西松屋やイオンで売っている、ド派手なキャラクターパンツ。 どちらかといえば、履かせたくないなぁ…と思っていて、シンプルな無印のボクサーパンツを愛用していました。 www.muji.net ところが、年中になったばかりの頃、長男は友達に 「かっこ悪い」 と言われたようで、 「僕も、仮面ライダーとか、そういうのがいい。 お友達に言われるから、幼稚園に行きたくない」 と泣き出しそうな顔で訴えてきました。 長男は、お友達から言われた言葉、とくに自分の容姿に関することに関して言われた言葉をすごく気にする傾向があります。 昨日の散髪の話でも、お店で髪を切ることになった理由は、「友達に笑われた」から。 ww…
我が家の子供たちは、散髪が大嫌いです。 チョキチョキというハサミの音が嫌い、ケープを首元で締めるのも嫌い。 長男が2歳の時に、一度美容院に連れて行ってみたのですが、それはもう暴れて暴れて大変でした…。 それ以来、わたしが風呂場で息子たちをすっぽんぽんに状態にして、ザクザク切っていたのですが…。 しかし、長男ももう5歳。 色気も出てきて、友達からのヘアースタイルの評価も気になる様子です( *´艸`) ちょっと長めのおかっぱみたいなヘアスタイルが、可愛くて長男に凄く似合っていると思っていたのですが、 「女の子みたいって言われた…」 と不満顔で、 「僕、もうお店で切ってもらうよ。ママは切らなくていい…
ハロウィンパーティーに行ってきました(*'▽') 今年は、キャサリンコテージさんで購入した、ハリーポッター用の魔法使いローブを着ました。 衣装は、お値段の割には 生地に厚みがあり、しっかりしていました。 来年も、問題無く着ることができそうです。 3歳の次男にはやや大きめでしたが、裾を引きずるほどではないし、袖は折り返すと赤の裏地が見えて、とても可愛かったです。 子供達も、着が簡単だったので嫌がらずに着ていました。 パーティーが終了したら、すぐに脱げるところも良かったようです。 今年もお菓子を沢山いただきました( *´艸`) 親は疲れましたが、子供たちはとても楽しかったようです。 また、いい思い…
旦那さんが出張で東京から帰ってきて、お土産を買ってきてくれました(*''▽'') 今日は、『東京えんとつ』さんのシフォンケーキでした。 www.tokyo-entotsu.com シンプルなロゴが引き立つ箱に入っていました。 ハロウィン使用の可愛いカップシフォンケーキでしたよ! 子供たちは、真ん中のお化けのカップケーキを仲良く半分こしていました。 中には、ノーマルのカスタードや紫芋のカスタードなどがたっぷり入っていましたが、甘さ控えめで美味しくいただきました。 お取り寄せもできるようです((*'▽') ごちそうさまでした~。
知り合いの方が、検診で乳がんの疑いがあるそうです。 乳がんの専門医を探しているというので、私が毎年検診を受けている病院を紹介しました。 この出来事で、色々と思い出したことがあったので、ちょっと記録します。 私の母方の家系は、子宮がん、乳がんを患った人が多いです。 私の母も、しばらく前に乳がんになり、手術を受けましたが今のところは再発しておらず、元気にすごしています。 遺伝子検査をしたわけではないけど、私にもリスクファクターがあるんだろうな~と感じています。 ちょうど授乳していた時期に、乳がんで亡くなられた小林麻央さんが大きく報道されていました。 授乳中の乳腺が発達していた時期に、がんを見落とし…
今更ですけど、Kindleデビューしました。 最近、読書する時間が増えてきたのですが、子供たちの絵本の数も多いので、大人用の本の数をこれ以上増やしたくないな~と感じていました。 それで、最近はAmazonの電子書籍Kindleを利用していたのですが、iPadだと重いし、スマホだと小さくて何だか読みにくいし、しっくりこない違和感を感じていました。 それで、思い切ってKindle用端末を購入してみました。 Amazonには、電子書籍専用リーダーのKindle端末と、電子書籍も読めるFireタブレットがあります。 Kindle端末は、とにかく軽い! 私は、Wifi 4Gモデルにしましたが、本当に軽い…
