたんいっぱいです。100名以上は並んでいましたよね。レジェンド鷲尾さん…。浅岡さん…。鷲尾さんの新作らしいポトス。高い…。買ったのはこれ…ポトステルノ・ラブソングこんな葉っぱなんです。ピナツム・セブブルー500円ガチャのアクリルキーホルダー…何故かビオラも…。まあ、ポトスサミットと言っても販売会みたいなもんですよね~~。アロイド系が好きな方がこんなにいたのはびっくりですが、楽しい数時間でした。第3回ジャパンポトスサミットinオザキフラワーパーク
前庭の入り口の寄せ植えが少しづつ増えています。佐藤園芸さんのローブ・ドゥ・アントワネット琥珀と小さいフリフリブラックビオラの寄せ植え地味すぎてよくわからない、黒うさぎ、ブラックビオラ、フロステッドチョコレートシクラメンジックス・ピンク数が少ないみたいであんまり入荷してきません。可愛くてゲット…。クレヨンもかわいいです。斑入りピーチネックレス・エンジェルティアーズの花。グリーンネックレス系の花って本当にかわいい…。明日は待ちに待った、ポトスサミットの日です。朝から頑張ってオザキさんに参戦してきます!ではまた明日!着々と寄せ植えています…
やっと蕾が上がってきました。ROKAビオラだと思います。丸3ケ月かかりますね…長いのか?短いのか?不思議色のパンジーを見つけたので購入…。ジョリーアンジュだそうです。もっと淡い色の水色もありましたが、激しい色をチョイス。大きな株になるといいですね。琥珀はいい感じにモリモリ。大株になる品種みたいで調べていたら、路可さんの関係から派生したビオラみたいです。色の濃い琥珀君もいい感じですよ。森の妖精・アンティークの蕾も大きくなってきました。まだ咲いてるペチュニア・ビバダブル・バイオレットベインこのまま冬越しできるのかな?今日は少し肌寒い気がしますが、皆さんの地方ではどうですか?今週も暖かかったり、寒くなったりと気候の変動が激しいようですよ。コロナワクチンやインフルエンザワクチンの接種はお済ですか?健康にはくれぐれ...ジョリーアンジュだって…
寝てる間に終わりました…(;∀;)また咲くといいね。クリプトセレウス・アントニヤヌス…。朝、娘が気付いた時には咲き終わって…。今日は涙雨のあずきママです。気を取り直して…ビオラの季節到来!植田さんのビオラ買いました。アンジュフルール…色がいいですね~~。マーブルです。ストライプが紫!丸顔でかわいい~~。雨でうなだれてしまいましたが、おなじみパピヨンワールド。満開になったらまた登場させます…。今日は雨がすごいですね。美容院に髪を染めに行こうかと思っていたのですが躊躇しています。午後になったら止むそうなので止んでから行こうか、お昼ごろに出かけようか悩んでいます。明日は土曜日。お店ではコウモリランの板付体験イベントがあります。人気ですよね。週末よろしかったらいらしてくださいね。残念…一夜限りの花。
タカハシプランツさんに行ってきました。ご近所さんに寄せ植えをあげたいなと思って材料を購入しに…。お店の人がいっぱいいたので写真はあまり撮りませんでした…。上の画像は、入り口の宿根草売り場のところにゲブラさんのビオラ苗が売ってました。入り口の寄せ植え。いつもより地味目に感じるのは製作者が変わったのかな?家に戻ってから寄せ植え制作しました。ピンクにまとめた無難な寄せ植え…リーフとか入れろよと言われそうです。おしゃれプラ鉢買いました…。値段と軽さと捨てやすさ…テラコッタは重いんですよ。フロステッドチョコレート丸顔の黒ビオラこおろぎさんの黒うさぎタカハシさんで買いました。まだまだ続く植え替え…。第1弾のは3号ポットに上げたので…後は後ろのセル苗…。最後のオクラを収穫して、オクラを片付けました。明日の朝は、4度予想...寒くなってビオラも元気です~。
急に蕾ができててびっくり!ジグザグカクタスことクリプトセレウス・アントニヤヌス…。先日お店で咲いていたエピフィルム・ラクサムの仲間なので同じような花が咲きます。エピフィルム・アングリーガーと言う名前もあります。姫月下美人と呼ばれてるので、夜の開花かな?今晩咲くかな?咲いたら追加画像出しますね!明日から寒くなるとのことでホヤを家の中に入れました。もちろん娘の部屋ですが…。娘の部屋の住人たち…。今週の新入りさんをご紹介…。シクラメン・クレヨン廃棄されそうだったので植え替えて養生してからお持ち帰りしました。ビオラ・琥珀濃い目の色もあります。これは、タキイの通販で種と一緒に購入…。種はぞうさんビオラだったので先に到着して、琥珀君は先日届きました。和モダンクラッシックカラーだそうですよ。リングで抑えたシクラメンの蕾...クリプトセレウス・アントニヤヌスの蕾
ハオルチアは日焼けなのか紅葉なのか?という感じになってきました。まだプラケースには入れないです。ハオルチア・茜です。緑の狸家の中に頭いる水晶コンプトニア…水晶って言うほどきれいじゃない。でも大きくなりました。華王×雪姫だそうです紫太陽玉扇グリーン玉扇レツーサ錦シンビフォルミス・花火錦乱れた特網コレクタブラックオブツーサ12月に入るころにはプラケースに入れようかなと思ってます。職場に、今年から日本で販売されたというセンポニウムと言うのが入荷してきました。これです。センペルニウム×アエオニウムだそうです。ピラミッド型になって紅葉もするようです。6号大株で2980円税抜き…まだちょっと高いですね。耐寒性もあるというけど、日本の冬を越したわけでないのでよくわかりません。アルプカスピラリス…小さい玉ねぎがかわいくて...ハオルチア~~多肉の秋?まだ暖かいよね
ミセバヤの季節です。今日も半そでの陽気でした。大丈夫なのか地球!カメムシも元気に活躍中。ド根性ポーチュラカ・ピンキー。夏の花の元気ですよね。インコの柚子鹿子…。色がちょっと違うでしょ?柚子は女の子、鹿子は男の子です。夕方になって慌てて水やり…思ってたより乾いていました。花芽がなかなか上がらないのが悩みです。もう咲いてきていい感じなのにね。暖かい連休、お出かけにいい陽気ですね。お身体には気を付けて、ゆっくり過ごしてくださいね。秋…だよね
温度がなかなか下がらないので、植物の成長に影響が出てるようです。暖かい日が続いたほうがどんどん大きくなりそうですが、そうでもないのですね。シクラメンの入荷も遅れるようです。2回目に撒いたビオラもなかなか大きくなりません。とりあえず、種がくっついていたところは、植え替えて広げました。8月撒きの方は11月中には花が上がってくるかなと思います。センペルビウムのゴールドナゲットと七福神を一緒の鉢に植え替え…。鉢いっぱいになるといいんですけど…。シクラメンの花芽に太陽の光を当てようと、クレマチスの行燈で葉っぱを押さえてみました。これでいっぱい咲くといいな~~。アルプカ・フリズルシズルがくるくる巻いてきました。夏の終わりに刈り込んだ、スパーサルビア・ロックンロール・ピンクスパイダーぽつぽつ咲いてきてきれいです。マーガ...本日も園芸作業…。
ミラビレタイルバーンアン~~。いっぱい駄目にしていっぱいもらってしまいました…。こんなのや~こんなのや~。ハオルチアまで…。本当にありがとうございます…他にもいっぱいです。植え替えたポリキセナがいっぱい芽を出しました。シクラメンの花芽も…。パンジービオラも、本植え替えしました。11月には花が咲きそうですね。オキザリスも目を覚まし…。冬はもうすぐやってきます。おばあちゃん犬、杏は、あちこちぶつかりながら歩いています。食欲だけは旺盛なので長生きしそうですね。動物ビオラの販売も始まってきました…。パピヨンワールドや、ドラキュラの販売もじきに始まりますね~。ラナンキュラスラックスの入荷はまだです。楽しい園芸シーズンです。ミニシクラメンは集荷してます。週末ガーデンセンターに来てくださいね。ありがとう~~。
朝出勤したら、姫月下美人(エピフィルムラクサム)の花が咲いていました。数時間後にはしぼんでいきました…。ホヤ・ラクノーサの花も咲いていた…。でもね…この花…お客様に折られて盗まれたのですよ!ひどくないですか?枝ごと盗んだようなので、完全挿し木目当ての万引きです!結構高齢の女性のグループでした!最初私に、値段が見えないと言われて、私が3980円+消費税です…と答えた後に、他の従業員に、吊り下げてあったので、取ってもらったらしいのですが、結局他のところに吊り下げてあったで、確認したところ、花が咲いていたところだけ無くなっていましたどうしてこういうことが度々あるんでしょう?捕まったら警察行きですよ!今日はお休みだったので、パンビオさんの植え替え少ししました。良く日に当てて大きくな~れ。今日は液肥も上げました。通...姫月下美人の開花とホヤラクノーサの花
エケベリアの株分けをして職場の友人に持っていこうと思います…。少しでも少なくしないと置き場所がどんどんなくなりますよね。シャネル交配と言う名前で買ったエケベリア。赤い爪がきれいな品種で好きです。ブラックプリンスもいい感じです。春萌…だと思う多肉と姫シュウレイ、ドルフィンネックレスの寄せ植え。こんもりしていていい感じ💛多肉は秋がやっぱりきれいですよね。最近購入したブルーミニマ。雑に抜いて植え替えたら、葉っぱが取れた…(;∀;)グラエカムグリファダさんに笑われてる気がします。昨日、会社の帰りにタイヤ交換にタイヤのFujiに行って待ってる間に隣の高倉町珈琲で飲んだ、マスカットのスムージー。シャインマスカット味でおいしかったです。あんまりこういうの飲まないのでたまに飲むとめっちゃおいしく感じます。そして、今日お休...多肉とグラエカムグリファダ
職場で作った寄せ植えです。アンスリウム、フィロデンドロンバーキン、アスプレニウムエメラルドウェーブ、フットニア等入ってます。こんな感じの寄せ植えは贈り物や自宅用によく売れているみたいです。今日はお休みだったのですが、年に1回の会社の健康診断で出かけました。コロナ以降時間がかかるようになった健康診断ですが、1時間くらいなら仕方ないのかもしれません。会社に行ったついでに、マイガーデンと言う肥料と、↑のアグラオネマ・タイランドレッドと言うのを買いました。マイガーデンは時々購入していたのですが、YouTubeで浅岡園芸さんが、植え替えるときに、元肥に、マグアンプとミックスして使ってるのを見たからです。浅岡園芸さんというのは、ポトスエンジョイと言うポトスを日本で生産するのを認可されてる農家さんで、あずきママがインス...観葉植物
