chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Lightroomの生成(AI)塗りつぶし、凄すぎんか。

    LightroomClassicの新機能、AI塗りつぶし、いつから実装されてる?これはすごい、凄すぎた。いやいや、ちょっと、凄くね?SharpenAI以来の感激ですよこれ。まずは塗りつぶし前。で、塗りつぶし後。所要時間10秒かからず。いやいや、どうなってんのこれ。ブラシで対象選択してボタンポチですよ。マジか…。Lightroomの生成(AI)塗りつぶし、凄すぎんか。

  • 富士山は確かにそこに在った。

    前回、浜松基地航空祭帰りに寄った時は雲隠れしていたフジヤマ、確かにそこに在りました!あれ?富士山どこいった?-Pacompass富士山がらみを撮りに行って連敗中。しかしここは小高い山になっていて海側の景色もよかった。OM-1MZD12-40あれ?富士山どこいった?gooblog用宗駅そばの撮影地、富士山側。前回彷徨って焼津側の撮影場所が判らなかった場所です。帰宅後(今)改めて本気で検索したら先人のメモがヒットしました。「寺脇の斜面を登ってトンネル上を横断して反対側に入る」とのこと。いやいや、難易度高すぎでは?長玉背負って事故寸前すよあそこ。α9FE24-70富士山は確かにそこに在った。

  • 焼津駅は山形推し!

    いち面の山形推し!保線車両を横目にホームの端まで移動します。10月に訪問した弁天島駅もそうでしたが、JR東海のホームはやけに”長い”。どうしてこんなに長いのだろうってほど長い。長いが故に、300mm+1.4x=420mm単騎でも臆することなく撮り鉄可能。滞在20分でしたが3本の貨物を観れました。すごい頻度だな。弁天島駅では見れなかった(というか「初見」の)ステンレス製の編成が続きました。新型?でも幕車だしなぁ。焼津駅ホームに近隣の観光スポットが掲出されていました。そのひとつ、焼津神社を訪問。駅からすぐです。シャンシャン、と鳴る可愛い鈴でした。なんで画像小さい?もう一か所、名所と案内されていた大崩海岸にも行きました。が、ゆっくりバイク停めて見れる場所なくないですかね?まぁちょっとしたワインディングでしたので...焼津駅は山形推し!

  • 静浜基地航空祭2024予行

    浜松基地は3回行きましたが、静浜基地はお初。横田の天気と天秤にかけて、土曜静浜、日曜横田(ただしラプタんが飛ばなければ日曜も静浜)と決めました。着弾したのは基地南西の公園。子供がたくさん遊ぶよい日和。α9も持参しましたが、α7RVで撮影。歪みを避けるため完全メカシャッター。連続撮影Hi+は使えない(動体を追えない)&非圧縮RAW撮影なのでコマ速6枚/秒…足りん。いや、実感としてそんなにコマ速出てない気がする。しかしこのクリアな描写がα9で出来たかというと・・・ワカラン。結局、高画素&高速連写機が欲しいなぁ。だいぶトリミングしていますが、イケる。H3ロケット味のするブルー。今までにない立ち位置だったのでそりゃ違う写真が撮れますね。結局、横田のデモフライトはF16だったけど、翌日天気が絶望的でしたので東京へと...静浜基地航空祭2024予行

  • 薄暮の52席を追う

    いや、昼間に東上線を撮ったのでもうお腹いっぱいのはずですが、体調悪いのですが…鉄分が不足している!西武線アプリから52席を追います。夕焼け空で狙いたい。α7RV70-180(A056)薄暮の52席を追う

  • ステージを変えるも同じセトリで困惑

    電車のみえる公園に移動。セトリが同じ種類(編成)・・・。いや、オレンヂにいたっては、さっき撮ったのが折り返してきたやつでは・・2か所で都合小一時間居たと思いますが、東急・メトロの車両を1編成も見ませんでした。あれ、乗り入れてなかったっけ?そういや以前もここでその辺りの車輛見たことないかも…ググる…乗り入れてる…よな?本数少ないのかな…下赤塚よりさらに西で合流か!成増?まぁいいや。幕車…いいよな。α7RVFE300ステージを変えるも同じセトリで困惑

  • 東上線撮影地めぐり

    体調がすぐれず遠出する気力・体力がないのでまたまた先人の知恵をお借りして撮影地を探しました(クネクネが良い)。下赤塚の東、現着するとホントに、ホンマに、想像以上に「人ひとり通れる線路わきの狭道」で驚きました。延長15m程度の狭道なのですが、その真ん中に行かないと標識が画角に入ってしまうと思われます。≒少し引いて「500-600mmで抜く」というのが難しそう。人通りは少ないようですのでまだ「撮影可」って感じですね。長時間居れる場所ではない(私的に)。これは引き気味で撮ったので左下に標識がボケて入ってます。東武線もまだ「顔貌のある」車体が残っているのでよい感じです。α7RVFE300※450mm相当にトリミングしています。東上線撮影地めぐり

  • You gotta ハチワレ

    夕陽を浴びるとオレンジ塗色がマシマシに。有楽町線10122の方が先に待避線に居たのでハチワレはその後だと思っていたら‥まさかのハチワレが先。黄色と並んで欲しかったけどそんな確率激低なんでしょうねぇ。α7RVFE200-600Yougottaハチワレ

  • GW有名撮影地めぐり

    お盆休みやGWは近場で。撮ったことのない撮影地で復刻ラッピングを狙います。さて、「所沢カーブ」に着弾。所沢陸橋下は何度も車やバイクで通っている場所ですが撮影は初めて。人通りが少なく、私好み。いやしかし自宅を出て数キロ進行したタイミングで「NDフィルター忘れた‥」ことに気づく。晴天下でF2.8・1/400・ISO100は2~3段オーバーなのですよね。拡張ISO使って何とかするしかないか…40000系のハードルである1/125なんてどうやっても無理筋。ハハハ、ついでにテレコンも忘れてるし。現地着弾して西武線アプリを見ると、あと10分程度で会敵する模様。急いで露出セットして有楽町線(またお前か)でテスト。無事捕撮したハチワレは、サイド塗色とフロントの色違いで脳をバグらせる仕様。2度漬け禁止の串揚げだってもう少し...GW有名撮影地めぐり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Pacompassさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Pacompassさん
ブログタイトル
Pacompass
フォロー
Pacompass

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用