chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 慈雨からの快晴にココロオドル。

    午前8時半過ぎに正門に着弾するも、開園は1時間後とのこと。調べずに出かける私が悪い。公園の外周を廻って南側の深大寺に向かいましょう。鬼太郎茶屋のマスコットカー?雨上がりでとてもエモく仕上がっておりました。深大寺境内の・・何て花木だったか…。しっとりと美しい感じが撮れている気がします。深大寺をひと巡りしていたら植物公園の開園時間になりました。深大寺蕎麦のお店は9時過ぎから食べられるところもあり、後ろ髪をひかれましたが。真っ先に向かったのは牡丹園。可憐だ…。日が射してきました。美しい花の散り際を照らす。---------------絵面は似ていますがここからはツツジ園。すっかり青空がひろがり、咲き誇っています。陰日向に咲く。赤が飽和しているようですが、目で見ても飽和してたからヨシ。透け感がセクスィ。黒バックで...慈雨からの快晴にココロオドル。

  • 桃源郷は秩父にあったツー

    例年より2週間ほど早く列島を駆け抜けた春。こちらも慌ただしく追いかけました。ルート:高麗神社→巾着田→吾野駅→鯉のぼりの里→長留のしだれ桜高麗神社で小旅行の安全祈願。ここの桜はもう散りはじめでした。「さくらみくじ」とは…神様もいろいろとお考えになられる。巾着田に寄ると何やらお祭り開催中。こんな桜の下でサイボクの出店で買ったハンバーグを食す。本日の昼めち。春だなぁ。電車が撮れそうな吾野駅に寄ります。小一時間は居たかなぁ。良き良き。吾野を後にし、「鯉のぼりの里」へ。しかし2年ほど前に「鯉のぼり」はあげなくなったそうです。でも鯉のぼりなくてもこの絶景だけで来たかいあり!帰り際、そこに写っている倒木にお姉さん(おばさま)が3名着座し話しに花を咲かせていました。私がエンジンかける前に「すんません、ちょっと五月蠅いで...桃源郷は秩父にあったツー

  • 御殿場駅旅鉄

    御殿場アウトレットメインの「車旅」でしたが、駅近のルートインホテルに宿泊し早朝撮り鉄。予報では朝日が昇りそうでしたので、日の出日の入りマップで状況確認するなど少し期待。しかし蓋を開けてみると雨。なんたることか。しかし雨の御殿場駅、「春雨じゃ、濡れてゆこう。」この車両は留置線で火が入っていました。ゆっくり発車し、少し動いて停止。を3回ほど繰り返しながら出ていきました。2番線は火が落ちたまま留置。1番線に国府津行きがゆっくり入線してきました。朝の慌ただしさなんて表現とは無縁の世界。窓ガラス越しの撮影。そう言われるとなんとなく判る気がします。顔はそっくりだけど、屋根を見るとパンタグラフの数が違うし室外機?も異なる。違う型式なのかな?24-105Gと同程度の質量で出てきた24-70の2型。切れ味とボケの柔らかさが...御殿場駅旅鉄

  • お花見というのもおこがましい絶景に出会うツー

    前日に迷って堂平観測所ドームに行ってしまい、時合を逃した小川町の桃源郷に再訪。いや「光を選んでもう一回行きたい!」と想うほどの眼福がそこにある。早朝、まだ光の回らない時間に着弾。焼きそばパンを珈琲で流し込みつつこの景色を味わう至高の時。その後、ニュースで紹介されていた東秩父村の花桃の里を訪問しました。ここは現世なのか?α7RVFE24-70GM2,OM-1MZD75-300お花見というのもおこがましい絶景に出会うツー

  • 稲荷山公園散策(3/12)

    よい光。ステン車輌が映えますね。夕日にはテール。日没時間に稲荷山公園を通るなんて想像していなかった。営業運転の52席が来たのでテンション↑↑。日没後の残照と52席。美しい…。ブルーアワーのLaviewを食して退散します。公園内で篳篥(ひちりき)を練習している方がいらっしゃり、美登利寿司のテーマっぽく聞こえて寿司を食べたくなりました。α9FE200-600G稲荷山公園散策(3/12)

  • 朝の茶事

    朝日が良さげなひばりが丘駅に着弾。シチュエーションは申し分なし!期待高まるぅ!ホーム西側端から換算600mmで狙う。これが出来るマイクロフォーサーズってやっぱり素敵。白手袋、とても良い。最近良く会うみなとみらい。線路の反射と青空で夏っぽい描写に。個人的嗜好にドストライクで嬉々とする。クネクネ。「クネクネ?こんなん見れる駅なのか!」下ってきてそのまま上り線に入線して折り返し、か。石神井民にはその発想はなかったわい。α7RV70-180(A056)、OM-1MZD75-300朝の茶事

  • ポッキーを追う一日。

    夜間の雨でしっとり良い雰囲気。正面から低弾道の朝日を受けるポッキー良き。うーん、良い(語彙力春霞というより「ハマグリのお吸い物」を泳ぐポッキー。菱形前パンが力強い。しかし牧野富太郎翁に喰われた。もっていかれた(笑通勤急行を食べに行くも、突然の緩行線進入に慌てる。SSをミスる。「あ~ビックリした。」締めは西日を受けて「ヨシ!」1日中撮影に出ていたわけではなく、業務(家事)の合間でアプリをみて「行けそう!」だったら駅に行くスタイル。そんな気にさせてくれるチョコ電。西武鉄道さん良企画をありがとう!α7RVα9FE200-600G、FE100-400G、FE24-70IIポッキーを追う一日。

  • 隙間時間撮り鉄。

    影の落ちない曇天。ヘッドマーク付きが下るのをアプリで察知。場所を変えて一枚。曇天のスマイルトレインは難易度激高だろこれ。黄色は来ず。制限時間いっぱい。OM-1MZD75-300隙間時間撮り鉄。

  • 刻々と変わる冬の斜光に感動する

    私の記憶色で現像しました。RAWだともう少しオレンジは薄いけど私の印象はコレ。ホームの休憩スペースからの反射で20000系の側面がハジケました。黄電ではこうはならない。翌週は同時間帯でも全く違う光景でした。「この日この瞬間」というのも朝活の醍醐味でしょうか。もっと綺麗な瞬間もあるのだろうなぁ。黄電に覆い焼きはしていません。自然な反射です。ブラシっぽくてやっつけ仕事みたいですけど・・アンテナのそこ、反射しますかね。アンチコライトみたい。α7RV70-180㎜(A056)、α9FE100-400刻々と変わる冬の斜光に感動する