エアプランツ…置き場所に困ってこんな有様です。真ん中の葉っぱの細い赤くなってるのは、ストリクタだと思う…。うちにあるエアプランツのほとんどが、お店で名札落ちしたのを格安で、連れ帰ってるのが多いので名前は多分が多い…でも、同じのばかりあるから…。これはコットンキャンディブラキカウロス大きくなってるような…大きくなってるかな?今日は、オブツーサの株分けしていて、小さいのはきりがないから捨てちゃってます。大き目のだけ植えました。ディスキディア・オバタ着生植物なので、ミズゴケやバークの方が調子いいです。できるだけ明るい場所で育てた方がいいみたいです。でもちょっと日差しが強すぎて焼けちゃってるようです。観葉植物も集めだすときりがないですよね。家の中に入れられないので、増やせませんが…。原種シクラメンが結構ダメになっ...今日も園芸日和です
今日は特別休暇をいただいてワクチン接種に行きました。涼しくなって着るものに困ります…。注射するから肩を出せないと…と半袖を着て、その上に長袖の前開きを羽織りました。パンビオさん達は順調に大きくなってるので、液肥をあげて…。朝から忙しいです。無事に接種完了。いつも長女を連れて行くので、接種後はランチに行きました。ちょっと我が家では高級な部類に入るファミレス…。肉の万世…。ランチだとちょっと安いので…。私はナポリタンとハンバーグセット。娘はアボカドハンバーグセットでした。糖質取りすぎ…健康診断前なのに。帰ってきてなんだか疲れてお昼寝してたら、佐川さんに気付かず…再配達させちゃう失敗…。ごめんなさいです。蓮花というエケベリア。双頭なので分けないといけないですよね。おちょぼ口のライサンダー。我が家のライサンダーは...コロナワクチン6回目
久しぶりのオザキさんです。2階は相変わらずだけど、最近あずきママ的に興味が薄くて…。ネットで高い斑入りのモンステラ。これならお買い得かも…。ちょっと買いそうになったシンゴニウム。もうちょっと安ければね…。ホヤの吊り鉢…すごく種類があった。1個だけ花が咲いてました。外はガーシクはあったけど、ビオパンはまだ入荷させてないらしい…。まだ暖かいからロスが多いよね。原種シクラメンはグラエカムだけらしいです。あずきママが買ったのはこれだけ…。ベルママさんちで見たマツバボタンのリトルマーメードが売ってたので、お持ち帰り…。職場でもらった、ネオレゲリアスターファイヤー。タンクブロメリアの類は結構うまく育てられない…。ずっと家に会ったファイヤーボールは植え替えに失敗して枯れた…。大きく格好よくなったらいいのにね。お休みはあ...ozaki詣で
今日明日連休です…。日頃さぼってるので植え替え頑張らないと…。1円玉サイズだったサボちゃんも大きくしてあげました。今、ピンポン玉くらいでしょうか…。ずっと外で元気なんですが品種がいまいちわかりません…。グーグル君に聞いたら、英冠玉というのに似てるので、今日から英ちゃんと呼びます。頂いた美佐世さんも植え替えて支柱も立ててあげました…。入り口の寄せ植えも植え替え…。ミラも植え替え…。この間植えたビオラ・なごみももかしんしんも咲いてきましたよ。オクラは2メートル越えです。アスタービクトリア。満開になってきました。秋の匂いですよね…。瀕死のゼラニウム…。だいぶ捨てました…。明日も園芸頑張るぞ!今日も植え替え頑張る!
10月だ~ライサンダーと咲きだしました。ホジホジしてなくなった球根を悔やむのはもう、やめよう…。今年は暑かったんだもん!元気なシクラメン森の妖精…日当たりのよいところに出しました。頑張って咲いて欲しいものです。今日は先日届いたビオラ君たちを植えて、多肉の水やりをしたりして一日終わりました…。枯れてしまった鉢に女雛と虹の玉を挿しておきました。夏を越してもきれいな寄せ植えもあるけど、ほとんどがチリチリしています。ヤシの実にディスキディアをミズゴケでくっつけたもの。最近こういうの流行ってますよね。着生植物ブームみたいです。コウモリランが一番人気なんだろうね。エケベリアブームはまだちょっと続いてます…。でも外置きなので、どうしてもきれいに育たないよね…。1週間で発芽…頑張ってぞうさんになるんだよ…。またクリスパエ...10月になりました~
ハロウィン近くなってくると現れる定番の草花です。ソラナムパンプキンです。ナス科の植物ですので、花はナスとおんなじですね。パンジービオラの販売が始まりました。暑い暑いと言っていたのに、1年がアッっという間に過ぎていきます。いつもの通販のお店で購入しました。他にも数株ありますが…。今日は車の6ヶ月点検とオイル交換に行ったので植えるのは次のお休みにします。まだ苗を買うのは早いので、急がない方がいいかもしれませんね。10月後半には、見元さんなどのブランドビオラも出てくるのでそれまでゆっくり選んでくださいね。週末、ガーデンセンターは大忙しかもしれません。今日はもうゆっくりします。ソラナムパンプキン
群馬県北群馬郡吉岡町にできたジョイフル本田の新店舗に行ってきました。視察という名目ですが、新しいお店は今までの雰囲気とは違って、外観もウッディーな感じで、今までの黒の壁面ではありません。ホームセンターの方はで、ガーデン部分ばかりです。ぜひ皆さんも出かけてみてください。ランチはフードコートでカレー…よくわからないけど100時間カレーというお店でした。食べすぎですよね…反省。これだけは食べたかった伊香保グリーン牧場のソフトクリーム。20年ぶりくらい?超うまかったです。たいしたネタもないですが…とりあえず報告…みたいな記事です。帰りの高坂パーキングエリアで買った、埼玉銘菓十万石饅頭…。うまい、うますぎる…は埼玉県民ならだれでも知ってますよね。完全食べすぎのあずきママ。10月は健康診断があるのにね~~。JOYHONPARK吉岡に行きました
玄関先の花がどれも夏の疲れで汚くなってしまったので、とりあえず植え替えました。赤葉千日紅とアスター…ちょっとの間楽しめればいいかなと思って、朝、赤玉土と腐葉土を買いに行ったコーナンで買いました。赤玉と腐葉土で植え替えるのが一番パンジービオラの育苗にいいみたいな気がするので、土をブレンドして植え替え開始です。セリアで買った多肉用のスコップが役に立ちます。虫に食われ始めてたので、オルトラン蒔きました。江原ビオラとぞうさんビオラの種も蒔きました。もう暑くないと思うので、大丈夫かな?クレマチスの華川の植え替えもしました。種まきの時に下に入れた観葉の土に、赤玉と腐葉土を足してマグアンプも入れました来年もきれいに咲くといいですね…。今日は朝からお給料日だったので銀行にいそいそ出かけて、ペイペイにチャージして、コーナン...植え替えの秋…かな?
観葉植物の模様替えをしてみました。いつも観葉植物を置いてる窓の前…。そしてテレビの上の棚の上にも…。ポリシャス・バルフォリアーナこれはミニプランツですが、どのくらい大きくなるものか?枯れちゃうかもしれないですね。塊根植物で人気のパキポディウム・グラキリス。腐るのではないかと言うことで、廃棄処分になったのですが、様子を見てても、大丈夫そうなので頂いてきました…。ダメになってもタダなので…まあいいか~という感じです。ペペロミオイデス。右が前からいた子ですが、調子悪くなって貧弱です。今日植え替えしました。左は、根腐れしてダメになっていた株を、お店で再生させたものです。すごくいい株に育ちました。うちに来たらまたダメになるかもです。観葉って場所変えるの嫌う子がいるんだよね…。シンゴニウム…大きくなってしまったピンク...室内の観葉植物の入れ替え
フラッシュたくとやっぱしろっぱけちゃいますね。グラエカムが咲きだしました。いつもこの株が一番乗りかもしれません。ねじれた花弁がかわいいです~~。今日はお彼岸でお墓参りを雨のやむ間を狙って行ってきました。朝起きてすぐに出かけたのでちょっと疲れて午後はお昼寝しちゃいましたよ。アルプカフリズルシズルもお目覚めです。先週のお休みあたりからお水をあげだしたので…。原シクと同じところに置いているので一緒にかけちゃいました。種まき組も本葉2枚出てきました。3~4枚になったら植え替えようと思ってます。今のところ順調ですね。お店で販売してるバンダの交配種。朝匂うので、出勤時はとてもいい匂いです。2種類あるみたいです。少し朝晩涼しくなったような気がしますが、まだまだ暑いですね。来週は涼しくなるのかと期待していたのですが、週間...秋の目覚め~やっとですか?
【マルシェル特売品】新物紅はるか:3kg【送料込】さつまいも買いました。早速圧力鍋で蒸かして、杏と食べました。ほくほくでおいしかったです~~。甘さも程よくて、少しバターを付けて食べると格別です。今日は頂き物の茄子がいっぱいあったので、茄子のナポリタンです。隠し味に、ツナ缶を油ごと入れると超うまうまです。食欲の秋到来!お取り寄せしました
コスモスシーシェル咲きました。台風が去ったとの被害の報告がニュースで流されると、思ったよりひどいのでちょっとびっくりです。降水量の増大が止まりませんね…。センペルビウムゴールドナゲット黄色い色が売りのセンペルビウムです。PVP商品ですので繁殖等には規制がかかります。今年の夏の暑さには参りました…。もう日本は熱帯ですね…。今日はもうダメそうな鉢の処分に追われました。ゼラもいくつか…宿根草…。シクラメン…クリスマスローズ…。先日買ったチビのパキポも死にました…。エケベリア…あ…もう嫌です。意外と元気なエアプランツさん。来年はもっと大きくなる方法を試してみようと思ってます。インコのかのちゃん。ブツブツつぶやく声が聞こえます…でもあんまりはっきりしないです。明日も暑いのかな…。秋よ来い!