うちの子供は、長袖を着た時の下着は、長袖でなければ、違和感があるようです。 半袖の下着の上に長袖のTシャツやスウェットは、気持ちが悪くて着られないのだそうです。 ちょっと過敏症なのだとおもいます。 長男が生まれてからこれまで、下着はずっとユニクロさんにお世話になってきました。 ユニクロ|コットンフライスインナーT(長袖・2枚組)|BABY(赤ちゃん服)|公式オンラインストア(通販サイト) しかし、子供が成長し100cmではお腹が出てしまうため、ついにこのシリーズを卒業しなければならなくなってしまいました…。 キッズサイズでは、コットン100%半袖はあっても、長袖は無いんですよね…。 キッズサイ…
待ちに待った、ガストのお子様ランチクーポン。 キッズプレートならどれでも199円になります。 キッズハンバーグプレート 499円→199円 低アレルゲンカレー 599円→199円 キッズプレートのメニューはこちら。 www.skylark.co.jp キッズプレートよりも量が多いラッキーセットは、どれでも399円です。 ラッキーチーズINハンバーグセット 699円→399円 低アレルゲンラッキーセットカレー 799円→399円 ラッキーセットのメニューはこちら。 www.skylark.co.jp 11/20まで使用できますよ~。 スマートニュースでもらえます。 www.smartnews.c…
フルーツパーラーおだわらに行ってきました(*'▽') www.banrin.co.jp こちらのお店は、以前ご紹介した割烹「萬鱗」の系列です。 www.aomorikosodate.com 「萬鱗」さんも素敵なお店ですが、こちらのフルーツパーラーおだわらさんもお洒落な店内で美味しいスイーツを頂けるので、独身時代にはよく食べに出かけていました。 しかし、子供連れでは今回で2回目…。 これまでも何度か子供たちを誘ったのですが、頑なに嫌と言われ入店を断念していました。 しかし今回はどういう訳か、あっさりとOKになったので、気が変わらないうちに連れて行くことにしました。 長男が1歳の時に最後に来てから…
たまたま通りかかったら、車が一台しか停まっておらず、これはチャンスと急遽寄ることにしました😅 nogaminopan.com 綺麗な店員さんからパンを買えて、ニヤニヤしまくりの兄弟たち(笑) スキップしながら、仲良く車に乗り込みました(*'▽') 買ってきて早々に、子供とサンドイッチを作って頂きました。 やっぱり、美味しい! そのまま食べるのももちろん美味しいですが、サンドイッチにしてもたまらーん😆 子供が嫌がる野菜を挟んでも、今回はペロッと食べちゃいました。 これが高級パンの効果か🙄
最近、次男のおねしょ率が高くなってきました。 週に1回ほど、やってしまう…。 パジャマや下着を全て着替えて、シーツを替えて…。 怒ることは無いけど、正直、ややしんどい作業ですよね。 朝の4時くらいにもぞもぞと作業するのですが、その後また布団をかけて寝ようとしたときに、次男がボソッと 「ママ、いつもありがとう…」 と小さ~い声で言いました。小さい声だったので、 「えっ?何?」 と聞き返したところ、 「何でもない、あっち行って!」 とぷいっと反対側を向いてしまいましたが、かわいいなぁ~とにんまりしてしまい、思わずブログに書いてしまいました。 お礼を言って、恥ずかしがるなんて、もう一端の男児なんだな…
幼児教育で注目が高いのが、英語教育ではないでしょうか。 我が家でも、親が英語が苦手なので、子供には苦労させたくないと、幼児教育を始めました。 今の若い子(と言っても20代だけど)は、本当に綺麗な発音で英語を話せる子が多いですよね。 ちょうど、20年くらい前から英語教育熱が高まっていたと思いますので、まさにその効果が今の20代の若者の英語力に反映されているのでしょう。 私が子供の頃にも、もっと英語やれ~とお尻をたたいてほしかったなぁと今更ながら思います(人のせいにしてはいけないけど)。 言い訳になってしまいますけど、私が子供の頃って、「どうして英語を話せなくてはいけないのか?」という理由を、誰も…
パンが大好きなのですが、パンを食べると体重が重くなってくるのは気のせいでしょうか( ;∀;) 子供達も、最近はパンが好きのようで、パンの消費が増えてきました。 そこで、前々から興味があった、米粉パンを自宅で作ってみることにしました。 今まで無知だったのですが、米粉といってもいろいろな種類があるんですね~。 パンを作るには、米粉であれば何でもいいわけではなく、パン用に細かく挽かれた専用の『パン専用米粉』があると知り、購入してみました。 今回は、ミズホチカラといううるち米の米粉を使用してみました。 米粉に書かれていたレシピ通りに、ホームベーカリーで焼いてみました。 見た目は、普通の食パン(当たり前…