  • ビターチョコを食す。

    チョコ電の終日運行テーブルをTweetされている方がいらっしゃり、それを「命令電波」と解釈してしまい、撮影に向かう。まぁ撮影のキッカケは何でもいいですよね。ありがたい。しかーし!そんな感じだとCP+のオンラインセミナーに見とれるなどして狙い目の駅に行きそびれたりします。α9FE100-400この上りを撮った後、折り返しの下りを石神井公園駅で狙いました。真横に近い西日になるので下りホーム端で様子を伺いましたが、駅から出てしまうと西日が当たる場所はなさそうでした。「それなら!」というわけで上りホームから西日を入れたチョコ撮影を試みることに。もうすぐチョコ入線というところで、石神井始発の10000系がスルスルと上り緩行線に入線してきました。「1.2.3・・・・4.5...・・・10両ですか!」ということで射線を...ビターチョコを食す。

  • 大泉学園駅で「春」を撮る。

    52席、春。Twitterでフォローしている方のツイートを見て52席が下るのを認知。そんなキッカケも「良い」と思っている。大泉学園駅東端に200-600Gを持ち込むもそんなに長い所は使えなかった…。大泉学園駅で「春」を撮る。

  • 夕焼け色を撮りたくて。

    夕焼けをド順光で撮りたくて選択したポイントは「富士見台駅」。初着弾です。チョコ電が居ればよいなぁと思っていましたが、またまた運用に入ってすらいないという・・。引きが悪い。西武線アプリを確認すると…黄色もこない。豊島園に吸い込まれてく・・。そこで来たのがスマイルトレイン。うむ。良い夕焼け色。17000系が欲しい!と、上下7本を見送りましたが「全て10000系」という引きの強さ。昔からです。優等列車線は横構図が良さそうですが、そこまで引き付けるとLEDが切れそう。で、試せず。ただでさえ駅間を飛ばしている区間ですので・・・速い。400mmでこの距離でも1/250で微ブレしてますから。α9FE100-400夕焼け色を撮りたくて。

  • ここまで撮れるのかMZD75-300!

    週イチで動かしてあげたいので900RSに火を入れ、東伏見稲荷神社に向かいました。ウェストポーチにはOM-1とMZD75-300。昼撮りはいまひとつテンションが上がらず、撮影目的地も定められず…です(鉄分補給の話)。α本体と18-300(B061)がシンデレラフィットするウェストポーチですので、今日のセットだと拳一個ほどの余裕が生まれてよい塩梅。神社には梅がよく植えられていますが、東伏見稲荷にも複数本。春の陽気にほだされてぼんやり眺めていると、チョロチョロと動き回るメジロが2羽。「う・・・梅ジローチャンス!?」被写体認識…「鳥」っ!MZD75-300の素性も良いのですが、被写体認識AFがないとなかなか厳しい結果になると思われます。また、絞り開放F6.7で撮影していますが、MFTといえど被写界深度、浅いです。...ここまで撮れるのかMZD75-300!

  • 新宿線で鉄分補給

    野暮用ついでに沿線鉄。上石神井で「前パン撮影会」などが催され、沿線各所も盛り上がっているようですが…(よく知らない)西武線撮り鉄の皆様のTwitterをフォローさせていただき、情報を集めたいと思います。ついでの鉄ではありますが、35mm換算600mm相当の画角を持つMZD75-300で鉄分補給を試みます。陽射しもなくなり、完全な曇天。まぁしょうがない。こうゆうかん(塾、でしょうか)の黄色看板がフレーミング泣かせです。10両編成だともう少し引き寄せれば完全に隠せました。8両だと尻尾の長さと先頭車両の左側面が見えてくるバランスが悪い。西友の看板なら西武沿線らしく画面に取りこんじゃうって選択肢もあるのですが、これは…。ま、そこも一興。これは西武線の「鉄路変性実験ポイント」を駆け抜ける20000系。本日最後の陽射...新宿線で鉄分補給

  • ホワイトチョコを狙うも運用されず・・

    2/10の首都圏降雪、チョコ電のホワイトチョコまみれを撮ってみたく、西武線アプリを見るも、姿はみえず。「保谷か?」と電留線に向かうも空振り。どうやらずっと西に居たみたいです・・。次回、赤い傘でもお持ちいただけるとバエる・・、もとい、安全上よろしいかと思うのです。キンと冷えた感じの質感がよいです。ヘッドライト回り特に。隣に黄色が入線してくれて喜ばしい。α7RVのAI被写体認識(列車)ですが、「信用できない」。平時でいまいちですが、雪が降ると「全く使えない」に退化します。認識して枠で捉えますがAFは合いません。ダメ。まぁ旧機種も雪は苦手でしたがAIで「イケるか?」との淡い期待は打ち砕かれました。いや、ヒト認識はすごい、よい、使えます。α7RVFE100-400GMホワイトチョコを狙うも運用されず・・

  • 羽田見送り鉄

    知人を見送りに羽田空港へ。単騎でないため自由行動できず、駐車場からターミナルへの移動時ワンチャンを狙いました。モノレール、海、換気塔、海ほたるそして着陸機と情報量大杉な現場。18-300mmの口径であれば金網からレンズ出せました。ギリで。「カメラ出しつつ金網に走り寄って設定を弄り、撮ってすぐ連れの元へ走る。シンプルなゲームじゃねぇな」(もっと上手く撮れるはず、の意)α7RV18-300(B061)羽田見送り鉄

  • 暗いレンズだがヘッドライトを入れなければどうということはない。

    200-600Gをもって手持ちのフルサイズ望遠系レンズをすべて投入したことになる新富町駅。しかし「F6.3ではなぁ!」とブラン少佐に嘲笑されそうではある。でも、それでも!明暗差が少なければまだ戦える!闇鉄において40000系はテール勝負だよなぁ。ヘッドライト位置、上にするのは反対です。「顔」をつくってほしい。さすがに600㎜で引き寄せると肉眼視とはカケ離れた画を出してくれる。よい。普通にファインダー覗いて撮れるのであればAI被写体認識なんて要らんしこのシチュエーションでは信頼できんよなぁ(極端α9FE200-600G暗いレンズだがヘッドライトを入れなければどうということはない。