オクラの花がやっと咲きました。もっと前に咲きそうだったのですが、暑い日に水切れさせて、蕾が枯れてしまいました。今月中には食べられそうです…。スーパーサルビア・ロックンロール・ピンクスパイダー。名前が長い!これも水切ればかりしていてきれいに咲かせられなかった気がしますが、セージなので秋がきれいなのかな?雨に濡れていいですが、この花、結構手がかかるなと思います。花がらがものすごく汚い…最初花弁が散って、その後ガクが落ちて、その後花がついていた軸を切らないといけないです…トレニアの方が良かったかな?まめなお母さんでないと世話できないよ~~。発芽進んでます。これはROKAさんの種。すごい発芽率がいいんですよね。いっぱいあったからいっぱい撒いてるせいもあるかもだけど、さすが日本製ってことなのかな?昨日からジャニーズ...オクラの花
発芽しました!暑いのに頑張りました~~偉い!少し涼しい今日はちょっと安心して見てられます…。こぼれだねのスイートアリッサムが咲いてます。確かに秋は少しづつ近づいているのですね。夕顔は秋の香りです…。切り戻したペチュニアがきれいに咲いています。ピンキーが相変わらずきれい…。よく見ると花弁がハートの形なんだね。ミステリと言う勿れ…に結構はまっていて、映画を見に行こうかと悩んでいます。コミックも買いそうになってます。朝ドラももうすぐ終わっちゃう…。テレビドラマ好きのおばさんには寂しい限り。VIVANTも面白いよね~~。皆さんは何が好きですか?発芽報告
暑いけど、種まきしてみました。とりあえず失敗してもいいように種の多い奴とか、安かったのとか…。これなんかROKAさんに頂いた令和3年と4年の種。去年の残りなのにこんなにあります…。今年は頂くのやめました…。ポットに培養土を入れて準備…。いつもは肥料の入った草花用を入れてるんだけど、今年は無機質の観葉の土にしてみました。暑すぎるので育って来たら肥料をあげようと思います。微塵を取り除いて…。あ…ぼけてる。胡麻みたいなのが種です。薄く種まき用土を敷いた上に撒きました。蒔くのは涼しい室内がいいみたいですよ。また薄く覆土して終了…。今晩1晩だけ家の中に置いて明日は外に出しちゃうつもりです。2回の娘の閉めきりの部屋が暑すぎて元気がなくなってきたので、フィッシュボーンカクタス2鉢外に出してみました…。少しだけ夕方涼しく...種まき第1弾
コスモスのダブルクリックが咲きだしました。いつになっても秋は来ない…暑すぎて種まきができない…。ポーチュラカの方が今の温度にあってる気がしてしまいますね。今年はポーチュラカピンキーが勝手にあちこち増えています。ポロポロ落ちるだけで増えてるみたいですね。アバンギャルド這沢ヴィオルナ実生エルフ暑くても咲くのは壷クレマチス杏の体調がいまいちで今日はずっと家にいました。お腹を空かせるのですが食べると吐いたり下したり。食べすぎなければいいみたいなんですけど…。整腸剤を飲んで様子を見ています。明日はお仕事…暑そうですね。台風の動きもちょっと気になるところですが、もうすぐ9月。本当にタイミング見て種まきしなくちゃです…。今日も暑い…秋を感じたいよね
子猫の爪と言う多肉植物が好きです。耐寒性はやや弱いということですがここ数年、冬もお外で暮らしております。これは熊童子×子猫の爪だそうですがどちらかというと熊童子寄り…。好きなものは保険株…悪い癖ですね。女雛は群生がいいですね。ミリナエ錦…なかなか増えない。とうとう、お盆休み最終日…悲しい先日のお盆の集いのお料理を少し紹介します。カボチャ2個ももらってかぼちゃの煮つけばかり作ってます。おいしいカボチャです…ありがとうございます…でも当分カボチャはいいです。定番のいなりずし…ちょっと味が薄かった…。ミートソース…ミニトマトをいっぱいもらったのでトマトソースを作って入れました。トマトの水煮缶も入れたけど…おいしくできました。他にお刺身を買ってきたものや、サラダ、お取り寄せの餃子…カットステーキ…。甥っ子の子供が...子猫の爪
お盆休みに突入…今日から14日までお休み。でも台風が気になりますね。涼し気に見えるピリフェラ錦。こんなんでも意外と丈夫な品種です。氷砂糖。やばそうになって、Bママさんがお福返ししてくれた株。これはやばそうになって拾い集めて復活した、元祖…。300円で総持寺の多肉販売でおじさんから買ったものの子孫ですね。これは、やばそうと焦って買った氷砂糖2…今井カクタス産。氷砂糖マニアですね。頂き物のシンビフォルミス花火錦白さが半端ないです…。これも頂き物…パンドラさん。こういうざらっとした感じ好きなんですよね。これは名前につられ買った茜。冬になると赤味が差す…らしい。ヤフオクで買った時はちょっと赤かったけどうちに来てからはこんな感じ。玉扇。多分これはお店で売れ残ったのを安く購入したんじゃないかと思います。最初うっすら入...早く秋にならないかな…お盆休みですけど…
ちょっときれいな観葉植物に見えますが、最近注目のアリ植物です。この根元の塊根部分の中が空洞になるそうで、その中にアリが巣を作って一緒に共生していくそうです(現地では)。小さな株ですが、たぶんお安い価格ですよ…。7月始めに購入したパキポディウムデンシフローラム…1ケ月経ちました。購入時の姿が↓です。ちょっと大きくなったような気もします。来年の今頃まであったらお祝いだね!挿し木のアジサイも順調そうです。秋になったら送りますね…待っててね。今日も暑いですね。毎日、自分も植物も水切れ状態です。今日は久しぶりに、ハオルチアに水をあげました。思ったより元気そうでした。何とか夏を越して欲しいです。ところで、今日は今年最強の日だそうで…。ジャジャジャジャーン…恒例の?お財布新調しちゃうぞ~です。今月は誕生日もあるし…。ラ...アリ植物入荷しました
夕方涼しくなってご飯をもらいに来た般ちゃん。むさぼるように食べてまたどこかに消えていきました。言いたくないけど熱い…暑いではもう済まないですよね。篭口。ヴィオルナ実生マシュマロちゃんクリスパエンジェル壷花は涼し気に見える気がします。暑さで色は抜けてるけど…元気をちょっともらいました。フジナデシコ・サマーラベンダー。こぼれだねでいっぱい咲きだしました。こぼれだねがすごくてものすごく増えてます。こぼれても咲くまで2年かかります。色は涼やかできれいなナデシコです。まだまだ暑い日が続くようで、どうにもこうにもですが…。皆さん、夏バテしていませんか?あずきママは筋肉が溶けるような気がして、背中が痛いです…(多分気のせい…)。どうにかこうにか7月もあと数日。8月を元気に乗り越えましょうね。融けそうですが…何か?
こんにちは。お休みで少し太陽のギラギラがおさまっているのでご機嫌なあずきママです。お店の植物…最近はやりのコウモリラン…ビカクシダです。今月29日にプラントクラブさんによる板付のイベントがあります。ぜひともご来店ください。あずきママ的にこの時期いいなと思うクワズイモです。インコがいるので我が家では不可ですが、美容院とかいいですよね。台湾では野良クワズイモがありましたが熱帯地方でない限り外置きはダメです。まだ少し喉の調子が悪いですが、今日明日お休みです。今週は休んでばっかりですが夏休みということで…。オクラの種まきを結構前にしたのですが、本葉が何枚か出てきて、少し間引きもしました。これでも多いだろうとは思うんですがまあ…。後で追肥します。品種は去年職場で育ててたダビデの星です。ルドベキアキャラメルミックス。...観葉植物
ゼラニウムの葉っぱも高温障害が出てきました…。暑すぎます…寝るときにかけてる扇風機のせいで喉をやられました。少し咳が出て、コロナかとも思いましたが残念なことに熱は全くなくて…。写真が全くないので、お店の花をちょっとだけ写してきました。ご覧ください…。セントポーリア…あんまりないけどもう少し棚の上とかにあります。根強く人気のある花ですよね。富貴蘭はこんなもんですが置いてあります。完全ボケボケのプリムリナリトルドラゴン。ずっと売れ残っていたのですが最近花が咲きだして売れるようになってきました。盗み撮りのようにスマホで撮ってる怪しい従業員です。しばらくは、お店の中の商品のレポートにしようかな…。しつこく暑苦しいルドベキア。濃い茶色も咲いてきました。次回は、観葉植物でも写真撮ってきます…。あー仕事場に行きたくない元気に過ごせない…
ちょっと涼しい~気がしちゃうよね。毎日暑くて気が変になりそうでしたが、今朝は気持ちよく目が覚めました…。強剪定した夕顔がまた咲きだしました。もう10年以上うちにいる夕顔さん。雨が似合いますよね…。お日様が似合うルドベキア。蕾がいっぱいついて咲き進んできました。1輪が咲いてからずっと咲いているのもいいですね。切り戻したペチュニアも復活!暑いけどみんな頑張って生きてるね。ゼラも頑張ってます。惰眠をむさぼる老犬。あずきママは、今日、明日お休みです。ゆっくり体を休めます…。皆さんも油断せず、お過ごしくださいね…。今日はホッとするよね
こんなの作ってみました。鉢付きサボテン税込み1078円です。売れてるといいな…。暑い日が続く関東地方ですが、雨はあんまり降ってませんね…。週末の天気が心配な地方の方…。申し訳ありません…。ルドベキアキャラメルミックス。もっと、花弁が開いてくるのかな?本当にキャラメル色って感じですね。暑くて疲労が抜けない感じですが、どうにかこうにか生きてるあずきママです。パキボデュウム・デンシフローラム。通販で購入…。本当は、新氷砂糖と言うハオルチアが欲しくなって、送料のことを考えて一緒に購入したのです。でも、パキポ…苦手なんだよね。昔よく腐れちゃったので…ずっとやめてました。どうにか大きくなればいいのだけど…よく言う鼻くそサイズのパキポ…。どうもうまくいく気がしません。グリーノビアも初めての夏越し…。多肉にも過酷な夏が来...夏を乗り越えよう