最近楽天で購入したモノが、期待以上に!とても美味しかったのでその記録です。 みかん 子供たちが最近みかんにはまっていて、幼稚園のお弁当に必ず入れていますが、青森のスーパーで購入すると小さいみかんでも1個100円でお高め。 楽天で激安な商品を見つけてしまい、購入してみました。 まず、数が凄い! クーポンを利用して、5Kgで1,767円(税込み・送料込み)! 青森だと1個100円で売っているとすれば、5,000円分?8,000円分?あるのか(笑)? 小ぶりで皮が薄い、とても美味しいみかんでしたよ~。 皮が緑色のものもありますが、どれも甘かったです。 子供達もパクパク食べており、こんなに沢山のみかん…
フォローアップミルクとは、1歳を過ぎてから粉ミルクの代わりに栄養素を補うことを目的に飲むミルクです。 必ずしも飲む必要はありませんが、うちの兄弟は2人とも飲んでいました。 次男は、フォローアップミルクが大好きで、夜寝る前には必ず飲んでいました。 というか、飲みながら寝てしまうという…。 母のおっぱいを飲む代わりにしていたのかな? そう思うと、止めさせるのも可哀そうで、無理に止めませんでした。 長男の時は、もうフォローアップミルクそのものを飲みたくなくなったようで、1歳半の時に自然に飲まなくなりました。 次男も、自然に飲みたくなくなるのを待っていましたが、結局、そのまま3歳の誕生日を迎えることに…
長男を出産した時の話なんですが、陣痛が来なかったんですよね~。 もう、34歳でいい年だったし、体力・筋力も足りなかったのでしょうか。 一通り、陣痛が来ると言われている、階段の上り下り、散歩もしましたがね、うんともすんとも言わず。 予定日より1週間過ぎても、陣痛の兆候は全くなくて、定期検診の時についに、 「来週の月曜日から、陣痛促進剤の投与をしましょう」 と医師に宣告されました…。 当時、素敵ママを想像していた私は、なるべく自然な流れで出産したかったな~と思い、ちょっとがっかりしていました。 定期健診のあと、胎児心拍モニターNST(ノンストレステスト)を受けたのですが、その時に助産師の方とお話し…
次男が、最近、長男のことを「〇〇ちゃん!」と名前で呼ぶようになりました…。 なんでかな。 前は、あんなに「お兄ちゃん!」と呼んでいたのに…。 長男は、 「これは兄ちゃんがやるから、任せろ!」 と、次男に対して自分のことを「兄ちゃん」と言うので、長男としては「兄ちゃん」と呼ばれたいのではないかと感じるのですが。 観察してみると、次男は本当に長男のことを全く「お兄ちゃん」と呼ばなくなった…。 もはや、長男はお兄ちゃんではなく、友達?同等の存在?もしくは自分より下?( ;∀;) として認識しているんでしょうか…。おぉ、怖い。 こういう時のお互いの心理って、どんな状況なんですかね? 私自身は一人っ子と…
長男が生まれてから、ずっとお世話になっていたAmazon定期便。 紙おむつや粉ミルク、アトピタの保湿剤、入浴剤など、買い忘れてしまうので利用していました。 子供たちが小さいときは、本当に便利でした~。 地方は車社会なので、紙おむつなど大きいものを購入しても持ち運びに苦労することは少ないですが、子供が小さいうちはそれでも大変な時期があります。 また私が愛用していた粉ミルクは、『明治ステップらくらくキューブ』なんですが、近所のお店だと品切れだったりして( ゚Д゚)、確実に確保するためにもAmazon定期便にはお世話になりました。 これを使うと、ミルクを作るのが本当に楽で、特に外出時にも重宝しました…
お家でラーメン:素ラーメン好きの子供たちに好評の簡単ラーメンスープ
最近、外食する機会が減ってしまった代わりに、子供たちに「作って作って!」と頻繁に頼まれるのが、母手作りのズボララーメンです。 www.aomorikosodate.com 本当に、すごい簡単 (*_*) ここでその作り方を記録すること自体が、非常に恥ずかしく、むしろこんな作り方してるの?と批判すら受けそうですが、案外美味しいし子供に受けがいいので、勇気をもって書かせていただきます(*'▽') もしかしたら、我が家のように醤油味の『素ラーメン』をこよなく愛するお子様には合うかもしれません( ;∀;) ちなみに、全て目分量です(いい加減だから)! ①鍋に湯を沸かし、お湯に以下の出汁の素を投入。 ・…