  • チョコ電を追う。

    ラッピングでなく塗色変更でこの激シブ「チョコ電」を爆誕させた西武鉄道さん。KPPトレイン(ショッキングピンク)からの落差にシビレます。さすがは西武、変態特急(誉め言葉(再))を世に出したセンスが光りすぎて眩しいです。あれ?ラッキートレイン(赤)っていつだったっけ?先日夜撮りした江古田駅、日の出日の入りマップで予想を立てて行ってみましたが、エモすぎて震えました。チョコ電の時はいまひとつでしたが、他編成の時、ゴールデンタイム降臨してました。上手く撮れんかったけど…。朝日を浴びると黄色電車に化けます。すこしホワイトバランスを弄ると効果的。やり過ぎは禁物ですが。シャドウに潜ると抜群のステルス性能を発揮する本機ですが、時折影から顔をだすディティールにヤラレました。白立ち上げのMAX塗り(違う)が醸し出すこの存在感。...チョコ電を追う。

  • 冬、早朝の斜光。

    1年ぶりの1月(そりゃそうだ)。またNDフィルターを忘れたため、絞りを開けられない…。時合は短いけれど昭和の車体は斜光がよく似合う。新宿線の駅にも行きたいけど…寒いんだよなぁ。α7RV70-180㎜F2.8(A056)冬、早朝の斜光。

  • 闇鉄2nd.

    ヨンニッパ!を持ち込むわけにもいかず(持ってない)、100-400GMでチャレンジしました。さーて、F5.6でどこまで撮れるか!ISO低めで撮って現像で持ち上げているのですが、やはりF2.8との差、「2段」は大きいとみました。ヨンニッパ?買えないっす。持てる範囲で楽しみましょう。α9FE100-400GM闇鉄2nd.

  • 17000系に嵌る。

    新富町の闇鉄から17000系で石神井公園に戻りました。GMレンズの描写、久々に持ち出しましたが・・よいですねぇ。またしばらく使ってしまいそうです。α9100-400GM17000系に嵌る。

  • これが「闇鉄」なのか?

    先人に学ぶ撮影地。地下鉄っぽいところを探すと…新富町駅が目に留まりました。しかし持ち込んだ望遠180㎜では足りませんね。サンニッパやヨンニッパがあると幸せになれそうです。それより何よりホームドアが設置されているので身長2メートル超えてないと安全な撮影は難しいかも。脚立・踏み台は当然NGですし、手を上に伸ばしての撮影も重量級のレンズ&カメラであるほど(傍から見るとよけいに)危険かもしれません。「3~400㎜で狙って電車がホームに近づく前に奥に引き下がる」このムーブが要る。ホーム端まで行ってしまうと正面寄りの絵しか撮れません。少し手前で撮るのが吉。撮影地を検索していると「闇鉄」とのカテゴリがあることに気づく。地下鉄トンネルでの撮影かと思いきや、夜に外で撮るのも含む?まぁどちらでもよいか。山崎友也さんが使ってい...これが「闇鉄」なのか?

  • 前回撮影の「コレじゃない」違和感の正体を確かめに行く。

    前回はα7RVと18-300㎜(B061)のセット。今回は70-180mmとα9のタッグで再訪。そこへやってきたのは青蛙。なんだろう、全然違う。まぁ前回は17000系だったのでヘッドライト位置が低く、直接レンズに入射する感じだったので条件的に厳しかったかな?と、次に入線したのは17000系!しかし10両編成だったため、まだ動いているところを撮影。なんだろう、全然違う(再)。フツーにA056持って出るべきだな。ひと回り程度しか大きさ変わらんし。え?ひと回り「も」違う?そうなんですよね、ひと回りも違って28mmから使える。しかしLowライトの時は迷わず70mm以下は捨ててA056ですね。前回撮影の「コレじゃない」違和感の正体を確かめに行く。

  • そろそろよい光線が入る季節(石神井公園駅)

    手前が東急だったら信号機だった(並び逆だけど)。そろそろよい光線が入る季節(石神井公園駅)

  • もっと雪鉄、撮りたかった…

    1日目はスキー、2日目は旧軽井沢とアウトレットへ。スキーは寒くなくてとても快適。撮り鉄としてはもっと雪が欲しかった。タクシーの運転手さんに聞いたら1月はあまり降らないとのこと。降るのは2月。旧軽井沢へ向かうため駅を横断しましたが、その時にエモい塗色がいました。しかし昼過ぎに1時間半日向ぼっこしながら粘った時には現れませんでした…私だけ駅構内で横川釜飯を調達し遅い昼食としました。この115系はよく見る塗色。アルミ車体にはこの雰囲気は出せないのかなぁ。新型SR1系。や、ググったら赤い編成もいるのか。出会った2編成は「青」でした。RX100M6もっと雪鉄、撮りたかった…

  • SONYからスピードブースターだと?(噂)

    Eマウント-Eマウントで?物理的に無理じゃね?いや、SONYさん、あらゆる法則を無視して実現してください。買います。西所沢駅といえば入間市方面踏切からの撮影がメジャーですが、球場方面も鄙びていて趣がある。OM-1MZD75-300SONYからスピードブースターだと?(噂)

  • 2023初撮りは・・

    NRAがヘッドマーク掲出していたのを見て、いきあたりばったり、息子と撮りにいきました。西武新宿-本川越間で在線しているNRAは2本のみ。確率50%で遭遇できそうです。アプリを見ると本川越駅で出発待ちが1本。これに賭けました。1本前で露出などなど確認っ!・・・・ハズレ~~っ!新年運だめし、ハズしてしまいました…OM-1MZD75-300mm2023初撮りは・・

  • どうして暗いレンズで地下鉄とか夜駅とか撮りにいくかなぁ・・

    それは・・「ついでの鉄」だからさ!でもドラちゃん来たらアドレナリン出た!α7RVTAMRON18-300mmどうして暗いレンズで地下鉄とか夜駅とか撮りにいくかなぁ・・

  • …コレジャナイ感は何だ?

    この違和感がどこから来ているのか検証したい。もっとカッコよく撮れるはず。70-180㎜を持って再訪する。α7RV18-300㎜…コレジャナイ感は何だ?

  • 最新機種が腕前をカバーして有り余る話

    航空祭で滑走路脇最前列に陣取るのはいろいろとハードルが高いですよね。離着陸シーケンスをあきらめればどうということはない…のですが外来機帰投時は滑走路脇の観覧者列も薄くなってきているので狙いたいところです。そこで期待するのがα7RVの被写体認識AFですよ。いやぁ思った以上に有効ですね。コックピットを捉えてくれるのでエリアAFだと機首にいってしまうであろうピントがバッチリ操縦席にきているようです。これはお姉さんにスポットAFで合わせました。団子かわいい。先発離陸する僚機を見送る5番機クルー。もうピントは7RVにまかせて構図とシャッタータイミングに集中できます。2~3列目からカメラを上に出して撮影しているのでスポットAFでピントを操縦席に追従させるのは高度な技術が必要(というか無理ゲー)。ワイドAFであれば絞っ...最新機種が腕前をカバーして有り余る話

  • きっと君は こーない~(しかしLightRoomのα7RV対応アプデはやってきた!)