セダムなのかポーチュラカなのか…冬枯れちゃうのでポーチュラカかな?ピンキーと言う多肉植物です。暑い日差しに元気に咲いてます。一斉に咲くといいのだけど1つ2つ…ぽつぽつ咲きます。今日も暑い…日差しがギラギラしてます。九州の方の方はまたまた線状降水帯…。日本も雨季に入ってしまう地域になってきたのでしょうか?お休みで家にいるのですが、外に出ては家に引っ込む感じで、仕事場以外でお日様の下に行きたくないあずきママです。シンゴニウムコンフェッティピンクの吹き付け模様が美しい品種のはずですが、模様の出方がどうも控えめです。シンゴニウムピンクジュエル植え替えしてからどうもいい感じの色が出てこないです。新葉はどんどん上がってるので調子は悪くなさそうなのですが…。土よりベラボンの方が良かったのかな?観葉植物も本当に難しいです...お休みはインドア派です
6月頭に購入して植え替えたコスモスが1品種だけ咲き始めました。ハッピーリングというコスモスです。早咲き品種みたいで種まきから60日くらいで開花するみたいですよ。短日性もあんまり強くないみたいですね。ジニアシンデレラライラック…丁子咲きになるはずだったんですけど、違うような…でもかわいいから良しとします。うっすらピンクがキュートな感じですよね。先週切り戻ししたペチュニアの株。葉っぱが出てきましたね…。こうなると成功ですが、軸が茶色くなって枯れこんできちゃうこともあります。少し前に切り戻したのが咲きだしてきました。暑い夏がやってきますよ~~もうすでに暑いけどね。ルドベキアキャラメルミックス…あと少し。水晶コンプト。娘に鉢をひっくり返されて植え替えました。大きくなったのですが、きれいに育てるのが難しいです。2階...コスモス咲く
6月9日に挿し木したゼラニウムがもう発根していました。調子いいですね。アジサイも新芽が出てきているので大丈夫そうです。暑い日もあったけど意外に湿度が低くて良かったのでしょうか?でも2週間で発根しちゃうんだ~とちょっとびっくりです。梅雨に入って、ペチュニアがパワーダウンしてます。ハサミを持っては切ってばかりで、きれいなところが少ないです~~。カットされすぎてひどいのはお見せできません(;∀;)コスモスも蕾が付いてきました。雨も降るし暖かいので大きくなるのも早いよね~~。今日明日は連休ですが、天気はいまいちです。お休みだと杏がちょっと嬉しそうにしてます。最近皮膚がすごく弱くなって、掻いてしまうので、赤くなってしまうのでエリザベスウェアと言うのを着てます。入院患者さんみたいですね…。すっかりおばあちゃんです。飼...挿し木その後
裏庭でエキナセアが咲いてます。名前がわからなくなって、グーグル君に聞いたら、上がコットンキャンディ、白いのがホワイトスワンでは…と言うことです。梅雨の合間の晴れは暑い…。この間までの雨のせいで雨ざらしにしていたプルプラ…腐りました😢ペルシカム…も半分腐りかけ…ダメかな…。多肉のチワワエンシスは大丈夫でした。柏葉が紅葉してきました。赤いアジサイ…品種不明だけどきれいです。サルビア・ロックンロール・ピンクスパイダー大きくなったらかっこいいですよね。巫女さん咲き?全部こうなったらいいよね~~。今週は天気はどうなんでしょうね?今日は珍しく、洗車しちゃいましたよ…。数日は雨が降らないといいですけどね…。明日は明日の風が吹く…。今週も頑張ろう!梅雨の晴れ間
こんにちは…雨が降るとなんだか体が湿気てくる気がするあずきママです。今日は仕方なく莉と近くのイオンモールに行きました。娘のiPhoneの調子が悪くて修理してくれるところに行くためです。莉の背負ってるリュックは、お友達が作ってくれました。今、莉の一番のお気に入りだそうで、中には空のお弁当箱が入ってるそうです。強剪定したのにもかかわらず、咲いたレオン君。フリフリ感がありませんがきれいですね。何もアップすることがなくなってきました…。ドラマも最終回が近くなってきて寂しい…。しばらくアップないかもしれません。近所の施設の外周がアナベルで囲われてます。雨が降り続いています。災害にお気を付けください…。なんだか疲れる梅雨時です
5月に挿し木したゼラニウムが、無事に発根して、花芽も上がってきたので植え替えました。今日は、少し雨が上がったので植え替え頑張りました。挿し木してしまいました…。暖かくなってきてるので成功率は悪いかもしれませんね…。通販で買った苗も植え替え…。ルドベキア・キャラメルMIXコスモス3種サルビア・ロックンロールスパイダージニア・シンデレラライラック思ったよりすっきりとしない天気でしたね。七福神も寄せ植えから引っこ抜いて植え替え。もう一つ…子株がいっぱいできるといいですね。ゼラニウムブラックベルベットの花がちょっと絞り咲きになりました。普通はこっちの色です。ゼラニウムの花かわいいですよね…。ゼラニウム・エンゼルブーケ買ってから一番きれいに咲きだしました。売り場で、日照不足で花落ちしてしまってから、やっと復活です。...植え替え頑張る
キンギョソウの苗を春咲きに買って、咲きだしました。半八重咲くらいになるみたいです。トウイニーミックスと言う種もサカタさんから出てるみたいです。ピーチと言うよりアプリコットかな?桜吹雪の花が咲いてました。雨で蕾がダメになっていたのですが残ったのが咲きだしました。KEIKOさんがいっぱい咲きました。ピーチ姫です。すごい雨でしたね…。今日は乾いた空気でちょっと暑いけど、気持ちのいい天気です。浸水された方たちは片づけに追われていらっしゃいますね。通販でまたコスモスの苗を買いました。いつものハニーミントさんです…。秋になったらいっぱい咲くといいですね。今年の夏はエルニーニョ?だそうですが暑いのか…冷夏なのか…。台風は少ないといいですよね。ミリナエ錦…増えるといいな…キンギョソウ・トウイニーピーチ
雨で垂れ下がる柏葉アジサイ雨降りが続くようですね…沖縄地方の方は台風が本当に心配ですね。フラウミカコも花盛り。前回ご紹介した、ボジョレーボンネットが開きました。ピントが合わせずらい…。アメジストピンクの方が撮りやすい…ヘタレです。スカビオサ好きさん…満足してくれなそうですね…。原種シクラメン・プルプラッセンスよく咲きます。半年以上咲き続けます。梅雨時は特に元気みたいです。次のお休みは杏ちゃんを動物病院に連れて行きます。フィラリアの薬と、狂犬病の注射をします。担当の先生の出勤と自分の休みが合わなくて、遅くなってしまいました。来月の誕生日で16歳になります。自分も年を取るし…頑張らないとね。皆さんも、いつまでもお元気で仲良くしてくださいね。梅雨に入っちゃうのかな?
アバンギャルドが今年も咲いてくれました。うちではご機嫌に咲いてくれる一つで…うどん粉にもならない優秀な品種です。この人は…スカビオサ・ボジョレーボンネット。なかなか花びらが伸びてきません…。去年の秋通販で苗を買いました。四季咲き性があるらしく結構ずっと咲いてくれるらしいです。スカビオサ・ピンクアメジストスカビオサは宿根草ですが、株分けしたり手入れが悪いと、数年で消えてくようです。他のスカビオサはなくなってしまいました。きれいに咲いてきたKEIKOさん。柏葉さんもきれいですよ。このあわちどりは、強風で売り場の棚から落下して、花穂が折れてしまって廃棄になったので頂いてきました。支柱で固定して植え替えてお持ち帰り…。芋は無事だから来年も楽しめそうです。Bママさん~~、アメージンググレイまだ咲いてますよ!カンパニ...アバンギャルド
暖かくなってきたのでアンスリウムが元気になってます。ことらはジゾーと言う種類です。藤色と言うのか薄紫がいい感じですが、栄養不足なのか、苞が小さめですね。黒系のアンスリウム。品種がよくわからないのですが…。花がいっぱい上がってきました。ブラックラブとかブラッククイーンとか品種があるみたいなんですが…。ブラックラブの方がミニサイズみたいなのでこっちかな?同じように肥料も水も上げてるのにブラックの方は、苞も大きくてつやつやです。なんでなんだろうね。久しぶりに桜吹雪の花が見れたのに、写真ボケボケ…しばらくして撮りに行ったらもう閉じていた(;∀;)以上は昨日撮った写真ですが、今日雨が降る前に撮ったアジサイの写真をアップします。フラウミカコピーチ姫かな?KEIKO柏葉アジサイ今日は雨が降って少し過ごしやすい気温になり...アンスリウムです
朝から黒法師を折って仕方なく挿しました。こうやって増えていくんだよね…。ゼラニウムも…。本当に懲りないですね。ホヤカルノーサ・リップスティック…ピンクの色が出ていません。室内のテレビ台の下に入れてあったので光不足です。吊り鉢をもらってきたので植え替えて今日からお外暮らしにしようと思います。もともと植えてあったセラミスに培養土を足しました。次は増え続ける多肉を適当に挿したり植え替えたりしてる多肉の寄せ植えです。適当に見てくださいね。小さいセダム類はポロポロ置くだけで増えるので便利ですが、増えにくいものあるみたいで、時々土を足したりメンテをしないと、いつの間にか消えてしまいます。頂いたアルブカ・フリズルシズル咲いてきました。エンテルも…。うどん粉がひどい茜の壷プルプラッセンス咲きだしました。ペラルゴニウム・オ...多肉は増える
マシュマロがぷりぷり咲いてます。雨すごく降りますね…。雨ざらしのペチュニア。ビバダブル・ライラックフリルとトゥルーブルー。ラブリーアイ…花弁が傷んでも次々咲くので、花は摘んでしまいます。母の日のプレゼントにサフィニアなどのペチュニアをプレゼントする方も多かったです。好きなものが嬉しいですよね。ゼラニウムも満開です。母の日後は棚卸に向けて、売り場の片づけと、売れない商品の処分に追われます。もうすぐ夏の暑さがやってきますね。セダム・天使のそよ風。セダムも花が咲く季節です。虹の玉の花。セダムの花は星型でかわいいですね。朝ドラ…見てますか?なんだかんだ朝ドラおばさんのあずきママはもちろん見てます。今回は牧野先生の話なので興味津々です。セダムにも牧野先生の名前が付いたものがありますね。セダム・マキノイ…丸葉万年草が...戦い済んで…