子供用のレインブーツがサイズアウトしたので、購入しました。 ちょっと失敗をしてしまったので、その時の記録です。 これまでは、西松屋さんの『アンパンマン』がついたレインブーツでした。 耐久性は全く問題無く、とても良かったのですが、さすがにアンパンマンは赤ちゃんぽいというので、別なレインブーツを探すことにしました。 お店で見て回りましたが、靴自体が結構重いんですよね~。 そして、案外値段が高い! 結局、子供の好きな色のサイズが無かったので、この時は購入を見合わせました。 それで、楽天で探してみたのですが、CROCKSで出している子供用レインブーツを発見! シンプルで、超軽量で、持ち手がついているの…
寒くなってきて、昨日なんか毛布を出してしまいました(*'▽') 子供達も、朝方起きると「寒い~」と言うので、そろそろパジャマも厚手のものに変えようかしら、と考えています。 これまでにいろいろなメーカーのパジャマを試してみたので、感想・使用感などを記録したいと思います。 ユニクロ:着心地・価格が大きな魅力 ゆったりしているので、着心地はユニクロ!断然良いです! 耐久性もあり、価格もお手頃です。 色々な素材のパジャマが出ているので、季節・寒さに応じて使い分けできるのもポイントです。 パジャマ 9月~10月、3月~5月にちょうど良いタイプ。 落ち着いた柄で親好みですが、子供の反応はイマイチ。 ユニク…
青森はもうすっかり、涼しさと取り越して寒くなってしまいましたが、ずっと書ききれていなかった『夏休み東京旅行』の記録です。 ちょっと今更感が漂いますが。 もしよろしければ、過去記事もどうぞ(*'▽') www.aomorikosodate.com www.aomorikosodate.com www.aomorikosodate.com www.aomorikosodate.com 子供にとっても優しかった『日和ホテル』に宿泊後、やかましい3歳&5歳の男の子兄弟を連れて、「ヒルトン東京お台場」に泊まって大丈夫なんだろうか、と不安に駆られました(笑) しかし、翌日は豊洲の『キッザニア』を控えていて…
前々から、他の方のブログで気になっていたセリアの『ボトル型ティッシュケース』。 ついに、購入に至りました~( *´艸`) (というか、ついに忘れずに見つけ出したというべきか) 早速使ってみたところ、やっぱり便利でしたよ。 上から見るとこんな感じです。 私、いつも子供とお出かけの時にはリュックで、そこにタオルやら、何やらを入れているんですが、その中にイオンで売ってる『外箱を省いたティッシュ』放り込んでいました。 使い始めはいいんですけど、段々ティッシュの中身が減ってくると、形を保つことができずにクチャクチャになってしまうんですよね。 最後の方は、なんだか見た目も汚い状態に…(T_T)/~~~ 何…
だいぶ前のことなんですが、急に思い出したのでちょっと記録します。 私の初恋のひとは、小学校2年生に同じクラスになった子で、勉強もできるし、スポーツもできるし、優しいと、よくありがちな絵にかいたような、人気がある子でした。 6年生くらいまで好きだったような気がします。 片思いで、じっと見つめていたような…今考えると怖いけど…(笑) 中学生になると、彼は急に悪ぶるようになったので、そのまま初恋は終了。 その後、高校が別々になったので、15歳以来、全くお会いする機会は無かったのですが。 そんな憧れだった初恋の人から、ひょんなことから、フェイスブックを通して友達申請が来ました (*'▽') や~、懐か…
ふと、伸び放題の今のヘアスタイルを見て、思い出しました。 『産後の抜け毛』 出産した後、しばらく経つと、急にゴソッと髪の毛が抜けて、真っ青になってしまうあの現象です。 産後のホルモンのバランスが崩れることで、髪の毛が抜ける人は抜けるし、抜けない人は抜けない、らしいのですが。 私は、めちゃくちゃ抜けました。 一人目の時も、二人目の時も。 一人目の出産時は、まだ何も知らない新米ママだったので、 『雑誌に載ってるような素敵ママ』 に自分もなれるんだと勘違いしており、産後のダイエットや骨盤矯正、などなど、育児をしながら自分のケアも考えていました。 育児もやや軌道に乗り始めたかな~と思った矢先、ゴッソリ…