    東京駅新幹線ホームで撮り鉄キッズが集まっていました。おじさん、何がくるか予想できなかった…「200系カラーを再現したE2系新幹線」でしたか。ニュースリリースでは知っていましたがすっかり忘れていました。OM-175-300IIきっと君はこーない~(しかしLightRoomのα7RV対応アプデはやってきた!)

  • 云十年ぶりの基地内からブルーインパルス(百里基地航空祭2022)

    連写の効かない7RVでの撮影。基本、レンズを振り回しているので高画素機である7RVよりα9の方が歩留まりはよさそうです。が!、とりあえず使ってみないとね。美しすぎるだろ。宙に舞うレイの姿にココロ奪われるユダの心境。クリツリローパス。4年前の航空祭では曇天の第三?区分で涙を飲みつつ見た記憶。他の方々の投稿をみて「明瞭度アゲすぎじゃね?」と感じてしまったフェニックスループ。いやこれLightRoomのデフォルト現像ですってば。長玉を持っていないと撮れない瞬間。被写体認識がないとスモークにピントを持っていかれてた??これはカッコ良すぎる。脚出してるのがこれまた良い。背面が映えるタイミングってあまりない気がします。陽がよく当たってくれました。かけあがりながらダイヤモンド隊形を整えに行く。2機が重なっている瞬間を撮...云十年ぶりの基地内からブルーインパルス(百里基地航空祭2022)

  • 曇天をアキラメナイ

    今年の百里基地航空祭は午前中の快晴から一転、午後はどんより曇天に・・。F2の撮影条件に恵まれたことがないワタクシ、写欲は落ちましたがLightRoomでがんばってみました。「あくまで”どんより”の雰囲気を保つ&ドラマチックトーンに寄せない」方向で。浜松基地でのF-16もそうでしたが、なぜか「真横から撮った感」のある写真が撮れます。F-15やT-4では見ない気がする。増槽をつけているのはAGGデモの機体です。機動飛行時は増槽なし。なお、「空対地射爆撃」ってワード、大好きです。曇天のツッコミもカッコいいじゃないですか!私のタイムラインを賑わせた2機が背中を見せて旋回する写真達。築城でも百里予行でも複数名がアップされていたので簡単に撮れるのかと思っていましたが‥いやいや、そんな好機訪れませんって。半端ないって。...曇天をアキラメナイ

  • α7RVの手振れ補正機能を試す

    まずは石神井公園駅。基準はOM-1(CIPA規格:ボディー単体補正段数:7.0焦点距離f=40mm(35mm判換算f=80mm)α7RVは8.0段(CIPA規格準拠、ピッチ/ヨー方向、FE50mmF1.2GM装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時)まぁ普通に考えれば同等以上の性能アリですよね。27mm相当、ss1/1.3秒うん、イケそう。次!バス!1秒手持ちができるかを評価基準とします。67mm相当。ss1秒。まぁ止まりますが歩留まりはそれほど良くない。でも前世代より効いてることは確実。さて、別のバスがきました。…止まらない!なんで?ヘッドライトの輝度が高いから?ss1秒ではまったく止まらず。これは69mm相当、ss1/2秒で少しマシな結果。69mm相当、1/1.3秒。これは止まる。歩留まり良好。はい次。...α7RVの手振れ補正機能を試す

  • 上尾丸山公園で小さな秋を見つけるツー

    いつものダー岩井さんのTweetから秋を見つけに行くツーリング。いやぁここは「小さな秋」でしたがそれをどう撮るか!っていうのもまた一興です。ダーさん未開拓の北側駐車場に着弾し、南へ進軍しましたが、朝の斜光でバエるポイントはありませんでした。朝は南側の池回りですね。ただ、鳥撮りさんが複数名いらっしゃるのでオトナシクします。先日マップカメラさんでMFTのマクロを買い戻したのですが、標準ズームでここまで寄れればマクロレンズを持ち出すのって特殊用途なのかなぁ(←なぜ買った?「ヒカリ」を見つけて2時間ほど歩きまわりました。健康的でよろしい。その後、「北本自然観察公園」に寄りました。しかし、「自然そのまま」がウリの公園とのことで、バエる紅葉は見つかりません。1枚も写真とらず。というかカメラをカバンから出さずじまい。で...上尾丸山公園で小さな秋を見つけるツー

  • 昭和記念公園 秋の夜散歩

    秋津駅から新秋津へ乗り換えました。乗り継ぎタイミングは良くなかったのですが、おかげで右から「赤」、左から「青」が来てくれました。しかし「赤」には反応できず。そこは銀杏並木がライトアップされ、マシマシ、盛り盛りのインスタ映えスポットでした。15分くらいでライトアップに変化があり、飽きさせない趣向も凝らされています。溶ける~。70-180を持って行って正解。銀杏並木は単騎おじさんには少々場違いなため、日本庭園に向かいました。前売りだと1000円で入場できます。ここもキツめのライトアップがされていて、多少の紅葉遅れも力業で「最盛期」を思わせる作戦。よって、以降、若干色温度を高め(青寄り)に補正しています。見た目はもう少し「こ・う・よ・う」していましたが私はこれぐらいが好み。見る角度で表情が変わりますね。これは甲...昭和記念公園秋の夜散歩

  • 美杉台(飯能市)の紅葉葉楓(モミジバフウ)~撮り鉄(JR金子駅)~南京亭

    ここでの紅葉葉楓(こんな植物名、初耳です)の紅葉は、去年偶然通りかかったのですが、盛りを少し過ぎたところでした。今年はちょっと早いくらいでしょうか。でも緑、黄色から赤のグラデが美しい!AEブラケット撮影し、Lightroomで合成しています。引き気味で。飯能駅の西側に行ってみましたが光線状態が悪く、また「飯能まつり」当日で忙しそう(周囲が)でしたので退散しました。往路途中で通過したJR金子駅に戻ってみます。金子駅の手前では「入間市が狭山茶の主生産地じゃ!」と言わんばかりの広大な茶畑が広がっていて驚きました。八高線は単線で、駅ですれ違う仕組みでしょうか。正面を狙いたかったのですが、ホーム先端に物思いに耽る女性がいらっしゃったので諦め、隣のホームに。まるで太刀魚のような線路表面がエモい。電車はあまりエモくない...美杉台(飯能市)の紅葉葉楓(モミジバフウ)~撮り鉄(JR金子駅)~南京亭