頂いたアメージンググレイが素敵な色で咲いてくれました。カメラを変えて撮影してみました。1枚目はコンデジ、2枚目がスマホ、3枚目がEOS・KISSです。意外と、スマホがきれいかもしれない…?蕊のピスタチオグリーンの色がすごく好きです。ピンクだけでなく紫色の花も好きだな~と勝手なことを言ってるあずきママです。ペチュニア・ビバダブル・バイオレットベインカンパニュラ・ポシャルスキアナ結構長生きしてますね…。雑草化してる三尺バーベナ(バーベナ・ボリエンシス)アディソニーカンパニュラオクトパスお花の色は何色でもかわいいですよね。水面の妖精も紫色が濃くなってきてくれました。万重咲きの花は長持ちですよね…。母の日は明後日です。お母さまにプレゼントご用意できましたか?まだの方はぜひ、ガーデンセンターに遊びに来てくださいね。...アメージンググレイ…とか紫の花もいいよね
頂いたアメージンググレイが素敵な色で咲いてくれました。カメラを変えて撮影してみました。1枚目はコンデジ、2枚目がスマホ、3枚目がEOS・KISSです。意外と、スマホがきれいかもしれない…?蕊のピスタチオグリーンの色がすごく好きです。ピンクだけでなく紫色の花も好きだな~と勝手なことを言ってるあずきママです。ペチュニア・ビバダブル・バイオレットベインカンパニュラ・ポシャルスキアナ結構長生きしてますね…。雑草化してる三尺バーベナ(バーベナ・ボリエンシス)アディソニーカンパニュラオクトパスアメージンググレイ…とか紫の花もいいよね
イノセントグランスが咲きました。ピンクの色が好きなのですが、なかなか八重咲には咲いてくれません。妙福這沢コバノズイナ更紗うつぎ桜ウツギウツギは雨が似合います…。今週、ラストスパートです。あちこちガタは来てるけど何とか頑張れそうです。今日は天気もいまいちだったので、家でゴロゴロ過ごしました。コロナもひと段落したのかな?よくわからないけど、まだまだ、気を付けないといけませんね。職場では、まだマスクは必須です…。ピンクのクレマチス
ビクティスグリッター咲きだしました。いろんな表情で咲くのでかわいい品種だと思うんですが…。サクラノダンス…だと思う。丈夫です、暑さ寒さのダメージが少ないです。ブラックベルベットエンゼルブーケ今年、買ったものです…。ゼラニウムは温室の中で販売することが多いのですが、温室の中では本当にすぐにダメになってきて、花も枯れちゃうし、葉っぱも黒くなってきます。我が家に来て外生活になって、蕾も上がってきました。ゼラは好きなので、温室にあると暇なときは花がら摘みと枯葉つみばかりしちゃいます。枯葉は取ってあげないと、どんどん黄色くなる気がします。ミルフィーユドローズバッド。本当にミニバラみたいです。トスカーナシルケ。安定の大きさで玄関にいます。ペチュニア・カフェラテカフェラテに似てるけど、クレージーチュニア・ブラックアンド...ゼラニウムとペチュニア
エメラルドアイルピエール・ドゥ・ロンサール5月はバラでスタート…。ヴィオルナ実生絢爛の舞エルフすでにゴールデンウィーク突入でちょっと疲れてます…。ゼラニウム・トスカーナシルケ今年もきれいに咲きました。シレネ・スワンレイクも…。ペチュニア・カプチーノ満開できれいです。水面の妖精…もっと濃くならないかな…?ペチュニア・ラブリーアイ雨や風で花弁が傷んでいます…。明後日からは完全にお休みの方が多いのかな?天気は不順ですが、晴れ間を狙って楽しんでくださいね。あずきママは、貴重な休みをゆっくり過ごします。5月になりました
今年も、息子にクレマチス買ってもらいました。長谷川園芸さんの華川です。すごい芸術的にきれいですね。去年は水面の妖精でしたね…。もう一つ買ってもらえばよかったかな…。まあ、欲しいもの買ってもらったので満足です。お店にオダマキのブラックバローが入荷していたので買いました。クレメンタインブルー…。花の形は似てますよね。裏庭で篭口が咲きだしていました。つやつやで大きな花が咲きました。ポピー天使の歌声…赤と白しか咲きません…。アメージンググレイ…退色してくると、微妙な色になります。でも、このところの風で散っちゃうのよね。ゼラニウム・トスカーナシルケが咲きだしました。他のゼラニウムも蕾が上がってきて楽しみです。天空…植え替えさぼった罰で、今年は不調です。とうとうゴールデンウィークがやってきました。今年のゴールデンウィ...今年も…
あ…ぼけてる…。ニゲル×チベタヌス植え替えました。観葉植物のシンゴニウム・ピンクジュエルずっと買ったポットのままでした…。1号の鉢に5年くらいいたサボテン。2号鉢に昇格。増えまくってたスイートキャンディ。いくつかの鉢に分けて植え替え。植え替えの土はほぼみんな同じ…。自分ブレンドの赤玉土、鹿沼土、たい肥、マグアンプ、オルトランミックスです。なんだか自分ブレンドが一番育ちがいい気もします。気のせいかな?裏庭でエメラルドアイルが咲いていました。あ、ありんこさん…🐜クリスパエンジェルも…。たこさんウインナー…🐙キンギョソウ・ナイトアンドディ母の日まで…カウントダウンに入りました。今日はちょっと肌寒いですね…。体調を崩さないように頑張らないとね。家政婦は見た…般ちゃん。Foryouがかわいい…。今日の晩御飯は、お赤...植え替え頑張る…
絹さや頂きました。スーパーで売ってる絹さやはほんの少しで結構高いですよね。高い理由は収穫の手間だと思うんですが…。そこで作ったのが絹さやの煮物。亡き母がよく作ってくれたものです。母が作ってたのはシンプルに油揚げと絹さやだけでしたが、私流に、人参、ちくわ、きくらげも足しました。お醤油は薄口しょうゆで…母は濃口でしたね。エケベリアの花。壷型でかわいいですよね。ペチュニアも咲きだしました。やっぱり、アメージンググレイと言うよりパンドラみたいな気がするポピー。でも素敵ですね。クレメンタインブルーは、雪割草みたいです。今日も暖かい…と言うか暑いですね。体調にお気を付けください。シルバードラゴンでさようなら本日2本目です…。
色がもう少し濃くなってくると思うんですが、スポットの感じが素敵です。行燈から伸びた枝を横に誘引しただけですが、いい感じに咲きました。Foryouのくちばしが開いてきました。アディソニーも(*´ε‘*)ちゅっって感じです。花炎タワーまだまだ楽しめますね。水面の妖精の開花が始まりました
天使の歌声で購入した物…。一株からいろんな色が咲くみたいなのでこれからに期待してます。アメージンググレイ…頂き物です。種まきしたのをいただきました。灰紫色…グレィッシュパープルにはならなかったみたいですが、パンドラみたいな感じで素敵ですね。キンギョソウ・ドラゴンティアレアペラルゴニウム・オーストラーレネメシア・デニムドラキュラまだいます…毎日水切れがひどいです。真ん丸ビオラが捨てられない…。花炎タワー水面の妖精もう少しお待ちください…。今日はお休みで、午前中は去年まで引き受けていた町会の残務処理で、立川の銀行まで行ってました…。これでしばらくはお役御免です…。ポピーが咲いたよ~。
花炎が咲きました。今年も大輪系一番乗りです。ほどけていく感じがたまりませんね。コアクチリスブラウン今日晴れてるときに撮影…。昨日の夕方、雨に濡れてるときに撮影したものも…。しっとりした感じがgoodです。夕顔さんも1つ咲いてます。水面の妖精はもうちょっとです…。今日は、ゼラニウムの植え替えをしました。鉢から抜いて、根っ子をほぐして小さくして、元の鉢に収めました。鉢は大きくしないようにしています。その分上の部分はカットしてます。オダマキのクレメンタイン・ブルーも開いてきました。黄砂、皆さんのお住まいの地方はいかがですか?私の周りはうっすらと言う感じですが、なんだかほこりっぽくて嫌ですよね…。葉っぱも、汚くなってしまうので、シャワーで洗ってあげました。明日はまた天気が荒れるようですね…。蕾が折れないといいな…花炎が咲きました
やっと始まりました…控えめにカットして植え替えました。今年の夏もまた、暑いそうなので、夏終わりまで持つかどうか…。まだ、パンジー・ビオラの片づけは終わらない…。ドラキュラはもう少し頑張ってもらおうかな…。花炎の開花が始まってきました。水面の妖精の蕾もこんなに!赤くなってきたForyouブラウン・コアクチリス待ち遠しい子たちがたくさんいます。般ちゃんは1日に2回ご飯をもらいに来てます。コデマリがきれいに咲いてます。今週も頑張ります!ペチュニアの植え替え始めました
一昨年買ったオダマキの苗がやっと開花しました。オダマキ・クレメンタイン・サーモンローズです。ブルーも一緒に植えてありますが、まだ蕾が上がってません。原種チューリップのティタティタです。この品種も本当に増えないです…。可愛いのにね~~。近くで咲く、クルシアナペパーミントスティック。クルシアナ系はよく増えますよね。ダブルシュガーも沢山咲いて豪華になってきました。八重咲のお花って豪華で素敵ですよね。もちろん一重で咲くお花も楚々としていて好きですよ。ペチュニア・カプチーノこのペチュニアも好きな品種です。少しづつ、パンジービオラの片づけも始まりました。今日はこれから、莉のところに行ってからスーパーに行きます。お休みは買い出しで忙しいですね。天気が荒れもようですが、日曜日は天気になるようですよ。週末のんびりお過ごしく...八重の花が好きです
「ブログリーダー」を活用して、あずきママさんをフォローしませんか?