ブログを立ち上げた当初は、 「青森の子供と食事ができるお店をご紹介」 したいと思っていました。 しかし、外食をしていないわけではないのですが、ブログで紹介するほどでもないかな、と思い、最近は全く書けずにいました。 はま寿司 イトーヨーカドーのフードコート モスバーガー ガスト この3店舗のローテーションのような気がします。 待たずに近場で子どもの好きなものが食べれる店、となると結局こうなるんですよね…。 お出かけした時がチャンスですが、最近は食事せずにそのまま帰宅、のパターンが多いです。 … いい加減、飽きたなぁ。 たまには、美味しいものを食べたいなぁ。 と、思ってしまう母は贅沢なんでしょうか…
ちょっと困っている、子供たちの母に対する変な愛情表現の記録です。 ちょっとというか、結構困っています。 長男くんは、 母の脇の下を触る 母の脇の匂いをかぐ 母が横になっていると、隙あらば上にのる 次男くんは、 隙あらば、ママの膝に座る(どっこいしょ、と言って) 腕をなめる チューしてくる わざとママの手を踏む ママのお尻に顔をスリスリ …こうやって書き出してみると、変態ですな、これは ( ゚Д゚) その都度、「嫌だからやめてね」と言っていますが、その怒っている私の反応すら面白がってるような気配がします。 その様子を見ている旦那さんは 「子供達の気持ち、わかるけどね。 嫌なことしても、お母さんは…
10月の『なぜなぜ絵本』が届きました。 今月号で、「動物の中で一番高くジャンプできるのはイルカ」ということを知った子供たちは、本当かどうか確かめに行きたい、というので急遽、浅虫水族館へ。 asamushi-aqua.com 『なぜなぜ絵本』については、こちらをご覧ください('ω') www.aomorikosodate.com 八戸からは、第二みちのく有料道路で七戸まで行き、そこからみちのく有料道路に乗り継いで、1時間半ほどで行けました。 便利になりましたね~。 到着して15分後に、早速イルカショーがあるというので、まずは見てきました。 今日は、4頭がショーを見せてくれるそうです(*'▽') …
普段は、週末にまとめて食料品を購入しているのですが、食パンと牛乳だけは途中で足りなくなるので平日に買い足しています。 昨日の夜、いつも行くスーパーに行ってビックリ。 閉まってる…。 もう一軒も…。 え~っ明日はお弁当の日なのに、食パンが無いのは困っちゃうなぁ~とヒヤリとしたら、ドラックストアは空いていました。 最近、我が家の弁当はパンで継続中なので…。 www.aomorikosodate.com スーパーが閉まっていて、私と同様になだれ込んできたお客さんで大賑わいでしたが、無事にパンと牛乳をゲット! ふ~よかった。 ちょっと予想していなかったので、驚きました。
GAP 今度は『全商品40%オフさらに10%オフ』ダウンコートも対象でお得
や~。この間、 35%引き(一部除外品あり) の時に子供服を色々と買ってしまったのですが、 早速、 GAP 【全商品】40%オフさらに10%オフ 10/1まで オンラインストア限定 ですよ。 今回はやられました~。 前回定価で買った服も、きっちり今回はオフだもんね。 くやし~。 www.aomorikosodate.com さすがに今回は購入しません(笑) 今日まで、ですよ~。 ところで。 コールドコントロール マックス パファーパーカー (キッズ) を去年購入したのですが、とっても軽くて最高でした! 子供たちも、軽くて着やすいと話していました。 https://www.gap.co.jp/b…
奥入瀬渓流やその近くにある蔦沼は、私のお気に入りスポットです。 奥入瀬渓流は、ひんやり涼しくハイキングが出来ますし、蔦沼も神秘的な美しさに魅了されます。 すっかり涼しくなり、ハイキングするにはちょうど良い季節になってきたので、子供たちと挑戦してきました。 まずは、奥入瀬渓流。 穏やかな渓流に癒されます。 結構な数の観光客の方たちで、大いに賑わっていました(*'▽') 10年ほど前は、奥入瀬渓流・十和田湖は閑散としていたので、その当時に比べれば何とも嬉しい限りです。 次は蔦沼ハイキングコース。 蔦温泉の敷地内に入口があります。 ハイキングの後は蔦温泉でゆっくり疲れをいやすのもおススメです。 ww…
「ブログリーダー」を活用して、kazu_kazu_kazuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。