  • 頼家様墓参ツー後編(撮り鉄編)

    修禅寺から北上し、事前に下調べしておいた撮り鉄ポイントを巡ります。着弾早々、お目当ての旧西武線が通過!しかーし、SS1/1000で切ってしまい、LEDがお亡くなりに…。毎回そうなのですが、出発前にするのはカードとバッテリーの有無まででカメラの設定って見ないのですよねー。C1とかC2の設定も覚えてなくて、毎回現地で設定しなおすという‥。このポイントは上りも下りも両方狙える良撮影場所ということで、南側もなかなか良い画が撮れます。レトロな容貌ですが、東京・千葉・埼玉では見ない顔です。かわいい。そして北側には富士山が!あれ、フジサンどこいった??「えっ?E257?そっか、踊り子か!さっきまで修禅寺に居たじゃん俺!」しかし短いですね、どこかで分離してるのかな。まだ緑ですが稲穂がそよそよと。で、米を見ながらコメを喰ら...頼家様墓参ツー後編(撮り鉄編)

  • 長野電鉄の撮影ポイントを探索(9月撮影)

    絶景の志賀草津道路を長野方面へ抜けました。撮影ポイントを探索し、着弾後数分で通過電車が!「ろ、ロマンスカー??」慌てふためく。いや~よい雰囲気。次の電車が1時間後って意外はサイコー!というわけで近くの終着駅、湯田中駅に向かってみました。楓の湯は、駅前っていうよりも「駅併設」の温泉だった!湯田中駅は、ここ。旅情あふれるよい駅。その反対側がこれ。外には無料で楽しめる足湯がありました。あれ?さっき下っていった特急が今頃入線してきた。なんで?間に二駅あったけど、ずいぶんゆっくりだな。撮り鉄的には好都合!入線シーンを撮らせていただきました。うーん、この終点特有の雰囲気がたまらんです。さて、あの鉄橋で押さえたいのでバイクに跨ります。はい、丸ノ内線?さんざん地下を走った余生をこんな開放的な空間で過ごしているとは…。誰も...長野電鉄の撮影ポイントを探索(9月撮影)

  • 入間基地祭2022

    入間基地祭ですが、恒例のデイキャンプ飲みがメインです。今年はブルーも来ないので、軽量なオリンパスコンビを持ち出しました。入曽駅に着弾。上り電車が見えたのでカメラを出す。AF精度、いまひとつじゃないかな(これは安レンズのため贅沢は言えないか…)。しかし12-40PROレンズでも顔・瞳AFは及第点をあげられない(ソニー比)。早くファームアップしないと売ってしまうぞーー!懐具合も寒くなってきたし!頭上にC2。光線状態は悪い。これを救うのにもフルサイズとは許容度がだいぶ違う。F-15。MFTで2倍近くトリミング。さすがにキツイなぁ。F系の高機動はMZD70-300&酔っ払いには難しかった…。夜は更けて月見。これも2倍近くトリミング。静物はイケる。OM-1MZD70-300あ、電車もヒコーキも被写体認識AF使わなか...入間基地祭2022

  • ブルー、まさに、BLUE!

    浜松基地南側の撮影ポイントはブルーの演技を鑑賞するにはやや不適。コークスクリューなどソロ機の演目が見えないのです。ただ、今日は天候が素晴らしい!雲ひとつないソラ、ブルー!不満なぞ、ない!いや、もう、ね。言葉がないですよ。ふおぉぉぉぉおぉぉぉおおおおおお!(語彙ryどれだけの視線を集めているのか・・か・・・カッコいい・・・ファインダーを覗きながら発してしまった。そして、卒倒。カッコ良すぎんか。パイロット、整備士、関係者の皆様、感動しました!ありがとうございました!α9FE200-600Gブルー、まさに、BLUE!

  • エアフェスタ浜松2022(F-15)

    基地からアガる機動飛行も良きですが、他基地から飛来しそのまま展示するのもこれまた萌え要素が在る!あぁ、何て尊いのだ…2020年、入間基地観閲式以来のF-15。久しぶりの爆音浴に五感が痺れまくる。アフターバーナーが碧空に映える。萌える!キレッキレの機動で魅せる!両耳の鼓膜でF-15を聞きたいと、思わず航空無線のイヤホンを外しました。ファ?Peach機?距離をとる。動から静へ。そしてまた"動"へ。ギャップがたまらん!α9FE200-600Gエアフェスタ浜松2022(F-15)

  • エアフェスタ浜松2022(T-4)

    今年はawacsは飛びませんでした。T-4が会場を暖めてくれます。背景がソラでも流し撮りをアピール。これがブルーインパルだったら対地速度を合わせてきて両機ともブレないのかな。パイロットさんに皆で手を振る時がイチバン感動して涙出そうになります。よき。Twitter界隈で756番機のチェッカー下ラインの色味が話題になっていましたが、たしかに塗り重ねのため彩度のない暗い色になっているように見えます。α9fe200-600Gエアフェスタ浜松2022(T-4)

  • エアフェスタ浜松2022(F-2)

    3年前と同様、AM8:30に現着したものの、フライトは午後からだと知る。まぁ、早起きして眠いから寝てみました。今年はチェア持参だし。3年前の浜松の曇天で全く映えなかったF-2。今年は雲ひとつない最高のシチュエーションでバリバリの機動を見せてくれました。何回か同じコースで旋回していただいたので私でも撮れる!「撮れる、私でも撮れるぞ!」面白いところがパッカリ開いてエアブレーキ?岐阜基地航空祭も行きたいけど・・・入間、百里があるしなぁ・・。我慢するかぁ。プリモさんのF-16のように高高度に抜けた時の"静寂"はありませんでしたが・・・映えますなぁ。α9FE200-600Gエアフェスタ浜松2022(F-2)