目がいたい今日いち-2025年4月1日
シェンロンが咲いてました…。咲き進むともっと白くなるのでしょうか?でも、また急に寒いですね。半袖になったり、またコート着たり、体調がおかしくなりますよね…。チューリップも寒くて開かないようで…。寄せ植えのミニチューリップフレンドリーファイヤーは、ぎゅっとしています。これも可愛いけどね。これも、同じチューリップのはずなのにこんなに大きくなってる。後ろの籠の寄せ植えのグランビオラがすごくいい感じです。ケブラさんのマリアも色がいい感じになってきました。寒い日が続けば、ちょっとはビオラを楽しめる時間は伸びる気がしますよね。裏で放置のプラグ苗。鉢の中に咲いたアリアケスミレ?まだまだ元気なシクラメンたち今日はこれから、小鳥の病院に行きます。寒いね〜〜。クレマチスの開花が待ち遠しいのに…。花寒…
これが見たかったのです。長谷川園芸さんの、亀甲竜長谷川さんはシクラメンやクレマチスの鉢花で有名な農家さんですが、昨今は多肉にも力を入れておられて、亀甲竜の抽選会で有名です。昨日、インスタ見てて今日、明日がイベントと知って、急遽行く気になったあずきママです。朝、8時少し前に出かけて、何故か限定品の引換券の配布前に到着…。クレマチスはどうでも…と思ってたのですが、一応並んでもらいました。9時から配布が始まって、開始は10時。すごい久しぶりに、サンシャインに来たし、イベントも久しぶり…。周りの話聞いてたら、西武ドームのバラ展がなくなって、クレマチス買えるイベントがこれしかなくなったので、みんな来てるみたいでした。ものすごい人数が集まって来てました。昭和のアイドルの聖地、噴水広場…狭いので、ギューギュー…。開始と...春の花々とクレマチス展に行きました
加藤農園さんのブラックダブル…。安くなったので購入…。秋には地植えにしようかと思ってます…。もう植えちゃったほうがいいのかな?ペチュニア植え替え…パニエ・レモンレイシャドウポピー・コーラル挿し木…。カメラが悪くて、色がちゃんとでてない、キング・フィッシャー・デージー咲き出しました。なかなか開ききらないもどかしさがありますよね。碧魚連の花も開花。かわいい…。キンギョソウ・スイートピンクブラッシュがきれい…。明日もお休み嬉しいね〜お休みは園芸作業…
今年、リヴィダスが調子悪いです…。花も少なくて、あまり咲いてくれません。この人はいつも通り…バク咲。朝から、少し頑張って、雑草を抜きました。クレマチスの鉢の中の雑草もすごいし、裏庭の雑草もすごいです。小一時間頑張って大きなものだけ…。お陰で、鼻水が出ます…。明日からは黄砂も来るそうな…ヒヤシンス地植え…もう何年も咲いてます。このくらいでも可愛いですよね。クレマチスの花芽が上がってきましたね。4月中に咲くといいですね。ビオラが、咲き急いでます。通販で、ペチュニアの注文をしてしまったので、あと少し楽しんだら少しづつ片付けが始まります。シクラメンスノーショコラいっぱい花が咲き出しました。サムライ・冬化粧シクラメン今年は夏越しできるんだろうか?チューリップ咲ゼラニウム・レッドパンドラゼラニウム冬越より、夏越しが難...黄砂が…
お墓参り、終わりました。2箇所お墓を回るのです。いつもは妹と一気に行っていたのですが、今回は妹の仕事が忙しくて、私が2日に分けて行ってきました。暑さ寒さも彼岸まで…とはよく言ったものですが、春の彼岸は頷けるけど、秋の彼岸は…。元気に車を運転して行けるうちはいいですが、だんだん行くのも難しくなってくるのかな?お墓に咲いていた椿。ボケましたが、咲き進むとこんな感じ…椿詳しくないので、面白いな…って思ってます。ムスカリ…ブルーだけは地植えでどんどん増えますよね。お寺のいたるところに咲いてます。さてさて…お寺の帰りは…。蛭子能収さんも好きなまるいさんの天重…。濃いめのタレがいいんですよ…。お腹いっぱい〜〜。帰ると、クロッカスが咲いてました。↑は鋳物でできたとかげちゃん。週末暖かいそうですね。今日は思ったより花粉大...行ってきました!
スイセン・アイスフォーリアが咲きました。スイセンって植えっぱなしにしておくと、花数がどんどん減っていきます…。地植えにしても、こういった園芸種のやつは減っていく気がします。ティータ・テータフランス語tête-à-tête…内緒話という意味出そうですが、確かにいっぱい咲くと子どもがコソコソ話してる風かも…。でも、これも増えない…ずっとこのまま。球根いっぱい植えないとだめなのか?スイセンもクリスマスローズなみに増えてほしい…。しかし、今年は花粉すごくないですか?流石に、このところ薬もちゃんと飲んでます。塗る目薬…いいですよ。持続力が長い気がします。キンギョソウ・スイートピンク咲きました。もっといっぱい咲いたら、またアップします。キングフィッシャーデージーあと少し(ピントがどこ何だか)去年買った、ビジューマムの...今日もお墓参り
このところの雨で多肉がプクプクになっています。碧魚連は特にいい感じこれが①②③今3鉢あります。特に増えないけど、現状維持?かなレーマニーこっちが親株のレーマニー…碧魚連の仲間だけど、こちらのほうが丈夫です。軒下の子猫の爪☓熊童子(交配種)雨ざらしの子猫の爪こっちはパンパンになってます。可愛いですね。上が乙女心で下が恋心だと思うんだけど、乙女心の方は雨ざらし期間が長くて、微妙な色合い…。この2つは似てるし仕立て方で微妙すぎて違いがよくわかりません。恋心といっしょに植えてあるのは、レッドベリー…これも、虹の玉の小さめな玉と比べると微妙なことが多いです。こっちが虹の玉…茎が長いかな?セダム・アトランティスこのくらいのときが一番かわいいよね。伸びるとこんな感じだけど、こうなると葉っぱがパラパラ落ちてきちゃうので…...ぷくぷく多肉
リースのブリキ鉢の寄せ植えがいい感じになってきました。適当に苗の状態で植え付けてるので、どんな色が咲くかもわからないのに、なんとかなってるところがすごい気がします。黄色いエッグタルトの寄せ植え。ダブルデッカーに植えた、チューリップが芽を出しました。籠の寄せ植え。アリッサムがどれも汚い…。両サイドに植えた色の違うグランビオラはいい感じになってます。見元さんのチェリーズと種まきビオラとアリッサムミルク缶のブリキに植えた寄せ植え。アリッサム…刈り込まないといけないですね。ぼうぼうに咲いた寄せ植えROKAビオラ…。軒下にあるのでアリッサムがきれい…。花をカットしてお仏壇にお供え…。濃い青のパンジーは葵ブルーという切り花種裏庭に置き去りにされてる苗ポットのままの葵ブルー。色幅がありますね。この缶の寄せ植えにもミニチ...ビオラ!ビオラ!
ゴールドのセミダブルいただきものが咲きました。シングルのゴールドもこのセミも大木さんの株です。春先に、地植えにしようかなとも思ってます。勝手に交配したセミダブルピンク色で可愛いです。前からあるシングルと近くに植えてあったダブルが両親と思われます。唯一あるウインターシンフォニー…株が大きくならない。楚々としていて嫌いじゃないです。クリスマスローズはやっぱり素敵だなと思うんですが、なかなか、育てるのが難しい気がして増やせないです。インコの小梅ちゃん。まんまるインコです。お父さんのかのちゃん今日は花粉飛んでましたね〜〜昨日の夜から鼻が詰まってます。今日は午前中は庭活して、午後は車の定期点検とオイル交換にディーラーに行きました。お休みはあっという間に終わります。前庭のクレマチスが、新枝が伸びてきました。上の2株は...花粉の春…裏庭のクリスマスローズ…ごちゃごちゃの前庭
久しぶりにマリアがきれいに咲き出しました。購入して咲いていたのが終わってから、ずっとお休み状態…。葉っぱも茶色くなったりしてましたが、やっと2番花?が咲いてくれて嬉しいあずきママです。鉢の中に投げ込まれたエンジェルティアーズとセダムが元気に育ってます。ペチコートアソートも、モリモリ咲いてます。シルバーリーフの薄いピンクのコウムもいっぱい咲いてきました。温かい春がやってきそうで、足踏みしてますが、植物は春を感じてるんですよね。いただいた、キングフィッシャーデージーの蕾が膨らんできました。最近購入してきた、キンギョソウ・シルバーピンク分かりづらいけど蕾が膨らんでます。でも明日はまた雪がちらつくとか言ってますね。アガベ笹の雪錦子株をもらいました。10年くらい育てないとかっこよくならないみたいです。長生きできるか...ビオラの春がやってくる?
