chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kantyou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/10

arrow_drop_down
  • 有畑駅(JR東日本)大湊線

    有畑駅(ありはたえき)は、青森県上北郡横浜町字有畑にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。駅構造単式ホーム1面1線を有する地上駅。木造建3坪程度の待合室がある。青森駅管理の無人駅。駅周辺有畑簡易郵便局国道279号1946年(昭和21年)6月10日:開業。1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。有畑駅ありはたArihata◄陸奥横浜(5.9km)(6.7km)近川►所在地青森県上北郡横浜町字有畑北緯41度7分55.10秒東経141度16分35.34秒座標:北緯41度7分55.10秒東経141度16分35.34秒所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)所属路線■大湊線キロ程36.0km(野辺地起点)電報略号アリ駅構造地上駅ホーム1面1線開業年月日1946年(昭和21年...有畑駅(JR東日本)大湊線

  • 陸奥横浜駅(JR東日本)大湊線

    陸奥横浜駅(むつよこはまえき)は、青森県上北郡横浜町字舘ノ後にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。駅構造島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎側に横取線が1本ある。大湊線の途中駅では唯一の交換可能駅。跨線橋はなく、ホームとは構内踏切により連絡している。無人駅である(青森駅管理)。無人化される前まではJR東日本東北総合サービスが駅業務を受託する業務委託駅であった。JR東日本盛岡支社では2023年(令和5年)4月以降、待合室のリニューアル、間仕切壁の改良、外壁や屋根の塗り替えなどの駅舎改良工事を行い、同年8月までに横浜町へ駅舎が譲渡されることになっている。また、駅舎改良工事後も、横浜町による駅舎活用に向けてリニューアル工事が実施される予定である。のりばホーム路線方向行先駅舎側■大湊線下り大湊方面反対...陸奥横浜駅(JR東日本)大湊線

  • 吹越駅(JR東日本)大湊線

    吹越駅(ふっこしえき)は、青森県上北郡横浜町字吹越にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅。駅構造単式ホーム1面1線を有する地上駅。青森駅管理の無人駅。ホーム上に待合室が設置されている。駅周辺吹越簡易郵便局国道279号青森県道24号横浜六ケ所線菜の花ロード-駅東側、大湊線に沿って通る道路の愛称。1943年(昭和18年)3月20日:開業。1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。吹越駅ふっこしFukkoshi◄有戸(13.4km)(7.1km)陸奥横浜►所在地青森県上北郡横浜町字吹越北緯41度1分19.47秒東経141度14分47.19秒座標:北緯41度1分19.47秒東経141度14分47.19秒所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)所属路線■大湊線キロ程23.0k...吹越駅(JR東日本)大湊線

  • 陸奥白浜駅(JR東日本)八戸線

    陸奥白浜駅(むつしらはまえき)は、青森県八戸市大字鮫町字横道通にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)八戸線の駅である。駅構造単式ホーム1面1線を有する地上駅。八戸駅管理の無人駅。ホーム上に待合室がある。駅周辺大須賀海岸白浜海水浴場海水浴シーズンには海の家を営業。バス路線駅から徒歩約3分の県道1号沿いに「白浜」バス停留所がある。八戸市営バス種差海岸通り・金浜小学校方面[14]法師浜(種差)行き[M15]・[15]金浜小学校前行き砂森・労災病院通り方面[3]旭ヶ丘営業所行き[C5]中心街(朔日町)行き(1日1本のみ)[20]鮫行き(土曜/休日朝1本のみ)[35]市民病院行き(平日朝1本のみ)大須賀海岸・葦毛崎展望台方面種差海岸通り・種差海岸駅ワンコインバス・うみねこ号(季節運行)鮫行き1961年(昭和36年)4...陸奥白浜駅(JR東日本)八戸線

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kantyouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kantyouさん
ブログタイトル
観光列車から! 日々利用の乗り物まで
フォロー
観光列車から! 日々利用の乗り物まで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用