  • 西武トレインフェスティバル2022

    車両基地東側の去年の入場口は・・・閉まっていました。で、そこから基地北側の山中を彷徨うこと15分。ポケモンGOのマップ見て横着したのでしょうがない…のか??あきらめて引き返しました。線路の下、北から南へ抜けるトンネルが現世に引き戻された感ありありで草も生えない。横瀬駅前で売っていた梅おかかオニギリを頬張りつつ入場。日射しがあったのはこの5分間ぐらいのみ。あなたが「それ」を見ている時、「それ」もあなたを見ているのです。初代レッドアローも劣化が激しいですが、ライト周りはすごくきれい。材質何なんだろうか。ほら、ね。美しい。車掌さんの下部、妙にガラガラなので見てみたら・・・やっぱり何かが取り外されていました。いや、腐り落ちたのか?標準域は35mm単焦点で勝負。いい感じです。メーテルの帽子の「毛羽立ち感」は、フロン...西武トレインフェスティバル2022

  • イベント電車をひっそりと撮る

    21時過ぎに池袋駅を出発し、翌6時前に西武秩父駅で解散となる夜行急行イベント。眠い目をこすりながらひっそりと撮影しました。練馬駅では罵声が飛び交ったとか…。駅撮りに出なくて正解。ちょうとLaviewが駆けあがってきてくれてよかった。OM-1MZD12-40mmイベント電車をひっそりと撮る

  • 頼家様墓参ツー

    「鎌倉殿の13人」で頼家の凄絶な最期の後、糸井アナが頼朝の子としてはあまりに貧相な墓所を紹介していました。修禅寺には行ったことがなかったのでよい機会ですので行ってみます。周辺を検索するとよい撮り鉄もできそうです。ルーティングは源氏ゆかりの神社を巡るコースにしました。伊豆山神社には頼朝と政子が腰かけたといわれる石があります。朝早いので人は少なめでした。でも御神石の上で寝ている人がいたのでちょっと困惑。赤白二龍の伝説にちなんで手水所に鎮座しております。なんでもここ伊豆山から芦ノ湖にかけて臥していらっしゃとのこと。伊豆山の麓には赤白二龍が護る温泉が湧き出ているとのこと。神社から階段を下りていけるそうですが、行きはよいよい帰りは怖い・・・。バイクでおりました。これは…見に来てよかったです。中に入れるのですが、カメ...頼家様墓参ツー

  • 2年ぶりの白糸台駅

    深夜は三鷹まで20分かからないので、まだ走り足りない。というわけで2年前と同じルート、白糸台駅に向かいました。土曜の夜なのに車がほとんどいない・・何このディストピア感。今夜は黄色と赤、よい感じで並んでいました。青色は近江鉄道かどこかへ譲渡されたのでしたっけ?OM-1MZD75-300前回訪問はこちら。(RX100だったか・・2年ぶりの白糸台駅

  • 三鷹人道橋再訪

    松島基地航空祭前夜、どうにも天気予報がかんばしくないので、最終的に訪問予定をキャンセルしました。モヤモヤしたので夜更けにバイクを走らせます。外気温28℃でしたが、秋物のジャケットはまだまだ暑い。フルメッシュじゃないとダメ。さて目指したのは三鷹人道橋。そういえば廃止になるとのニュースを見かけて1年くらい経った気がしていましたので少し心配でしたが、無事、稼働しておりました。三連星、いてくれた。ちゃんと面にライトが当たる位置でカッコよく停めていただいておりました。そして一日の役目を終えたばかりの総武線車輌たちが眠りにつく時合です。人道橋の真ん中あたりと階段で若者たちがお酒を片手に語り合っていました。若いっていいね。OM-1MZD75-300,MZD12-40三鷹人道橋再訪

  • お盆が明けたので梨を探しにツーリング

    茨木県は梨の生産が全国3位だそうです。お盆前は1個500円以上したりするのでお盆明けを待っていました。まずは霞ヶ浦の梨狩りスポットを検索。しかし私はラーメンショップのネギラーメンが周期的に食べたくなるヤマイに罹患しているのでまずは開いているラーメンショップを探します(朝4:30)。茨木県境町にあるラーメンショップ境店が5時から営業しているようです。境町を目指し、そこから筑波山を横目に霞ヶ浦を目指すルートに決定!しかしiphoneのカメラ、優秀ですな。練馬から霞ヶ浦を直接目指すと筑波山は遠目すぎて今ひとつです。ラーメンショップ境店経由が大正解!ラーショでツーリングマップルを開いて寄り道先を探します。「関東最古の八幡様大宝八幡宮」・・・これは寄ってみたい!ということで着弾。狛犬が屋根下にいるのは初めて見る気が...お盆が明けたので梨を探しにツーリング

  • 夏が嫌いになりそう。

    ここ最近の夕陽は西の空の低いところに雲があって、不完全燃焼。今夕もしかり。マイクロフォーサーズの75mmでは長すぎる。しかし12-40mm付けていたら撮ら(れ)ない構図ともいえる。MZDの12-200のリニューアルとかPROレンズ化、あるいは18-200とか発売してくれないかなぁ。だいぶスローペースでのぼってきてくれたので、1/125で切れました。40000系、やればできる子。OM-1MZD75-300mm夏が嫌いになりそう。

  • 変態、ヘンタイって言ってゴメンなLaview!その2

    初のLaview乗車は「昨日モツ煮が食べられなかったから」!丸広飯能店の催事、<第1回飯能の物産と観光展>へ出店されているとのことですので、Laviewに乗って飯能へ。約1時間前に予約サイト「スムー…」(あれ?スムーズって呼称やめちゃったのか?)予約した際は2割程度しか席が埋まっていなかったのですが、乗車時は結構埋まっていました。よきよき。しかしよい立体感(32mmf4)石神井公園駅を通過。α7RIIIのローリングシャッター歪みをチェック(違う車中で丸広飯能店の場所を検索すると、飯能駅ではなく、東飯能駅前にあるようです。さて、次に東飯能へ向かう電車は・・・・30分後?????歩きます。青空&それを反射する駅ビル。Pepeの看板もみずほ銀行のそれも青い。写真が青かぶりしてるみたい。してる?「アキサミヨー!ま...変態、ヘンタイって言ってゴメンなLaview!その2

  • 変態、ヘンタイって言ってゴメンなLaview!その1

    正丸駅近くの鉄橋。R299を走るといつも目に入るのですが、S字カーブの真ん中にあるので上り・下りどちらから通っても「あ、ここだったか!」と唐突に目に飛び込んできます。モツ煮屋さんにフラれて時間のある今日は引き返してみました。しかし日陰もなく、今日は飲み物もなし。長居はできない・・西武線アプリを開こうとスマホのロックを解除すると「ガタンゴトン・・」と何やら接近する音が・・・カメラを出そうとあわててスマホを落としました。きれーいに画面を下にして「パタン!」と。「わ…割れた…。」今日はスマホを落としたのは3回目。普段そんなに落とさないのに。もう自ら昇天したかったとしか思えない。何故か会社のWi-Fiに接続できないし、カメラのピントはなかなか合わないし…。がんばったねぇ。マイクロフォーサーズの75mmは撮り鉄には...変態、ヘンタイって言ってゴメンなLaview!その1