頂き物のグラデーションダブル。可愛いです。バイカラーのセミダブル。普通で好きです。写し難い糸ピコダブル儚げで好き…随分前に自分で買って妹が地植えにしました。やっと咲いた氷の薔薇のピコティ何だか大きい株にならない…。この分量…。覆いかぶさるレッド…。ゴールドは相変わらずよく咲く…。大木さんは小ぶりで好きです。今日明日、また連休してます。今日は午前中、美容院で縮毛矯正しました。3ヶ月おきに行ってます。今度は6月です…1年があっという間にすぎていきますね。大船渡の山林火災…雨と雪で収まるといいですね。LAの火事のときは、対岸の火事…って感じで見てましたが、とても心配ですよね…みなさんも火災保険は絶対掛けておいたほうがいいですよ…。万が一は訪れるんですから…。オーレアss…どうってことないけど好き。明日も頑張って...雪降りましたね…
千鳥草、キングフィッシャーデージー、ポピー・アメージンググレイ昨日の夜、頼んだロコンドの荷物と一緒にクロネコのおにいさんが持ってきてくれました。ブログで仲良しのBママさんからの贈り物です。おやつも頂きました…申し訳ありません。ビオラがきれいに咲いてます…。暖かくなると一気に来ますね。裏庭の遅咲きさん…。右はブラッシュ、左はROKAさんかな?可愛いお顔です。裏庭で暖かさに目覚めたクリスマスローズたちです。セミダブルオーレアSS先日の強風で棚から落ちて鉢が割れてます…。ゴールドSS満開になってきました暴れ気味の氷の薔薇リグリクスもいい感じになって来ました。暖かくなったり寒くなったりしますが、体調お変わりないですか?私の職場ではインフルエンザの方が数名出てます。花粉症もピークですよね。週末、ガーデンセンターでは...今日は小春日和
もうすっかり大きくなりました。早いものでもうすぐ3ヶ月経つんですね。すっかり大人のインコの顔です。結局全部で5羽になりました。妹がお世話してるので、大変ではないのですが、それなりに賑やかです。鳥の関連の話題ですが…裏庭の多肉が、野鳥に食べられました。ノラボウもこんな感じです。ヒヨドリでしょうね…。ノラボウには、苗トレーを被せました。食べられても問題ない…のですが、なんだか悔しいので。(ケチ)バードフィーダーとか用意しろと思うでしょ…。でも妹がセキセイさんたちに鳥インフルが感染ったら大変だと言って、できるだけ裏庭に野鳥が集まっては困ると言うんですよ。それに住宅街なので、嫌がる方もいるでしょうからね…。裏庭のクリスマスローズ、相変わらず開花が遅いです。リグリクスが開いてきました。少し爽やかな香りがします。ゴー...ちびインコたち大きくなりました。
ブリキのリングにビオラの苗を植え込みました。直径20センチくらいでしょうか?少しづつ咲き出して来て試しに塀に掛けてみました。ずっと上向きで育ててたので、花が前向きになってません。手前の水色っぽいのはぞうさんビオラですね。ペチコートアソートいっぱい花が咲いてきました。ブラッシュストロークもいっぱい蕾が上がってきましたよ。これは矮性キンギョソウ・カエノリナムの苗。10月終わりくらいに種を蒔いたので全然成長してなかったのですが、プラグに適当に蒔いたのもいけないなと反省して、ポット上げして前庭に連れてきました。前庭のほうが暖かいのでちょっと成長したようです。うまくいけば、今年花が見られるのかなと思います。青い小さい花みたいなので楽しみです。今朝は寒かったですね…。このあたりではマイナス3度くらいかな?裏庭の水撒き...今朝は寒かったけど、待ち遠しい春
氷の薔薇が咲き出しました。クロアチクスゴールドシングルやっと開花が始まりました。でも明日からまた寒いんですよね。ゴールドのセミダブルもう少し…。リグリクスも…。黄色つながりで、黄色いぞうさん。今日も暖かい日だったけど、午後から風が吹いたり、雨がぱらついたり、明日からの寒波を予見させる、変な天気になってきましたね。みなさんも体調崩さないようにね〜〜!またまた、寄せ植え。パンダさんですまだまだ、今週も頑張るぞ〜裏庭のクリスマスローズ
ガランサス・ウォノロヴィー可愛いです。休みの日は癒やされてます。昨日の風はすごかったですね。裏庭では鉢植えのクリスマスローズが転がっていました。蕾が潰れてたけど、朝水を上げたらしばらくして少し戻ってました。良かったです。昨日夜中に、月明かりが明るすぎて目が覚めました。スーパームーン?だったのですかスマホで写真を撮ったのですがうまく撮れなくて…。明るさだけは伝わりますかね…。家の周囲、結構建物に囲まれていて、真上に来ないと月の明るさも形もわからないのですが、カーテンの隙間から差し込む明かりにびっくりです。今日はバレンタインデーですね。自分用に、木村屋のパンセット注文しました。上の画像は木村屋さんのところから拝借しました…。猫のチョコレートパン今朝食べました。チョコレートマフィンが美味しかったです。アンパンは...多肉三昧ですね〜
久しぶりにハオルチア購入…。JAでやってる直売所で売ってました。少し、乾燥してたので、膨らむとかっこよくなりそうです。また調子に乗って作りました…。明日は、祝日だったのですね…。すっかり忘れてました。種まき組のパンビオが綺麗です。ROKAさんの種、この色がよく出ます。これはぞうさんかな?ブラッシュ、鉢に植えました。コウムがいっぱい咲いていて、嬉しい…。これも貰い物だね…ありがとうございます。これは、通販で買ったビオラのおまけでもらったフリルのビオラ。もらったものってありがたいよね〜〜。今週も頑張ろう!ハオルチア・特選ガラス窓万象買いました
お仕事頑張ってます?今日いち-2025年2月9日
覚書程度のアップです…。昔、作ったのとか忘れちゃうんだよね…。入れ物はキャンドルホルダーみたいです。ちまちま寄せっていうのが流行ってるけど、あんまりちまちまできない、老眼おばさんです…。連休終了…。冬でもアイスコーヒーがマスト。さんまさんもそうなんですって…。週末、まだ寒い日は続きます。暖かくして、お出かけくださいね。多肉の寄せ植え
暖かくなってきれいに咲くミニシクラメンです。シルバービューティー、紅白で咲きだしました。ジックス。ピンクのジックス、ずっと咲いてます。花が枯れないです。すごく長持ち…。森の妖精・アンティークピンク花の周りのフリンジが枯れてくるのがちょっと気に入らないところです。グリーンティアラ。もっと咲くといいな…。もう1つクレヨンがあるんだけど…花が傷んでいたので、摘んでしまいました…。裏庭では、少しづつ球根植物も咲いてます。スイセン・タマラシラーの白…アルバとブルー…。横たわってしまったヒヤシンスその横で元気なM’s、ダブル…うちにタチツボスミレを連れてきた張本人です。昨日は暑かったですね…28度ってどうなの?今年の夏が恐ろしいです。帰ってきたらビオラが水切れしてました。マーガレット・レディフレア植え替えたら、本当に...ミニシクラメンとスイセンとか…
2021年に頂いたタカオスミレが咲きました。葉っぱが銅葉で素敵ですね。頂いてから、咲かなかったのですが、去年の秋に妹が大きな鉢に他の植物と一緒に植え替えしたのが良かったみたいで、今年は可憐な花を初めて見せてくれました。高尾山のスミレだからタカオスミレだったのですね…。もちろんタチツボスミレサンも元気に咲いていますよ。こんな原種のスミレさんたちもとっても素敵ですね。上の2枚は、ぞうさんビオラを花が咲かないうちに植えこんだものです。ぞうさんになった子とならず君。どっちもかわいいけど、ならず君の方が顔が大きいのが特徴ですね。どちらも花がいっぱい咲くのでいい子です。クレマチス華川に蕾発見!誘引しないと…オベリスクを立てました。風の綺羅星順調…。先のタカオスミレも風の綺羅星もKさんからの頂き物です…。雨すごく降りま...タカオスミレが咲きました
パピヨンワールドです。今日は25日でお給料日なので、銀行に行きたくて、午前中アマゾンの返品の回収のヤマトさんが来るのを待ってました。アマゾンの返品てしたことなかったのですが、ヤマトさんが回収にも来てくれるのですね。これで返品の送料も無料なのだろうか?配送業者さんの2024年問題大丈夫?配送料って、会社と会社の契約によって全然違うみたいですが…アマゾンとかよくわからない…。一番不思議なのがヨドバシドットコム。いくらでも送料無料って?洗濯機のごみ取りとか、掃除機の紙パックだけとか、送ってもらってもほとんど翌日無料で届く…。意外といろんなもの売ってて、スズメバチの殺虫剤とか、ペットフード、車のワックス、洗剤、お菓子なんでも届きます。宅配大好きおばさんのあずきママは…、本当に配達の方すみませんって感じです。江原ビ...雨…花粉を流しているのかな
今日はお休みだったので、タカハシプランツさんへ…。そろそろ、ペチュニア始まってるかと思ったのですが、ほとんど入荷してなくて…、目についちゃったのがこれ…ラナンキュラス・イカロス他に数点とおしゃれプラ鉢買って帰ってきました。そして早速寄せ植え作りましたよ。一緒に植えたのは、イカロスゲブラさんのオステオスペルマム・リコッタ斑入りの這性キンギョソウ・ムーンライトオブトリニティと残ってたビオラのバナナシェークどうにか、なったけど…どうかな?他にも植え替えしたのは…。残ってた、江原ビオラ全部植えサフィニアアート・とらネコチューリップゼラニウム・レッドパンドラミスターレンさんB株頂き物のステラソフィア以上です。ゼラニウム…もうこれだけになりました。チューリップゼラ、ステラソフィア、レン様A、黒竜、麒麟トスカーナシルケ...今日は植え替え頑張るDay
碧魚連が咲きました。マツバギクみたいな花です。エケベリアの花穂もいっぱい上がってきて春咲きの多肉の花はどれもかわいいです。冬越しが今年きつそうだった黒法師君も3月になったら寒いけど、元気になってきましたよ。春の日差しがいいのでしょうかね。でも最近ちょっと持て余してるので、誰かもらってくれないかなと思ってます…。だいぶ満開になってきた寄せ植えのビオラパンジーの写真をアップしますね。ここから↓のビオラは江原ビオラです。ステキなお花がいっぱい咲きました。今年もこの種買おうかなと思ってます。裏庭ではクリスマスローズが満開。花首切るのは勇気がいります…。小さなヒヤシンスが咲いていました。今週も木金連休しました。身体がだいぶ楽です…。65歳越えたら週に4日のシフトにしてもらおうかな?年金ももらうようになれば何とか暮ら...碧魚連が咲きました
お休みで、車検で借りた車でオザキ詣で…63周年感謝祭でした~~。オステオスペルマムとマーガレットがいっぱい種類がありました~~>クレマチスの開花株も売られてましたよ。あずきママが購入したのは…。サフィニアとゼラニウム…他に、花を飾るかごみたいなやつ…ゼラニウム…枯らしちゃったのは…暑い夏…また今年も暑いのよね。レン様は、今年は苗の販売があちこちで出ていたので…オザキさんにもありました。ワンコインならいいよね…。今日は植え替えできなかったので、また来週のお休みにでも。明日も暖かいのね…花粉が飛ぶのね。鼻づまりはそんなにひどくないのですが、鼻が垂れるのはちょっと困ります。マスクがないとやばいです。お彼岸ですね…お墓参りも行かないとね。週末ゆっくりお過ごしください。宝石ラビットでさようならozaki感謝祭だって~~