  • 夏休み有名撮影地巡り Vol.・・・

    何故かあまり縁がなく、やっと撮れたリバティ。でもやっぱり格好よくないなぁ。でも西武の変態特急(Laview)も喉元過ぎればなんとやらで愛着わいてますからね。しかし汚い。洗車サイクル短くすべき。速いものは美しくあるべき。ステンステン東上線でも見た感じの車体。エモいです。これは多少汚れていてもよい。むしろ、良い。ここまで引き寄せても全両入りませぬ(75mm)。これはメトロの乗り入れか。何線だろう、見たことない。6両は収まりがよいです。ステンステン。千住東二丁目ガード下通路。身を屈めないと頭蓋骨がヤバい。OM-1MZD75-300夏休み有名撮影地巡りVol.・・・

  • TANGコラボラッピングをエロ光の中で捉える

    車両サイドのラッピングはニノさんとTANGが手を繋いでいる写真。まあ簡素なもの。前後は尾灯が点くと本領発揮する、TANGの腕を尾灯に模しているものでした。しかし公式を見るとTANGの腕、色指定は「赤ではない」。いや、覚醒するとユニコーン某のようにサイコフレー・・・(自粛ほら、前照灯が点くと今ひとつ。他方、バックショットはなんともエモい赤点灯。OM-1MZD75-300TANGコラボラッピングをエロ光の中で捉える

  • チャリ&OM-1+MZD75-300で軽快に鉄分補給 その2

    クソ暑いですが風があるのでいくらか耐えられます。少し東に移動して別の踏切を目指します。着弾。うむ。先客なし。この時合、上り電車はちょっと光線の具合がよろしくない。下り電車はフル望遠だと「登坂してる感」が出ます。よい感じ!先ほど上って行ったDORAEMON-GOが戻ってきました。夏草を前景に入れてそれっぽく。MZD75-300ですがフルサイズ換算600mmの望遠にも関わらず、すこぶる軽量で画質もほどほど。チャリ鉄には相性がいいです。ただし操作感はそれなりで、ズーミングは途中で引っ掛かりがあり、スムーズさには欠けます。手のひら全体でズームリングを回すとよい感じ。他のレンズではそんなことしないけど。OM-1MZD75-300チャリ&OM-1+MZD75-300で軽快に鉄分補給その2

  • チャリ&OM-1+MZD75-300で軽快に鉄分補給 その1

    最近訳あって安物コットで寝ているため、朝の目覚めが良くない。7時とか。朝ごはん食べるとすぐに10時。バイクは暑くて乗れない時間帯。んじゃ、チャリンコにしよう。先日、バイク用に奢った「円陣家至高」のチェーンオイルを各所に滴下しておいたのですこぶるフリクションが軽減されており、漕がなくてもススム。さすがにそこまでではないのだが、おばちゃんがヒーコラ漕いでる自転車であれば暫く惰性でついていけるくらいのラクチンさは、ある。OM-1だが、手振れ補正が強烈すぎてなのかわからんがフレーミングが安定しない気がします。連写しながら少しパンするとフレーミングの挙動がギクシャク・・ここまで書いてて自分で気づく。「横ブレ補正、切ればよいのか。」めんどくさいなぁー。勝手に判定してくれよー←甘えすぎ。たしか自動判定するモードもあると...チャリ&OM-1+MZD75-300で軽快に鉄分補給その1

  • 渡良瀬橋で号泣してデトックスするツーリング

    さて、朝は雨が降ってしまったので昼前から行ける近場を探ります。うん、渡良瀬橋に行ってみよう!(F-35Aはどうなった?)現着して知ったのですが、歌碑と再生ボタン、スピーカーのセットがありました。これはいつまでも聞いていたい。たぶんフルコーラス聞ける。すばらしい感性。とても真似できない。でも共感がすごい。不思議だ。炎天下でポチりましたさ。右手側の橋が渡良瀬橋ですね。GoogleMapで東京からたどり着くとこの橋はルーティングされません。歌碑を目的地にしてるんだからAIならばそれぐらい考慮しろってところですな。床屋さん脇の公衆電話。残しておく足利市さん、ナイスです。NTTさんも!後ほどリンクを置きますが、2012年当時から公衆電話は更新されていました。いや、B061、ボケるやん!やればできる子!歌詞から離れて...渡良瀬橋で号泣してデトックスするツーリング

  • 昼下がりの山手線。夏っぽいのを撮りたい。

    掃除機が壊れたのでヤマダ電機日本総本店に行ってきました。そして池袋-目白-荻窪から徒歩で帰宅。荻窪さくらやさん、パナの15mmが安かった(価格コム比)。うーん、欲しい。同じ頃、横田基地には岩国から離陸したF-35Aが寄り道したらしいです。うーん、朝行ってたとしてももう帰宅している時間だったので悔しくない。くやしくないです。OM-1MZD75-300mm昼下がりの山手線。夏っぽいのを撮りたい。

  • 月齢2とはここまで美しいものだったのかと。

    今夕は笛吹市で夕立・雷雨というニュースがあったので夕焼けは望み薄だと思っていたものの、終業後、バイクに跨り保谷カーブを目指しました。しかし帰宅ラッシュで幹線道路は混雑気味。適当に迂回を試みるも道に迷う悪循環。保谷高校脇に着弾したのは18:40をまわったところ、日没まさに数十秒前でした。綺麗に焼ける気配もなかったのでカメラも出さずに帰路につきましたが、その道すがら北側の積乱雲がきれいに焼けているのに気づき、西を振り返るとなかなかの焼け具合。しかし現在地はすでに石神井台。不貞腐れて酒を買いに行き、スーパーを出て西の空を見ると明度の落ちた西の空に薄~い三日月が顔を出していました。こんな演出を残しておくとはなかなか心憎い。α9FE100-400G月齢2とはここまで美しいものだったのかと。

  • 小さな鳥居?

    くっそ暑くてネイキッドバイクとはいえ948㏄に火を入れる気にもなれず、自転車で「アルペンマウンテンズ練馬関町店」に涼みに行きました。広くて品揃えもよく、なにより涼しい。メインフロアは地下なので気分的にも涼感20%アップだ。品揃えがよいと書きましたが、ガチ登山勢向けではなくあくまでファミリーキャンパー向けであり、ガチ登山の装備を見て留飲を下げる私みたいな輩にはやや不満があるところ。で、本題。帰り道、適当に流して漕いでいるとなんとも奇妙な風景が。GoogleMAPでみても「小さな鳥居」としか書いてない。お稲荷さんだ。以前は草ぼうぼうだったことがうかがえる写真も検索結果からみてとれる。お稲荷さんには不思議なご縁があるので何やらザワザワしました。RX100M6小さな鳥居?

  • なんじゃい?なんぼのもんじゃーい!!

    上信電鉄「南蛇井駅」にいってみました。無人でしたが、駅員が詰めるスペースはあるようです。ぐんまちゃんヘッドマークと同色車体なのでHMが映えない気がする。車体を反対色(合ってる?)の黒に塗れば…Nikonか。撮影は12時まわったあたりで、本日の群馬県はこの後40℃まで届いて日本一をゲット。さすがに300mm(APS-C)では解像感が失われます。下りホームの有効長が10mも逆転する理由は…判らん。この紫陽花のボケ具合はよろしくないですね。撮影時の液晶でもわかりましたのでこのあたりはB061の明確な妥協点です。なぜ南蛇井駅に寄ったかというと、ツーリングマップルに載ってたから。そうそう、2022年度版がもう出ているはず。そんなに使うわけじゃないけど毎年出してくださる心意気に、その想いに共感して買いましょう。α7R...なんじゃい?なんぼのもんじゃーい!!

  • 夕焼けはいいね。

    綺麗な夕焼けだったけど、線路脇に着弾した時にはピークを過ぎていた…。これもまた一興。また機会はあるさ。OM-1MZD12-40mmF2.8夕焼けはいいね。

  • 諏訪大社(本宮~前宮~春宮~秋宮)~ビーナスライン

    鳥居の先に温泉の湧く神社は初めてでした。テンションアガリまくり。(本宮)初めてみる御柱。お日様と御柱。あとセンサーダスト。水と御柱。緑と御柱。各宮に4本ずつ、計16本ある、のかな。ビーナスラインを駆け上がる。こんなんで上昇気流を捕まえて上へ↑へ。怖すぎる。この後、空へ放たれるのですが、上昇角半端なかった。45度くらいあったのではないか。α7RIIITAMRON18-300mm(B061)諏訪大社(本宮~前宮~春宮~秋宮)~ビーナスライン

  • 横田基地フレンドシップフェスティバル2022(サプライズゲスト編)

    踏み台のないまま2列めで展示エリアの滑走路脇に待機したまま16時に。「展示エリアは17時で閉める」との事前アナウンスが繰り返されていました。そしてAF1の離陸情報がTwitterにあがり始めます。周辺のガチ勢の皆様から「到着は17時過ぎ」、「ここから追い出されるのが早いか、到着が早いか…」といった会話が漏れ聞こえます。すると、早めの移動を決意した1列目の方が動き始め、私はそこに入ることができました。しばらくすると「展示エリアの閉鎖時間を18時に変更します(理由は言わない)」とのアナウンスが!!これは・・バイデン氏到着の確度が100%に近づいたのではないでしょうか。そして滑走路対岸に駐機されていたいかついARMYチヌークが上がります。慌ただしくなってきました。エアフォースワンがゆっくり、その巨躯を地上に降ろしてき...横田基地フレンドシップフェスティバル2022(サプライズゲスト編)

  • 横田基地フレンドシップフェスティバル2022(Fの合間編)

    よくもまぁこんなローターを動かすギミックを考えたわ。というか実現させたわ。ローターもこの位置なら安心できるけど、前に倒したときは「そのまま着陸するとローターが設置する感」がヒシヒシと伝わってきて玉ひゅんしてしまう。今年も定位置(展示エリアの端っこ)を任された人。もう枯れた技術なのかもしれないけどすごい凝縮感。たまらん。どういうわけか陸自の「速くて火力もすごいやつ」がいた。よい。骸骨ラーメン猫?センス、、よくない。空で目立たない塗装なんだから撮りづらくて正解。なのか?横田基地フレンドシップフェスティバル2022(Fの合間編)

  • 横田基地フレンドシップフェスティバル2022(これを撮りにキタ編)

    3年ぶり?どこが最後だったが忘れるほどの昔。その間、FE200-600mmGは月を撮ったくらい。アナベルガトーの台詞が浮かんでくるがグッと我慢。石神井公園駅から始発で出発というはしゃぎぶりで牛浜駅から第5ゲート前(から北に500mの待機列)に着弾。前日のバッドムーブは改善されたらしく、スムーズに入場。と、ここまではよかった。その道程でガチ勢の皆さんが折り畳み式の「踏み台」を抱えている。「おや?百里や入間では禁止だったんじゃね?踏み台どころかアルミケースにすら登るのはNG。」いやいや、全然使ってヨシ、でしたわ。もっていけば良かった~!(持ってないけど!)ホントは浮き上がるところを撮りたいのですが、どっちから離陸するか判らんので真ん中あたりに陣取る日本人。さて、昼過ぎに飯テロゾーンと展示ゾーンの境界あたりが騒がしい...横田基地フレンドシップフェスティバル2022(これを撮りにキタ編)

  • 身延山久遠寺ツー

    ■上沢寺のさかさ銀杏。身延道を南下していると「さかさ銀杏」という大きな看板が目に入りました。寄るしかない。私の他には訪問者なし。看板の割には少し寂しい。「山門不幸」のお札が。お寺さんでご不幸があったときに立てる高札のようです。ね、おっきい看板でしょ?イチョウマークを見ると東京都の施設感が漂いますがここは山梨県。さて、これが「さかさ銀杏」です。2018年の台風24号で倒伏(とうふくって初めて使う)したそうで、しかし、樹齢750年にも関わらず若芽が復活したというすごい生命力。脇に避雷針がありますが、そのくらいの高さがあったようです。さかさ銀杏の縁起も書いてありましたが、人の業を感じさせるなかなかのエピソードをお持ちの由緒ある銀杏。この辺りは日蓮上人の足跡がそこかしこにあり、歴史を感じさせられます。Google...身延山久遠寺ツー

ブログリーダー」を活用して、Pacompassさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Pacompassさん
ブログタイトル
Pacompass
フォロー
Pacompass

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用