小さなバスの鉢なんですが、本当は、サボテンが植わってました。莉に伊豆シャボテン公園のお土産にもらったのですが、家の中に置いておいたら枯れて干からびてました…。やばい…と言うことでセダムを植えこんでみました。外で管理してモリモリになったらいいなと思います。セダム属の多肉も多いのですが、グランドカバー的なセダムはずっと人気ですよね。なかなかグランドカバーになるのは難しい品種もありますが…小さな寄せ植えの隙間に植えるのに便利なセダム今きれいなものを紹介したいと思います。ブレビフォリウムクリーム玉蛋白玉蛋白と言う多肉の斑入りみたいです。ブレビフォリウムとミリナエ錦アトランティス…だんだん減ってきてしまった。斑入りタイトゴメ…地道に増えてきてます。姫笹ブラックベリー…実際はもう少し濃い色です。ドリームスター他にも何...セダムが増えるといいな~
美しいコウムの波が…急に我が家に押し寄せてきました。こんな波なら嬉しいよね…。ありがとうございます。猫の鉢…江原ビオラさんがちゃんと咲いてくれました。こんなピコティな感じの花が江原さん多いよね。なかなか開かない謎の濃紺のピコティ…ROKAビオラの中から出てきたのか?もっとちゃんと札を付けてね…と思うんだけど咲けばわかるかな?と思うあずきママです。9日の日に起きた会社の近隣の倉庫火災…10日の朝になっても消えないで、こんな感じで少し煙臭かったです。結構離れたところだと思うんですが…。ここ数年火事が多い気がするんだけど気のせいかな?皆さんもくれぐれも、火事とか気を付けてくださいね。数日前に作ったカレー…。最近嵌ってるのが、ハウス印度カレーのルー。昔懐かしい…昭和の香り。カレーにしてねかあさん、ハウス印度カレー...コウム、頂きました
裏庭のクロッカスが咲いていました。(昨日撮影)今日は、雪に埋もれています。思ったより裏庭は雪だらけでした。多肉の上にも雪が積もってますが…昨日撮った写真を載せますね。女雛…地道に増えています。レッドベリー、うまく夏を越してくれることを願ってます。虹の玉とちっちゃいのはピンキー碧魚連Bエンジェルティアーズ、うちのは先端しか斑が入りにくい。斑入りタイトゴメ後ろの葉っぱは七宝樹錦最近植え替えした七福神とセンペルエケベリアシャネル交配玉葉(濃い方)、手前はホワイトストーンクラプ(薄い茶)、エケベリアはスイートキャンディの名札が付いていたんだけど違う気がします…。だいぶ雪は解けてきました…もうこれで最後になるといいですね。今日はこれから買い物に行って、午後はかかりつけ医で血圧の薬とアレルギーの薬をもらおうと思ってま...今日もお休みだけど…
色が微妙できれいだけど、寒くて縮こまってる…。この子も…。江原ビオラがやっと咲き進んできました。ぞうさんと江原さんは、種が高いので安全策で、猛暑を避けて9月撒きにしたら本当に、咲くのが遅くなりました。サカタのタネさんのサイトから頂いてきたイメージ画像。似たようなのありますかね…。まだ咲いてないのもあるので期待して…。江原さんは、私がビオラにはまりだした20年以上前から、こういったビオラの育種にご尽力されていた方で、ヌーヴェルヴァーグの生みの親であります…。その当時、江原さんのサイトで見た色が今でも忘れられません。今日はこれから、3ケ月に一度の縮毛矯正に行ってきます。今日明日連休です。裏庭でやっと、デュメ系ホワイトダブルが咲きました。株分けしてから咲かなくて2年ぶりの開花。狂喜乱舞のこの方とえらい違いです。...江原ビオラ開花
4号鉢を並べて飾ってみました。ぞうさんと並んだならずさんもかわいいものですよ。鉢カバー付きで入荷してきた商品のカバー部分だけ残ってしまったので、鉢底に穴をあけてみました。ちょっとプレゼントにしようと思ってます。八重咲オキザリスが結構咲いてきました。このオキザリスはあんまり天気に関係ない気がします。天気がいいとインコは日光浴。マーマレードスフレはお日様みたいです。やっと今日植え替えしました。爆咲きしていたペルシカムの子孫たち。そろそろ咲いてもいい気がするんだけど、蕾が上がってこないです。クレマチスの芽も順調に育ってます。タチツボスミレとご一緒さんのダブル今年も爆咲きしてます。特にこのセミダブル…乱れに乱れて、暖冬のせいか、新葉がぼうぼうで花が見えずらい…仕方なく少し葉っぱを間引きました。氷の薔薇姉妹もいっぱ...暖かいと少しやる気が出てくるものですね
ぞうさん、どうも紫系が多いみたいですね。ぞうさんの種の確率は50パーセント…と言うことですが、なるのはひらひらして、ならないのはひらひらしない普通のビオラになるようです。ピーチシフォンは、ずっと咲き続けていていいビオラです。これ植え替えしてないで最初の育苗ポットのままです。ブラッシュストローク江原ビオラのタグが付いてたけどなんだかぞうさんっぽいブラウンのビオラ。黄色い真ん丸これはROKAビオラみっちり咲いてるROKAビオラマーブルの中に普通のピンクのフリフリも咲きだしました。先祖返りでしょうか…これはこれできれいで素敵です。普通のビオラ。宝石ラビット。小さくてかわいい。マーマレードシフォンが雨に濡れてきれいです。パピヨンワールド。ちょっと色が薄くなってしまいました。肥料不足かな?国華園ごちゃまぜmix出身...ぞうさんビオラ…ほかのビオラの報告も…
オーレアSS今年はきれいに咲いてます。セミダブル糸ピコさんリグリクスセルフ交配のセミダブルウインターシンフォニー氷の薔薇レッドとピコティピコティも頑張ってるのですがレッドが元気。2年先輩なだけなんだけどね。もらいもののセミダブル。普通なシングルクロアチクスさんも咲き続けています。ゴールドスポットsd大木さんの株はどれも小ぶりな花が咲いて好きです。ここからは、ビオラさん。今朝開いた…ぞうさん?これもぞうさんの中から出てきたビオラ今日も風が冷たいですね。ローブ・ドゥアントワネット、らしい花が咲きました。一緒に植えてあるマーブルも咲いてます。しばらく寒い日が続くようですね。風邪ひかないように…花粉にも気を付けてくださいね。ただいまアガベフェア、開催中です。お好きな人はぜひ来店してください。ヘレボの春だね
ずっと気になっていたのですが、なかなか実物が見られなかった、マーガレット〝マーマレードスフレ”を購入しました。本当はほかに欲しいものがあって送料を1つ分払うのはもったいないかと、これも購入した…と言うのが本音…。仕方ないけど最近送料高いですものね…配達の方の人件費考えれば仕方ないのですけど…。交通費かけて買いに行くのも一緒なので、通販利用の方がエコかもしれません。もう一つは咲いたら追々…。裏庭では、タチツボスミレとご一緒さんが開き始めています。白のダブル。みぞれに打たれてきれいです。氷の薔薇〝ピコティ″さすが、氷の薔薇は雪が似合う気がする。連休だけど、残念な天気ですが、お休み楽しんでくださいね。マーガレット"マーマレードスフレ”
3年前に頂いた、シルバービューティーが咲きました。今年は暖冬だったので、比較的きれいな状態です。今年の秋は植え替えないといけないですね…。そばで咲くグリーンティアラ。これは2年目です。森の妖精アンティークも2年目です。去年の秋、頂いてきたクレヨン。ずっと咲いてますね。ピンクのジックスも元気です。これから下は種まきビオラたちの報告です。江原ビオラの中から変なのが咲きました。上の花弁がすごく短いです。茶色いぞうさんみたいな花…。ひらひらのエレガントなパープル…ちょっと素敵です。ゴールドスポットsd…かわいく咲いてます。今週は気温の乱高下があるようなので、体調を崩さないように気を付けてね…。シルバービューティーが咲きました
てオーレアSS咲きました。リグリクス氷の薔薇ゴールドSSゴールドsdクリスマスローズは、今が本番でしょうか?昨日物凄く暖かかったので、今日はなんだか寒く感じるけど、これでも例年より暖かい気もしますよね。シルバービューティー、もうちょっとまで来てなかなか開花してくれません。上の方になんだか原種シクラメンの葉っぱが見えてますけど…。今年はきれいに咲いてくれることを祈ってます。調べてみたら2020年12月に頂いていました。丸3年経ってるのですね…。ブラッシュストロークは、ぽつぽつ開花。暖冬のわりに開花が遅い…寒さも大切なんですね。バナナシェークはかわいく咲き続けています。コウム2種…かわいすぎます。可愛い、可愛いで終わってしまいますね。週末は天気はどうなんでしょうね…。寒暖差が激しいので、体調に留意して、園芸活...春一番が吹いたけど
玄関先で小さい鉢に植わっていたのでマーガレット植え替えました。液肥もたっぷりあげました。花大きくなるかな?頂いて、ポットのままだったのでクレマチスも植え替え。Kさん、お元気ですか~~?この子は元気ですよ!ガランサスも植え替えました…丈夫な品種らしいけど…どうだろうか?来年も咲きますように…。原種スイセンのパルボコディウム・モノフィラスの中にいたオキザリス。調べてたら、パープルドレスと言う品種に似てます。オキザリスも奥が深いですね…。職場に入荷してきたオキザリス・ハオルチオイデス。結構一般的な品種らしいけど、白い透明感のある感じがいい…。あんまり、深入りして沼にはまらないようにしないといけないですね。コロンとした蕾がかわいいよね…。ヘレボ星人の皆さん、お元気ですか?今週は暖かい日が続くそうです。皆さん、園芸...暖かくて植え替えしました
今日は暖かくてホッとしています。ずっと暖冬だったくせに、ちょっと雪が降ったくらいで甘えるなと言われそうな…。ミニシクラメン、森の妖精アンティークピンクいい感じに咲いてきました。パピヨンワールドもいっぱい咲いてます。普通のピンクのコウムもいっぱい咲いてきました。裏庭のヘレボ…大木さんのグラデーションダブル開花しました。氷の薔薇・レッドも咲きました。ゴールド咲きました。クロアチクス西日が当たってきれい…。急に開花が進みました。今日暖かかったからでしょうか?ぞうさんとぞうさんならず君。今日明日、連休です。今日は午前中は、莉に会ってきました。少し鼻を垂らしていましたが、元気でしたよ。莉の家の隣のスーパーで、おもちゃ付きのお菓子やイチゴを買わされました。先週、莉の父親のお父さん(ひさじぃ)が亡くなってしまって、土曜...雪融けましたね…
すごい雪が降ってますね…。暖冬と油断してるとこういうことがあるんだよね…。明日出勤できるだろうか?女雛錦が格安で入荷したので…ついです…。土曜日から娘が体調不良で、今日かかりつけ医のところで、予約して通院。コロナもインフルも白でホッと一息。薬不足は続いてるようで、アセトアミノフェンや咳止めが無いかもと病院の人に言われたけど、両方とも家にあるのでいいです…と処方箋を作り直してもらって、処方箋薬局に行きました。土曜日からほとんど食べられなかったのですが、今日は朝から少しづつ食べられるようになってきました。良かったです。コウムがきれいです。また、職場で作ったものを載せますね。こんな感じです…。今の時期は、暇なので、ゆっくり作れるのでいいです。明日…雪解けるといいな~~。すごい雪が降ってます。
日が当たって暖かくなってきて、見る見る間に開いてきました。ついつい…ずっと縁のなかったスノド…ガランサスを連れ帰ってきました。八重咲のオキザリスも…。球根植物は難しいと言いながら増やしています…。頂き物の原種スイセン…去年の秋に植え替えしたのですが、咲くのかな?フリズルシズルも咲くといいな…。パルボコディウム・モノフィラス…きれい。コウムがまた1つ咲きました。さくらいろのコウム、ぐちゃぐちゃに咲いてる…。バーシー開きかけが好きまたまた、寄せ植え…。インコちゃんかわいい。無駄使いをやめるのが難しい…。心の栄養と思って、どうにかごまかすしかないのかな?とりあえず、少しづつ、いろんな出費を抑えようと、考えてはいるのだけど、なかなか決断できないものもあって…。節約の2文字が私にのしかかる毎日なのでございます…。と...今日もいつでも無駄遣いババアです…。